東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-07-17 16:21:00

グランドメゾン杉並ってどうでしょうか?



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-27 09:56:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 582 匿名さん

    行政・教育は練馬のほうがよいと思うよ。
    でも資産価値的には圧倒的に杉並。

    578は何を言ってるんだか。。

    まあ教育と行っても塾や私立に行かせるからいいんだけどね。

  2. 583 匿名さん

    578はなんで上石神井がそんなに好きなんだろう??

    悪い町とは思わんけど、バス通りと踏み切りがあってごちゃごちゃしてるよね。
    おまけに操車場がすごい広いエリアを占めているし。

  3. 584 匿名さん

    杉並区の市民って反対運動が激しいっていうイメージがある。
    中央道はICが無いし、外環道路も猛反対。

    上石神井に限らず西武線はごちゃごちゃしているよ。

  4. 585 匿名さん

    >>577 >>582
    単なる思い込み。杉並・練馬って「名前」だけじゃ資産価値なんか変わらん。
    圧倒的な利便性を誇る中央線沿線を多く抱えてるから杉並の土地が平均的に高く
    高級なイメージがあるだけ。杉並って名前だけ借りて中央線沿線のイメージを詐称
    したって井荻は井荻だ。実が伴わなけりゃ資産価値なんか上がらん。冷静に考えろ。

    行政サービスはどっちも一長一短。小中学校とかなら練馬の方が上。

    最寄駅の井荻駅が杉並だから別にそれほど不思議なネーミングでもないし。
    最寄り駅を基準にしたネーミングはよくあるじゃん。

    うちは一族が杉並と練馬に集中してるからどっちかに肩入れする意図はない。

  5. 586 匿名さん

    大泉学園の大規模マンションで懲りた練馬区が逃げて
    代わりに杉並が面倒を見たという書込みがありましたね。

    練馬区は大規模マンションを建てにくくする
    条例改正を予定しているし。。。。。

  6. 587 匿名さん


    グランドメゾンは練馬区に属しているところも杉並区の住所になるってききましたよ。
    なんか、グランドエントランスが杉並にあるからという理由らしいです。
    (って、そんなの皆さん御存知ですよね)

    杉並だろうが、練馬だろうがあまり変わらないような気がしますが、
    たしかに井荻駅や富士見台駅など西武線沿線の駅は
    山手線中央線、小田急、東急、京王沿線の街に比べて雰囲気は暗い感じがしますね。
    それが良い、悪いは別として、西武鉄道にもっと駅前の作りに関して頑張ってもらいたいものです。

  7. 588 匿名さん

    ブランドエリアでない限り杉並も練馬もたいして代わらないでしょ。


    たしかに西武線の駅前は今ひとつですよね。
    池袋線はかなり駅舎の建て替えが進んでいて変わりつつありますが
    新宿線はまだ手付かずの状態ですね〜。まずは高架にしないとでしょ。

  8. 589 匿名さん

    杉並は街が碁盤の目に整備されていますが、練馬の方は昔の農道がそのまま道路になったような感じで、街並みはごちゃごちゃ入り組んでいます。それだけでも杉並と練馬の資産価値は違うと思いますがね。
    資産価値にはイメージという要素も大事なのですよ。杉並というのと練馬というのでは聞こえが全然違いますからね。

  9. 590 578

    練馬は子供が増えすぎてちょっと大変。
    行政が杉並というのはそういう意味ではいいかもしれない。

    練馬の幼稚園はパンク気味、聖母は練馬からも通っているので
    競争が激しくなる可能性はある。

  10. 591 匿名さん

    585 同意。

    589 良くわからない。
      「どこに住んでいるの?」と聞かれて「杉並」か「荻窪の北」と答えるタイプだね。
       

  11. 592 匿名さん

    590さん 練馬の幼稚園も新宿線沿いはそうでもありませんよ。あと 聖母は練馬からも通えます。
    ここ3年くらいはそれほどの競争でもありませんでした。一昔前のの競争的な感じはいまはありませんね。ただ、こことか通学地区にマンションが増えましたからね。どうですかね。
    ちなみに、幼稚園補助金とかは、練馬の方がいいみたいです。 

  12. 593 匿名さん

    いっそ高野台にあるインターナショナルスクールはどうかね?

