東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 00:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-13 12:20:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >>560
    メニュープランで変更できるので
    間取りからはターゲットは絞りにくいのでは?

  2. 562 匿名さん

    サイトに掲載されている間取りを見ての感想です。
    「多彩なメニュープランも用意」とありますから
    それなりに対象は幅広いのかも知れません。
    確かに3LDK→2LDKの変更は聞くけど、2LDK→3LDKって聞きませんからね。
    変更しやすいように細かく間取りを取っているのでしょう。

    それにしてもCLASS 70はちょっと・・・。
    74.2平米の基本プランのトイレの位置、リビングに音が漏れるんじゃないかな?
    仮に24時間換気システムを採用しているなら各ドアの下に隙間がありますから尚更です。

  3. 563 匿名さん

    >>562
    24時間換気は義務ではなかったでしょうか

  4. 564 匿名さん

    そうですね。
    建築基準法改正により現在は義務付けられていますね。

  5. 565 匿名さん

    坪270-280なら、高いですね。売り手は「オール電化とか、仕様はPCTより高くしました」というのが、高い価格設定の理由とされそうです。PCTを買いたかった人は、PCT仕様で十分だと思ってた筈(私がそうです)。買い手はちょうど高値をつかむことになるのかな。PCTより不便で、余計なものだけ付いて、PCTより高い。。。でも、PCTよりすっごくセンスがいい素敵なお部屋なのなら、我慢できますが、そうでなければ、胃が痛みそうです。

  6. 566 匿名さん

    ここは、免震構造だから、PCTより高いでしょう。

  7. 567 匿名さん

    免震構造でも芝浦のCMTは安かったですよ。
    最近、免震も安くなったのでは?

  8. 568 匿名さん

    CMTは、周りに何もないし、販売時期が早かったからね。豊洲はららぽの影響が大きいのでは?
    PCTが免震構造でなかった分、それを売りに高くでるだろうね。
    現在のところ、地方から東京への人口集中は進んでるが、10年先には確実に減少するらしい。したがって、PCTのようにららぽ直結等の絶対的立地条件の良さがないと、タワーマンションの中古価格はかなり下がるリスクがある、かもしれない(怖っ)

  9. 569 匿名さん

    「免震構造×オール電化」は今後スタンダードになっていきそう。
    東雲のビーコンタワーも「免震構造×オール電化×大成建設」だし。
    ここの施工は清水建設だけど、アピールポイントにしないのかな?

  10. 570 匿名さん

    >>569
    HPでは清水建設をアピールしていますよ

    それから ビーコンは
    長谷工がタワーを建てた実績が無いので、大成建設に丸投げという形ですが
    大成建設を 前面に押し出してますよネ

    通常 大成建設が請け負うような価格よりも
    低価格で請け負わされている可能性が有りますよね
    そうすると どんなことがおきるか....

  11. 571 匿名さん

    「免震構造×オール電化」は今後スタンダードになっていきそう。
    東雲のビーコンタワーも「免震構造×オール電化×大成建設」だし。
    ここの施工は清水建設だけど、アピールポイントにしないのかな?

    本当だ。HPの基本性能に「信頼と実績の清水建設が設計・施工」と書いてある。
    でも、「新しい居住区に、未来のスタンダードを創ります」となっているので、
    「オール電化×免震構造」は、今後のスタンダードという意味ですよね。

    >>570 大成建設に低価格で請け負わせると、、、手抜きっ怖い。

  12. 572 匿名さん

    長谷工が丸投げしてマージンだけガッチリいただいてるでしょうから、コスト面では確かに不利ですね。有楽は大成の子会社なんだから、最初から大成に出せばいいのに。

    免震+オール電化は後発物件の差別化ツールとして定着した感じがします。
    オール電化はエコキュートのメンテ費用が高額なので結局ランニングコストはガスと変わらないみたいですが、ガス管が通らないのは災害時の安心感はありますね。
    タワー+免震+軟弱地盤の組み合わせは相性が良くないと聞きますが、どうなんでしょうか???

