物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
873
匿名さん
>>871
ちょっと電車や車に乗れば、もっといいところって意味では?
船橋のららぽーとには県内・近県からでも人が来る。
あと、ららぽーと以外にも家具屋とかがかたまってあることも大きいかもね。
-
874
匿名さん
-
875
匿名さん
×携帯電話からもおかけになれます。
○携帯電話からもご利用いただけます。
では無いのでしょうか。
4社様
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
-
879
匿名さん
-
880
匿名さん
昨日夕方見ました。感動〜〜。
偶然豊洲視察にも行ったので、何か縁みたいなもの
勝手に感じてみました。
-
881
匿名さん
CMはHPからもみれるようですね。私は環境が悪いのか黒い画面のままですが。
リ・トーキョー、ブリリアマーレ、ビーコン、プラウド新浦安、そしてここ。
今年は前半から結構盛り上がりそうですね。
-
882
匿名さん
ここの販売が、横浜のマンションの是正工事の影響から遅れている噂がありますが御存知の方いますか?
何でも、横浜のマンションで基本部分の不具合が見つかって購入者から相当のクレームが出ているらしい。それで、もし、TOTの販売中に、その件が大騒ぎになったら、TOT売れ残り必須となってしまうので、それが怖くて、横浜のマンションが落ち着くのを待っているらしい。
でも、TOTは、その教訓からしっかり組み立ててくれるので安心だけど。
-
-
883
匿名さん
>>882
はぁ〜?
その横浜のマンションとは売り主も施工主も別会社じゃん
一体ココとどう言う関係があるの?
売れ残り必須って何?
まさか 販売会社が同じだと言うだけでの妄想ですか。
-
884
匿名さん
まあまあ、噛みつくようなコメントはよしましょう。
882さんの書かれている横浜の物件も883さんの考えている物件とは
違うかもしれませんし。
882さん、横浜のマンションとはどこのことでしょうか?
-
885
匿名さん
-
886
匿名さん
882さん、細かいこという人は放っておいて、横浜の物件って、売主、施行主はどこですか?
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
-
889
匿名さん
タワーで是正工事をしているなんてあそこしかないでしょ
-
890
匿名さん
週刊読売の記事、ちょっと心配です。
人気の超高層マンションは「もう買えない!?」
「長周期」地震の恐怖が襲う
建築学会、土木学会が緊急警告 最上階は2.5メートルの揺れが8分のシミュレーション、31階では家具半数以上が転倒/90%超の高層階住民が「絶望的な恐怖」/対策はあるのか——
大都市圏で続く超高層マンションブーム。地震に対する最新の建築技術が結集され、「震度7でも倒壊しない」が売りである。ただ、超高層マンションが大地震に見舞われた例はなく、本当は何が起こるのかは、実は誰にもわからない。ここ数年、建築学や地震防災の分野で、大地震では「未曽有の事態」が起こり得ることが、徐々に明らかになってきた。
地震の揺れのうち「長周期地震動」は遠くまで伝わりやすい。この周期と建物の「固有周期」が一致すると、建物は地面の4〜6倍も揺れる。家具固定器具はほとんど効かない恐れがあり、安全空間確保などの対策が急務。住民の避難をどうするか、被災後の「超高層難民」対策など、最新データを基に、山積する課題をリポートする。
-
891
匿名さん
>>890さん
怖いなら 買わなければいい
それだけですよ
この研究は始まったばかりですから
誰も本当のことはわかりません
「固有周期が一致」といっても
どの程度のずれで共振現象が起きるのか等の
共振が起きる条件も明らかになっていません
「心配なら買わない」
これが 現時点で消費者がとることのできる行動です
-
892
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件