東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その18)

  1. 501 匿名さん

    >>498
    本人じゃないの?
    変な理想論掲げるのはいつもの癖

  2. 502 匿名さん

    八重洲は無理ぽ。

  3. 503 デベにお勤めさん

    多摩川沿いの川崎市のマンション売れ行き絶好調。
    その反動で、大田区世田谷区杉並区がまったく売れなくなってきた。

  4. 504 匿名さん

    確かにこの前、大丸の工事現場前で夜12時ぐらいに人待ちしてたら
    結構な人通りの中で中国語飛び交いまくり

    コンビニや居酒屋ほんと中国人ばっかりだよな
    いいのかこれ

  5. 505 デベにお勤めさん

    成約率4〜9月実績
    川崎市幸区 94%
    川崎市中原区 94%
    大田区 59%
    世田谷区 49%
    杉並区 50%

  6. 506 デベにお勤めさん

    都心部以外で好調なのは
    川崎市調布市柏市
    だけかな?

  7. 507 匿名さん

    杉並区の家賃下落のスピードは・・
    何か
    世の中が大きく変わっているのか?

  8. 508 匿名さん

    川崎が成約率いいのは、大規模再開発で大手タワーマンションが川向こうより微妙にお得な値段で出したからでは?
    (特に中原区

    ちょっと特殊事情な気がします。川崎市中原区幸区以外の数値はどうでしょう?

  9. 509 匿名さん

    問題は都心部と川崎市にはさまれた県境外周区の
    マンション価格が今後崩落する可能性があるかどうかでしょ。
    みなさんどう思われます?

  10. 510 匿名さん

    近郊が区内の需要を食う図式が出てきましたね。
    デベの思惑としても、高くて環境劣悪な都心はもうダメ、
    これからは郊外で快適生活キャンペーンがうまくいくほうが望ましいし。

    究極的には今後区内や都心部のデメリット面が煽られ、
    郊外への買い替え推奨まで行くでしょう。

    どんどん人口が減っていく中、斜陽産業の国内不動産業は、
    同じ顧客に何回も売買させる、需要のリサイクルが必要ですからね。

  11. 511 匿名さん

    >>509
    妥当な価格であればじりじり売れてるし下がらないような気が。
    世田谷だと坪350万ぐらいか。目黒区大田区はいまいちわからん。

    まあ崩落する可能性があるのは世田谷で坪500万とかつけてる物件じゃね?
    それでも妥当な価格帯に落ち着くだけだから全体としては問題ないと思う。

  12. 512 匿名さん

    >>510
    >究極的には今後区内や都心部のデメリット面が煽られ、
    >郊外への買い替え推奨まで行くでしょう。
    いや・・・
    そこまで行くとさすがに妄想だなあ・・・

  13. 513 匿名さん

    販売数がかなり減っている中で成約率が低くなっているのはかなりの重症ですよ。不動産マーケットとして成り立たなくなっているんだよ。業者のこれからの出方が注目。数年供給がストップに近くなることも十分に考えられる。戸建はさらに不調だし、業者としては単身向けの賃貸に生きる道を探るしかなさそ。

  14. 514 匿名さん

    >>510
    川崎市と県境外周区とじゃ、ほとんど差が無いから、
    このあたりと都心部といっしょにしちゃ駄目でしょ。
    都心部の場合は、いわゆる通勤電車(急行、通勤特急、特急)の世界とは
    別の世界ですから。

  15. 515 匿名さん

    川崎に住んでるものですが、確かに川崎のターミナルのほうが大田区世田谷区よりも電車は便利だと思います。

    でも街並み、ぜんぜん違いますよ。便利な分を加味しても川崎より下がることはありえないのでは?と思います。

    全般的に川向こうの川崎が坪単価大幅上昇した今、同じ価格差を維持して大田区世田谷区が上がるのか、差が詰まるのかというところが見所ではないでしょうか。
    (今後全体の相場が上がるにしても下がるにしても)

  16. 516 匿名さん

    23区外のネタはほかでどうぞ。

  17. 517 匿名さん


    大田区と世田谷が下がるかどうかを書いてない?

  18. 518 元祖匿名はん

    川崎に負ける23区もあるということで、議論自体は良いのでは。
    個人的には川崎まで来た時点でもう終わってる感じがするけど。

  19. 519 匿名さん

    そうはおっしゃっても
    今、川崎に来たわけではなく、
    去年から川崎駅付近や武蔵小杉は上がってます。

    下げ相場になれば
    実際の価値よりも上げた場所ほど下げるので、
    都内よりも川崎の下げがキツくなるのでは?

  20. 520 匿名さん

    別な見方をすれば、エリアの問題ではなくて
    タワーマンションの人気が成約率を支えている。

    武蔵小杉でさえ、
    タワマンではない物件は駅近でも売れ残っているのだから。

    タワマンを売っていない世田谷区で、
    これから二子玉川に建設するタワマンの売れ行き具合が、
    川崎と世田谷を比較する上で試金石になるのではなかろうか。

  21. 521 匿名さん

    ↑コスギとニコタマのタワー比べられてもなぁ。

    コスギはちょうど一般サラリーマンが飛びつきやすいレベル。
    二子玉川の再開発タワーは、
    よもや用賀売れ残り物件の二の舞を踏むことはないだろうが、
    それでも近隣のプラウドの坪350万は軽く超えてくるだろう。
    基本的には億近く払える人以上がターゲット。
    そうなるとサラリーマンでは
    マスコミ・総合商社とか相続資産がある
    ごく一部に限られる。

  22. 522 匿名さん

    確かにマンションブームの中心は
    タワーブームだな。

    都内もみなとみらいも川崎も千葉埼玉も…

  23. 523 デベにお勤めさん

    >>521
    そもそも富裕層が県境外周区のマンションに住むような時代ではなくなっていますから、
    二子玉川のタワーの価格帯は武蔵小杉睨みにならざるを得ないと思います。

  24. 524 元祖匿名はん

    >>519
    ですから去年でもう終わってるでしょ。

    実際の価値より上げたところはキツイとの弁ですが、
    それは金額ベースですか?パーセンテージですか?
    後者ならそうでしょうけど、前者なら都内の一部に
    おそらくなるでしょうね。過去もそうでした。

  25. 525 匿名さん

    07年4月〜9月、マンション販売戸数ベスト40で
    成約率が90%超えている市区

    販売戸数が多い順に並べると以下。
    江東区川崎市幸区柏市川崎市中原区文京区千代田区
    中央区さいたま市南区、品川区調布市新宿区渋谷区

  26. 526 2割引き経験者さん

    秋の特需が一巡して、これから3月の決算を前にデベの在庫調整(投売り)
    が本格化しますよ。
    これから購入を考えておられる方、最低でも1割引、できれば2割引を目標
    に価格交渉しましょう。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    このあたりが値下げ交渉の対象になります。
    07年4月〜9月、マンション販売戸数ベスト40で
    成約率が60%を割っている市区

    販売戸数が多い順に並べると以下。
    大田区市川市川口市杉並区世田谷区越谷市横浜市神奈川区
    横浜市金沢区藤沢市鴻巣市豊島区

  28. 528 匿名さん

    >>527
    全部郊外だね。郊外の割りには割高すぎるんだよね。
    デベと購入者の視点があってないね。

    デベ :これからもっと上がります。
    購入者:これからさがるんだから、もっと値引きしてよ。

  29. 529 匿名さん

    割高感から郊外同士の力関係は
    川崎市大田区世田谷区杉並区
    板橋区川口市
    江戸川区市川市
    こんな感じですね。

  30. 530 匿名さん

    >>525

    1000万円の値引きで有名になった亀戸物件は江東区だけど?

    成約率の市区と値引きの市区が、一致してないね。

  31. 531 匿名さん

    >>523
    県境外周区という言葉を使っているだけで
    例の「東京駅5KM圏」信奉者だと知れますが、
    そういえば江東区あたりを買う人と
    武蔵小杉を買う人っていろいろな意味で似通ってそうですね。
    低地だったり、工業地区だったという悪いイメージに目をつぶって
    再開発や電車の便を必要以上にありがたがる。
    城南など山の手地区を目の敵にするところもそっくり。
    マンションの値段も似たようなもんでしょ?

  32. 532 匿名さん

    >城南など山の手地区
    大いなる間違い・・・。

  33. 533 匿名さん

    >>531
    デべの宣伝によって作られた人気に、
    のせられ易いのも似通ってるんじゃない。

  34. 534 匿名さん

    亀戸って江戸川区じゃないんだ。
    相変わらず城東はよくわからんな。

  35. 535 匿名さん

    質問だが、にこたまって神奈川じゃないのか?
    都心育ちなんで郊外のことがよくわからん。

  36. 536 匿名さん

    マンション名に

    ○○○二子多摩川

    と付いてるのは神奈川

  37. 537 匿名さん

    >>532
    江戸時代の定義にしがみついてるのか?
    そういえば城東信 者って
    やたら江戸時代の賑わいを懐かしむ
    復古主義者が多いねw

    江戸時代っていったら
    大川の向こうの深川や本所は
    大雨のたびに水浸しになってたらしいが
    そんな所がお好きなの?

