東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    691さんのであってますよ。
    どんどん小さいクレーンをつくって、おろしていきます。
    高層になるとそのクレーンつくりが何回かありますが。

  2. 702 匿名さん

    >>699
    こんな深夜にレスしているところをみると、699=569ですね。
    > No.569 by 匿名さん06/10/10(火) 02:53
    > アップルタワーと比較して悩んでますが、アップル方が安くていいですよね、やっぱり

    結局アップルは契約しなかったんだ。

    それから、ここの住人はイーホームズごときが高層ビルの建築審査できないことは知っていますから、
    そんなエサには食いつかないクマ!
    (AA略)

  3. 703 匿名さん

    明日で第3期締め切りですよね。
    登録状況どうなのかな。スレ上検討者が少ないと思われるのは、契約者としては一抹の寂しさが。
    人気の部屋 不人気の部屋 いかがなものでしょ
    70クラスは人気のようですが。今期の主力である100 90クラスはどうなんでしょね?
    いろいろな新価格情報をみるとここはかなりお買い得感はあると思いますけどね。
    契約者の贔屓めなんでしょうか。
    いずれにしても、最初から穴場がうりで地味に確実に売れてきたMSですから、最後までこんな感じですかね。

  4. 704 匿名さん

    こんにちは、時折やってくる近隣在住者です。
    以前はキャナルコート内は、ペットは抱くきまりと知らず失礼いたしましたー。
    あのストリートは常に整備されていて、気持ちがいいですね。
    良いと思いますよ。ここ。今日チラシに入っていた『住吉」から徒歩16分でMが売主の物件は81.67で8F(カク部屋)4880万、97.11で9F(カク部屋)6260万です。
    豊洲も便利になりましたが、交通量が多いですし、落ち着いた環境が好みでしたら、ここかなって思っています。

  5. 705 匿名さん

    住吉 徒歩16分での価格なら絶対ここですね。 

  6. 706 匿名さん

    先週の土曜日に登録してきました。私の登録番号は1番でしたが、今日の時点で何倍の競争率になっているのか?ちょっぴり不安です。今日登録なされてきた方、全体的にどんな様相になっていたかレポートしていただければありがたいです。

  7. 707 匿名

    私も先週の土曜日に登録してきました。私の登録番号は2番なので、必ず抽選になってしまうと
    思います。抽選で外れちゃうかな?
    今日宅急便で登録用紙の控えとタイプ別オプションリスト・オプションカタログ補足資料が
    届きました。

  8. 708 匿名さん

    アルミサッシのクレセントやらが仕様変更になるとのご連絡を
    頂きましたので、久し振りにMRへ行ってきました。
    本来、軽微な変更に属すると思われるにもかかわらずきちんと
    情報を頂き、新旧どちらでも選択できるようなご配慮は非常に
    好感がもてます。
    今回のモデルチェンジは、明らかに改善の類いと納得し新仕様
    でお願いすることにしました。
    とくにオプションのスペーシアでは6mmしかとれない真空層を
    新仕様サッシは12mmとれることや、その他にもいろいろと機能
    がアップする事をトステムのエンジニアの方より丁寧に説明して
    頂き、とてもよかったです。
    とにかくタイミングが少し遅れたとはいえ、このように誠意ある
    対応をとって頂いたデベに対し、感謝です。

  9. 709 匿名さん

    スペーシアの真空層は0.2㎜です。そんなに厚い真空層では
    ガラスがもちませんよ。

  10. 710 匿名さん

    最近デベの書き込みっぽい自画自賛があるような気がする

  11. 711 No.710 by 匿名さん

    708さんへ
    今回の新型サッシは枠が共通の為、障子のみ交換でペアガラス対応になるということだと思います。但し、マンションの規約を将来かえることが条件でしょう。36mm溝幅まで対応できそうですので、階高によっては12mmとれるかもしれませんね。