  13. 573 匿名さん

    長谷工はたぶん土地取得に絡んでるからじゃないかな。

  14. 574 匿名さん

    >長谷工がタワーを建てた実績が無いので
    違います。あります。

    アクロシティタワーズ
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-105akuro.htm

    エアレジデンス新浦安
    http://www.haseko.co.jp/hc/works/index.html
    http://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/35-20.htm

  15. 575 匿名さん

    ここの駐車場は70%位、機械式も含むでしょうね。
    一般に駐車場が確保できなかったら契約解除と特約をつけて購入できるかしら?

  16. 576 匿名さん

    たぶんムリではないでしょうか

  17. 577 匿名さん

    ビーコンに関しては、長谷工にしては珍しいケースだな、土地を持ち込み・設計・施工で売り込みが基本なのに。土地の面積が狭いので、タワーにしたのでは。タワー施工は長谷工にとって、薄利なので、大成になげたのでしょう。マージンが取れれば十分。有楽土地タワマン販売の実績つくりたいだけでしょう。

  18. 578 匿名さん

    >>574

    でも、MAX30階くらいなんだね。

  19. 579 匿名

    大阪天王寺区で自社施工最高層となる35階建て物件着工。1週間?くらい前の日経報道。
    施工技術向上で今後は超高層を積極的に手がけるそうです。

    門前の小僧習わぬ経を読み

  20. 580 匿名さん

    出来ません

  21. 581 匿名さん

    >>575さん
    駐車場の抽選の時期によっては
    売主が契約の履行に着手したとみなされる可能性は無いでしょうか
    そうなると 手付け放棄でも契約解除出来なくなります
    契約不履行ということになり 違約金の発生の可能性もあります

    が 営業さんに相談されるのが一番かと

  22. 582 匿名さん

    資金のサイクルを考えると
    工期の長くなってしまう タワーは厳しいんじゃないですかね
    どこかの週刊誌でも 次が無いと・・・ と書かれていましたし

    574さんの仰られている物件は両方とも高級とうたわれた物件でしたよね
    利幅が大きい物件だったように思われます

  23. 583 匿名さん

    >>568
    20年以上という長いスパンで考えた場合、PCTは事業用定期借地権の期限切れによるららぽ撤退
    →跡地にタワーマンション建設というリスクがありますね。
    一方、オール電化+免震は温水器の更新や、いまだ実証例がないタワー免震の信頼性、免震装置
    のメンテナンスなどの不透明要素が考えられます。

    まあそれは置いといて、どうせ各種仕様は後から発売されるマンションのほうが上回るのだから、
    私は専有部分の仕様・グレードよりも、立地の利便性・環境を重視します。
    PCTは西〜南西側限定ですが、とても開けた展望と、少なくとも20年弱は保障されている、ららぽ
    の利便性。豊洲タワーはすこしだけ駅に近いのと、普段の買い物にはららぽより便利?かと思われる
    ビバ・文化堂に近いこと、交通量の多い道路から離れていること。
    いずれにしても今となってはPCTは買えませんが、すくなくとも豊洲タワーにはPCT並の立地の良さは
    あると思ってます。あくまで、同程度の坪単価(同程度の高さや眺望・日照を得られる住戸で)で
    あるなら、という前提ですけどね。

  24. 584 匿名さん

    長谷工は東京ガスと組んでるから、オール電化ではあまり前面に出たくないのでは。

  25. 585 匿名さん

    同程度の坪単価は甘いと思いますよ。私も、同程度であることを願っておりますが。。。それと、モデルルームの雰囲気ですね。モデルルームのオープンが楽しみです。

  26. 586 匿名さん

    今日、東京建物のある物件でトヨタワの坪単価ききました。
    280万だそうです。

  27. 587 匿名さん

    管理費は同程度だと困りますね。
    管理会社はどこになるかしら・

  28. 588 匿名さん

    >>587さん
    三井が幹事なので PCTと同じでしょ

  29. 589 匿名さん

    280万ですか。やっぱり強気に出てるね。PCTが飛ぶように売れたから、しょうがないか。PCTほど資産性ないと思うけど。

  30. 590 匿名さん

    これで、住友ツインの300万/坪は、ほぼ確定ですね。

  31. 591 匿名さん

    280出せば標準階より上で、間取りも広めな方を
    GETできるから心配いらないでしょう。
    もっと低い@も出るから大丈夫。
    敷地広いのと、植栽豊富に建物囲うから
    PCTとは違う良い雰囲気のタワーになるでしょう。

  32. 592 匿名さん

    はい、希望をもっていきましょう。モデルルームはいつ頃オープンか、ご存知ですか?