  38. 538 匿名さん

    >>536

    そんなギャグみたいなマンションないだろー、
    と思ってぐぐったら・・・

    http://www.shin-ai.co.jp/ex_mh/

    びっくり。

  39. 539 匿名さん

    世田谷区民、大田区民は川崎が生活圏、

    しかもほとんどが東急教の**。

    合併して政令指定都市になって神奈川県に編入がいいでしょう。

    そして東急市になったほうがいいよ。

  40. 540 匿名さん

    逆に、川崎市が東京に編入されるのはお断り。
    有り得ないから言うまでもないか。

  41. 541 匿名さん

    武蔵小杉を買う人は東京から飛び出して川崎市だと思って買っているので、城東のように東京なことが売りと思って買っているわけじゃないのでは?

    と普通に思いました。

  42. 542 匿名さん

    >>538
    神奈川県側には、
    二子多摩川と付く名前のマンションが幾つもありますよ。
    地名も駅名も二子多摩川ではないのに。

  43. 543 441

    これから売り出そうとしている新築は仕様が落ちている上に、更に価格を上げてますな。いつ下がるんでしょうね結局のところ。

  44. 544 匿名はん

    最近売り出した都心のタワマンのスレ見てると高いねえ。
    まあ場所の議論はあるんだろうけど、もう値段は天井に
    近いのかと思ってたけどまだまだ上がるってことか。

  45. 545 匿名さん

    もうはまだ、まだはもうなり

    ですかね?
    天井天井と言われ、そうした予測の裏づけが語られる今はまだ、と。

  46. 546 匿名さん

    何遍も言われてますが、
    来年初頭の湾岸大規模タワマンが完成して、
    築浅中古物件が大量に売られたとき。
    中古の値崩れが始まり、新築も・・・

  47. 547 匿名さん

    マンションも空売りすればいいんだよ。

    安値で買い戻しだな。

  48. 548 匿名さん

    >>546
    新築の供給がストップしたら、新築待ち層がいよいよ中古をターゲットにせざるをえなくなり、中古相場が上昇する可能性もあるのでは?その時点での経済環境にもよるでしょうが。

  49. 549 匿名さん

    駅徒歩10分圏内には既に新築が出ないという地域は出始めていますからね。
    そういう地域が都心に近いところの住宅地から徐々に外へ広がっていくでしょう。

    その動きが23区の広い範囲に出てきたとき、リノベーションと建替事業が大きな産業となるのでは?と思います。

  50. 550 匿名さん

    >来年初頭の湾岸大規模タワマンが完成して、
    >築浅中古物件が大量に売られたとき。
    >中古の値崩れが始まり、新築も・・・

    妄想ですか?
    値崩れが起こると銀行・住宅ローンの審査が益々厳しくなるのでは?
    それともおもっきり金利払いますか?

  51. 551 匿名さん

    >>546
    それと同じ事が、2005年近辺の港南芝浦の大量供給の時に
    盛んにこの掲示板でも言われてたわけだが、今の状況は…。

  52. 552 匿名さん

    下がる派でも上がる派でもありません。
    とにかく事実関係を確認して、市況をよく見極めたいと願っています。

    下がるとか、投売りなどで下がったという指摘に対して、「それでは具体例を示して」とのコメントや要請を何度も見ますが、その後、実例の書き込みを一件も見ていません。

    例えば、「○○不動産の売っている△△区の300戸の大型マンションだが、販売初月から3ヶ月たったけど30〜40%しか売れていないので、5000万円台を中心に500万円前後値引きして売っている」、みたいな話、個別の物件名を出すのがまずければ、地域とか値引きの状況だけでも実例があれば教えて下さい。

  53. 553 匿名さん

    まだ分からないのかねぇ。
    まだ23区が下がるなんて甘い考えをもった人がいるんですね。
    546が言う湾岸でさえまだまだ下がるなんてありえないよ。
    人口が減る気配のない23区内にとって
    今後建つ湾岸マンションの供給数なんて何でもない数字。
    大量の中古在庫溢れて値崩れなんてまだまだ先の話。
    少なくとも10年下がるって事はないでしょう。

  54. 554 匿名さん

    >>554
    まったく同意。
    23区の人口増が今後も見込まれる中。ここ2,3年の急騰ペースが若干落ちたり、
    サブプラムの連想でしばらく調整したとしても、基本は右肩上がりだと思うけどね。
    80年代バブル時はバブル崩壊の随分前から既に都心から郊外に人口が大量流出していた事実を踏まえべき、
    今回も実際に都心人口が減りだしてから数年経ないと地価は下がらないと見ますがね。。。

  55. 555 不動産アナリスト

    522さん
    大狂×オレックスの亀○レジ○○○は、最近当初販売価格より平均1000万円
    値下げしたというのは有名な話。
    西新○の駅近オレックス物件は全然売れないので毎週DM作戦に加えて、最近
    TVでもCMやってるがやっぱいダメで500-1000万円程度の値下げを検討中とか。

  56. 556 匿名さん

    少なくとも10年,
    というのはよく分からないが、今のところ具体的な事例は挙げられていませんね。

    常識的には、このように急激に短期間で上がれば、少しは一服だろうと思うが。高止まりかあるいは調整か。後者の可能性もあることを経済誌各誌が報じています。

  57. 557 匿名さん

    明確な事例が今後出てくると、天井ということだろうが。

    参考にならないかもしれないが。以下、日経より(「専門家に聞く」の囲み)。
    オフィス賃料はこれまでのような急激な上昇は鈍化。今後は高止まりというよりもゆるやかな上昇という好ましい状況が続くと予想。

  58. 558 住まいに詳しい人

    >>552
    素人は半年前の情報で語り
    玄人は半年後の情報を語る
    認識にズレがあるのは仕方ないのか?

    >「それでは具体例を示して」とのコメントや要請を何度も見ますが、
    >その後、実例の書き込みを一件も見ていません。

    個別の物件が今からどー動くかなんてデリケートな話
    たとえ当事者でなくても
    具体的な物件名を上げて話せるわけないでしょ
    情報をくれた内部の人の面子を潰すわけにはいかないからね

  59. 559 川崎大使

    23区ではありませんが、田園都市線で多摩川を渡ったエリアでは、
    竣工物件は1-2割引きが当たり前になっていますよ。
    郊外物件はホントに厳しいのが現実です。

  60. 560 匿名さん

    急上昇の場面でないことはなんとなくわかるが、下落するのかしばらく安定なのかは意見の分かれるところなのでは?

    意見の分かれるところに「下落下落」といわれても・・・ってことでしょ。

    玄人が半年後を語っても、それは鬼に笑われますよ。

  61. 561 購入検討中さん

    デベは高値で土地を仕入れてしまっているので、当初から販売価格を
    安くすることはしばらくないでしょう。
    しかし、それでは売れませんから水面下で値引きの提示がなされる
    ようになり、実売価格はかなり下落するようになるでしょう。
    この1-2年は、ターゲットを絞りきらず、じっくりと竣工を待って
    値切って買うのが賢明でしょう。

  62. 562 住まいに詳しい人

    >>552
    ズバリではないけど、ヒントになる話

    名古屋では穴吹が2割り引きだって
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071102c3d0201c02.html

    商社あたりは業績が絶好調だから
    不良債権ではないが分譲に時間が掛かっている宅地分譲とか
    収益性の悪い事業の売却に走っている

    マンション分譲も価格が天井と判断したら
    損を出しても大胆に売り逃げをしてくる可能性もある
    単独事業もする丸紅とか住友商事伊藤忠都市開発
    あたりは要注目かも

  63. 563 物件比較中さん

    3月の決算前の在庫一掃バーゲンセールが楽しみですね。
    2割引-3割引は当たり前になるんでしょうね。

  64. 564 匿名さん

    http://www.fudouken.jp/web/pdf/kisha_hp/2007/syuto/syuto.pdf

    これの6P見ると、今年上期に売り出した物件は明らかに高掴みっぽいね。

  65. 565 匿名さん

    下がった情報は後から解る。
    なぜなら値引き情報はデリケートであり、デベも念書を取り口外しない事を約束させて売るから。
    だから、値引きが始まっても当初はなかなか情報が出てこない。

    値引き情報が公然と出るようになるのは、個々に値引き販売してたのが徐々に知られだして、各社とも「なんだ、あそこ値引きしてるじゃん」と知ってから。値引きを情報を執拗に隠す必要が無くなってから。

    だから、今 値引きがなされていたとしてもおおっぴらには出てこないでしょう。
    まだ、各デベ共に強気と弱気が錯綜している段階だから。
    弱気が大勢になると一気に情報が出てくるでしょう。

    それがいつになるかは神のみぞ知るところ。
    ただ、最近の契約率の低下傾向を見ると危険信号はもう出てますよね。

  66. 566 匿名さん

    >>564さん
    情報ありがとうございます。

    耐震疑惑後の検査厳しくなり販売戸数のみ下がったのかと思っていましたが、契約率も右肩下がり...ですか。「売り惜しみ」というよりも、「売れ残り」在庫も増えてきているのでしょうね。

    8月には平均価格がドカンと下落していますが、サブプライムの影響でしょうか?