  12. 712 匿名さん

    明日、いよいよ最終日ですね。
    登録したが、倍率がかなり気になります。
    明日夕方、倍率のチェックに行きたいと思います。

  13. 713 匿名さん

    710さんも、そう思いますか、私もそんな気がしていました。
    例の辰巳の公園の事件の絶妙なタイミングのフォローあたりから...
    あまり知識が豊富で無いところみると、デベの人間でなく佐賀県も使っている
    例のインターネット・ブランドイメージ向上会社のエージェントの類でしょう。
    でも、あんた達の工作全然役に立っていないよ!
    反対に契約者に悪印象を抱かせいるんだから、デベに違約金払ってもうこないでください。

  14. 714 匿名さん

    サッシ見てきました
    真摯な対応に、むしろこちらが恐縮してしまいました(別に工作員ではありません)
    熟慮して返事しようと思います


    現地、まだ1Fの躯体やってました

  15. 715 匿名さん

    契約者です。まず私も工作員ではありません。
    ここ1ヶ月ぐらい、本スレでも色々話題となりましたが、
    駐車場契約手続き、クレセントの件とも、
    デペから追加説明、お詫びの説明資料が発信され
    私的には評価しています。
    というか、例えば、クレセントの件で、トステムさんが
    CFT向けに特化した説明資料を作成している点でも、
    その姿勢はおおいに評価に値することではないかと思います。

  16. 716 匿名さん

    昨日MRに行ってきました。
    3期締め切りが近いということで商談ブースはなかなか盛況でしたよ。
    クレセントを見に来たという方も結構いらっしゃったようで、窓際で
    説明を受けるかたがたも、うちが居たときで4組いらっしゃいました。
    売主3社どこかの営業さんにくわえ、トステムの説明員さんがついて
    くださり、細かく説明を受けました。
    何気に「実物見に行くか〜」と行っただけに、ズラっとスーツの方が
    並んでいて逆にビックリしてしまいました。
    また今回、発信が遅かったことについても何度もお詫びの言葉を口に
    していらっしゃいました(形だけかわかりませんが)
    その姿勢には好感が持てましたよ。

    そして倍率ですが、昨日のお昼の時点でもう現時点では変わっていると
    思いますが、一応。
    6〜7割くらいはほとんど1倍でしたよ!!
    ほかは2〜5倍ついていて、80Cのお部屋(北西?北東?の角部屋)
    が5倍ついていて最高倍率でした。
    2期でも80Cや70Cは人気だったと聞いていますが。
    他は2〜3倍でしたね。
    上記にも書いたとおり、昨日のお昼時点ですのであくまで参考までに。
    気になる方は申し込みされた部屋の倍率を電話でも教えてくれるのでは
    ないでしょうか?わかりませんが^^;


  17. 717 匿名さん

    あ、うちも工作員ではないですよ〜

  18. 718 匿名さん

    スペーシアは通常のペアガラスとは違い総厚6ミリというのが売りなので12ミリにしたら
    効果がないのではないですか?

  19. 719 匿名さん

    >716さん

    MR情報ありがとうございます。
    1倍でもついているということは、ほぼ完売はできそうですね。
    多くの方が抽選なしで購入できることはいいですね。過去に何回も抽選に外れたことのある我が身としてはそう思います。

    >714、715さん
    契約者ですが、前に、クレセントの対応等について好感がもてるとの趣旨のレスを私もしました。
    私も丸紅さんの対応は評価できると思います。企業として些細なところで評判を落としたくないとの姿勢が強く見られました。さすが一流企業だなぁと実感です。

    3期契約者の方は一人でも多くの方がご希望の住戸に巡り会えるといいですね。

  20. 720 匿名さん

    711さんが12㎜と言っているのは、空気層の厚さと思われます。
    建具の溝幅が36㎜と書いてあるので。ガラスの厚さは空気層込みで
    24㎜位のペアガラスのイメージではと思います。
    スペーシアは厚さ6〜10㎜まであります。
    ただ、溝幅36㎜のサッシであれば、スペーシアでなく、通常のペアガラス
    を選択すべきだと思います。
    スペーシアは主に、単板ガラス用のサッシもしくは、既存のガラスをペアに
    したいけど、溝幅にペアガラスが入らない場合のリニューアルを
    主な、ターゲットにしていると思います。
    日本板のスペーシアのカタログをみても主な使用例はリニューアルになっております。
    それに、通常のペアガラスより真空ガラスのスペーシアは高いです。(材料費のみ)
    施工費は、同等と思います。

