大手ゼネコンでも長周期地震動を考慮しているらしいんですけど、
震度6強の揺れで生じる地振動であり、それがいったん超高層(固体)と共振した
状態は予測がつかない、数値上は相当なものらしいです。
つまり起こって見なければわからない、腹をくくるしかないということでしょうか。
ゴメン。目黒300は一昨年の価格だった。
しかし、どこも値上がりしてるんだね・・・。
建物が革新的に向上したわけじゃなく、流動的な土地の取引価格が高値に振れただけで
1年前とは2割も3割も値段が上がっちゃうんだから・・・。
大手ゼネコンからの依頼で構造設計を行っている京大名誉教授(関東の長周期地震動の権威)の研究所では、自分たちが構造設計を手がけた物件に関しては検証を行っていますよ。ただし、現行の耐震基準での検証ですので、層間変位1/100または1/120の確認ですが....
自由が丘も昔は汚い街だった。街の努力で今の地位を築きあげた。
豊洲も昔のイメージが余りないでしょ、消えた瞬間に高級な街になる。
都心近+駅近+タワーで値下がりリスクが少ないので、資産と見たときには坪300万でも安いと思うよ。ここが崩壊するときには、東京全体が崩壊するよ。
TFC&PBTは余裕で200万割ってたんではないかい?
昨日のニュース23の温暖化による水没予想見た?
この辺り全て水没だった。このままいくと、本当になるらしい。
ここに住む以上、温暖化対策に熱心にならないと。まず車は乗らない
ようにするとか。
2100年くらいにはとかいう話だったよね。確かに自分はあまり関係ないけど、
そう遠くない話なので怖かったよ。
日本より人口密度が高くて、国土の1/4が海抜0メートル以下のオランダという国もあるんだから
普通に考えて、水位が上がったから、座して国土を水没させるなんてことは無いと思いますよ。
豊洲が水没するくらいまで、水位が上昇するときには、日比谷・新橋一帯までも水面下です。
こんなエレベーターがここに付けばいいですね。
↓
長周期地震に対応したエレベーターを発売 日立製作所
日立製作所 都市開発システムグループは2月1日から、「日立長周期センサー地震時管制運転システム」を発売する。
同システムは通常の地震感知器では感知できない長周期地震動に対応し、エレベーターを安全に停止させるシステム。
長周期地震動は数秒以上の比較的長い周期でゆっくりと揺れる地震動のこと。04年10月の新潟県中越地震などにおいて観測された。
エレベーターだけ対応しててもね
<あなた色々お勉強しているみたいだけど、上は揺れるのよね。
548。
>>549さん
ここに限らず、今後販売になる三井の物件は、
地震のP波が来たら各部屋と館内に警報があり、エレベーターも自動的に最寄の階に停止するとか、そういったシステムが装備されるはずですよ。
このスレに広告がついたようなので
そろそろ販売開始ですかね。
間取りによると、山の手物件にありがちな豪華なドレッシングルームや
バスルームは取り入れず、その分、収納を充実させているね。
バスルームとベッドルームがつながっているのは秀逸。
某国に住んでいた時にマスターベッドルームにバスルームが付いていたけど
とても使い勝手が良かった。
ただ、71㎡で3LDKは間取りに無理を感じる。
4.5畳(行灯部屋)のベッドルームと、北側に6.4畳の(マスター?)ベッドルームと
5畳のベッドルーム・・・。
75㎡の3LDKの基本プランも同じく全体的に窮屈な印象。
このプランだけから推測すると、購入対象は第一次取得のファミリー対象かな?
一般的なファミリー層の所得、間取りの仕様からみても意外に手頃な価格で
売り出すような気がしますが、間違ってたらゴメンなさい。
サイトに掲載されている間取りを見ての感想です。
「多彩なメニュープランも用意」とありますから
それなりに対象は幅広いのかも知れません。
確かに3LDK→2LDKの変更は聞くけど、2LDK→3LDKって聞きませんからね。
変更しやすいように細かく間取りを取っているのでしょう。
それにしてもCLASS 70はちょっと・・・。
74.2平米の基本プランのトイレの位置、リビングに音が漏れるんじゃないかな?
仮に24時間換気システムを採用しているなら各ドアの下に隙間がありますから尚更です。
そうですね。
建築基準法改正により現在は義務付けられていますね。
ここは、免震構造だから、PCTより高いでしょう。
免震構造でも芝浦のCMTは安かったですよ。
最近、免震も安くなったのでは?
