東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5
匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    契約者専用サイトの案内来ましたね。
    工事風景の写真が掲載されており、なかなか興味深いです。
    マメに更新されるといいなー。

  2. 383 匿名さん

    契約者です。
    専用サイトというのはMailでの案内でしょうか??
    アド登録してないからなのか、私のところには来ておりません・・。
    URLを教えていただけないでしょうか?
    それとも契約者専用だから、公の場には掲載不可なんでしょうか?
    考えればそうですよねぇ・・。

  3. 384 匿名さん

    >383さん
    郵送で案内が届きました。URLと物件サイトにログインするためのID/パスワード込みで記載されてます。
    URLは『http://www.mfh.co.jp/keiyaku/index.html』です。
    丸紅不動産販売のサイトからリンクがあるので、URLくらいならよいでしょう。
    IDとパスワードは共用っぽいですが、さすがにここでは伏せさせていただきます。

  4. 385 匿名さん

    駐車場の契約書、値段など空欄のままサイン押印させるんでしょうか・・・
    ちょっと微妙ですね。
    区画はパレット番号であっています。先日、確認しました。

    地下駐車場の入り口と、エレベーターホールの入り口のキーが別なら、外部の方に
    貸し出しは可能になりそうですね。(万一空があった場合ですが)

  5. 386 匿名さん

    専用サイト、早くみたいです。
    うちにはまだ案内届いていません。
    楽しみです。

  6. 387 匿名さん

    >385さん
    あの契約書かなり微妙ですよね。
    うちは、金額と番号を照らし合わせて確認の電話をしました。
    あのままサイン押印して出してもし、間違ってると後でうちは何も言えなくなると
    不安に思い、用心のために今日電話で確認とりました。

  7. 388 匿名さん

    みなさん「あの契約書」で本当に契約しますか?
    金額などが書かれていない契約書なんて今の時代ありえないでしょ(-_-;)
    電話で金額を確認しても結局は口頭ですからね…
    印鑑押して送った後に管理会社に違う金額書き込まれたら終わりですよね!

    なんか嫌だな……

  8. 389 匿名さん

    ですよね。最初見たとき、契約書の見本かと思いましたよ(苦笑
    しかも2通とも返送ですし。金額他、諸々空欄ですものね。
    キャンセルの有無などを確認したいのなら、仮契約書くらいのにすればよいのに。
    信用しないわけではありませんが、やはりあんな契約書って有りなのかな?
    と疑問です。

  9. 390 匿名さん

    388です。
    せっかく希望の場所が当たったので今すぐにでも契約書にサインしたいんですが
    あの空欄が気になって、どうしても書くのを躊躇してしまいます(>_<)

    管理会社の事を営業担当に言うのは気が引けます。
    金額入りの契約書を管理会社に請求してもいいものでしょうか?

    みなさんどうされます?

  10. 391 匿名さん

    せっかくのいい物件なのに
    最近のもたつきが残念でならない
    「クレセントの勝手な変更」「駐車場契約書の不備」

  11. 392 匿名さん

    契約書の金額未記入は、消費税率変更対策と言ってみるテスト。
    総合商社系のデベで、2年以上先に履行される契約書には金額記入しないとか内部通達出ていたら、マジ危険。

  12. 393 匿名さん

    駐車場の契約書の件ですが、電話で確認したところ「値段をこちらで記入して返送していい」との事。電話で当たった区画と金額を確認して向こうがそう言ったので、それで返送しました。最初金額を空欄で返送!?と思い、ビックリしました。

    サイトの建設中の写真などマメに更新されるといいですね。ちょっと進んだくらいでも、こちらとしては嬉しいし、気になるところですからねぇ。

  13. 394 匿名さん

    ところで、第3期は盛況なんでしょうか?
    やはり完売してほしいですからね!!

  14. 395 匿名さん

    ここって営業さんとか見てるんですかね?