  21. 721 匿名さん

    >720さん
    711さんではありませんが
    すいません。ご教授ねがいますか。
    うちはOPでスペーシアを注文しました。
    そうの場合は、旧バージョンのクレセントを選択した方がよいということでしょうか?
    すいません。的はずれな質問かもしれないとおもいはあるのですが。恥を忍んで。
    クレセントの新 旧は、ただの表面だけの材質と少しの機能アップとしてしか捉えていなかったので。
    皆さんお詳しいですね。敬服いたします。うちは夫婦ともども全く理解していないようです。

  22. 722 匿名さん

    716ですが、見た限り申し込みのない住戸は4戸?あったように思います。
    昨日の午後〜今日締め切りまでに申し込みがある可能性もありますね。

    CFTは通常のペアガラスの選択は出来ないはずですよね。
    標準ではいっている単層かOPのスペーシアしか選べませんので(後付でも
    スペーシア指定になっていますし)溝幅がひろいサッシュに変わっても関係ない
    といっては語弊がありますが、そんな感じですよね。

  23. 723 匿名

    今年夏よりキャナルコートへ引っ越してきたものです。この地区の住み心地の良さと、マンションを買うなら今だという世の中のあおりを受け、先日CFTを登録してきました。間取りは80Cか80Dで相当迷いましたが、最終的に納得して決めました。向きは北(北西と北東が窓)ですが、眺望の良さに惹かれました。明日結果がわかりますが、当たることを祈っております。

    登録した後で以下のようなことは考えるのはおかしいのかもしれませんが、

    ・将来貸したりもしくは売ったりする場合、この部屋・物件はいかがでしょうか?
    ・PCTも来月初めに最終期が販売されますが、そちらの物件のほうがいいのでしょうか?

    みなさまの正直な意見をお待ちしております。

  24. 724 匿名さん

    どちらの物件のほうが良いと思うかは、選ぶ基準、価値観など個々違いますので
    一概に言えないのではないでしょうか?
    売却については、時代の流れ、経済の流れなどもあるのでいつ売るかにもよるかと思いますが
    タワーマンションの値下がり率は少ないと聞いています。
    が、今まではタワーマンションが希少であったという点で、今後は変わるかもしれませんね。
    賃貸については、東雲は購入価格に対して賃料がいい=利回りが良いという点で
    数ヶ月前に雑誌に取り上げられていましたので、良いほうではないでしょうか

  25. 725 匿名さん

    追加ですが
    賃貸の場合、タワーを借りる方は日当たりより眺望重視が多いので
    都心の夜景とのんびり運河の角部屋はなかなか良さそうですね。
    実際はわかりませんが・・・
    東雲の平均賃料70平米超で1ヶ月20万弱ですので80平米ならもう少し
    上乗せできるかと思います。

    賃貸のみで考えるなら、ランニングコストの高いPCTは利回りが下がりそうですね。

  26. 726 匿名さん

    3期に申込をしていましたが、たった今担当営業の方から一倍で購入出来ると
    連絡がありました!本当にうれしいです♪
    これで私も晴れて皆様の仲間入りです。これからいろいろ決めなければならないと
    思いますが、皆様の意見を参考にしながら決めて行きたいと思います。
    何かわからない事がありましたらよろしくご指導下さい。

  27. 727 匿名さん

    721さんへ
    720です。
    モデルルームにおいてあった、サンプルを見た限りでは溝幅は36㎜も
    なかったと思います。(別に計ったわけではないので、36㎜あったらすみません)。
    711さんが言っていたのは、恐らく、入居後の
    ご自身でのリニューアルで建具の枠はそのままで、障子(動く部分のことです)
    のみの交換で通常のペアガラスに交換できることを言いたかったのでは
    と思います。そのため、新旧どちらの建具を選択しても、建具の溝幅は単板用
    のような気がします。単板と同等の厚さのスペーシアで問題ないと思いますが、
    デベさんに必ず確認してください。
    ちなみにうちもOPでスペーシアにしようと考えております。

