- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-12-05 21:14:26
似たようなスレッドがいくつかあるのですが、どうも参考にならないので・・・。
貯金とか、保険とかの諸費用を抜いた15万のうち、6万を住宅ローンに払って残り9万でたまに国内旅行に行くような生活って出来るのでしょうか?不安でローンが組めません。
[スレ作成日時]2006-12-07 20:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
独身者の生活費ってどのくらい?
-
103
入居済み住民さん
>101さん、
私は、数百万円かの死亡保障(お葬式・その他後始末用)付きのの医療保険、
月5000円しか入っていません。同じく、扶養家族もいないし、必要ないです。
もし、病気や何かで働けなくなった時は、両親が元気なうちはマンションは
売るか貸すかして、実家に逃げ帰る(笑)つもりでいます。
両親がいなくなった後は・・・なるべく迷惑をかけないように自分で始末を
つけるしかないですが、団信でローンはなくなりますから、まーいっかな、
と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
団信でローン残債は亡くなっても、遺産相続には「税金」っというやっかいなものが(笑
私の場合、海外で交通事故で召されると3億くらいの保険金がおります。
独身だけど(^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
保険は医療保険と介護保険に入っています。
あと死後の後始末にかかるお金が少々出るようなものにも。
本当に自分一人ですので、
介護の費用は大目にとっておきたいと思っています。
なるべく健康を維持する方向で行きたいとは考えておりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
104
保険スレじゃないけど、
今、実は入院中でして....加入してる保険から出る「入院保障」は合計1日あたり37,500円。
先日まではそれを見越して個室なんぞに入ってましたが、1ヵ月で100万円越えの御請求書を頂きまして
タクシー代などアレコレ出費が続く上、保険金はかなり後の入金になりそうなので、准個室に退避中。
コストパフォーマンスが良いのは都民共済です。お勧めします(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
共済、やっぱりいいですか?
生活費の見直しでFPに保険も見てもらいましたが
すすめないんですよね(スルーされるというか)
フィーが入らないからだと思いますが
手続きを自分でやる手間はちょっとあると聞きましたが
共済に変えようかな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
FPさんは基本的には共済勧めずに民間保険勧めますよね。
私もフィーの関係カナと思っていました。
単身者の場合も家庭もちの場合も、
かけるところにはきちんとお金をかけておいた方が
後々の為になりますよね。
保険はやはりきちんとかけておかないとですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
保険の話を振った101です。お答えくださったみなさんありがとうございます。
参考になりました。
私も医療保険に入るなら都民共済を考えています。
ある程度の現金があれば医療保険も本来不要かと思っていますが、入院して不安なときに貯金がどんどんなくなっていくのは心細いかもしれませんね。
106さん、お大事に。早くご回復されますように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
都民共済、自分も気になっていました。
掛け金が少ない割には保障が充実していて良いですよね。
介護保険も確かに自分でも民間の保険に入っていた方がいいかもしれないですね。
介護が必要になると公的な介護保険だけでは賄えない物も多くあるようですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
介護保険なんて考えてなかった…
保険の内容も分からないけど
みなさんけっこう入ってるんですかね
これはちなみに自分のためですよね?
親のため?