  67. 567 住民さんC

    サンプルが駅近か都心よりか郊外が多く都心が少ないか
    だけの差。月ごとに調べて何がわかるん?

  68. 568 匿名さん

    最近価格発表になった物件で安くなったなぁとか
    デべも弱気になったのかな、と思わせるの皆無。

    ありえない値段がおおい。

  69. 569 匿名さん

    >566
    サブプライムは関係なし。
    7月はプラウドタワー千代田富士見、グランドメゾン松涛等の超高級物件が目白押しだった。8月は23区供給物件自体が殆どなかった。2006年もPCTや芝浦アイランド等の発売月は大きくあがっている。

  70. 570 匿名さん

    ありえない価格が多いから、全体的な成約率も下がるんだよね。

  71. 571 匿名さん

    ≫562
    値引きじゃなくて、周りより2割安いってだけじゃん。
    仕様の比較もないし、なんで安いか調べてみたらw

  72. 572 物件比較中さん

    今年の春〜夏にかけて、「新価格、新々価格です」「来年ではもうこの
    値段では買えません」などとデベ担当者のセールストークに騙されて
    高値掴みをしてしまった人はホントにご愁傷さまです。
    でも手付金は1割程度だろうから、来年2-3月の期末大バーゲンセール
    で大幅に値引きされている物件でいいのがあれば、手附放棄してでも
    いい物件を買う人が大量に出てくるかもしれないね。そうすれば
    ますます値引き合戦が過熱して、我々消費者にとってはfavourだね。

  73. 573 匿名さん

    狭い物件が安くなっても買い手はいないよ。
    3年前は、90平米台〜100平米台がころあいの値段
    だったから買った。今住んでみて100でも狭い。
    70平米の3LDKなどいくら安かろうがいらんなぁ。
    港区の240平米が7000万になる日はいつなんだろうねぇ。

  74. 574 匿名さん

    >572
    値崩れするほど在庫ないでしょ。
    これからは23区内ますます供給減るのに、虎の子の在庫を
    投げ売るなんてありえない。

  75. 575 匿名さん

    下げ論者に「下がっている具体例を示せ」というと、「水面下では安値で取引されている」という言い訳。
    にも関わらず新規で売り出される物件の価格は横這いであったり高くなっている現状は明らかに矛盾しているよね。
    言い訳が苦しくなると郊外や名古屋と引き合いに出したり、暴落ネタで個別スレを荒らしたり。

    ここの下げ論者ってほんとレベルが下がったね。あくまで一部だと信じたいが。

  76. 576 匿名さん

    契約率の低下は顕著だよね。
    新価格のリバウンドで冷え込んできてる。

  77. 577 匿名さん

    そりゃ、買いたくなる物件がなけりゃ
    契約率が下がりもする。新価格に関係なくね。

  78. 578 匿名さん

    買いたくなる物件がない大きな要素のひとつに「価格」もあるでしょう。
    去年までの価格を知ってると、購入意欲はなくなるわな。

  79. 579 匿名さん

    「価格」もあるにしろ、「価格」が主原因だと決め付けるのもおかしいわな。
    実際、魅力的な物件が減ってしまった。これから売り出される物件に期待。

  80. 580 匿名さん

    >>579
    そうですね。
    都心物件(山手内側)は遥か前になくなってますけど、最近だと駅近物も少なくなってきましたね。
    例えば駅から10分以上だと価格に関わらず躊躇する人はいると思います。

  81. 581 申込予定さん

    575

    矛盾してないように思いますが、、、、

    基本下げ始めは、売り手も下げたくないが、しかたなく下げを受ける
    -->表に出ないように水面下で下げる

    新規も、今までの上昇率は明らかに無理と判断-->
    しかし、初めから弱気の値付けでは足元見られる&もし相場反転したとき
    損をする-->とりあえず、やや強からフラットくらいで値付け

    って感じでしょ。
    フラットから下げ始めたんじゃなくて、上げてたのが下がり始めるんだから
    表面化までは時間がかかりますよ。

    言い方を変えると、表面上は「価格上昇率の下落」としか見えない
    ものが、やがて「価格の下落」の表面化につながるということ。

    普通に見ても「価格の下落」が分かるころには、実態的には
    かなりの下落率になっているとおもいますが、どうですか?

  82. 582 周辺住民さん

    まぁ、いいんじゃないの?

    あまり急落しても、いろいろ困る人が出るだろうから。

    でも、やっぱりこれからの日本は、たとえ東京だろうと
    たとえ都心であろうと、右肩下がりにならざるを得ない、ということは
    認識しとくべき。

    むやみに、都心だけはいつまでも下がらないなんて
    どう考えてもあり得ない事を、書いたり、考えたりしない
    ほうがいいと思うよ。

  83. 583 匿名さん

    >>575
    マンションの値引きの仕組みが理解出来ていないようだね。
    「値下げしました」なんて宣伝する訳ないでしょ。
    念書取って他の契約者にばれないようにやるんだから。
    でないと他の契約者から訴訟を起こされたり、色々問題になるから。

    でも、亀戸レジデンスみたいに大々的に1000万下げる物件も出てるジャン。
    あれは例外とか言い訳するつもり?
    当初の値付けが高すぎて値引きした実際の例ジャン。

  84. 584 匿名さん

    そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
    価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
    2006年の実績で年間1万4千戸販売されました。

    この価格帯で70m2以上の面積が可能なのは
    坪単価で220万円〜300万円ってことになります。
    中央値は260万円です。
    都心部マンションもこのあたりが売れ筋になるでしょう。

    2006年の首都圏新築マンション販売実績より
    2500万円以下    3937戸
    2500〜3000  10469戸 
    3000〜3300   7996戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3300〜3500   6090戸
    3500〜3700   6098戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3700〜4000   8162戸
    4000〜4300   6250戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4300〜4500   3662戸
    4500〜4700   3063戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4700〜5000万円 3835戸
    5000〜5500   4741
    5500〜6000   3228
    6000〜6500   2052
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    6500〜7000   1437
    7000〜8000   1405
    8000以上      2038

  85. 585 匿名さん

    4700〜6500万円の価格帯を購入する
    そこそこの収入のマス層
    これを取り込めるキャパと魅力があり、坪単価で220万円〜300万円
    が維持できる都心に近いエリアが今後発展します。
    郊外全盛時における田園都市線沿線なんかがその良い例です。

    とにかく、坪300万円を超えると購入層はかなり絞られてきます。
    この価格帯で売るには販売数を少なくする必要があります。
    地元住民の需要が見込める既存の住宅地の場合、どうしても地元に
    住みたい需要、買い替え需要がありますから、供給数を減らせば
    価格維持は可能でしょう。
    しかし、長期で見れば、そのエリアの老人比率は上がり、長期低迷を
    招いてしまいます。
    バブル期の都心部が良い例です。

    これからの10年間の人の移動により、住宅地図は大きく塗り替えられて
    行くでしょう。

  86. 586 匿名さん

    新築マンションの平均坪単価を市区町村単位でランキングしています。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  87. 587 匿名さん

    >>552
    何かお礼くらい書いたらどうですか?
    それとも今回も貴方様のお気に召さない情報ばかりで
    返事の価値もありませんか?