  28. 728 匿名さん

    クレセントFAQです。
    もれ抜け、誤りがあれば追加・訂正おねがいします。

    Q1. 新旧何が異なるのですか?
    A1. サッシはフルモデルチェンジ(TBH70II→PRO-SE)しましたが、
    今回選択可能なのはモデルチェンジ前後の製品で無く、モデルチェンジ後のPRO−SEそのものか、
    PRO−SEをベースに旧クレセント(と関連部品)に取り替えたものが選べます。

    Q2.旧クレセントを選んだ場合のデメリットありますか?
    A2. PRO-SEのクレセントに対する新機能が提供されないことが最大のデメリットですが、
    他に補修部品の在庫期間(生産終了後10年)等のデメリットがあります。

    Q3. 旧クレセントの補修部品として新クレセントを使用するこはできますか?
    A3. 基本的にできますが、一部加工跡が残るかもしれません。

    Q4. 旧クレセントでも通常の重ねガラスを使用することは可能ですか?
    A4. 旧クレセントも基本的にPRO-SEなので仕様的には可能です。
    ただし、現CFTの規約では新旧ともに通常の重ねガラスを使用することはできません。
    同様に旧クレセントでもPRO-SEのオプションは取りつけることは技術的に可能ですが、
    CFTではオプションとして選ぶことは出来ません。

    Q5. どちらのクレセントを選んだら良いでしょうか?
    A5. 旧クレセントのデメリットを充分に理解しているのであれば、
    自分の好み、ライフスタイル、住居の目的が居住・賃貸・運用なのかを考慮し、
    MRに出向き、トステムの担当者の説明を聞き、実物を比較して判断してください。
    なお、その際に何かコメントがあれば、トステム担当者に伝えることを忘れないでください。
    今後の製品開発に役立つ情報をフィードバックするのが、
    このような機会を与えてくれたトステムに報いる唯一の手段です。

  29. 729 匿名さん

    726さん、おめでとうございます。私は明日抽選です。どうか当選しますように!皆様の輪の中に入れますように!

  30. 730 匿名さん

    >>723
    タワーマンションを賃貸に出す場合、購入時ほど、階数や向きによる差が出ないのです。
    例えば、同一階数で同間取りの場合、南向きが4800万円で北向きが4000万円と2割の差が
    あったとします。でも賃料は25万円と23万円といった感じで20%も差はつかないのです。
    ということは北向きのほうがコストパフォーマンス(利回り)がいいことになります。

  31. 731 匿名さん

    >727さん
    721です。
    ご教授ありがとうございます。理解させていただきした。障子の意味も解説ありがとうござした。
    和室の障子をイメージしていたので、なるほど話が見えなかったわけです。お恥ずかしい限りです。

    >728さん
    ご丁寧かつ見識にみちたスレありがとうございます。勉強になりました。

  32. 732 匿名さん

    >726さん
    一倍でのご当選ありがとうございます。ほんとに良かったですね。
    >729さん
    明日の抽選、ご当選されることをお祈りしています。

  33. 733 匿名さん

    クレセントの件は皆さんがいい方向にまとまる結果になって本当によかったです。

    ただ一つ指摘しておきたいことがあります。
    事の発端の頃は、サンプルがポンと置かれていて、営業の説明は、
    改良だし最近のトレンドは樹脂なんだから、これでいいでしょうというものでした。
    デザインについては、人それぞれだから仕方ない、と取り合ってくれませんでした。
    決定事項であると説明されつつ、何の資料もありませんでした。
    資料などを請求しても全く連絡はなく、1ヶ月かかってやっと書面の連絡がきたのは
    この掲示板で皆さんがご承知の通りです。

