東京23区の新築分譲マンション掲示板「【値上がり】 投資(賃貸)目的でお薦めは? 【高利回り】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【値上がり】 投資(賃貸)目的でお薦めは? 【高利回り】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動さん [更新日時] 2007-04-29 22:24:00
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区内の新築マンション限定で 現時点において 投資(賃貸)目的であれば
どこ(地区、駅名 場合によってはマンションの具体名)がよいでしょう?

自宅用ではなくあくまでも投資(賃貸)の面からご意見をお聞かせ下さい。
新築との対比において 必要なら中古の話しが出て来てもいいと思います。

収益還元法の観点から、都心の一等地が必ずしもよいとは限りません。
高利回り、今後期待出来るエリア情報も含み お教え下さい。

特定のエリア・物件でマイナス情報のみの書き込みは削除依頼を出しますので、
プラス面を強調してどしどし書き込み下さい。

[スレ作成日時]2007-03-22 10:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【値上がり】 投資(賃貸)目的でお薦めは? 【高利回り】

  1. 22 匿名さん

    >売買取引相場も賃料相場も高騰するのが見えてるのに・・

    あなたは神?
    将来のことは誰も見えない!

  2. 23 匿名さん

    利回りの数パーセントの差なんて、元本の物件価格自体の年に10パーセント超の値動きに比べると
    無意味。都心、希少価値眺望抜群タワー、これが最高。

  3. 24 匿名さん

    > 元本の物件価格自体の年に10パーセント超の値動き

    問題は それがいつまで続くか?

  4. 25 匿名さん

    そう、過去のバブル時代に
    下がることを考えもしないで投資した人達がどうなったか…

  5. 26 匿名さん

    今更かも知れませんが、
    やはり、便利な駅の駅近物件が値上がりの可能性が高く、下値抵抗感が強い
    とは不変の法則ではないでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    問題はこれから投資するのに、新築のマンションがいいのか、やはり中古を狙うか
    どちらが正解か?です。
    中古の場合は現金買いなら掘り出し物を拾えることもありますし

  7. 28 匿名さん

    投資スタンスが長期か短期かによります。
    中古物件はできるだけ短期に投下資本を回収し老朽化が限界にならないうちに
    売却する戦略でしょう。
    安値で買って利回りを上げないといけませんが、現在買えるのは周辺部の
    月坪9千円以下の物件が主体。月坪1万円以上の物件は価格も高いし築年数も古い。
    短期に投資回収を目指すのが難しくなっています。
    家賃が安いのはイニシャルも安く、一見ローリスクローリターンモデルのように思えますが
    ローリターンゆえに件数を増やしていかないとまとまった収益が得られません。
    いくら利回り12%といっても純利益が月に3万程度では仕方がない訳です。
    また決してローリスクとも言えないのは家賃が下落したり出口での売却価格が下がったり
    すると投資回収さえ危うくなる可能性があるからです。

    新築物件、築浅中古なら、それなりの自己資金は必要だが収益の絶対額が大きい。
    リターンがおおきければ利益の一部を削ってサブリースなどリスクヘッジにむけることも
    できます。
    不動産投資は、買った時点で利回りが決まるわけで、基本的には相場の下落した時期に買って、
    普通に貸して上がった時期に売却する。中古では値上がり幅が少ないし、新築はもはや
    買い時ではないということでしょう。

  8. 29 匿名さん

    >>28
    いずれにせよ、もはや買い時ではないとの結論ですか?

    私も、新築物件の購入は3年前までで、 今は高利回りの中古マンションを買っています。
    駅近ですが、残念ながら都心ではないです。
    最低でも10年所有して、 10年後に市況が悪転して半額になってもいい覚悟です。
    そうなったら 、現在の平均手取り利回りが12%ですので、 売っても損はしませんが、 多分売らずに家賃収入を期待して保有し続けると思います。
    売る場合、 家賃が7割になっていても、物件価格が半額ですから、利回りが17%の中古マンションとなり、
    買い手には かなり魅力的な投資物件だとは思います。

    > (中古の)家賃が安いのはイニシャルも安く、一見ローリスクローリターンモデルのように思えますが

    中古マンションは、 利回りがいいのですが、 値下がりの危険性もあるので、
    ハイリスク、 ハイリターンではないでしょうか?
    または 、ローキャピタル、ミディアムインカム?