  88. 588 匿名さん

    >583
    駅から遠くて競合物件の多い亀戸物件なんて、
    高い価格で売ろうとして客が来なけりゃ、下げるの当たり前。

    今回は値引きしたから割安だと、引っ掛かる客相手には良い宣伝になった。
    デべの高等戦略が分かってないようだね。

  89. 589 匿名さん

    下がって困るような人は、今は買わないだろう。
    下がらないと買えない人、今は買えないだろう。

    結果、上がったら状況は変わらないし
    下がったとしても、買える人が増えればまた上がるだけだ。

    欲しい。買いたいという前向きな気持ちがないと、スレも
    読んでいて面白くない。
    貧・乏が伝染りそうなほど、暗いなぁ。

    高くなったら、稼いで買うくらいの気概を持つやつは
    いないのかね。過去の値段ばかりみて、おお、なんと後ろ向き
    だこと。
    経済予測ときたら、自分の所得を増やすことでなく景気が
    落ち込み、日本経済が衰退するという予測ばかり。

    幸せな人生のために家を買うという目的すら消えていますな。

  90. 590 匿名さん

    >>589
    同感です。
    買えない連中が、下がってくれと騒いでる姿は本当に、惨めですね。

    さっさと下がってると言われている郊外を買って、「安く買えたね。」と満足してください。

    みんながほしいと思っている、駅近、都心物件は黙っていても、金持ちが買いますから。

  91. 591 元祖匿名はん

    人のことをエラそうに惨めとかのたまってる根性がさもしいし、惨めだ。

    二流三流物件のすっ高値を擁護せんがために、しっかり働けだとよ。

    人のこと心配してる暇あんのか。

  92. 592 匿名さん

    591ほど暇ではないよ。
    それにエラそうに言ってるのは自分ということに気づけよ。

  93. 593 匿名さん

    地縁が無い人は、
    お値段と
    その地域の将来性、利便性etcを
    総合的に判断して
    住む場所を選びますから
    自ずと未来は見えて来るでしょう。

    今さら郊外への回帰が始まると考えますか?

    前提条件が過去と大きく異なる点は、
    産業構造がまったく変わって
    従来の工場地域が
    住宅地に将来変わらざるを得ない現実です。
    そういった面で、都心部のマンション供給は10年程度は安定的に
    出てきますよ。坪単価もそんなには上がりませんよ。
    誰かが、亀戸の例を出したように、
    購入できる範囲内に収まり、そこに人は集まり、
    都市構造を根底から変えて行く大きな力になるだろう。

  94. 594 匿名さん

    ついに精神論ですか。
    前向き、幸福、夢、希望、愛、可能性、信じる・・・・
    この辺の何の根拠もへったくれもない単語が、
    目を釣りあがらせた余裕のない似合わない調子で語られ始めたら、
    確実に相場は末期症状。

    新築転売益狙い組でも、
    欲張らず現実価格で手仕舞いする人もでてきてますよ。
    マンション宣伝じゃないけど、流れは変わったと見ますが。

  95. 595 匿名さん

    短期的な転売狙いで家を購入する人はほんの一握りだろう、
    一生その地域に住む前提で
    その地域の将来性を考えて購入している人が大多数。
    世の中の動きを見つつ、
    買える範囲内で物件を選んでいる。
    一つの大前提として、都心に近く至便であることがあるが

  96. 596 匿名さん

    都心部の賃貸物件はかなり豊富になった。

    不本意ながら不便な近郊、郊外に住むくらいなら、
    賃貸で生活を楽しんだほうが良いよ。
    通勤は毎日だから

  97. 597 匿名さん

    >594

    おっ、それじゃもうすぐ
    TTTやPCTが欲張らず現実価格で
    手仕舞いしてでてくるかな。

    わくわく!

  98. 598 匿名さん

    相変わらず亀戸を含めて都心部と言って、
    城東のセールスをなさってる方が・・

  99. 599 匿名さん

    KAMEIDOが都心部って無理があるよな。
    ヤンキーだらけの地域ってイメージしかないわ。

  100. 600 匿名さん

    >>598
    頭の切り替えが未だにできない
    業者って
    いわゆる
    確信犯ですかね?
    分かっていながら
    同じことを繰り返し否定してみるってとこですかね。
    観念的ではない、
    もっと実のある話を聞きたいよな。

  101. 601 匿名さん

    こんな話が出ているうちに
    東京駅から半径5km圏内が
    10km圏内に広がるw

  102. 602 住まいに詳しい人

    >>571
    半可通は困るなぁ

    今、瀬戸市の売り出しの相場は@110万円程度
    穴吹はこれを20%offの@90万円で売ろーと言うわけですよね

    穴吹は自社施工だから建設費は@60万円で収まるでしょ
    三井のパークコート仕様ならともかく
    穴吹の標準仕様からどー削ったら20万円も下げられるの?

    穴吹は
    逃げ遅れると赤が出るけど
    相場が下がる前に売り逃げれば少しは利益が確保出来る
    と判断したということですよ
     
     
     
    それはさておき
    ポエムみないなヘンな書き込みがあるけど、いつもの長文の人なのかな?
    ちょっと見苦し過ぎるね

  103. 603 匿名さん

    ついこの間までは、まだまだ上昇。それから、上昇鈍化、高止まり。
    今やかなりの幅の調整。このスレは振幅がやや大きい。

    その時その時の噂のレベルの圧倒的な勢いに右往左往して流されると、大きな不利益を被る危険もある。

  104. 604 近所をよく知る人

    購入者が冷静に判断して行動すれば良いんです。
    買えない物は買えないし、
    買える物が不満なら買わなきゃ良いだけ。

    それで価格が動くところもあれば、
    高値に張り付くとこもある。

    高値に張り付いたところは、
    結局既存住民が老人化して、衰退の道を歩むだけです。

  105. 605 匿名さん

    将来的に
    少子化社会から
    多死社会に変わることを
    もっと深く考えるべきでしょう。

  106. 606 匿名さん

    まあまあ、亀戸もPCTのある豊洲も同じ江東区
    住人は誰も都心部なんて思ってませんよ。

  107. 607 匿名さん

    >>604
    よくある城東**の書き込みだけど
    何をもって衰退というの?

  108. 608 匿名さん

    「下がった事例があれば具体例を教えて下さい」と申し上げた552です。

    587さん、お礼くらい言ったらとのご指摘ありがとうございました。

    このスレの速さはすごいですね。日中に会社で書き込みするわけにもいかないので、自宅で投稿しようと思っていたらもう50個くらいスレが進んでいました。お礼が遅くなってすみません。

    具体例をあげてくださった皆様ありがとうございました。

    でも、亀○の事例がもし事実としても、首都圏だけで年間8万戸(平均150戸としても6000物件前後)物件が出ているにもかかわらず、現状平均▲10%といった明確な割引に踏みきったと考えられる物件は(亀○も本当かどうかまだ確認が取れていませんが)、このサブプライム問題でナーバスになった市況下でも、8月以降の3、4ヶ月の間で確かな事例が、1、2件すら確認できませんでした。

    自分なりに知り合いの業者関係の人にも照会してみましたが、業者が常識的に販売リベートとして持っている一戸当り200万円程度の値引き許容限度を使って、オプションの家具などを業者サービスで供与して販売した事例は何件か確認できましたが、一棟ごと10%割り引いてでも値切って売り切った物件は結局確認できませんでした。

    もし、こういう事例があれば教えて下さい。

    業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
    こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて売らなくてはならないの?というのが回答でした。

    こういう状況だというのが、市況のようです。

    これだと、首都圏のマンション価格が下がっているとも思えません。
    もう少し状況を見極めてみることにします。

    おっしゃるように、本当に待てば下がるのですか?

  109. 609 匿名さん


    すみません、首都圏で年間8万戸あるとして、平均150戸/物件としても、年間でせいぜい500から600物件です。6000物件というのはタイプミスでした。お詫びして訂正します。

  110. 610 匿名さん

    >>608
    聞く相手を間違ってますね。
    業者に聞いたらいつも強気の答えが来ますよ。
    何てったって業者だもん。

    車のセールスマンに「この車種、売れ行きどう?」って聞いたら
    「売れてますよ!!」という答えが返ってきますよ。
    たとえ不人気車種でもね。

  111. 611 購入検討中さん

    >>608 お前、「客観的」とか「公正」とか「中立的」とかいう言葉を知ってるか?
    あと、建築基準を受けてから完成まで2-3年かかるから、影響がでるのは
    早くてこれから2年後。それまでに膨大な数のマンションが完成して、
    在庫が腐るほどに...。

  112. 612 申込予定さん

    >今さら郊外への回帰が始まると考えますか?

