東京23区の新築分譲マンション掲示板「■ 都内で売れ残っているマンション ■」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ■ 都内で売れ残っているマンション ■
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
売れ残り調査隊 [更新日時] 2007-02-21 07:45:00
【一般スレ】新築マンション販売の残戸数| 全画像 関連スレ まとめ RSS

竣工後も未だに売れ残っている都内のマンションを語るスレです。
現況や売れ残りの原因(立地、価格など)を語りましょう・・

[スレ作成日時]2006-11-16 23:32:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

■ 都内で売れ残っているマンション ■

  1. 222 匿名さん

    >>220
    っていうか、住友の販売中の物件全ての間取りプランと価格表を来場者に渡さないっていうやり口は、何か住友側にメリットがあるのかな?

  2. 223 匿名さん
  3. 224 220

    >222
    最終的には購入してもらわなければ商売にならないものの、
    MR段階では、会社というか責任者を含めた営業部隊全体が
    疑心暗鬼の塊で、顧客に資料を渡すことにビクついてるって
    ことなんでしょうね。
    ワンちゃんのスピッツが、他人を見ればヒステリックで
    エキセントリックになるのと同じで、顧客信頼度や満足度より
    小出し商法で、引きずり込もうという発想で客を狙ってるという
    印象がするけど。

  4. 225 匿名さん

    来場者に簡単に資料を渡さないというのやり方は、同じく住友グループの住商建物も同じです。
    直裁に資料をもらえないかと何度か言っても、「お渡し出来ない」の一点張りでした。

  5. 226 匿名さん

    >>222
    全部の部屋の間取りと分譲価格を、マンションの入居者全員が知ってしまったら、
    チープな部屋を買った人は内情を知られて辛いだろうし、プレミアム住戸を買ったお金持ちは、
    部屋と財布の中を覗かれているようで良い気分はしないでしょう。
    間取りと分譲価格は、入居してみると個人情報という気がしないでもないですよ。

  6. 227 222

    >>226
    ある程度、自分のマンション内で、どこがいくらだったのか、っていう点は見当がつくものではありませんか?それに、将来の入居者のプライバシーまで、住友が考えているようには思えないんだけどね。
    どちらかというと、224さんがご指摘になった「小出し商法」が近いのかな?
    同じく湾岸の売れ残り組であるベイクレストでも、似たような小出し商法をされました。売れ残っているからこそ、その分の期間利息分を上乗せして、少しでも購入者から金を多く払わせようとでも考えているのかな?とにかく、定価表として誰にでも配布する資料がないと、相手によって資料を変えているのではないか、と疑心暗鬼に陥りませんか?
    もともと、不動産業には胡散臭さがつきものなので、その辺が明確なところがいいですよね。やっぱり、三井のマンションにしてしまったのには、ブランド以外にも、そういった信頼感があるのかな。まぁ、これは私の個人的な感想ですけどね。

  7. 228 匿名さん

    >相手によって資料を変えているのではないか、と疑心暗鬼に陥りませんか?

    まったく同感です。
    目白ガーデンヒルズでは、1室の間取り図に手書きwwで値段を書いてきましたっけ。
    あやしすぎますよね。時期によって値段を変えているだんろうな、というのがアリアリでした。
    「住まいサーフィン」の書き込みをみたら、案の定・・・ でしたけど。

    三菱では、そんなことは絶対にない。全居室の値段が一目瞭然でわかる図表を
    すぐわたしてくれます。まだ売り出しでない物件は空白になってますが、
    まんべんなく値段が書いてあるので、だいだい予想ができるし、
    「これから売り出しのこの部屋だといくらぐらいになりますか?」と聞けば教えてくれる。
    自分の予算に合わせて、「このくらいの予算なら
    このくらいの広さでこのくらいの階のこの向きが買えるんだな」と把握できますし、
    値段からマンションのグレードも判断できます。
    住友のように、「値段だけは一人前」で、「なるたけ金もちのウブな購入者に
    売りつけたい」という欲ありありの業者とはやはり、品格が違いますね。

  8. 229 匿名さん

    >>222

    価格一覧渡したら、住友得意の途中値上げしづらくなるからだよ。

  9. 230 匿名さん

    ちょっとでも高く売りつけたいわけですね。
    価格一覧表をわたしたら、透明になって、それができませんものね。

    三菱の物件で、あっという間に売れて、完売近い物件を見に行ったとき、
    「もっと高く価格設定すればよかったと思いません?」と水をむけると
    「いや〜。営業としてはラクなんですが、売主のほうでは、そう(高くすればよかったと)
    思ってるみたいですねぇ」みたいな話が出たことがあります。
    といって、いったん決めた価格を途中で吊り上げたりはしません。
    (でも、最近は最初から高くしてますね、三菱もw)

