管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-08 13:57:50

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 10086 匿名さん

    管理会社が大手で一流で評判の良い管理会社の管理物件でしたので中古を買いました。
    入居してみてイメージとは少々異なるマンションの雰囲気だとは思っていました。

    第00回定期総会の案内状を受け取り総会に出席して少々違和感は感じていました。

    そのうち、少々問題が生じているらしく第00期臨時総会の案内状を頂きなんだか
    定期総会と臨時総会の表記が、回、と、期では反対ではないかと思い。過去の議案書
    を閲覧させてもらいましたら、やはり、定期総会は、第00回で、臨時総会は、期、
    で表記されておりました。これでただしいのでしょうか?

  2. 10087 されるがままのマンションの住民

    >10086
    定期総会は年1度ゆえに「回」でも「期」でも害はないような。
    当マンションは「期」ですが、これからの期の数字にするか、終えたばかりの期の数字にするかで多少の混乱が数年前にありました。議案書の素案を作成した会社が、従来と違う「これからの期の数字」で表記し始め、理事会でも誰も疑問に思うことなく、結局は説明なしのまま組合員に一斉配布されたためだと思われます。私が指摘して初めて上記の説明をされました。
    臨時総会は当マンションでは「第00期第00回」です。

    >管理会社が大手で一流で評判の良い管理会社の管理物件でしたので中古を買いました。
    「大手」「一流」「評判」でお選びになったことが正しかったか、今後見えてくるやもしれぬ。

  3. 10088 匿名さん

    定期総会は、回、ではなく、期、と表記した方が後々便利でしょう。
    臨時総会は  期、の第  回、の表記の方が解りやすいと思います。

    一流と言われる大手の管理会社管理ですが、定期総会は、第  回、と表記。
    臨時総会は、第  期、と表記したり、会計報告は、第  回、や 期。と
    表記したり、一貫性がありません。こまったもので、開催日で総会の年度を
    割り出す始末です。

    例えば本当は第6期の定期総会なのに、総会の議案書には」第7回定期総会の
    案内になっていたりして混雑します。

    細かい事を言う用ですが。トラブル等での裁判資料の作成に苦労します。
    日頃から整理するように心がけております。

    弁護士等に相談する際はこの、期、と、回、を理解してもらう為に余計な労力
    を費やします。

  4. 10089 住民

    >10088
    大事な視点でしょう。
    書き方に注目する姿勢は、下記リンク先の論考の「自立管理」に相当する貴重な態度でしょう。
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/amenity/5581.html

  5. 10090 匿名さん

    10089さん、大手の管理会社の管理する築25年の大型物件の組合から依頼を受けて、分譲当時の規約、委託契約書、総会議案書、議事録、
    適正化法施工後の重要事項の説明書、等々が当方に持ち込まれて、精査の依頼を受けて読み込みを致しておりますが、色々な理解に苦しむ事項
    が多々出てきました。その一例が、期、と、回、の使い分けが曖昧で管理会社の担当に質問しますが回答ができないようです。

    例えば規約の設定、変更、廃止の総会案と議事録を比較検討しましたら、区分所有法31条に違反が多く見られます。これをどう対応すればい
    いかに悩みます。その都度この法律違反を現在の理事長に報告して、この総会時の議長に説明を求めると、管理会社の指導でそのようにしたと
    の回答でした。管理会社に問い詰めると、理事会の承認を得ましたとの回答です。これ以降の組合運営が無効になりそうな案件もあります。

  6. 10091 されるがままのマンションの住民

    >10090
    >この法律違反を現在の理事長に報告して、この総会時の議長に説明を求めると、
    >管理会社の指導でそのようにしたとの回答でした。
    >管理会社に問い詰めると、理事会の承認を得ましたとの回答です。

    私の住んでいるマンションを見ているようです。業者と組合の関係が上記のようになっている物件のほうが多数で、主流なのではないでしょうか。当管理組合の定期総会では、”読んでも分からないように書かれた議事録の記述”について、執行部の実質的リーダーの住民が「警察の指導を受けてのことだ」と何のためらいもなく言ってのけたのには驚きましたが。