    今回の結果になったのは、デベを褒める前に、ここに書き込んでおられるような、
    購入者の方々の働きかけがまず大きいと思います。
    動いてくれた方々、ありがとうございます。私は立場上何も言えませんでした。

    個人的には、今回のことがなければ、サッシのことなんかなんにも気にせずに
    いたという点で、この騒ぎもよかったかな、と思います。
    また皆さんの冷静な対応を確認できたのもよかったです。
    (私も敵方の工作員ではないですよ(笑))

  34. 734 匿名さん

    711さん、
    タワークレーンには、マストクライミング型とフロアクライミング型があって、
    親亀、子亀、孫亀方式の解体方法は、フロアークライミング型でないと見られないようです。
    アッウル、CFTは、マストクライミング型なので、自力で降りながら解体するようです。
    参考(日本クレーン協会):
    http://www.cranenet.or.jp/tisiki/kuraimingu.html

    豊洲の建設現場には、一つくらいフロアクライミング型がありそうです。
    見つけたら、また報告します。

  35. 735 匿名さん

    初めて記入します。
    ここの掲示板を見ながらなんとなく落ち着いた雰囲気に安心しております。

    先週末登録に行って来て昨日購入できるとの連絡をいただきました。
    いざ購入できるとなると色々と不安になります。

    ほんとにローンが払っていけるのかどうか?
    ほんとにここでいいのかどうか?

    ・個人的希望
      郊外で面積のとれる部屋で100%平置駐車等
    ・妻になる予定の人間の希望
      なるだけ都心(東雲が都心かどうかは各自の判断として)で駅に近い所

    ・・・結局彼女の意見を尊重する事にしました。

    はりきって今日の重要事項説明にのぞみま〜〜す。

  36. 736 匿名さん

    735さん
    私は早々と契約した身ですが、契約当は全く同じような気持ちでした。
    ただ、周りの最近の価格を見る度に、『あの時買っておいてよかったなー』とシミジミ思います。

    ローンについては・・・決して楽々と組むわけではないですが、消費者ローンのような借金ではなく”一応”抵当ついてますからね。万が一の際は売ってローン払って、それでも足りなければ多少の借金くらいで済むのかな〜と考えたり。できるだけポジティブ(・・・なのかな?)に考えようとしてます。

    このエリアのデメリットを許容できるなら、私としては大変いい買い物をしたと思ってますし、最新物件の情報を見ても、『自分の買える範囲で』という条件下でこの物件(というより私の契約した部屋)を越えるものを見ていません。

    駐車場はさておき、面積については個々の生活スタイルなども関わるのでコメントは控えておきますが。
    彼女の意見を尊重とはいえ、あなた自身が決断されたんですよね。もっと自信を持っていいと思いますよ。

  37. 737 匿名さん

    契約のはこびとなった皆様方、おめでとうございます!!

    私も、いざ購入できるとなったらドキドキしました。
    当方は借り入れはあまり無理をせず、5年程度で完済する予定なので
    気をもんではいませんが、やはり、本当にここで良いのか!?なんて
    思ってしまったり、、、他に良い物件が出たりして〜なんて思ってしまったり。
    それでも今はCFTにして良かったと自信をもって言えます。

  38. 738 匿名さん

    736さん

    アドバイスありがとうございます。

    ローンについては全く同じ考え方です。
    払えなくなったら売ってしまえばいいやという話で昨日彼女を説得しました。
    それまでの家賃代と思えば賃貸を転々とするよりも満足な生活ができると思っています。

    自分の満足できる設計仕様で自分の買える範囲はここだったのです。
    色々な条件の中でここが最善の選択と考えています。

    736・737さん
    契約の前の不安な気持ちを誰かに後押しされたかったのかもしれません。
    はやく入居したいな〜〜というのが現在の気持ちです。

    入居した後は皆さんと良きコミュニティが形成できればと思っています。
    では説明会行ってきま〜〜す。

  39. 739 匿名さん

    729です。落選しました。2倍だっただけにショックも大きい。

  40. 740 匿名さん

    近くのWコンに賃貸で入っております。
    109平米で33万、30Fより少し下の角部屋です。
    分譲物件は安心なので、近くの東京建物の賃貸用マンションより魅力が大きく感じ、即決しました。
    その当時、最上近くのフロア、同じ広さでもビューバス、及びメゾネットのタイプは40万以上でした。すぐに決まったとの事です。