    現在の市場のある一方的なトレンドが絶対で、
    延々と続くなどと考えはじめる人が出てくると
    相場も転換点近しだね。(この場合、近いといっても
    5年くらい平気でかかりうるが)

    大前提は、市場には波があり、寄せては返すの
    繰り返しだということを忘れてはいけないよ。

    一方的な動きには自ずと限界があり、
    今来た道を戻るときがくる。

    大人なんだったら、別に相場やってなくても、
    日々の生活の中でそれくらい分かろうというもの。

  113. 613 匿名さん

    >>546
    >何遍も言われてますが、
    >来年初頭の湾岸大規模タワマンが完成して、
    >築浅中古物件が大量に売られたとき。
    >中古の値崩れが始まり、新築も・・・

    >>611
    >早くてこれから2年後。それまでに膨大な数のマンションが完成して、
    >在庫が腐るほどに...。

    来年だったり2年後だったり大変ですね(笑)

  114. 614 匿名さん

    608です。

    611さん。

    別に喧嘩を売る気はないですが、各不動産会社が今年の6月頃に建築申請を出した物件は、平成20年度(平成21年3月期)に売り上げを予定していた物件が中心ですよ。


    平成21年の2月とか3月の入居、引渡を前提に、今年の12月頃にも販売を開始するつもりで、今年の6月とか7月に申請を出したものがほとんどです。
    これで、通常ならば平成19年の8月にも認可されて、1年半程度後の平成21年2月とか3月に売り渡しになるのが、まあ普通の状況です。


    熱狂的に批判をされる前に、冷静に、実際に申請した会社にでも事例を確認してみてください。

    今年の6月頃から起こっている建築確認の4、5ヶ月間にわたる認可の遅れは、この冬頃から実際に物件を販売できない問題となって影響してきます。
    この認可の遅れは、売る物件のない問題となって、確実に影響してきますよ。
    もっとも、半年程度みんなで待てば問題ないかもしれませんが。

  115. 615 貧困団塊Jr.

    久しぶりに来てみたらやっぱり徐々に切り下げつつあるようですね。

    私ごとで恐縮ですが、子供の幼稚園決まりました。
    子供二人、高校まで私立出して留学、もしくは国内でも私大まで仮に出すとなると金融資産5千万程度では教育費もマンションも、という訳にはいかんのぉ、という結論になりました。

    どっちか選べって言ったらそら教育費選ぶよね。
    ということで皆様さようなら。

    買えるお金持ちの皆様、がんばってください。
    ということで、私もこのスレ卒業です。さようなら。

  116. 616 匿名さん

    >614
    仰るとおり。
    マンション施工の2割近くのシェアを持つ長谷工が、7月以降は数棟程度しか確認が降りてないとの事。大規模中心の三井不は影響少ないけど、小規模の多い地所は今期供給戸数がダイレクトに減るというのが会社自身の見解。業界では既に建築基準法改正不況という話になっています。

    用地価格高騰、建材・建築費用増加に加え、建築基準法の影響でマンションは更にコストアップ。一方で新々価格にエンドは不満たらたら。マンデベの中の人にはつらい局面ですね。

  117. 617 入居予定さん

    というか、供給が不足すれば、おのずと既存物件の値上がりになるだけ。
    自明の理だなぁ...

    国内において、毎年の新築物件、特に都心部のMSの購入者に中国系の比率が増え続けてるの知ってた?
    バブリー中国の購買能力は恐ろしいものすら感じるよ。

  118. 618 売却経験者さん

    新築だけではなくて、
    都心部の中古物件の購入者も外人の比率が大きくなってます。
    ただし、やり手の購入者もいるので売る方は心構えを。

  119. 619 匿名さん

    既存物件の値上がり
    →エンドは付いていけない
    →更なる成約率の減少
    その先に待つものは・・・・・????

    1.中小デベが資金負担に耐えられなくなり値引き販売開始
      それを見て、大手デベも値下げに追随

    2.大手も中小も皆で売れないのを我慢。
      我慢が実り、新新価格でゆっくりゆっくり成約。
      時間はかかるが何とか完売まで持っていける。

    どちらのシナリオが現実になるのでしょうか?

  120. 620 匿名さん

    既存物件の値上がり
    →エンドは付いていけない
    →更なる成約率の減少
    その先に待つものは・・・・・????

    1.分譲マンション戸数の減少
    2.賃貸層の増加
    3.中古リフォームマンションの人気化
    中小の業者は2.3.に業務内容を変えて行く。

    その間も
    1.東京駅に至便な適正価格エリアへの人口集中
    2.東京駅の大改造が完了
    3.東京駅周辺のオフィスビル玉突き建替え、高層化が進む
    最終的に、東京の都市構造は大きく変わる。

  121. 621 匿名さん

    値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    してしまいます。既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
    起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
    が続きます。

    一方、
    坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
    東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
    わたって続きます。

    みなさん、不動産の購入は将来を見据えておこないましょう。

  122. 622 匿名さん

    値上がりするエリアは買うな。
    上等…じゃなかった城東で人気のない物件を買え。

    との、御意見でした。

  123. 623 匿名さん

    >>622
    いくら安くても
    人気エリアじゃないと、そもそも人が集まらないよ。
    都心に近いのが絶対条件。

  124. 624 上等

    ♪益々面白くなっていく城東地区!♪

    比較的リーズナブルで、大型商業施設とセットで発展が期待できるところを上げてみますと、

    足立区:北千住、西新井
    荒川区:南千住
    墨田区:押上、曳舟、錦糸町
    江東区豊洲、砂町、亀戸

    というところでしょうか。
    これからどんどん良くなって行きますよ、お待ちしております(笑)
    尚、台東区:上野、浅草は既に手が届きづらいと思いましたので外しました。
    (以上は私の知っている範囲ですので、書き漏らしが分かる方は補足してください)

    さてこれとは別に、ここでも良く”都心”あるいは”都心から5㎞”の話題が出ますね。
    そこで土地の値段や商業的価値観、本来の首都機能などから中心を選ぶというより、恐らく皆さんが住んでみたい街の半径として冷静に考えてみました。
    あくまで個人的な感想ですので、微妙なブレはお許し願うとして”JR四ッ谷駅”付近から半径6〜7㎞あたりまでが実感に沿っている印象を受けるのですがどうでしょう?


    ということで、今のところ城東地区は近未来に期待を繋ぎます^^

  125. 625 匿名さん

    >>619
    私の考えはシナリオ2ですね。

    郊外の不人気物件が安くなっても、皆さん買わないでしょ?

    みんなが欲しがる様な、駅近で利便性と資産性が高いマンションが値下がりして欲しいんでしょ。

    本郷パークハウスも売り出したときは、プラウドタワー千代田富士見と比べられ、不人気だったけど、秋に売り出した小石川タワーやブランズがやっぱり価格が高いとわかったとたん売れ始めている。

    要するに値段を下げるより、近隣にさらに高いマンションができれば、相対的に安いと感じるようになり、売れていく。

  126. 626 匿名さん

    >621
    至便とは距離のことを言っているのでしょうか?
    それとも電車でのアクセスのことを言っているのでしょうか?

    東京駅への電車でのアクセスを考えると、晴海や豊洲より田端とかの方がよっぽどいいですからね。
    そして、例に挙げさせていただいた田端は発展が停滞して老人化が進んでいると思われますがいかがでしょうか?

    一方、価格が国内で最も高い3Aエリアについては、現在、そして計画されている将来数年で、丸の内に次いで大きく発展することが見込まれています。”最も起こりうる将来の予測は現在値である”という理論に従うと長期的な時間軸で考えても、最も発展していく可能性が高いのは3Aエリアだということになります。
    現在は発展していないけれどもこれから発展するという考え方は、切った張ったのギャンブルでしかないと考えますがいかがでしょうか?

    当方麻布十番に15年程住み着いていますが、価格上昇と老人化に比例関係は見られません。むしろ新規住人が増えて反比例している気さえします。価格上昇により老人化が進んだ地域の例はありますか?

  127. 627 一種の荒らしだろこれ

    >>626
    壊れたテープレコーダーにマジレス不要かと
    嘲笑されてもひたすら書き続ける根性にある意味敬服

  128. 628 一種の荒らしだろこれ

    それでもやっぱり>>626に対する>>621の反論が聞いてみたいな
    前にも質問したんだが、そもそも発展とは何ぞや?
    ジャスコや類似のSCができることか?

  129. 629 匿名さん

    627=628 なんだ?こいつ。独り言か?
    621にマジレス不要といいながら反論求めてらぁw

  130. 630 一種の荒らしだろこれ

    えーと日本語の文章の流れが解らない人かな?
    本とか読まない人ですか?