    当マンションのように強権的な統治(例:組合員からの不都合な質問には理事会を中心とした全体で無回答を貫く等)が見られる物件でも、実は下の階のヘビースモーカー住民によって上の階の禁煙派が副流煙に苦しむといった事案が後を絶ちません。管理規約、共用部分の考え方を適用すれば済む「下らないトラブル」に思えますが、工事などと違ってキックバックとか関係ない話だからか放置(注意喚起の掲示等はある)されます。組合員の「吸ってもいいんだ」は、理事長らの「無回答で任期をまっとうすればいいや」につながる”共通の堕落傾向”でしょう。

    従わない人に従ってもらうようにするためには、「納得していただく」というプロセスが不可欠ではないでしょうか。少なくとも我がマンションに無いのはこれです。納得ぬきで服従を強いる分野がいくつかあるとは言えると思います。お金の質問には答えない理事会が「吸殻(すいがら)をベランダから捨てるのはやめましょう」と掲示で呼びかけます。組合の偽善的対応は管理会社の性格そのまま。

  7. 10092 匿名さん

    KYBのオイルダンパーの件が知りたいです。教えてください。
    以前はカヤバ名で自動車のショックアブソーバーのメーカーでしたがそれ等を応用した技術だとの認識しかありません。

  8. 10093 Part3に欠けた視点

    ①「管理組合」は、民間マンションだけの団体ではなく、旧公団系分譲の団地(集合住宅)にもあります。むしろ、後者のほうに管理会社ら業者とは距離を置く姿勢があり、前者より資金が不足しがちという面もあるでしょうが、管理会社に組合の基本的業務を委託しない自主管理をやれているケースが散見されます。マンションコミュニティ掲示板では、まったく根拠を記さずに自主管理を敵視し毛嫌いする投稿が多く見られますが、単なる産業商売志向の表れと思われます。
    【参考】
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/
    (広報紙『アメニティ』の論説は良質)

    ②同じく、マンション管理士の中にも管理会社との適切な距離感を持った人がいらっしゃいます。
    【参考】
    http://www8.plala.or.jp/T-mankan/renen.html
    ただし、「ウチと契約してくれたら大規模修繕工事を12年に1回でなく、20年に1回で資産価値を保ってみせる」と豪語する管理士事務所があるとして、そこと契約した物件購入者(管理組合員)たちはその事務所とともに理想的方針を貫けるでしょうか? 名立たる大手不動産会社群が行き渡らせた修繕ビジネスモデルから離れれば恐らくイバラの道が待っており、住民側の覚悟や努力でどうにかなる問題なのかはわかりません。

    ③管理組合と管理会社の「共存共栄」は、まやかしでしょう。言葉巧みに会社が組合に寄生(パラサイト)しているだけ、との投稿もあります。民間マンション界の大勢は、売り主である企業の傘にいかに入るか。関連業者も住民も大半がコバンザメ的で、立地自治体にとっても売り主の企業が大きければ「ご本尊」です。表向きは住民の管理組合こそが傘の主(あるじ)ということになっていますが、何か屋台骨を揺るがす事態でも起きれば売り主の意向と財力で解決してもらわざるをえない側面があります。独立性のある、一部の組合がうらやましい。
    【参考】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/806/

    ④組合と会社の「共存共栄」は、いわゆる「村八分」と裏表の関係です。両者の協力関係を談合的と思う組合員個人の権利(例:かつて縁を切った管理会社を再び契約相手にするための臨時総会開催要求の署名簿や、会計帳簿の閲覧)を尊重することには、組合も会社も異論をはさめないはずですが、特にその権利の行使が不都合であれば、実際には抵抗してきます。この点において、理事会や総会では通らないが正当な組合員個人の要求の価値を認めようとしない傾向が残念ながら存在します。これはマンション管理に限った話ではありませんが、会議等の組織の仕組みにおいて否定され排除される構成員の言動を「スタンドプレー」とみなして快く思わず、救済もしないために、組織を利用したボスの支配(特に議題設定と多数決を駆使)が続くといった現象が見られます。