  13. 594 匿名さん

    589さんと同じ意見です。

    うちは住み替えの場所を考えるときにプロアトラスなんかでいろいろ地図を見ていますが、
    練馬に入った瞬間道がぐちゃくちゃに曲がっていて、ものすごく狭くなったりとひどいんですよね。
    一歩杉並区に入った瞬間、区画と道路が綺麗になります。 皆さんもじっくり見てみてください。

    これは雰囲気もそうですが、生活するにあたっても練馬〜東久留米・新座和光方面はまず生活道路で
    車のすれ違いも気を遣ったり、見通しが悪かったり、歩道が突然まったくなくなったり、
    子供が歩くのも危険だな〜と思うところが星の数ほどあり、これはホントに行政のミスと思えます。

    少し価格の高い石神井公園エリアでも同じで、特に南側なんかもひどいですよね。
    バス通りですらバス同士がすれ違うのすらギリギリだったり片方が待たないとすれ違えないほど。
    それ故に距離は短くとも車での移動にかかる時間も長くなります。

    約10年間で石神井〜大泉〜ひばりヶ丘のエリアで2回引っ越して住んでますが実感してます。

    資産価値もそうですが、それ以前にやはり杉並区内はきちんと古くから都市計画で道路&区画が
    整備されているので魅力です。

    長くなりましたが、
    静かで道路が整備されていて、幹線道路アクセスが良くて、公園・学校が近くにあり、
    良い敷地内計画と建物計画という要素を持っているマンションであることは事実と思います。

    練馬と杉並の言葉のイメージはみんな違うのでかみ合いませんよね。掲示板では。

    私は都心育ちなので昔は”練馬”ってなにあんの?って聞かれたら
    ”えっ?よく知らないけど練馬大根で有名?”くらいのイメージしかありませんでした(笑
    もちろん今は何年も住んでいるのでそんなことありませんが。

    >591さん
    やっぱり「どこに住んでいるの?」と聞かれて「練馬」より「杉並」と言える方がいいと思いません?

  14. 595 匿名さん

    正確には住民票が杉並なだけ。
    住んでいる場所は大部分が練馬なのだが。。。

  15. 596 匿名さん

    私は杉並生まれ杉並育ちで現在井荻に住んでるけど説明するとき「杉並と練馬の
    境目のところ」と言ってる。東京の人間が普通「杉並」と聞いて想像するのは
    中央線と井の頭線まで。

    中央線沿線でもないのに「杉並」とか言うと「こいつ何見栄はってんだ?」と
    思われかねない。良識ある東京人は井荻に住んでたら「杉並」とは言わないことを
    アドバイスしとく。

  16. 597 匿名さん

    あはは そうかも 596に同意! 世間の杉並のイメージではない。 いうとしたら、杉並の端っこ ていうかな。 別に悪いことではないからね。 

  17. 598 匿名さん

    >>594
    私もそうだがこの物件買うのはかなり地元の人間が多くなる。そのうち半分は練馬で生まれ
    育った人間だ。その最後のセリフだけであなたこのマンションで多くの敵を作るよ。
    口に出さないまでも態度に出しただけでもうおしまい。

  18. 599 匿名さん

    井荻周辺もれっきとした杉並区です。西武新宿線の下井草・井荻・上井草の三駅が杉並区になるのですが、手前の中野区とも奥の練馬区とも違った街並みであることは行けばすぐに分かります。整然とした碁盤の目の街路に結構敷地の広い立派な家も多いですし。むしろ、中央線や井の頭線沿線よりも割安なのに、杉並らしい住宅街が形成されているのでお買い得感のある場所だと思います。グチャグチャ入り組んでて乱開発されている練馬区とは大違いですよ。だから、わざわざ「練馬区との境」なんて人に言わなくてもいいんです。

  19. 600 匿名さん

    >594
    煽られてあげるよ。
    杉並区の道路がキチンと区画されているというウソをつくあなた。
    杉並区役所〜浜田山のバス路線に乗ってごらん。
    それこそ、運転手さんのテクニックに舌を巻き、激しい右折左折に舌を噛むよ。

  20. 601 匿名さん

    杉並区といってもいろいろだしね。

    地方出身の職場の人が「世田谷に住んでる」と言うんだけど、
    都内出身だったらそういう言い方しないよねぇ。
    「桜上水に住んでる」「等々力に住んでる」って、地名・駅名で言うよねぇ。
    だからこの物件の場合は「井荻に住んでる」になるでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