生活費の中で保険ははずせないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
103
>109=101さん、
私の5000円の保険も共済です。ほんのお守り代わりですが、割戻金もあるし
良いと思います。
>106=104さん、
お加減はいかがですか?37500円って共済の保障ですか?色々オプションとか
付けてらっしゃるのかな?私は多分1日1万円くらいの掛け金の安いプランで、
もし病気したら大部屋で我慢します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
113
106
今日は雨なので、タクシーで出社しました。<毎日外出して通勤中。
37500円は、個人生命保険+企業生命保険+カードフリーケアオプション+都民共済 です。
その中でも、都民共済は「生命共済6型 医療1型特約」ってやつで、掛け金は7000円/月ですが、入院保障は12500円/日で他より圧倒的にコスパ◎。
むか~し、自動車の任意保険も同額の掛け金なら圧倒的に農協共済が良かったので、一生懸命紹介してもらったこと思い出しました。
今なら、特に紹介は不要でしょうから、そちらの共済も調べてみると良いと思います。
介護保険や老後の備え...まったく考えていません。
理由はいくらあっても足りない気がするから。
私は社会保険(協会けんぽ)ですが、3月からまた料率アップですね。
東京の場合、社会保険9.48%→9.97%、40歳以上は介護保険も1.51%→1.55%にアップ。
総支給額面の10%以上を強制徴収するんだから、将来の保障をしっかりしてほしいけど期待できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
112
>113さん、
入院中でもお仕事行かなきゃなんですか?大変ですね。ご自愛くださいね。
色々な保険に入られているんですね。病気の備えはばっちりですね^^
私は生命共済4型と医療1型です。横浜なので都民じゃなくて全国共済です。
それ以外は何も入っていないので、大きい病気にかかったら自己破産(笑)
介護や老後の備え、本来は考えなくてはいけないのでしょうが、日々の
暮らしで手一杯だし、おっしゃるとおりいくら掛けても足りませんよね。
前にも書きましたが、どうにもならなくなったらさっくり逝く予定なので
現状維持します。
とりあえずまだ元気な両親に迷惑をかけないよう、順番はがんばって守る
つもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
仕事終わったサラリーマン
どーもこんばんは。
こちらのスレ見ててふと思ったんですけど、
副業禁止の会社に勤めると給料がいいなら問題ないけど、
厳しめの賃金だと二進も三進もいかないこともあるかもなーって、
ちょっと考えました。
うちはダメなんですよー。
で転職しようかなーって、
この厳しいご時世に強気なことを考えてみたりしてます^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
うちも副業禁止。
週1でバイトして、月に1万でも2万でもプラスの収入があったらなぁと
よく考えます。
転職したら収入は間違いなく減るので諦めてますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
入居済み住民さん
うちは副業OKです。大企業ではないし、その分お給料も安いのですが・・・
私は派遣バイトをしています。去年は20万円ちょっとの副収入がありました。
主に、土日どちらか空いている時にバイトを入れますが、やっぱり週休1日に
なってしまうと生活に時間の余裕がなくなりますので、今年は少し控えめに
しています。
でも、20万もあれば旅行やちょっとした贅沢ができるので嬉しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
本業をおろそかにしない限りは自由が利くほうがいいですよね、副業の時代とも謳われいるぐらいですから、精神的ゆとりを社員に持たせる為にも副業は可にしたほうが本業にも力が入るという人もいると思います。
節約+副業で年間の余裕ってかなり変わってきますよね。数年計画でマンションを買う資金の足しにする意欲も湧くというものですうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
リーマンしながらテクニカルライターとして原稿料を副収入にしてます
本も何冊か出してますが1冊あたり50万~100万ほど入ります
専門書なので部数はあまり出ず優雅な印税生活とはいきませんが
いちおう副収入だけでローン返済できてます
どうせ源泉の還付は見込めないので確定申告しなければ会社にはまずバレません
もちろんペンネームを使う必要がありますがw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
119さん
それけっこうな収入になっていますね、羨ましいですよ。結局ローンの部分が生活の負担になっていることが多いのでそれに充てられる稼ぎが別にあるだけでも素敵です。心に余裕もできますよね。
自分も最初だけ頑張ってあとはある程度ほったらかしにできる収入源って欲しいなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
>119さん
印税だけでローン返済できているなら
本当にすばらしいですよ。
きっと書かれている本の内容がすごく良いのでしょうね。
自分は大人買いしたおもちゃで余ったものが出た時に
オークションで売るくらいですかね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
副業禁止社員
副収入がある人はほんといいな~って思う限りですね~。
自分はダメなんで、今の給料の中での生活費と頑張って向き合っとりますよ。
不動産の営業の人にいろいろお話を聞いたりすることがありますけど、分譲でも月々の支払いは8万とか10万で済む物件も多いので、今の賃貸と月々出費は変わらないので真剣に考えてる最中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)