    「構成員の多数派の正しさを信じて疑わない態度」は、だまされやすい人だけでなく、だます人にも共通しています。注意しましょう。数学の試験で99人が同じ誤答を書き、たった1人が記述したものが正解だったという場合に点が与えられるのはどちらか。私の会った限りでは、たった1人で正解を書くほどの学力とそういった経験の持ち主だけがだますこともだまされることも大してなく、管理業者と五分五分に戦えているようでした。

  9. 10094 住民

    外部の管理業者にされるがままに運営されているマンションに住んでいると、逆に、どうしたらこうならずに管理組合としての独自性を少しでも保てるようになるのか、願望が具体的に見えてくるようになります。

    管理会社を始めとする業者は、契約先のマンションの管理組合には自社の思うがままにサービスや物品を購入させたいと欲しています。当マンションの理事会や専門委員会での活動を見ればそれは明らかです。業者は、組合の名と責任において”自社(の管理組合)から自社へ”発注させている、というのが実態です。これではマンション管理組合としての独自性があるとは言えません。自分たちの資産を自分たちで守るとは、本来、当物件のごとくにまで業者にお任せしてしまうことではないはずです。

    この点において、新スレッド「マンション管理士等に質問しよう! Part3」の問いと答えの投稿には、それぞれ業者好みの甘く危険な誘いがあります。
    【問い】
    >輪番制と立候補制の理事、どちらにもメリット、デメリットは
    >あると思いますが、みなさんはどう考えておられますか。
    >任期も含め考えてみませんか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/2/
    【答え】
    >輪番制には弊害がある。
    >立候補制や推薦制もだめ。
    >外部委託がいい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/10/

    管理組合の貴重な資金を業者の言いなりで使い切ってしまう、という愚行を繰り返さないためには、言いなりにならない組合員(マンション管理の専門知識の持ち主かどうかよりも、他社の植民地でない勤め先で重い役職をこなした経験がある人のほうが適任だろう)を選び出して理事長等の任に就いてもらうことが必要です。輪番(順番、持ち回り)制なんかで組合の独自性(特に資金管理)の確保ができるはずもなく、持ち回りで就いた新理事長がたまたま独自性を志向する人物だったりすると他の住民に「辞任勧告」を出させて引きずり降ろすという手がよく使われます(当物件)。また、同様の人物が役員に就けないようにするためにか、内規で年齢制限を設けたり、他薦は可だが自薦の立候補は不可という規定を入れたりしています(当物件)。

    幸いにも、日本はまだ国会議員を輪番制で回していくほど落ちぶれてはいません。マンションの管理組合も、国と同様に独立性を保とう(例えそれが表面的でタテマエに過ぎないレベルであっても)というのであれば、「自薦立候補制」でやっていくしかないと思われます。当マンションでは、この「自薦立候補制」を回避する真逆のシステムばかりが業者から専門委員会に提案され、それを理事会が認め、最後は総会での承認を経て施行されています。この手続きの順序と業者の魂胆を考えれば、新スレ「Part3」の問答に見られるような立候補制否定論は、資産を業者の意に反してでも保持し続けたい管理組合(員)の立場に立ってくれているとは思えず、かなり不自然(業者ファースト)ということになります。

  10. 10095 勝手な注意喚起

    >10093
    例えば100戸に満たない規模の管理組合で管理会社ら業者に理事会などを乗っ取られたくない、少なくともある程度の距離を置いた間接的関係でいたいという場合は、10093の①で紹介されたような「中間団体」、複数の管理組合の連合組織に参加するとよいかもしれません。情報交換、学習の機会、フェイス・トゥ・フェイスでの相談、何かあった時の監視機能などの利点が考えられます。