    住友の単細胞な欲深さは際立っていますね。
    購入者は住友が思っているほど能天気ではないですよ。

  10. 231 匿名さん

    入居者全員が、間取り図と分譲価格リストを持っているマンションいいですか?
    口頭ならまだしもペパーで配布すると、いつまでも残っていくんですよ。

    ある程度部屋と名前が一致してきた、入居して数年経ったある日の主婦の井戸端会議

    「8階の田中さんは、リビングがL字型の12帖だから狭くて、うちのソファーは置けないわよね」
    「6階の鈴木さんは、キッチンがI型で幅が270㎝もあるから、この食器洗い機も置けるわね」
    「3階の佐藤さんは、1620サイズのお風呂で窓付きだから、子供とゆったり入れそう」
    「12階の山田さんは、頭金1000万円なら30年ローンで月々返済は15万円だからゆとりがありそう」
    「2階の佐々木さんの、子供部屋は5帖で小さいわね、ローンも月々20万円くらいだから大変そう」
    「1階の橋本さんは、寝室の天井がうちより高くて2.6mだかし、隣に2帖の納戸もあって羨ましいわ」

    こんなことになるかもしれないからから、個人的には嫌ですね。

    部屋に来たこともない人に、間取りと設備と価格を知られているのは、まるで下着姿を
    見られたことがあるようで、プライバシーがないと思いませんか?

  11. 232 匿名さん

    >230
    価格を完全にオープンにするなら、チラシやパンフレットにも全部屋のプライスリストを印刷したら
    いいと思うけど、あんまり見かけないですね。
    最終期とか売れ残りの部屋だけ、さらし者にされるケースが多くありませんか?

  12. 233 匿名さん

  13. 234 匿名さん

    >口頭ならまだしもペパーで配布すると、いつまでも残っていくんですよ。

    いつもまでも残る??
    検討からはずしたらだいたい捨ててしまいますよ。

    >こんなことになるかもしれないからから、個人的には嫌ですね。

    あの〜、そんな細かい比較して噂話するなんて非現実的ではwww?
    ローンのことまではわからないでしょうし(営業マンならまだしも)。
    普通の主婦はそんなにヒマじゃないし、
    だいたい数字には弱いから、「キッチンがI型で幅が270㎝」なんて
    営業マンみたいなスペックの話は、まずしませんよ。
    自分のうちのキッチンの幅だって正確にいつまでも覚えている人は少数派では?

  14. 235 匿名さん

    >>231
    全戸の分譲価格リストを眺めながら、隣人のローンを計算するのは貴方ぐらいでしょう。

  15. 236 匿名さん

  16. 237 匿名さん

  17. 238 匿名さん

    住友がそんなプライバシーを考えてるなんて詭弁もいいところでしょ。
    全体の価格を不透明にして、できるだけ高く売りつけたい。
    ことによったら人をみて値段を個々に吊り上げてる可能性もありますよね。
    そう疑われたって仕方がないでしょう。
    ただでさえ、胡散臭い不動産取引で、こういう不透明な営業は
    なるたけ透明感を高めて消費者の信頼を得ようとしてる他社にとっても迷惑でしょうね。

  18. 239 匿名さん

    >ただでさえ、胡散臭い不動産取引で、こういう不透明な営業は
    >なるたけ透明感を高めて消費者の信頼を得ようとしてる他社に
    >とっても迷惑でしょうね。

    これって逆に個別に値引、値引で売ってる所の方がぴったり当てはまるん
    じゃないでしょうか?
    D京、N村みたいに。
    返ってこっそり値引されてる方が胡散臭くて不透明な気がするな〜

  19. 240 匿名さん

    なんだか、冷やかしなのか本当にマンションを検討をしていないのか、
    無知なのか、不勉強な人が多いですね。

    >検討からはずしたらだいたい捨ててしまいますよ。
    自分が契約した物件なら、大多数の人がずっと保存しておきますよ。
    ローンの計算だって、1000万円につきの早見表がありますし、
    自分のローン返済額を逆算すれば、頭の弱くない人はすぐにわかると思いますよ、
    主婦で家計簿付けている人なら、男性より遙かに数字には強いです、
    計算に弱い主婦ならダメでしょうけど、自分の返済額は毎月のことですから知っているでしょう。