  15. 396 匿名さん

    きっと見てるよ。
    ネットで話題になっているみたいですけど、みたいに無関心装うだろうけどね。

  16. 397 匿名さん

    私がもし営業だったら見ますよ。気になりますもん。

  17. 398 匿名さん

    ここの住人の方は良いですね。
    最近は荒れそうな話題が続きましたが、皆様冷静に議論されていて。
    やはり同じマンションの住人になる人がどのような方かは重要ポイントだと思います。

  18. 399 匿名さん

    工事現場立ち寄ったのでレポートします。
    今週の作業予定は、「1F 立ちあがり躯体工事」です。
    1Fの鉄筋とコンクリ打設用の枠組みは、素人目からは揃っているように見えます。
    いよいよ、100N/mm2の高強度コンクリートの出番かと思うとわくわくします。
    コンクリの供給元は、基礎部と同じでしょうから、ハンプティダンプティで有名になった豊洲の宇部三菱セメントだと思います。
    外部駐車場棟と地下駐車場へのアプローチも同時に施工しているように見えましたが、タワー棟の基礎と一体化構造でしたっけ?
    そうでしたら、外部駐車場もかなり頑丈ですね。

    あまり関係無いでしょうが、CODANのS字に「ネットアイ東雲」が10/1オープンします。携帯電話ショップのようです。
    S字も入居までには、もう少し賑わって欲しいものです。
    ネットアイ東雲
    10/1オープン
    9/11 18292

  19. 400 匿名さん

    うちは、引渡し直後に
    一部リフォームを入れようと思ってたんですが、
    床材が特注色だから調達できない事が判明しました。
    (メーカーが小売してくれないそうです)
    これってアリですか?
    かなり納得できないんですが。

  20. 401 匿名さん

    はじめてカキコミしてみます。
    私も契約してから快適な空間作りのためにいろいろ考えました。
    どうしても扉を開き戸にしたい場所があったり、和室を洋室にしたかったし、ペアガラスやオーブンレンジのオプションについても眠れないほど悩みました。
    絶対にステンレス、と思っていたキッチンは、選択の余地がなく人造大理石でしたし。
    なんでこの間取りなんだよ〜、選ぶプランがないよ、なんて思ったりもしました。
    ガラス戸の仕様変更の件も、駐車場の件も、それなりに「オイオイ」と感じました。

    でも、結局シンプルに受け入れたら、東雲がどんどん好きになってきました。
    1年半後の生活を思い浮かべるだけでハッピーな気分になることが増えました。

    両親がマンションを購入した時代は、出来上がったものに入るしかなく、何も選べませんでした。
    いまは選べるからこそ、むしろ自由が利かないと感じるのかもしれません。
    完璧をもとめたら、マンションは買えません。家を設計されたほうが良いと思います。
    それでも完璧な思い通りの家って、なかなか手に入らないものです。
    リフォームも床材を同じにしようと思わなければ、可能なのではありませんか?
    どうしてもリフォームが必要なら床材をちょっと妥協して変えてみるとか。
    それが我慢できないなら、基本プランを受け入れて、もう一度考えられてはいかがでしょうか。
    1年半もあるのですから、それまでに気持ちが変ることだってあるかもしれませんし、
    きっと良い方法が見つかると思いますよ。

    えいやっ、で選んだ物件でしたが、思っていた以上に快適な暮らしができそうで楽しみです。
    駐車場が安く、ちょっと寂れてて、適度に都心に近く、無駄な共有施設が付いてない。
    そんなところが気に入って購入した人が多そう(カキコミを見る限り)、というのも良いですね。

  21. 402 匿名さん

    はじめまして。第三期に申し込みをしています。この物件を皆様同様私もとても気に入っていて、どうしても住人になりたいのですが…抽選…心配です。どの位の倍率になるかと心配しています。申し込み状況はどうなのでしょうか?

  22. 403 匿名さん

    400です。
    あきらめるしかないのかな〜〜
    気に入ってる木の色味だったのですごく残念です。
    個人的には塩ビ系クレセントよりがっかり…。

  23. 404 匿名さん

    でも、契約者に無断のクレセントへの変更はあきらめてはいけないと思います。

  24. 405 匿名さん

    >>400
    三井デザインテックまたは、第三者の業者に依頼して、引渡し後の簡単なリフォーム(と言うか組み込み家具等の追加)を考えている世帯は少なくないと思いますで、できれば詳しくお願いします。
    施工業者は、前者でしょうか?
    ここが内装全般を取り仕切っているように見えますが、そこでも無理でしょうか?
    また、すべてのタイプの床材が特注なのでしょうか?
    それならそれで、手が込んでてうれしいのですが、いらんところ妥協するからなー(クレセントね)