CMTは、周りに何もないし、販売時期が早かったからね。豊洲はららぽの影響が大きいのでは?
PCTが免震構造でなかった分、それを売りに高くでるだろうね。
現在のところ、地方から東京への人口集中は進んでるが、10年先には確実に減少するらしい。したがって、PCTのようにららぽ直結等の絶対的立地条件の良さがないと、タワーマンションの中古価格はかなり下がるリスクがある、かもしれない(怖っ)
長谷工が丸投げしてマージンだけガッチリいただいてるでしょうから、コスト面では確かに不利ですね。有楽は大成の子会社なんだから、最初から大成に出せばいいのに。
免震+オール電化は後発物件の差別化ツールとして定着した感じがします。
オール電化はエコキュートのメンテ費用が高額なので結局ランニングコストはガスと変わらないみたいですが、ガス管が通らないのは災害時の安心感はありますね。
タワー+免震+軟弱地盤の組み合わせは相性が良くないと聞きますが、どうなんでしょうか???
>長谷工がタワーを建てた実績が無いので
違います。あります。
アクロシティタワーズ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-105akuro.htm
エアレジデンス新浦安
http://www.haseko.co.jp/hc/works/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/35-20.htm
ここの駐車場は70%位、機械式も含むでしょうね。
一般に駐車場が確保できなかったら契約解除と特約をつけて購入できるかしら?
たぶんムリではないでしょうか
出来ません
>>575さん
駐車場の抽選の時期によっては
売主が契約の履行に着手したとみなされる可能性は無いでしょうか
そうなると 手付け放棄でも契約解除出来なくなります
契約不履行ということになり 違約金の発生の可能性もあります
が 営業さんに相談されるのが一番かと
資金のサイクルを考えると
工期の長くなってしまう タワーは厳しいんじゃないですかね
どこかの週刊誌でも 次が無いと・・・ と書かれていましたし
574さんの仰られている物件は両方とも高級とうたわれた物件でしたよね
利幅が大きい物件だったように思われます
>>568
20年以上という長いスパンで考えた場合、PCTは事業用定期借地権の期限切れによるららぽ撤退
→跡地にタワーマンション建設というリスクがありますね。
一方、オール電化+免震は温水器の更新や、いまだ実証例がないタワー免震の信頼性、免震装置
のメンテナンスなどの不透明要素が考えられます。
まあそれは置いといて、どうせ各種仕様は後から発売されるマンションのほうが上回るのだから、
私は専有部分の仕様・グレードよりも、立地の利便性・環境を重視します。
PCTは西〜南西側限定ですが、とても開けた展望と、少なくとも20年弱は保障されている、ららぽ
の利便性。豊洲タワーはすこしだけ駅に近いのと、普段の買い物にはららぽより便利?かと思われる
ビバ・文化堂に近いこと、交通量の多い道路から離れていること。
いずれにしても今となってはPCTは買えませんが、すくなくとも豊洲タワーにはPCT並の立地の良さは
あると思ってます。あくまで、同程度の坪単価(同程度の高さや眺望・日照を得られる住戸で)で
あるなら、という前提ですけどね。
同程度の坪単価は甘いと思いますよ。私も、同程度であることを願っておりますが。。。それと、モデルルームの雰囲気ですね。モデルルームのオープンが楽しみです。
管理費は同程度だと困りますね。
管理会社はどこになるかしら・
これで、住友ツインの300万/坪は、ほぼ確定ですね。
280出せば標準階より上で、間取りも広めな方を
GETできるから心配いらないでしょう。
もっと低い@も出るから大丈夫。
敷地広いのと、植栽豊富に建物囲うから
PCTとは違う良い雰囲気のタワーになるでしょう。
はい、希望をもっていきましょう。モデルルームはいつ頃オープンか、ご存知ですか?
この物件、中にコンビニとか入れて欲しいですね。プールは要らないけど、ジムも要らない。ジャグジーと大浴場なんか、最上階に造って欲しい。PCTより規模が小さいから、共用施設も貧しいのかな。
大浴場ね〜
ギャグジーがMSにあって嬉しいかな〜
コンビニは賛成です。
ロイヤルパークスの下にもコンビに入るそうだけど
外に出るのはねぇ〜
是非、中に作って欲しいなぁ
隣の小学校 夜間開放でもするんでしょうかね
ナイター照明らしきものが校舎についてますね
何時まで 開放するんだろう・・・
80平米で7500万???PCTはB棟西、15Fで80平米で6350万でした。1000万以上も違うなんて、許せない。
それと、コンビニを中につくる件は、今からでも皆で要請すれば、可能なのじゃないかな?