    > 月坪1万円以上の物件は価格も高いし築年数も古い。

    月坪1万円以上の物件は、築年数は浅いが、価格も高い。
    では?

  9. 30 匿名さん

    >・・・もはや買い時ではないとの結論ですか?
    はい。
    中古なら、都心物件でないとリスクが大きいように思います。
    都心中古の使い道は、30年超ならオフィスとして貸す道もある。
    さらに、駅近だと「再開発」などというおまけがつくケースもある。
    ただし、立地と管理を見極めないといろいろリスクも増える。

    ①他の部屋の入居者トラブル「暴・宗・事故物件化」など
    ②25年超で、屋上防水・エレベータ・外壁タイル剥離防止など
      大規模コストが予想されるが物件によっては先送りして劣化が増す。
    ③耐震診断補強コスト 千代田区では診断を全マンションに義務化する動きも

    > 月坪1万円以上の物件は価格も高いし築年数も古い。
    都心中古の話です。

  10. 31 匿名さん

    追記、都心ではないですが三茶・駒沢の築20年クラスで15坪15万の家賃のとれる物件が
    坪単価で200万くらいします。城東は賃料の下落が怖く、土地勘もないので買いません。

  11. 32 匿名さん

    > 城東は賃料の下落が怖く
    城東地区は都心に近い割に賃料が未だ安いので、下落の心配はほかの地区の方が大きいでしょう。
    > 土地勘もないので
    それなら、やめておいたほうがいいでしょう。

  12. 33 匿名さん

    > ① 他の部屋の入居者トラブル「暴・宗・事故物件化」など
    これは中古に限った話ではないですね。

    > ②25年超で、屋上防水・エレベータ・外壁タイル剥離防止など
    >  大規模コストが予想されるが物件によっては先送りして劣化が増す。
    マンション管理の問題では。
    中古マンション購入時に調べれば、ある程度は分かりますよ。

    > ③耐震診断補強コスト 千代田区では診断を全マンションに義務化する動きも
    なるほど。

  13. 34 匿名さん

    新築を勧める方にお聞きしたい。
    品川の定借を除いて、 当面賃貸で回し、将来売却を考えた場合、投資に向く新築マンションは有りますか?

  14. 35 匿名さん

    投資向けに新築なんて買うもんじゃないよね・・・。特に、菱和ライフクリエイト、トーシン、青山メインランド、エフジェーネクスト等々の投資専用新築マンションなんかにはとても手を出す気になれない。あのテののものはとても供給が多いから賃料設定の面からも売却の面からも著しく不利だと思う。

  15. 36 勉強中

    今から3年前に戻ったとすると、駅近のタワーマンションを含め 投資に向く新築マンションの
    部屋が結構ありましたね。
    価格が今に比べれば割安で、その結果利回りもまあまあで、更にこの2-3年でキャピタルゲインも取れるし。

    反対に、これから3年後に現在を見ると、同じ状況になるでしょうか?

  16. 37 匿名さん

    >>36
    3年前のタワーと言っても割安な低層階じゃないと利回りは追求できなかったと思いますが?

  17. 38 勉強中

    >>37
    はい
    高層階は利回りが落ちても、でもこの値上がりで 投資としては悪くなかったのでは?
    所詮 結果論ですが。

  18. 39 37

    >>38
    あの当時に今のように上がることを予測できたかどうかですよね。
    ただ、これからとなると最初からキャピタルゲインを狙うというよりもインカムゲインを狙って運がよければキャピタルゲインもという考え方にしておいた方が無難かもしれないと思っています。

  19. 40 勉強中

    >>39
    同意です。
    全く異論も、付け加える事もありません

  20. 41 匿名さん

    >>39

    4-3年前にマンション買った時は デベも『今後上がりますよ』何てことはみじんも言わず
    せいぜい『バブルの頃はこの辺も高くて買えませんでしたよ』と言っていた程度です。
    かくいう私も、上がるどころか、ひょっとして また下がるのではないかと心配していました。
    今から思うと笑われますが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