  25. 406 匿名さん

    400です。
    三井デザインテックにお願いして確認してもらったところ、
    床材を供給するメーカーから「小売はしない」と言われたそうです。
    なのでどこの施工業者に頼んでも、手に入りにくい状況かと。
    ちなみにブリーズの話です。見せてもらった資料では確かアクアも特注色だったと思います。
    もし同時期にリフォームする件数が多ければ、まとめて発注をかけられるので
    調達可能かもしれないとは言ってましたけど、
    それはつまり、同じ施工業者に頼むって事が前提ですよね。
    どのくらい入居前にリフォームする人がいるのか分からないので
    うち個人では今のところ、どうしようもないって感じになってます。
    うちは部屋をつなげる予定なので、部分的に床色が変わってしまうのはツライです。

  26. 407 匿名さん

    >402
    第3期に早々に申し込みをされたのですね。
    営業の方に他の方が申し込みできるだけ、ブロックするようお願いしてみるといいですよ(まぁ強制力はありませんけど)。できるだけ、重複は避けたいという思いは、営業サイドにも当然あるでしょうから。
    いままでは、人気の住戸以外は、わりと低倍率であったと認識していますが、第3期は、どうでしょうかね。
    地価上昇、金利の先高感等で、検討者に少し、焦りがありますから・・・
    また、ここは、都心に近くて、環境も比較的よくて、また、価格、ランニングコストもリーズナブルなMSですから、これからでてくるMSと比べるとかなりお買い得感はでてくると思います。
    そのあたりを、他の検討者がどう判断するかでしょうかね。
    ただ、穴場なMSですから、勝ちどき、芝浦、豊洲のように大変なことにはならないと思います。
    さらに、今回は、割と広めで高層階がおおいですから、絶対的な金額的も高くなり、必然的に、検討者の範囲も狭くなるため、驚異的な倍率とまでは、いかないのではと思っています。
    とにかく402さんにとって、よい結果になるといいですね。

  27. 408 匿名さん

    >>404
    私もクレセントについてそう思います。(全く連絡がないですね)

    >>406
    意外と融通がきかないものですね。
    そういうリフォームを前提にして三井デザインテックを入れていると
    思ってましたが、そもそもの床材選びからしてユーザーのことは
    (そこまでは)考慮していなかったということなんでしょうか。

  28. 409 匿名さん

    床材に関しては、きちんと技術のある工務店に頼めば、
    塗装やニスの色などで色味もあわせてくれますよ。
    既製品をはめ込むしか出来ないようなところはむりですけど。

  29. 410 匿名さん

    明日、現地案内会・構造説明会に参加する予定です。
    前にも開催されていたようですが、どこまで突っ込んだ話が聞けるのでしょう?
    参加された方、情報いただけますか?

  30. 411 匿名さん

    >>410
    パンフに入っている構造の説明が良く出来ているので、
    それをフォローする形で、地質調査の方法や、
    基本構造決定の過程等を説明してくれます。
    建築に興味のある人にとっては、とても面白いのですが、
    大抵の参加者は睡魔に勝てないようでした。
    大林組が人を出しますから、技術的な質問であればかなり突っ込んだ質問でも回答してくれるとおもいます。
    個人的にトリプルチューブの他の施工実績、
    プレキャスト・スラブの接合方法など興味があったのですが、
    場の雰囲気に負けて出来ませんでした...

  31. 412 匿名さん

    >402
    地価上昇、新価格なんて言われていますが、ここもそんな雰囲気なんでしょうか。
    PCTSCTの高倍率をみると、あの熱気に乗せられていまいそうになりますが、
    ここの物件はいつでもおとなしいイメージですね。

    階さえ選ばなければ希望の間取りに入ることはそんなに難しいとは思えません。
    (低層階の広い部屋などは、もちろんもう手に入りませんが)
    第3期は過熱しているんでしょうか。

    そうそう、熱心に通っていると結構キャンセル住戸が出たりしますのでもしダメでも
    あきらめないで!

  32. 413 匿名さん

    建設現場の様子が出ていますね!