591です
>>596標準階
正確な定義は無いので抽象的で申し訳ない。
通常MRで最上部の広いのは除いて、アピールする
間取り(+アルファ)は大丈夫でしょう。20F以上は問題ない
のではないでしょうか。
従来から都心&近隣マンションでは5000万円が一つの仕切り点で、
この価格を超える資金が可能なら、広さや階層を別にすれば
なんとかハイクラス系も購入自体は可能な場合が多いのです。
前にも書きましたが、この物件は高層再開発地区としては、
敷地内の植樹等で結構落ち着いた雰囲気のタワーになる
可能性が高いです。PCTは水辺に面して、ららぽーととの
連続性等一体感があるのが最大のメリットですが、ここは
運河側に入る分だけ、敷地(公開空地含め)の活用で
雰囲気と独立感を引き上げるでしょう。
4本タワーが並ぶ景色が想像できないなぁ
ここ2−3年は価格上昇が続くとしても、10年後には、価格は下落するかも知れないし、埋立地の起こるかも知れない地震リスクを考えると、坪280万は胃が痛くなる。PCTの抽選で苦しんできた人間にとっては、気分がすっきりしないね。
おぉ、ということは、運河向きじゃないと、窓を開ければお隣のタワーと今日はする訳ですな。それだけ建つなら、もうちょっとお値段も安くても良さそうですね。供給過剰にはならないのでしょうかね。
新築HOME'Sに2006年年間人気マンションランキングで2位になってるね。
http://shinchiku.homes.co.jp/contents/ranking/index2006_yearly.php
武蔵小杉は東京じゃないから、地域別では堂々1位、PCTは3位。人気なんだね。
ベイクレが次点というのが気になるけど。。。
今日、DM届いたよ。2月中旬タイジェストブック送付予定。
マンションパビリオン事前案内会 会員限定 3月以降開催。
まもなくだね。
おっと、ダイジェストBOOKだった。
当物件の開発コンセプト・ランドスケープ、充実の共用施設など詳細をまとめた資料。
あれ、いつのまにか「THE TOYOSU TOWER」に「仮称」とれてるね。
内容は615に書いてある情報しかありませんので、安心してください。
何かでららぽーとが20年後になくなるっていうのを聞いたんだけど、知ってる方っています?
ららぽの敷地が定借という意味。
儲かってりゃ延長するでしょうし、
他の用途のほうが儲かりそうなら転用するでしょ。
初めから一時利用が明確だった青海の港湾局とは状況がちがいます。
運河挟んで向かいの倉庫がマンションになったら東向きの眺望も辛いね。
運河はさんで反対側の倉庫は 国の倉庫だからね
マンション建つかなぁ
必ず建つと考えて、決めたほうがいいと思うけど。
でも運河をはさむと圧迫感はさほどではないのでは?
問題は南西。一般的にはいいとされてるけど・・、
誰でも海に向かってひらけたいと思うよね。
エレベーター何基設置されるか分からないのですが、
一般的にタワーだとエレベーター待ちって結構長い時もあるのでしょうか?
経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ららぽーとを追い出した後に、その跡地をすぐに有効利用するアイディア
を石播がもってればどうなるかわからないけど、ららぽーととの契約を更新するのが
一番リスクが少なく資産を運用できると考えるのが普通でしょ。
所詮、遺志貼なんて重厚メーカーなんだから、ミサイル作るのはうまくても、
それ程、資産運用のセンスなんてないはず。
>>627
超高層タワーの場合、一般に70戸/1台の設置だと良好、80戸/1台だとちょい少なめ、
90戸以上/1台だとEV少ない、てな感じでいいと思います。
現在4x階に住んでいる者ですが、EV待ちは最短で10秒程度、最長で2、3分程度です。
通勤通学時間帯(特に幼稚園・小学校の登園登校時間)だと各駅停車状態になってしまう
ので、EV乗車中の時間が長くなります。それでもまあ、玄関ドアを出てからマンションの
メインエントランスを出るまで、3分見込んでおけばいい感じです。
一戸建てでも、各部屋の戸締りを確認してる間にそれくらいの時間はかかってしまうので、
まああまり気にする必要はないかと。
私も入居するまでタワーなんて住みづらいのではと思ってましたが、慣れのせいか、いたって
普通に暮らしてます。