  33. 593 匿名さん

    三井不動産の物件は大好きだけど、後の3社の物件はどれも好みじゃないので、三井不動産が主導してデザインして欲しいです。

  34. 594 匿名さん

    この物件、中にコンビニとか入れて欲しいですね。プールは要らないけど、ジムも要らない。ジャグジーと大浴場なんか、最上階に造って欲しい。PCTより規模が小さいから、共用施設も貧しいのかな。

  35. 595 匿名さん

    大浴場ね〜
    ギャグジーがMSにあって嬉しいかな〜
    コンビニは賛成です。

  36. 596 匿名さん

    >>591さん
    標準階というのはどの辺を言うのでしょうか?
    教えてください

  37. 597 匿名さん

    ロイヤルパークスの下にもコンビに入るそうだけど
    外に出るのはねぇ〜
    是非、中に作って欲しいなぁ

  38. 598 匿名さん

    隣の小学校 夜間開放でもするんでしょうかね
    ナイター照明らしきものが校舎についてますね
    何時まで 開放するんだろう・・・

  39. 599 匿名さん

    80m2で7500万、90m2で8400万かいな。
    豊洲にリーマンでは買えない価格域でこの戸数。
    そろそろババになるリスクがでてきてるね。

  40. 600 匿名さん

    年収の3倍程度で手軽にポンと買えるのが豊洲の魅力だったのに・・・

  41. 601 匿名さん

    80平米で7500万???PCTはB棟西、15Fで80平米で6350万でした。1000万以上も違うなんて、許せない。
    それと、コンビニを中につくる件は、今からでも皆で要請すれば、可能なのじゃないかな?

  42. 602 匿名さん

    591です
    >>596標準階
    正確な定義は無いので抽象的で申し訳ない。
    通常MRで最上部の広いのは除いて、アピールする
    間取り(+アルファ)は大丈夫でしょう。20F以上は問題ない
    のではないでしょうか。
    従来から都心&近隣マンションでは5000万円が一つの仕切り点で、
    この価格を超える資金が可能なら、広さや階層を別にすれば
    なんとかハイクラス系も購入自体は可能な場合が多いのです。

    前にも書きましたが、この物件は高層再開発地区としては、
    敷地内の植樹等で結構落ち着いた雰囲気のタワーになる
    可能性が高いです。PCTは水辺に面して、ららぽーととの
    連続性等一体感があるのが最大のメリットですが、ここは
    運河側に入る分だけ、敷地(公開空地含め)の活用で
    雰囲気と独立感を引き上げるでしょう。

  43. 603 匿名さん

    4本タワーが並ぶ景色が想像できないなぁ

  44. 604 匿名さん

    >>599

    坪280万だと80㎡で6800万、90㎡で7600万くらいだね。
    PCTA東だと80㎡50階で5000万だったから、激烈に高いことには違いないが。

  45. 605 匿名さん

    ここ2−3年は価格上昇が続くとしても、10年後には、価格は下落するかも知れないし、埋立地の起こるかも知れない地震リスクを考えると、坪280万は胃が痛くなる。PCTの抽選で苦しんできた人間にとっては、気分がすっきりしないね。

  46. 606 匿名さん

    東京メトロ有楽町線豊洲」駅より徒歩7分
    以前は6分じゃなかった?

  47. 607 匿名さん

    豊洲駅から7分はかかる距離だと思うよ。
    で、無知ですみません。2つほど質問があります。
    1.タワーが4本並ぶって、どことどこのお話でしょうか?
    2.ロイヤル・パークスって、何?

  48. 608 匿名さん

    >>607
    http://www.toyosu.org/deve.html

    8-4街区から9-2街区まで4本タワーが建つ。
    ロイヤル・パークスは8-2街区の賃貸マンション。

  49. 609 匿名さん

    >>603
    正確にはタワー6本(ビバよりから住友2本、トヨタワ、住友、キャナルワーフタワー2本)ですな。

  50. 610 匿名さん

    豊洲運河沿いにタワーがずらっと並んでいるのを想像したらタワー好きにはよだれが出てくる(下品で失礼)
    ともかく、それぞれのタワーに特徴があればいい景色になること間違いない。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