    自演するならコテハンくらい変えますがな

  131. 631 匿名さん

    ディスポーザー等のちょっと前まで標準設備でついてたものが
    オプション扱いになってきた
    あと改正法で入居前の間取り変更プランが出来なくなったから
    完成後リフォーム扱いでまたお金取る

    しばらくはこんな感じで気付かれないようにこっそり値上げしていくよ

  132. 632 匿名さん

    >631
    「ディスポーザーのオプション」なんて有り得ないよ。
    本当にそんな物件があるなら教えて欲しいな。

  133. 633 匿名さん

    >632
    確かに。
    ディスポーザーって機能の性質上、物件につけるかつけないかの選択になると思うけどね。

  134. 634 匿名さん

    >値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    >してしまいます。

    価値の高いエリアは常に人を惹きつける魅力を持っており
    更なる発展が望める。

    >既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
    >起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
    >が続きます。

    希少性により中古価格も高値維持。
    賃貸料も高いため地域住人のステータスも自ずと高まる。
    それに併せて周辺のレストランやショップなど、質の高いサーヴィスが
    求められ、更なるエリア的プレステージを醸成してゆく。

    >一方、
    >坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
    >東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
    >わたって続きます。

    同時期、同一価格帯で大量に供給されたエリアには競争が発生する。
    中古物件の供給量が多いため常に値崩れの危険に晒される。
    賃料もリーズナブルで人は集まりやすいが、プレステージは醸成されない。

  135. 635 匿名さん

    >値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    >してしまいます。

    戸建て地域で細分化されミニ戸が乱立というならわかるが
    都心で今の再開発可能な地域には当てはまらん話だな

  136. 636 匿名さん

    本当に城東**の営業活動には驚かされる。デベ&城東物件を掴まされた人以外に、本気で言ってる人なんているのか?
    一応誰でも知ってる大手企業に勤めている。地方から本社に上がって来た複数の同僚が、通勤便利でリーズナブルだと一旦城東に家を借りた。しかし1年も経たないうちに「住民層が…。子供のことを考えると耐えられない」と別の地域に引っ越したよ。
    そりゃ、モノ作るのは勝手さ。でもそこに住むのは、そのレベルってこと。一定水準以上のクラスは定着しないでしょ。焦土作戦でもして、一から街を作り直すなら別だが。…と、価格動向からはズレてしまったか。

  137. 637 匿名さん

    おいおい、「信・者」もNGワードなのかい? 連投すまん。

  138. 638 匿名さん

    >636、637
    そうカリカリしなさんな。
    結局今も昔も変わっちゃおらんよ。

    YAHOO!不動産首都圏データランキング「平均坪単価」(最新)
    1.渋谷区 611
    2.港区  470
    3.千代田区463
    4.目黒区 410
    5.文京区 371
    6.豊島区 359
    7.品川区 351
    8.新宿区 350
    9.世田谷区343
    10.中野区 327
    11.葉山町 307
    12.杉並区 306
    12.中央区 306
    14.台東区 300
    15.荒川区 292
    16.江東区 284
    17.大田区 264
    18.逗子市 261
    19.神奈川区254

  139. 639 匿名さん

    つうか、城東城東いうけど、**なのは城北なんじゃないの?
    ↑に出てない区っ東も西もあるけど全部さいたまよりの北ばっかじゃん。
    ってことで、一番問題アリなのは東じゃなくて北ってことだね。
    638、わかりやすい数字を乙

  140. 640 匿名さん

    あと636ってほんとに大手?
    大手なら色んな人がいるよ。
    埼玉にも千葉にも神奈川にも、都内なんて23区どこにでも
    それ以外の都下にも家を持っている人はいて、色んなとこから
    通っている。何万人といれば当たり前。
    636の通っている大手は何万という従業員が全部都心や城南などの
    人気高級住宅街にでも住んでるの?城東でさえも住民層が〜なんて
    言ってたらごく限られた地域以外どこもレベルが低くて住めないでしょ。
    スゴイネw

  141. 641 匿名さん

    >640

    636だが、そんなこと言われても社名挙げるわけにはいかんでしょw 勘弁してちょうだい。大手と言っても業態によって格差はあるだろう。もちろん、社員もピンキリだし、年齢もある。一応イメージしてるのは上でも書いた通り子供がいる世代。自分も含めて30歳で年収1000万オーバーといったところかな。
    東礼賛論者が流入を期待してるのって、このクラスじゃないの? だから、ターゲットにされている人間は違う志向じゃないかって言っただけだよ。少なくとも自分の周囲はそうなんで。
    あと、城北に問題ありっていうのは理解できる。ただ、スレで跋扈してるのって、東の話が多くないかい? 北論者っていたっけ?

  142. 642 匿名さん

    636・・大手企業勤務な訳無いでしょうが!
    19:00前の自宅からの書き込み・・待遇良いね。
    大手だと会社から書き込み出来ないし・・お休み?自宅待機か

  143. 643 匿名さん

    つうか 信 者 本人はまた逃亡か?
    毎度毎度同じネタ貼り付けて理論的な反論もなく
    しばらくするとまたコピペ

  144. 644 匿名さん

    相続時のどうたらこうたらっていうのは、
    今年いっぱいで終わりなんでしょう。

    売れ行きにどの程度影響するんだろう?

  145. 645 買い換え検討中

    うーむ!このスレも民主党みたいだな。
    盛り上がるときはアンチ多数で論者を叩くだけ、
    論者がいなくなると右往左往して、収集付かず。

    といっても他のスレも大抵、核になる人頼りって感じだけど。

  146. 646 購入検討中さん

    >>645 お前もその右往左往してる輩の一人だろw

  147. 647 匿名さん

    614さん、お前呼ばわりする下品な奴にも冷静な対応。
    感心しましたよ。見習わなければ。

  148. 648 住まいに詳しい人

    >>608
    >業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、
    >新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、
    >この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
    >こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて
    >売らなくてはならないの?というのが回答でした。

    当事者であるデベやゼネコンにとってはマジ死活問題ですが
    価格動向に対しては影響はないと思われます

    右から左へとバンバン売れているなら兎も角
    今は全然売れていないのですから
    供給が減ったからといって
    本来は買えないほどの高値で無理して買い急ぐ人はいませんよ

    むしろ適判の体制が整って、来年の3月4月に集中して建確が下りると
    かつてないほどの投げ売り合戦になるじゃないかと
    目先の利く販売会社なとは戦々恐々なんだけど

  149. 649 匿名さん

    >>645
    信 者≠論 者

    右往左往しているってwww

  150. 650 入居済み住民さん

    636じゃないけど。

    東京駅徒歩1分の大手金融勤務です。
    東京に東京圏のオフィスが集積したとしても
    (都庁や官庁の存在を考えるとないと思うが)
    東側人気爆発はないんじゃないすかね。
    とりあえず、ぼくの周囲は東側に住んでいる人は
    ほぼ独身(サンプル50くらい)。

    つーか、社員がたくさん居ても全員の居住地を
    把握できるわけじゃないから、自分の周りの人の
    地域で判断せざるを得ないと思うが。

    あとさ、大手よりも中小のほうが労働時間長いと
    思うよ残念ながら。これも自分の身の回りの人を
    見ての判断だけど。

    そんな訳で、スレタイに戻すと。
    東側だけが上がるってことはなく、むしろ今上がり
    すぎて西側の県境区(だっけ?)と価格が近づいて
    来ているから、逆に西側に戻るんじゃないかな〜
    と。
    おんなじ値段だったら、職場までの時間が15分短縮
    できるくらいで、東側にいかないんじゃないか?

    で物件ないから中古に流れんのかなあ。

  151. 651 匿名さん

    どうせ東側**は
    湾岸買ったやつでしょ?

  152. 652 匿名さん

    豊洲・東雲は計画されているだけでも何千戸とできるからね。
    大量供給で値が上がらないというのは当たってるかも。

  153. 653 636

    650氏、どうも。その通りです。
    書き込み時間云々言ってる時点で、「ああ、この人は大手(というか一線級)とは無縁なんだな」と思ってました。持ち場にもよりますが、優秀な奴ほど会社に張り付かないもんです。代弁感謝です。
    私の周囲で行くと、多いのは港、文京、新宿、世田谷、大田区あたり。まれに番町というツワモノも。東は、下町が好きという若干名が門仲。あとは突き抜けちゃって、横浜、浦安になります。
    「とりあえず賃貸だから」と一時的に東に住む人は独身を中心にいますが、買うとなるとまず外してますよ。まあ、スレ違いなのでこの辺で。

  154. 654 匿名さん

    私も大手町の金融機関勤めですが、日系金融マンって住む場所へのプライドが高い割には給料は大して高く無く、せいぜい1000万台前半、しかも妻は専業主婦という人が大半です。

    で、自分が城東に住むことは許せない(最近は豊洲はOKになってきた)けど都心を買う金はないから、大手町や東京駅に直通出来る中央線田園都市線小田急線沿線か、せいぜい新浦安、横浜当りに落ち着き、満員電車を耐え忍んで通勤していると言うのが現状です。

    先日も八重洲のグラントーキョーが開業し、大丸有地区の発展は誰もが認める所でありますが、だからといって城東の高価格が許される話ではないでしょう。

  155. 655 匿名さん

    >>654(確認)
    最近の、豊洲の高価格は許されると言うことですね。

  156. 656 匿名さん

    東京駅5kmとか距離で語るのは無理がある
    東京駅から一駅の有楽町と神田では全く違う
    丸の内OLが闊歩する街の、反対側等距離にはアジアンエステ

    どこどこ中心5キロなんて意味がない

  157. 657 匿名さん

    湾岸信 者
    江東区信 者
    豊洲信 者

    この辺が一貫して、
    自分が無理して買ったマンションが下がらないで欲しい危機感から
    無茶な理屈でキーキー騒ぎ続けてるだけ。このスレに限らずね。
    資産価値防衛プロパガンダとか思っちゃってるんじゃないですかね。