    わがマンションにこのような視点はなく、理事12名+監事2名の毎月の理事会に管理会社社員3名+コンサルタント(建築士)1名が必ず入り、まさに「一体化」した密着型の運営を行っています。一般の組合員もカネを出していますが蚊帳の外で、理事会の決定事項を知らされているだけです。「ウチも同じで民間マンションならそれが普通だよ」という人も多いかと思いますが、理論的には、理事会制度で業者と一体化する事態を望まないのであれば、各地の中間団体に入るか、弾劾ありの大統領制のような形を考え出して初めて自立的管理組合になりうるかと勝手に想像しています。

    全額を管理組合員が負担していて1円も出さない業者(管理事務室の使用料は徴収しない旨の規定が当マンションの管理規約にもある)が「組合との共存共栄」を唱えるのはかなり手前勝手な呼びかけに思われるのですが、肝心の組合員多数も共存共栄でよい、それが正しいと思い込んでいる現状があります。しかし、業務委託には凶と出る危険が伴うということです。

  11. 10096 匿名さん

    投稿数が多すぎて困りものです。
    そろそろマンション管理士のみへの質問で誰かスレを立ててください。マンション管理士のみの回答に限定。

  12. 10097 匿名さん

    質疑応答もマンション管理士のみのスレが必要でしょう。立て方を知りませんのでどなたかお願いします。
    マンション管理士同士のみの討論は良いのではないでしょうか。

  13. 10098 10095

    私は >10093 の①において、複数の管理組合が任意で加入している「中間団体」の(特に管理会社を始めとする業者に対抗しうる)価値を認め、今も高く評価している者ですが、最近の下記の論説にはあまり納得はできませんでした。公平を期して紹介しておきます。

    日本住宅管理組合協議会広報紙『アメニティ』435号
    ・コンプライアンス(法令遵守)と倫理
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/amenity/5755.html

    冒頭に「コンプライアンスを犯した。」と断言されており、いわゆる推定無罪の原則が一顧だにされていない。比較的多数の「マンション管理組合」で組織される非営利団体の知性がいわゆる官憲(捜査機関)の立場と一致し、恐らく報道を鵜呑みにしているだろう点には、多数の人間の居住空間の自主的(自治的)管理についての論述という観点から一種の危うさを感じてしまった。

  14. 10099 管理組合員への心得

    ↓「そもそもマンション管理士とは」を考えておくための予備知識
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616760/
    (私は全ページを印刷し、冒頭からじっくりと数回通読しました。
     先に読んでおかないと各板の業者の書き込みを軽信しやすくなる)

    「PART3」は、できるだけ多くの管理組合を修繕工事、
    損害保険、防犯・監視カメラ販売等の各業界の客に、という板。

  15. 10100 匿名さん

    へえー
    このスレ10,000超えてる お化け

  16. 10101 匿名さん

    <このスレのおさらい1>

    >>6
    >「マンション管理士に質問しよう」のスレをたてた者です。
    >前スレは、マンションの管理についての悩みを全員で解決していこう
    >という主旨のもとに、相談や悩みに答え、情報の提供や問題提起等を
    >行いスレを盛り立ててきましたが、なりすましの者にPART2を
    >たてられ、後は野となれ・・・という状態です。
    >このスレは私のたてたものではありませんので、ここに帰ってくること
    >は絶対にありません。
    >後は、今度スレをたてられた方が責任をもって運営されていくと思います。
    >しかし、新レスに移行したスレは殆どが消滅してしまっています。
    >そうならないように、マンションの理事のみなさんのために、適切な
    >アドバイスをしてあげてください。
    >今度のスレタイは、マンション管理士だけで解決されるようですので、
    >大変でしょうが、しっかり後を託します。
    >では、ごきげんよう!