  20. 241 匿名さん

    >自分の返済額は毎月のことですから知っているでしょう

    そんなのは当たり前の話で、要は、他人の住宅ローンやら間取りやらを
    入居後に細かく詮索したり、チェックするような人間がどれだけいるのか、ってことです。
    これ以上脱線させても意味がないので、話を戻しましょう。

  21. 242 匿名さん

    色々マンションMR回って、過去、価格表くれなかったのは住友とアパ。
    販売中に価格上げてるのが共通なんだよな。

  22. 243 匿名さん

    >>240
    価格表持っていても、他人の家計をのぞき見るような下衆の勘ぐりするほど暇じゃないですよ。

  23. 244 匿名さん

    だから、価格表なんてオープンにしない方がいいでしょう?
    それに希望価格表であって、実売価格表ではないんですから。

  24. 245 匿名さん

    ええー?別に詮索するわけで無く、フロアごとの値の違い、向きや間取りすべてをよく見て、考えたいというのが普通の常識のように思うよ。
    価格表をオープンにできない、
    という姿勢は、信頼できねー。
    売れのこりの問題は別として、そういう営業姿勢は疑問だ。

  25. 246 匿名さん

    245さんに同意です。
    それが普通の購入希望者の気持ちだと思いますけどね。

    >返ってこっそり値引されてる方が胡散臭くて不透明な気がするな〜

    ある程度売れ残れば、値引きされて販売されることぐらい
    誰でも知っていますよ。
    過去に値引きしていたのに、最近の地価上昇をうけて、
    「住友は一切値引きはしません」なんてうそいうのはどうでしょうかね。

  26. 247 匿名さん

    >246
    住友さんの、完成済み物件(1年以内)に行ってみると真偽がわかりますよ。
    住友さんも数年前は、値引きしていましたけどね。
    残り20%で、もう値引きするデベもいるようですね。

  27. 248 匿名さん

    >246
    >ある程度売れ残れば、値引きされて販売されることぐらい
    >誰でも知っていますよ。

    売れ残りじゃなくて、竣工時完売とするために
    竣工前2ヶ月くらいからドンドン値引してるデベ
    ありますよ。準大手や株屋系デベですが。
    下請け、取引先に買ってもらって
    後で未入居として販売するデベもいますからね。
    あ、これも株屋系か。

  28. 249 匿名さん

    デベの規模や企業風土にもよりますが、損益分岐点が微妙に違うらしいです。
    90%定価で売れば利益の出るもの、値引きしても95%売らないと利益の出ないもの、
    極端な話、95%売ればあとはタダでも利益確保なんてありそうですから。
    要するにマンション販売は、商売ですから利益の出し方が各社まちまちというだけでしょう。
    売り方なんてどうでもいいから、総合的に、そのマンションでいくらの利益を
    叩き出すかというのがデベの仕事であるし、責任者の評価なんだと思います。
    大手は割高でもブランドで売れるし、ゼネコンにも強く出てコスト削減
    ますます儲かるように出来てます。
    過去最高の利益なんて、○○不動産をはじめとしていくつかありますね。

  29. 250 匿名さん

    キングオブ売れ残りにもかかわらず過去最高利益をあげるということは
    よほどあこぎに利益を上乗せしているということですか。

  30. 251 匿名さん

    >250
    >過去最高利益

    これって三井不動産の事だろ
    新聞くらい読めよ

  31. 252 匿名さん

    株主だから知っているけど、事業の柱はオフィス賃貸ですよ。

  32. 253 匿名さん

    分譲マンションが利益の柱じゃないってことでしょ。

  33. 254 匿名さん

    マンション以外は他のスレでお願いします。

  34. 255 匿名さん

    >254
    意味不明

  35. 256 匿名さん

    >242さん
    価格表をもらえなかったのは、ひと目見ただけでこいつは買わない!
    と営業が判断したのでは?
    私の場合、フミフで現在有る在庫の価格表希望の部屋の間取り図は、頂けましたけど

  36. 257 匿名さん

    >256
    そうですね、掲示板だからいろんな人がいますからね。
    私も棟内MRで希望の間取り図は全部、すぐにいただけました。
    本になっているのではなくて、1枚1枚のリーフでした。

  37. 258 匿名さん

    なるほど。超能力ですね。

  38. 259 匿名さん

    普通は全間取りの入った冊子と販売中の価格表配布するからね。
    一枚一枚小出しにするのはイメージ悪いよなあ。
    いろんな間取り眺めて選ぶ楽しみもないし。