  158. 658 匿名さん

    豊洲も飽きられたら人気は終わるんじゃないの?
    しょせん、自然発生した人気ではなくてデべが盛り上げた人気だから。

  159. 659 匿名さん

    市川駅前で清水建設が施工中のタワマンで、
    鉄筋不足が発覚し、工事停止。

    もう建ってるタワマンは大丈夫なのか?
    例えばこのスレで数日前話題になった佃のタワーも清水建設だが。

  160. 660 サラリーマンさん

    過度の価格上昇に抵抗感…新築マンション販売、東京で顕著
    http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200710170038a.nwc

  161. 661 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071107it01.htm?from=top

    なんか、また騒ぎになりそうですね。

  162. 662 匿名さん

    いっぱいの反応ありがとさん。

    現実問題として、
    そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
    価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
    2006年の販売実績で年間1万4千戸に達します。
    このマス層が好んで多く住む地域がいつの時代も元気な地域として
    発展してきました。
    坪350万円だと44〜61m2
    坪300万円だと52〜71m2
    坪250万円だと62〜86m2
    どう考えても、坪250万円前後が最も好ましい価格レベルでしょう。

    すなわち、
    坪250万円前後を長期にわたって維持でき、
    長期にわたってまとまった量の供給が可能な
    都心に近いエリアが長期にわたって発展することになります。
    不動産の購入は、将来を見据えた判断が不可欠です。

    以上の理論に対する反論は無いのでしょうか?

    2006年の首都圏新築マンション販売実績より
    2500万円以下    3937戸
    2500〜3000  10469戸 
    3000〜3300   7996戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3300〜3500   6090戸
    3500〜3700   6098戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3700〜4000   8162戸
    4000〜4300   6250戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4300〜4500   3662戸
    4500〜4700   3063戸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4700〜5000万円 3835戸
    5000〜5500   4741
    5500〜6000   3228
    6000〜6500   2052
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    6500〜7000   1437
    7000〜8000   1405
    8000以上      2038

  163. 663 匿名さん

    ここで問題となるのは、
    郊外マンションへの回帰が本当に起こるのかって議論になります。

    郊外回帰が起こらない場合、
    自ずと選択肢は限られ、
    地域も限定されて行きます。

    このあたり
    皆さんどう考えます?

  164. 664 匿名さん

    >>660

    この記事の奥さん、若すぎじゃないか…?

  165. 665 匿名さん


    しかも年収600万円って…すごいね^^;

  166. 666 住まいに詳しい人

    >>664ー665
    団塊Jr.と書いてあるから
    1974年生まれの間違いでしょ

    それなら夫や子供の年齢とも辻褄が合う

  167. 667 匿名さん

    >>660のリンク先

     この数字が示すように団塊ジュニアが購入できる物件は確実に少なくなっている。不動産経済研究所も「地価上昇が続いており建設コストもアップしている。マンション価格が下がることは当面ないだろう」と分析。これからも都心で若い世代がマンションを買えない状況が続きそうだ。

     この動きに対し、住宅メーカーも、何とか団塊ジュニアを振り向かせようと躍起だ。ある住宅メーカーは「デザイン性や免震性といった付加価値をつけ、高い価格でも納得してもらえるようにする」と話す。しかし、団塊ジュニア世代にとらわれずに、「高齢の富裕層にも販売の重点を置く戦略をとりたい」と割り切りの姿勢もみられる。

     これが事実。「だから投売り」はあまりにも甘い。

  168. 668 匿名さん

    >>662
    相変わらず同じ主張をしているだけ
    衰退する理論に就いた疑問符にも
    発展するの定義にも答えていない

    >このマス層が好んで多く住む地域がいつの時代も元気な地域として
    >発展してきました

    事例を挙げてね

  169. 669 住まいに詳しい人

    >>667
    >これが事実。「だから投売り」はあまりにも甘い。

    事実だろうけど
    じゃ、その付加価値のある価格高い住宅は誰が買うの?
    という話ですよ

    それくらいの資金力がある人なら
    大方は既に住宅は持っているだろーから
    需要ボリュームは限られている

    買い替えが増えるという予測もありえるが
    その代わりに1軒売れるたびに「優良」中古物件が生まれ
    ますます需要を減らすことになる

    1次需要だのみで自転車操業の業界構造が、
    あっと言う間に変われるのでしょうか?
     
     
    まぁ元々団塊Jr.は首都圏出身がほとんどなので
    期待していたほど住宅需要は増えかったというのも
    背景にありますけど

  170. 670 匿名さん

    >669
    西暦を間違える記事の中身の信憑性も疑問。

  171. 671 匿名さん

    コスト高は事実。
    供給減少も事実。
    供給側を愚かな悪役に据えておけば明るい未来が開けるのか?
    消費者王様感覚で「俺たちが買えないから投売り」
    なんてことを期待する奴は、いつまでも仕様の劣る賃貸で体育座りの
    フロにでも浸かっていればいい。
    そうしている間に人生の何分の一かが過ぎていく。

  172. 672 住まいに詳しい人

    >>671
    自分がイデオロギーに合わせて物事が考えるから
    他の人もイデオロギーを主張していると考えるのは
    あまりに浅くないですか?

    まずは現実をじっくり観察しましょーよ
     
     
    コスト高で供給減なら普通の業界は
    まずはサプライヤー側の利益は減るハズでしょ
    それがマンションデベは利益が伸びるところから入っている
    やっぱこの業界はちょっとヘンでしょ

  173. 673 匿名はん

    結論、イナカ者ほど西側を好むのは事実だった。

  174. 674 匿名さん

    コスト高と供給減少の影響が決算に出るのは来期以降だろうな。
    ところで、>>672は「だから投売りするだろう」と思ってるのか?
    このところこのスレに出没する投売り期待派に対してのレスだと
    見て解らないのか?

    現実をじっくり観察しようはこちらのセリフだ。

  175. 675 匿名さん

    不動産もファンダメンタルを加味して議論しないとダメだろう。
    平均値が上がっただの、個別物件の値引きだの群盲象をなでる
    話に終始してはいまいか。
    西麻布4丁目平均100平米の高級マンション。
    エレベータは二戸に1機。1999年竣工だが2ねんほど完成在庫が
    残ったまま2001年頃に坪単価290万で売られた。
    今は、中古が700万で売られている。

    某化粧品会社会長が火事を出して有名な豪華マンションが近くにある。
    ここは、門柱が石張り。外壁もふんだんに石が使われている。
    一方、たまプラーザの東急の300戸超の大規模供給。
    間取りは田の字片廊下。廊下サイドは防犯ルーバーで覆われた
    どこにでもあるタイプ。
    ここの住民板が、外装の一部が吹付けだということで大騒ぎ。
    ここは坪単価240万前後。
    80㎡を7000万で買った霞町の住人と90平米を6500万で買った
    差は大きい。
    今一度自分が買ったものは「何であったのか」しっかり考え直す
    必要がある。

    ただし、今後このまま地価が下がらない公算が高いのなら、良い場所
    良い物件がよりやすくなる可能性はない。

    ここ10年、地下鉄網の整備で「陸の孤島、昔の河川(古川や暗渠になった
    笄川など)の流域まで都市化の波が及んだ。
    溜池山王のおかげで赤坂のはずれ、霞が関の奥座敷だったあたりが
    外資系金融や大使館員や外資系コンサルの闊歩する「アメリカ街」に
    変わった。来年竣工する赤坂タワーレジデンスがそのシンボルでもある。
    引き続いてパークコート赤坂・ザタワーが、坪単価600万〜で売られる。
    TBSの再開発の賃貸マンションもできて、とにかく高級レジデンシャルの
    牙城、平成版外資系武家屋敷が出来上がる。

    浜松町の駅に金森口というシケた階段がついた出口がある。下町の象徴
    のような古川の河口。水面には屋形船。岸の道路には焼き肉屋、エスニックな
    飲食店が並ぶ一角、古川にかかる橋をわたって、川の上を走る高速をくぐった
    先が、ゴールドクレストのタワーマンション。
    売らないままに「近日発売」の垂れ幕がかかる。
    地ぐらいの低い土地をみつけて高度利用するのはデベロッパーの本筋だが
    連鎖反応にならないと、化粧品会社の会長のボヤみたいなもので恥ずかしい
    だけだ。