    >>7
    >>>6 問題提起って、要はサクラみたいなものでしょ?
    >そこまでしないと盛り上がらないなら、単に需要が無いだけですよ。
    >みんなが疑問に思ったことをぶつける場、くらいに思っておけばいいと思いますがね。

    >>8
    >>>6 有益な情報提供なんてありましたか?
    >自作自演の問題提起もミスリードが目立っていましたね。

  17. 10102 新聞の広告

    ~マンション管理士の資格は、
    「ユーキャン(U-CAN)」で取得可能です~

    [マンション管理士・管理業務主任者]
    知識ゼロからダブル合格で生涯現役へ!
    実生活にも活かせる一石二鳥の資格です。標準学習期間:7ヵ月

    1. ~マンション管理士の資格は、「ユーキャン...
  18. 10103 匿名さん

    10年が経ちました・・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446854/res/770/
    >宮崎県の爺さん 2009/03/03 14:08:00
    >私は来年理事の順番がまわってくるので2年かけてマン管の資格をとり現在登録申請中です。
    >当マンションは築12年で来年大規模修繕が行われるので修繕委員会が設けられています。
    >私は2年前定年退職して現在は家で株の売買をやっている者で時間的には余裕があるので
    >理事長に推されるかもしれないと思っていますが正直いって理事長は大変だと痛感させられ
    >ました。現在は実務的な勉強を本格的にやっています。このスレも参考に読ませて戴きました。
    >資格をふりかざして理論的にやろうとは全然思っていません。又理事長を受けるつもりも
    >ありません。理事はやらなければなりませんがね。これから時々このスレに参加させてください。
    >   宮崎県の160戸の中規模マンションの住人です。

  19. 10104 匿名さん

    ユーキャンでは「標準学習期間:7ヵ月」としているのに、ユーキャンを利用したにも関わらず、資格取得に2年かかったということは?

  20. 10105 匿名さん

    Part3 に連続投稿している方の本職は何ですか

    「マンション管理士等に質問しよう!Part3」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/

  21. 10106 匿名さん

    KYMWMです。

    >KYMWMって何? KYMWM ⇒ 空気の・読めない・M県の・わかっていない・マン管士

  22. 10107 匿名

    民泊OKのマンションの組合員の意見が聞きたい。

  23. 10108 匿名さん

    このPart2を非常識極まりない連続投稿で乗っ取って
    10000レスに達したら「Part3に移れ」と言い出して
    そこでもまた連続投稿で埋めつくしている人の本職は
    KYMWMなのですね!
    大変よくわかりました。ありがとう!

    <Part3 迷言集1>
    >ここは匿名掲示板ですよ。
    >そんなに期待されてもねえ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1565/

    >ここは私が立てたスレですが、私物化はしていませんよ。
    >情報の提供や質問に答えているだけですが、何か問題がありますか。
    >質問がなければ情報の提供をしますが、質問があれば情報の提供は
    >しませんよ。
    >PART2同様、このスレを継続させているだけです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1603/

    >マンコミュも既に2,000ものスレが立ち上げられているが
    >殆どは消滅してしまっている。
    >何故だか分りますか。
    >スレ主がいなくなったからですよ。 ← 手前勝手な「決めつけ」
    >無責任にスレ立をして後は知らないというスタンスなんですよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1619/

    >いくら志をもってスレ立をしても、情報提供なりの仕掛けを
    >しないとスレは成立しません。
    >特に継続性を保つためには必要不可欠です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1620/

    度が過ぎる連続投稿は、他の人の投稿意欲を減退させてしまう暴力です。
    他のスレ主を見習って、他人の投稿をじっと待ってあげる態度が必要。

  24. 10109 匿名

    <Part3 問答実例>
    修繕積立金が足りません。
    お金を借りるのは銀行がいいのか、それとも住宅支援機構がいいのか判りません。
    値上をしようにも年金生活者が多く難しい状況です。
    しかし、建物にはひびがはいっているし屋上防水をしなければ漏水がとまらない
    といわれています。築35年のたてものです。大規模工事はいままでやってません。
    困っています。滞納金も結構あります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1621/

    >今までのつけがまわってきただけですから、対応のしようがありません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1629/

  25. 10110 匿名さん

    ↑ 109爺と宮爺の遣り取りですからスルーしてください。

  26. 10111 スレ主さんの殿様商売

    よくスルーできまんな。これなんぞ聞き捨てならんわい。

    <Part3 最近の問題発言>

    >有害スレと思っているならここにこなければいいんですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1747/

