アフターがしっかりしているのと、住んでからの困りごとの相談ができる点はとてもありがたく安心です。災害時のことや日々の暮らしのことは自助努力も大事ですけどマンション内のコミュニケーションとサポートは欠かせませんね
目的次第でしょ。単身やDINKSなら浦和の方がいいと思うが。通勤は便利だし。
大きく・整備された綺麗な公園が徒歩圏内にあって、スーパーの数・種類が豊富な北浦和駅前は
浦和より小さい子供がいる私にとっては便利ですよ、日常生活を営むにはね。
目の前にデパートあったって毎日デパートで買い物するわけでもなし、浦和は別に
遊ぶ施設が充実してるわけじゃないから、結局新都心いったり大宮いったり都内出るからね。
北浦和駅は小さい駅だから、ダイヤさえ確認してれば駅ついた瞬間すぐに電車乗れるし、便利ですよ。
大宮とか駅入ってから乗り場まで何分もかかるしな。
No.167さんに賛成!!
こんな駅前物件希少価値ありすぎですよ!!
大型物件やタワーマンションだと管理費も高いけど、
これ位の戸数なら管理費も抑えられるし!
ファミリーで住環境を考えたら北浦和ですよ♪
浦和を推しているのは、きっと業者さんですねーー
北浦和から浦和までの道路が多少広くなったとは言え、何だかんだ狭い気がする。
湘南新宿と上野東京が止まるか止まらないかの差は、どこが勤務地によるかもしれない。
オール京浜東北で新橋はラッシュ時はしんどい。
No.170さん
北浦和公園内の児童広場には、アスレチックや砂場、滑り台とかありますよ!
あと、児童広場の脇にある「湧き水」。水遊びもできます!
あまり知られてないのは、北浦和公園の隣にある浦和北公園です。
ゲートボール場があるのですが、無料スペースなので、
ゲートボールがやってなかったら、キャッチボールとかボール遊びもできますよ!
テニスコートも利用できます。
お子さんが小さかったら、さいたま市役所にある「水の流れる段床」!!
階段から水がながれていて水遊びができます。
無料なので、これからの時期お勧めです!
あと地元民でも知られてないんですが、常盤緑道です!
りそな銀行裏辺りから中浦和にある大きな公園、別所沼公園まで、緑道が続いてるんですよ♪
夏の朝の休日にジョギングしたり、犬の散歩、子供とお散歩にもいいですよ^^
子育てという点においては、北浦和はいい場所だと思う。何か普段と違う物を買いたいときは、浦和、新都心、大宮まで数駅で行ける。そういう買い物って、そんなに頻繁にするわけではないし。あまり根拠はないけれど、雰囲気としては、夜も安心して歩ける街だと思う。
今日の17時(?)に登録締切のようですね!最近では珍しい、間違いなく買いのマンションですね。4LDKでまだ登録入ってないお部屋ありますかね??どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
>>169 新橋なら浦和乗換でよくありません?
>>173 まったくです。ただし遠い。
>>176 北浦和に限らず大宮以外はみんなそうでしょw それに座りたければ南浦和で待つ人もいる。選択肢はいくらでもあるわけで、あなたが勝手に哀れに思っている頭の哀れな人なのではないでしょうかw
そもそも大宮で座って上野過ぎるまで京浜のりっぱなしって、貴重な時間の無駄だと思いますが…
他に早いルートいくらでもあるのに。(通勤時45分、高崎・宇都宮なら30分。30分あれば北浦和⇒浦和乗換の上野までも到達可能、上野東京ラインのおかげでそれ以遠も楽になりました。大宮は都心へは案外遠い。)もちろんこれも個人の感想ですがね。
座ると寝たくなるし、本読んでると酔いやすいので立って本読んでても自分は困らない。
休日はほぼ確実に着座できるのも悪くないですね、北浦和は。休日はのんびり乗っていってもいいので悪くない。
>>その他 4Fが空いてるのは見た。30/39も出すんだから、ほぼ完売間違いないでしょう。
低層は隣接ビルの都合でかなりイマイチなので、余ったとしてもそこが余るだけかと。
北浦和から浦和まで、歩いて15分ぐらいだけど、歩道がいまいちです。もう少し快適に行けるようになればいいのにな。
散歩がてら、ぶらっと浦和まで行くという気にはなれない道です・・。
気軽に電車に乗って他に移動するのが前提だと東口で距離が短い方が楽ですね。
あと、西口は商店街~イオン以外は駅近では買い物不便ですから、駅近でも買い物でかなり歩く羽目になる
or線路を超えるエリアが広い。
商店街沿い…プラウドトレサージュとかプレミスト浦和常盤あたりが一番バランスいいとは思いますが、
駅5分は超えるし、旧中山道よりも交通量の多い17号を渡るので時間も多少かかるでしょう。
東口駅近で騒音源から距離をとれる物件は、次点で価値があるかと。マークスは…旧中山道もそうだけど
伊勢丹側がバス乗り場だからなあ。夜中は静かだろうから日中は煩くてもいいならいいけど、音を考えるとガーデンかな。
購入者でわざわざアンチな意見を書く人ってあんまりいませんよね。
迷ってるとかなら分かるけど。。。
激戦区の北浦和。同業者の誘導に見えてしまって、ますます野村を応援したくなる。
コンセプトルーム見に行きましたが、残念ながら営業の人と相性が合わず、、営業担当との相性も購入の後押しになりますよね。気になりつつも、なんだかなーって思ってしまい。
余裕があるのか?他のプラウド物件と比べて、上から目線であぐらをかいている感じでした…
ガーデンよりも低層は建物距離とかの面でも厳しそうだったけど良く売ったね。完成近いからかな?
西向き低層だって思いっきり道路の真ん前なのになあ…ガーデンのころ買えた人は羨ましい。
第2期も即売ですか?
うだうだ悩んでいるうちに、終わってしまいました。今蕨に住んでますが北浦和という所が気に入りました。
今後新しいマンション建設予定はないのでしょうか、、、