    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome


  33. 414 匿名さん

    >>400さん、
    リフォームの情報ありがとうございます。
    あらためてパンフを見なおすと、ブビンガ、ブラックチェリー等の
    注目の素材を使用しているとありますね。
    色目よりは素材が一般的でないんでしょうね。
    しかし、これだけ素材にこだわっていながら、
    あのクレセントの質感の劣化はいただけません。

    我が家は、そんな大掛かりなものでなく、壁面一体の収納
    の追加を検討しています。
    そういえば、三井デザインテックの出しているインテリア雑誌
    (LORO)を購入された方います?
    今度立ち読みして、参考になりそうだったら買ってみようかな。

  34. 415 匿名さん

    契約者です。CFT第3期をご検討中のみなさんへ。
    既にご存知の方も多いと思いますが、全415戸中、
    デペからのアナウンスでは第1〜2期の供給戸数は、
    320戸とのこと。(契約者へ駐車場希望時に知らせれた情報です)
    また、物件HPより本日時点での先着順受付戸数1戸ということなので、
    つまり残戸数は、あと96戸ぐらいと推定されます。

    ここ1週間、契約者は、駐車場抽選結果に一喜一憂?していましたが、
    つぎは、来年6月頃?のBオプション案内まで大きなイベントは
    ありません。
    私も含め、このスレを見ている契約者は、現在、10名以上は
    いるように勝手に想像しています。
    もし、検討者の方で、まだCFTに決めかねている方は、
    お悩みの点、どしどし投稿して下さい。
    (少なくとも、1契約者の一人として、私は、)可能な限り、
    ご参考に情報を提供します。

  35. 416 匿名さん

    402です。
    皆様いろいろと情報、ありがとうございます。
    契約してらっしゃる方々が本当に親切で、
    同じ屋根の下の住人ななりたいと改めて感じました。
    CFTの住人になれるようにがんばります!

  36. 417 匿名さん

    402です。
    皆様いろいろと情報、ありがとうございます。
    契約してらっしゃる方々が本当に親切で、同じ屋根の下の住人ななりたいと改めて感じました。
    CFTの住人になれるようにがんばります!

  37. 418 匿名さん

    402です!
    重複してしまってごめんなさい。

  38. 419 匿名さん

    こんにちは。近くの住民です。契約者ではないのですが、ここの住民予定のかたがたの良識とマンションのすっきりしたコンセプトが大好きです。ある方が「ロハス」な印象と書いていらして、それも強く心引かれる要因と感じています。豊洲に賑やかな施設が次々とオープンします。好みもありますが、こちらは、手軽にそれらを利用できて、静かに生活できる素晴らしい住環境と感じます。
    私も、時折しかまいりませんが、エリア情報などご質問がございましたら、わかる部分はお答えできると思います。かえつ有明中、高校もでき、学生さんの姿も以前より増えて(東雲駅を利用する方多そう)賑やかになってきました。公園は主人が絶賛です。

  39. 420 匿名さん

    今日、構造説明会に行ってきました。細かい質問にも丁寧に答えて下さり、売主側の誠意も感じられ、好感を持ちました。第3期に挑戦してみたいと思いました。さて、419さんのご厚意に甘えて質問させて下さい。①「公園は主人が絶賛」とありますが、「東雲水辺公園」「辰巳の森緑道公園」「辰巳の森海浜公園」のどれに満足されていますか?②それはどういった点で気に入られているのでしょうか?419さんの記述にある「静かに生活できる素晴らしい住環境」は、街を今日実際に歩いてみて非常によくわかりました。また、ここは、辰巳駅から車の騒音等のストレスを受けずに家路につけるところがいいですね。ただ、桜橋の強風が大変だとの記載もありましたが、やはり相当大変なのでしょうか?

    一方、東雲駅からキャナルコートまでの環境はあんまりポジティブには感じませんでした。交通量の多い357号線を横切らなければならないこと、東雲駅のプラットホームの一部にしか屋根がないこと。東雲駅は、出張で羽田空港に行く時に使用したいとおもっていたので、せめてもう少し屋根を伸ばして欲しいと思いました。辰巳駅への道のりが素晴らしいだけに、比べるとちょっと質が落ちるように感じました。

    会社までの通勤では都バス「東16」で朝7時台〜8時台に乗ろうと思っています(東京駅八重洲口行き)。この時間帯のバスの混み具合と道路の混み具合はどうなのでしょうか?バス通勤されている方がいらっしゃったらご教示いただけませんか?やっぱり豊洲あたりで大渋滞になるのでしょうか?