    不快に思うならこのマンションに住まなきゃいいんですよ、と読める。
    レス本文を参照すると、スレ主は気に入らん投稿を「騒音」扱いした。
    有害を無害にしようと思って参加する投稿者がいてはダメなのか。。。
    排除あるいは叩き潰し型の程度の低い管理組合の運営を想起させます。
    理事長とかスレ主とかは寛容な人でないと。批判が起きて当然ですネ。

  27. 10112 好奇心旺盛

    Part3 のスレ主・連投者がかつて固定HN(ハンドル・ネーム)を使っていたのなら、それ(ら)をご存じの方、ご教示下さい。ずっと「匿名」「匿名さん」?

    「マンション管理士等に質問しよう!Part3」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/

  28. 10113 匿名さん

    〇宮爺(スレ主)・・・「匿名さん」、「匿名サン」
    〇109爺(類友)・・・「匿名さん」、最近は「匿名」で投稿(いろいろなスレにも「匿名」で投稿)

  29. 10114 匿名さん

    109爺のマンションはオール電化なので高圧一括受電の対象外なのに、109爺は「一括受電サービスの総会決議」のスレに参加しています。
    これには大笑いしてしまいました。

  30. 10115 好奇心旺盛

    >10113 >10114
    あなたがたがいてくれて助かるよ 大いに参考にします

  31. 10116 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373783/

    10113>10114がいて大変助かっていまです。
    今後とも頑張ってください。

  32. 10117 匿名さん

    宮爺は、総合評価方式による大規模修繕工事が大好きなようです。
    このスレでも数多くのレスがあります(「総合評価」でスレ内検索をすればわかります)。
    ただし、特定地域限定ですが・・・

    >>9223 匿名さん 2018/07/07
    >*直近5年間の宮崎市でのマンション大規模修繕工事の実績件数も考慮

    >>9558 匿名さん 2018/07/16
    >業者選定については、ネットや専門委員からの紹介、管理会社、宮管連、マンション管理新聞等から候補社を募集し選出します。

    >>9586 匿名さん 2018/07/16
    >*直近5年間の宮崎市でのマンション大規模修繕工事の実績件数も考慮

  33. 10118 匿名さん

    109爺のマンションは、電気温水器はあるがオール電化ではないということですので、30年以上前に建築されたガスコンロ仕様のマンションですね。
    ガス湯沸かし器があったとしても、電気温水器を使用しているマンションは高圧一括受電の対象外のようです

  34. 10119 ビギナー

    >10117 >10118
    見事だなぁ。選球眼が養われます。
    防火管理者の資格試験の難易度はどれほどでしょうか。準備大変ですか。

  35. 10120 匿名さん

    >>10116 「匿名」さん

    >>10113-10114 です。
    お示しいただいたスレですが、投稿したことがないので頑張りようがございません。
    >「10113・10114がいて大変助かっていまです。」
    とあります(「大変助かっています。」が正しいと思います。)が、どのように助かっているのかをお教え願えませんでしょうか?

  36. 10121 匿名さん

    最近、109爺は一括受電スレで大暴れですね。
    内容は、マン管士の話を持ち出すなど支離滅裂ですが・・・

  37. 10122 匿名さん

    Part3に「知識の羅列は無味乾燥でつまらなく、頭にも入ってこないし、思わず眠ってしまいました。」などと投稿したとしたら、スレ主に怒られてしまいますかね?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/

  38. 10123 匿名さん

    「批判や間違いを指摘するだけの投稿はするな!」とのレスが付くと思います。
    したがって、賢人はスレに参加しません。
    「No.1846」の間違い(「イ」ではなく、「ハ」が正しい)をだれも指摘しないことからもわかります。

  39. 10124 匿名さん

    「No.1847」にも、間違いがあります。
    わかりますか?