  41. 741 匿名

    当選しました。
    初めて書き込みします。
    登録時は1倍、昨日の段階では抽選になると聞き
    一喜一憂しましたが今ホッとしてます。
    これからは皆さんのお仲間になれて嬉しいです。
    東雲をすみごこちよい街にしましょう。

  42. 742 匿名さん

    当選された方、おめでとうございます。
    多分、これから、重要事項説明会、手付金の準備、本契約会とイベント
    がバタバタと続き、もう暫く忙しい日々が続くと思いますが頑張って下さい。
    また、本スレを契約者も暖かくウォッチしていますので、
    疑問点(例えば、オプションについて)とか、重要事項説明会で
    聞きそびれた件など、本スレに投げかけて下さい。
    可能な限り、皆さん、サポートしてくれるとおもいますよ。
    また、今回、残念ながら落選された方、
    2期までの例ですと、当選したけどキャンセルされた方、
    ローン審査が通らなかった方など、やはり発生するようです。
    この場合、次点者がいなかった場合、
    先着順として放出されるみたいなので、
    あきらめずに、担当営業さんにアピールして見ては
    いかがですか。但し、1〜2週間でそれも埋まるみたいなので、
    早めに動かれたほうが良いかと思います。

  43. 743 匿名さん

    新たにCFTコミュニティーの一員に加わることが決まった方々、よろしくお願いします。
    今回は縁が無かった方々、CFTが気に入られているのであれば、再度の挑戦をお待ちしています。
    (^−^)

  44. 744 匿名さん

    >733
    全く同意見です。これからもいいMSにしていきましょう。

    ・ご当選された方おめでとうございます。
    ・また、残念な結果に終わってしまった方も742さんのいうようね案外キャンセルはでますから
    チャンスはあります。頑張ってください。

  45. 745 匿名さん

    >739さん

    でしたね><
    私も抽選に数回落ちたくちなので(CFT以外ですが)、そのショック、よくわかります。
    ご希望の間取りが(ご予算含め)あるようでしたらまだ4期もありますので、気を落とさずにチャレンジなさってみてください!
    ↑でも書かれていますが、キャンセル住戸もでるかもしれませんので今回当選の方が本契約
    終了するまで営業さんと連絡をこまめに取られるとよいですよ。
    もし、CFT以外になったとしても、739サンにとって納得のいく素敵なマイホームに
    巡りあえますようにお祈りしています。

  46. 746 匿名さん

    745です

    いきなり頭が切れました^^;

    739さん、残念でしたね><
    です。

  47. 747 匿名さん

    >>739
    本当に残念でしたね。
    キャンセル住戸は出ますよ。あきらめずに問い合わせるのがいいと思いますよ。
    通常だと本契約会後は出ないと思われますが、意外とその後にも出るものです(経験者(^^))
    とにかく営業さんには予算や希望を伝えておき、仲良くして下さい(^^)。
    希望タイプでなくても、見方を変えると「意外といけるかも!」なんてのもありますよ。

    ところで、次回はいつ頃なんでしょうね。何戸残っているのでしょうか。

  48. 748 匿名さん

    >>747
    残戸数を計算してみました。
    全415戸
    1期170戸 2期150戸 3期(今回)60戸
    販売済み合計380戸
    ということで、残戸数=415−380=35戸
    その他、先着順住戸1戸 となります。

  49. 749 匿名さん

    ありがとうございます。
    PCTのような華やかさはなくとも、順調に売れているようですね。

  50. 750 匿名さん

    物件HP見たら先着順住戸(1戸)が無くなってましたね。
    抽選に外れた方が希望されたのでしょうか?ちょっと気になってたのでなんかウレシイ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