  40. 421 匿名さん

    朝は分からないけど、夜(ラッシュ終了後)の八重洲→深川車庫で15分〜20分くらいじゃないかな。
    同じような時間帯で逆方向を一時使ってたけど、反対方向(つまり八重洲→深川方向)もそんなに混んでなかった。

  41. 422 匿名さん

    >>420
    ハイ、朝の都心方向は大渋滞です。
    素直に有楽町線と、有楽町乗り換えJR、または東京フォーラム連絡通路を使われた方が確実で、少なくとも有楽町線内は座って行けます。
    バスの運行状況は、www.tobus.jp で見ることができますので、同時間帯にバスを追跡したら、どのような状態か分かると思います。
    入居までには、豊洲を経由しない晴海通りと環状2号線が整備されますので、ひょっとしたら朝のラッシュアワー時でも東京駅方面へのバス通勤が可能になるかもしれませんね。

  42. 423 匿名さん

    本日深夜のテレビ東京「一生忘れない物語」のエピソード3。
    辰巳桜橋周辺シーン多数でした。録画しとけば良かったです。
    あ〜失敗。

  43. 424 匿名さん

    420です。421さん、422さん、情報ありがとうございます。やはり、朝は「大渋滞」ですか。。。あの道が晴海通りを外れるのを期待するしかなさそうですね。私はバス通勤を前提に考えているので、有楽町線の選択肢はないのです。ちょっとリスクがあるのかもしれませんね。都バスのホームページを見てみます。ありがとうございました。

  44. 425 匿名さん

    桜橋の強風は、感じ方個々のようです。
    毎日元気に橋を渡る小学生もいらっしゃいますし、台風前後などはバスで豊洲
    いかれたOLさんもいらっしゃったと思います。
    確かに、数年前の大型台風上陸時は、翌朝折れた傘が数本落ちていたりしまいたが、
    この光景は台風明けはどこでも見る光景かと思います。
    飛ばされそうで渡れないという日は、そうそう無いと思います。
    春一番などの日は、ちょっときついですけど。
    豊洲駅も、そうとう風が強いで有名ですね。
    普段は、穏やかでさわやかな風が駆け抜け気持ちいい橋ですよ^^

  45. 426 匿名さん

    2期では70Cや70Hの角住戸が人気だったようですが、3期もそうなんでしょうかね?
    ここは、結構希望が重ならないように、調整?!してくれているようですが。
    倍率は気になりますよね

  46. 427 匿名さん

    420です。425さん、桜橋の情報ありがとうございます。「穏やかでさわやかな風」の日の方が多いのなら、大丈夫そうですね(^-^)。また、芝浦4丁目周辺の運河は「臭い」が気になりましたが、辰巳運河は私が訪問した時にはそうでなかったので、その点でもやはり東雲の方がいいのかなと思いました。辰巳運河の臭いが気になるような時期ってあるのでしょうか?

  47. 428 匿名さん

    湾岸ですし、タワーが多数建つのでビル風も多少ふえるのでしょうか。
    風は少し覚悟かな、と思っています。
    運河の臭いは、うちは10回くらいMRを訪れましたが、あまり気になったことがありません。
    雨上がりに行った日に、多少「海のにおい」がしたことがありますが、臭くて仕方ない
    という感じではありませんでした。
    でも、365日住むとなると違うのでしょうか?
    気になる時期があるのか、うちも気になります。

  48. 429 匿名さん

    2月から住んでいますが、臭いを感じたことはないですよ〜。
    あえていえば海の臭いかな〜。

  49. 430 匿名さん

    >>419さん、
    CFT契約者です。
    工事期間中はご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

    Smart LOHASは、CFTの設計コンセプトですね。
    先日のHPリニューアルまでは、堂々とか挙げてあった気がしますが、
    現在は隅の方に追いやられています...
    LOHASの使用が某出版会社の商標侵害に当たるからなのか、
    販売戦略の路線変更なのかは、まだ分かりません。
    1、2期の契約者の中には、LOHASのコンセプトに引かれた方も
    少なからず居るようで、駐車場の募集の際にその兆候をみた気がします。
    (地下駐車場のステータスや利便性よりコストを重視)
    竣工後にCFTの住民がどんなLOHAS行動を取っていくのか少し楽しみです。

  50. 431 匿名さん

    420です。429さん、海の臭いとのことですが、「海の臭い」「潮の香り」どちらの感覚が近いですか?429さんの個人的な直感でいいのでご教示いただけますか?また、その臭いor香りは、どんな季節or風向きの時に感じますか?季節や風向きに関係なく感じられますか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