    ここでも儲け重視の社風によるコストダウンでもしてんのかな。

  39. 260 匿名さん

    >私の場合、フミフで現在有る在庫の価格表希望の部屋の間取り図

    在庫だと出すんです。やっぱり売れ残りははやく片付けたいですからね。

  40. 261 匿名さん

    >ここでも儲け重視の社風によるコストダウンでもしてんのかな。

    でしょうね。住友の配布資料のシャビーさときたら、すごいですよね。
    久我山ガーデンヒルズぐらいまででしょうか。まともに作っていたのは。
    目白ガーデンヒルズのパンフでは「三ツ星ホテルの・・・」などと
    大間違いを堂々と印刷したパンフを配ってましたっけ。
    レストランは確かに三ツ星が最高ですが、ホテルは五ツ星が最高で、
    三ツ星なんて、ビジネスクラスレベルですよ。

    高級物件のつもりなら、もうちょっとまともなライターを使いましょうよ。
    本郷弓町では、それまで、評判のよかったCGまでシャビーになってましたっけ。

    そこにいくと三菱や三井の都心のフラグシップマンションは素晴しかった。
    もちろん全部の間取りもあって、価格と比べながらじっくり検討できました。
    もちろん「在庫」じゃなくて、売り出し初期からちゃんとりっぱな資料をくれましたよ。
    スミフのお客じゃ、間取りを全部配布すると、主婦同士が井戸端会議で
    他人のうちの天井高からリビングの形状、果ては月々のローン負担まで詮索して
    噂するようですから、とても配れない、ということですかねw

  41. 262 匿名さん

    ここまでムキになるほど、これだけ多くの住友のファンがいるとは思わなかった。

  42. 263 匿名さん

    住友のマンションは、他のスレを見てもわかるけど検討中や検討から外した(相手に外された?)
    人にはいろいろ悪口も言われるけど、実際の入居者には大きな不満がないみたいです。
    住んでいる人は、住友ファンが多いでしょう。
    デベの傾向として地域で割高が多いから、お金持ちにとっては居心地がいいけど
    そうでない人は、バッシングする傾向があるみたいですね。

  43. 264 匿名さん

    >>261さん

    MR巡りが趣味なんですか?
    都心・久我山・目白って普通比較せんでしょ?
    素晴らしかったなら当然購入しとるだろうから、売れ残りのスレに来なくてもよいっしょ。

  44. 265 匿名さん

    >264
    地方出身者でお金があるひとは、地域限定なんてしない人もいるでしょう?

  45. 266 匿名

    住友物件の問題点は、物件の質ではない。
    割高、営業マンの態度や売り方です。
    だから買った後は、買った人はぐだぐだ言わない。
    割高だったと自省するのは辛いし、いまさら営業マンをあげつらってもしょうがないから。
    それらの不満は、むしろ買った物件を悪く言う連中に向けられる。
    高いのを承知で買ったんだから、余計なこと言うな、的反応となる。
    その典型がWCT.
    割高でなかなか売れ行きが悪かったけど、僕お金持ちだからいいんだ。ここで踏みとどまってれば
    いいんですが、ついうちのマンションは高い高級物件(それほどのもんじゃないんだが)だ、的攻撃をするので、バッシングされる。

  46. 267 匿名さん

    >住友物件の問題点は、物件の質ではない。割高、営業マンの態度や売り方です。だから買った後は、買った人はぐだぐだ言わない。

    やっぱり・・・、MRで辛い思いをしたんだね、同情します。もっと安い物件もあるから
    気長に探しましょう。

  47. 268 匿名さん

    >267
    高輪シティタワーのMRに行ったときはもっとひどかったよ。
    年収書いた時点で担当者のおねえちゃんがパンフやるから早く帰れ
    みたいな態度だった。

  48. 269 匿名さん

    268さんもMRで辛い思いをしたんだね、同情します。
    もっと安い物件もあるから気長に探しましょう。

  49. 270 匿名さん

    確かに住友物件は、関東ではお金持ち優遇の姿勢はあるね、プレミアム住戸や部屋の大きさで
    駐車場も区別する。同じマンションでも上層階の内装を低層階とは替えてくる。
    同じマンションでも、庶民の部屋とお金持ち用をはっきり区別している感じです。
    高輪シティータワーは、住友の中でもマンション自体がプレミアム分類でしょう
    HPにも書いてあります。

  50. 271 匿名さん

    すみません。行った私が間違いでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