  40. 10125 匿名さん

    【正しくは・・・】
    〇商工中金・・・預金保険制度の対象金融機関
    〇郵便局(ゆうちょ銀行)・・・預金保険制度の対象金融機関
    〇農協・・・貯金保険制度の対象協同組合

  41. 10126 匿名

    面白いものですね。実力の持ち主ならあんな仕切り方はしないだろうと、正確な知識がない素人にもわかります。確かに誰でも質問の投稿は可能だけれど、それがない時は毎日どんなに連投してもよいのだ、情報提供だから良いことなんだなどと決めつけている思考そのものが、誰よりも浅いと気付かないのでしょうか。

  42. 10127 笑点

    >10123
    >「批判や間違いを指摘するだけの投稿はするな!」とのレスが付くと思います。
    ハハハ。それ、なんべんも見た気がする。ほかに、「こっちくるな」みたいな。

  43. 10128 マンション住民

    この人はマンションが特定できる情報を垂れ流していますが、マンション住民にとっては大迷惑ですね。

  44. 10129 10124

    「No.1847」と同じ投稿が他にも三つ・・・

    <このスレ>
    >>>8879 匿名さん 2018/06/30
    >>>9391 匿名さん 2018/07/13

    <Part3>
    >>>No. 1385 匿名サン 2019/01/28

  45. 10130 大喜利

    Part3のスレ主さんのネタ元についての「自白」もあったな・・

    No.1454 匿名サン 2019/02/03 20:28:54
    >私の資料は、A4サイズで500枚程度ありますので、いつでも情報提供できますよ。それに重要なものは繰り返し書き込みますのでほぼ無制限で提供できる資料は作っています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/1454/

    しまった!
    みんな興味津々で(面白がって?)読んでいることがバレちまう。

  46. 10131 座布団一枚やっとくれ

    その「自白」を引き出した No.1452 の下記の一文レスがまたウケる。

    >質問してないのに勝手な情報提供はお断り致しまする。

    誰だ、何者じゃ。きっと「賢人」であろう。
    (けっして私ではありません)

  47. 10132 匿名さん

    >私の資料は、A4サイズで500枚程度ありますので、いつでも情報提供できますよ。それに重要なものは繰り返し書き込みますのでほぼ無制限で提供できる資料は作っています。

    実際は、「間違いを書いて、恥を掻く」の繰り返しですが・・・

  48. 10133 匿名さん

    <間違いを指摘されても、間違いを書き続け、恥を掻き続けている例>

    >>>7014 匿名さん 2018/04/11
    >エレベーターの2012年問題
    >今までは、現状のメーカーのリニュアールをするときは、他社メーカーがやることはできなかったが、独禁法が改正され独立系事業社にもメーカー純正の部品を提供することが義務づけられました。

    >>>7936 匿名さん 2018/06/03
    >以前は現状のメーカーのリニュアールを他社メーカーはやることができませんでしたが、現在は独禁法の改正があり、独立系メーカーにも部品の提供をしなければならなくなりました。

    【指摘】
    >>7954 匿名さん 2018/06/03
    裁判において、メーカーが部品を売らないのは独占禁止法違反に当たると判示され、その結果、メ-カーは部品を供給するようになったのであり、独占禁止法の改正など関係がない。

    【その後も同じ投稿を続けている】
    <このスレ>
    >>>8172 匿名さん 2018/06/10
    >>>9476 匿名さん 2018/07/14

    <Part3>
    >>>No. 140 匿名さん 2018/09/04
    >>>No. 1240 匿名サン 2019/01/22

  49. 10134 匿名さん

    >>10133さん
    あなたは個人批判と個人情報の暴露を執拗に繰り返していますが、
    それはなんのためにやっているんですか。
    私はボランティア活動として皆さんのお役に立つ情報の提供をしている
    だけなんですが、間違いがあればどんどん訂正等をしていただければ
    それは素直に受け止めたいと思っています。
    あなたもマンション管理に興味があるのなら、是非その力を全国のマンション
    管理をしている皆さんのお役にたてるようにしてください。
    それからここへの書き込みはこれが最後です。

  50. 10135 匿名さん

    ほ~
    >>10123 >>10127 の通りですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