    たまプラーザは駅前にあったジーパン屋の入った新しい店舗が取り壊されて
    新しいSCの建設が始まっていた。1年前いったときより東急SCはこころなしか
    活気が溢れていた。
    発展というのは「地価が上がる」ということなのかもしれない。地価が上がる
    ことで人の新陳代謝が起こる。
    地価は、都市の血圧のようなもの。上がりすぎたらやばいが、低いと死ぬ。

  176. 676 匿名さん

    たまプラは前回のバブルの象徴ですよ。
    私はその近くの駅の駅近物件で儲けさせていただきました。
    その頃の住人の奥さんは、冗談で自分達を億様と呼んでました。
    活気よりも熱気があった。

  177. 677 匿名さん

    >西麻布4丁目平均100平米の高級マンション。
    >エレベータは二戸に1機。1999年竣工だが2ねんほど完成在庫が
    >残ったまま2001年頃に坪単価290万で売られた

    そんなのあったんだ・・・

  178. 678 匿名さん

    西麻布4丁目のパークハウスかな?
    霞町パークマンションではないな

  179. 679 匿名さん

    下らない自己満足…
    マンション価格が高騰中
    ババ抜きが始まったと騒がれる中マンションを購入しました。
    最近、近隣のマンション価格は更に上昇しています。
    完売は時間が掛かってもそこの購入者もいるでしょう。
    自分が一番損をしてないからいいやって思ってます。

    賃貸にも出していないいちおう別宅
    数年前の査定ではおそろしく安い値段でした。
    今は、当時よりもかなり高い金額で売ってくれと言われてます。
    多少下がっても昔の値段では売れるでしょうから得したんじゃないかと自己満足

    そんな自分は、今は買い時であるかは分からない…
    でも、値段が下がれば買おうと思っています。
    あの時買わなくて良かったという自己満足

    まだ、30代ですけど
    割り切ってマンションを買える人は過剰にマンション価格を気にしません。
    数年前にラッキーにも都心のマンションを買えた方が本当にラッキーなのか?
    高い価格で購入された、後から移り住む住人の方が豊かな生活を営める資質は高いと予想されます。
    一部には、無理して買ってしまい破産へ向かう人もいるかもしれませんが?

    面白い現象を書いて見ます。
    うちのマンションの学区は、公立の人気小学校があるそうです。
    それを見越して購入されたという方もいるみたいです?
    昔は越境なんて、私立の受験に失敗した子供の選択肢であったと思いますが、今は公立ですら電車やバスを使って通学する方もいるようです。

    この掲示板を見て思うことは、そこそこ高いマンションで、公立の話題や保育園の話題が語られることです。
    近所の方は思うでしょう。
    この辺は皆さん受験されるんですよって…
    受験の面接の資料に、保育園をどう思いますか?という質問がありましたが、保育園の方はお断りと書いてあるような気がしました。

    無事うちの子供の小学校の受験が終わりましたが、月に30万円くらい月謝を払っていたようです。
    嫁さんが勝手にやったことですから、別に良いですけど
    ****しいと個人的に思いますよ
    今のマンション価格も****しいです。
    でも、値段を決めるのは売る側ですから…
    よく30代で、年収一千万円を超えているというような書き込みがありますけど、その程度で、小学校の受験は難しいでしょうね
    都内に住みたいという気持ちはあって然りだと思いますが、格差が肯定しませんけどね
    子供の学校なんて、あんまり気にしていませんが、周辺の環境で受験をさせました。

    今の相場をどう見るか?
    分かったら苦労しませんよ
    埼玉や千葉に勤める方は、都心の物件はあまり買いませんよ
    然し、都内に勤める人が逆はありますよ
    バブル崩壊後、底が見えない中でもマンションは売れました。
    ひとつの底をうったと思いますけど

    自分は、17年前証券会社に入社しましたが、当時の日経平均っていくらだと思いますか?
    もう、あそこまでは下がらないのではないか?
    下がったら、日本は破綻を迎えるのかな?

    上がりすぎも危険 下がりすぎるのも危険

    所詮、買える人は買えて、買えない方は買えない。
    あの時買っていればはあってもさ
    あの時買わなければなんて後悔するよりも諦めるしかありません。

    誰でも先が分かれば、格差はここまで広がらなかったと思います。

  180. 680 匿名さん

    ↑意味不明の長文。さらにお受験のくだりは全くスレタイに関係なし。
    くだらない自己満足ですな。今やお受験は親も総力戦。送り迎えや情報収集等、母親が勝手にやって・・程度で受かるものではありませんよ。
    もちろん両親面接を課すところも多いしね。

  181. 681 匿名さん

    お受験が総力戦?
    この掲示板を物語る自己中心的な発想ですね
    幼稚舎に入れる人は入れます。
    入れない人は入れません。
    入れない人が入ってしまうと苦労します。


    都心のマンションも買える人は買えます。
    買えない人は買えません。
    数年前、都心のマンションも運よく買えた人は苦労するかもしれません。
    売れば少しは売却益がでるのでしょうけど

  182. 682 匿名さん

    数年前、都心のマンションも運良く買えた人は苦労するかもしれません。
    何故???全く論理的ではありませんね。
    現金で買うにしてもレバレッジ利かせるにしても、総額が安いほうが
    いいに決まっています。
    天現寺の事、如何にも何も知らない素人さんが考えそうな事ですね^^

  183. 683 匿名さん

    679さんはお金持ちなようだけど、文章を読む限りあまり賢そうではないですね。
    ということは親の代から金のある資産家の方?
    羨ましいことです。

  184. 684 匿名さん

    価格動向が今後上がる、下がると喧々諤々なのは期間の差が考慮されてないからじゃないかな。
    今後10年のことなら下がるというのは、有力財閥デベの資金力をもってすればなかなかない気がします。
    しかし今後30年のことをいうなら下がるということもかなりの確率でありえます。

  185. 685 匿名さん

    幼稚舎だって校長一つで右往左往したしなぁ
    月30万も見境もなく突っ込んだ嫁をまず諌めたら(笑)
    JACKや怪しい個人教室にボラれてるってw

    勘違い様が、上から目線で長文書いても
    中身がスカならレスの無駄

  186. 686 数年前都心に買った人

    >679,681
    何がいいたいか意味がわかんないすね。
    無駄な長文。仕事を一緒にやると非常に困るタイプです。

  187. 687 匿名さん

    お受験が総力戦って書いて、それに対するレスが「この掲示板を物語る
    自己中心的な発想ですね」ってなるんだろうね(笑)
    支離滅裂でこの人オモシロ過ぎ!

  188. 688 匿名さん

    ×それに対するレスが「この掲示板・・・」

    ○それに対するレスがどうして「この掲示板・・・」

    です。失礼しました・

  189. 689 匿名さん

    ×それに対するレスが「この掲示板・・・」

    ○それに対するレスがどうして「この掲示板・・・」

    です。失礼しました。

  190. 690 匿名さん

    俺と同い年かな
    社内ではコネでバブル入社で
    文章書かせても意味不明とか言われないようにね

  191. 691 匿名さん

    679=681大人気だな。

  192. 692 匿名さん

    >>682
    >天現寺の事、如何にも何も知らない素人さんが

    おいおい、天現寺は「南麻布4丁目」だべ?なんで西麻布4丁目の
    話に出てくんだ?寺違いだ。

  193. 693 匿名さん

    そして>>662は無事逃亡して
    次のコピペの隙を窺うのだった

  194. 694 匿名さん

    しかし、美しの森なんたらのクレームは酷いな。
    金持ち喧嘩せずの逆。***は喧嘩して損する典型だね。
    一度、霞町パークマンションとセント■ールの外観と価格を
    見比べたら納得するはずだが

    昔だったら問題にもならない話がクレームになる。
    マンションはクレーム産業とはよくいっものだが、年々過激化する
    買い手のクレー
    ムに対応する人件費が織り込まれてマンション価格が
    年々上昇しているのかもしれない。
    高い>細かいところにケチつける>対応に手間がかかる>次の
    物件に価格上乗せ・・・まさかね。
    安く買った人たちは、まぁ安いんだから・・と笑ってすませていたのが
    値上がりだと厳しくなるんだろうけど。

    鹿島も清水も二度とマンションやりたくないと思っていそうな今日この頃

  195. 695 匿名さん

    市場が縮小していくんだから、面倒だと思うところは、
    どんどん撤退して欲しいですね。
    マンション専業デベだけで十分需要に応えられる。

  196. 696 匿名さん

    上等さんは、マークゼロワン曳舟の住人かURの人?
    押上、曳舟がどんなにすばらしい場所か先日見てきたよ。
    押上は空き地があるだけ。南千住の駅前とみまごうばかりの
    閑散とした風景。押上通り商店街を歩いたら、珈琲豆を安く売っている
    店があった。
    東武伊勢崎線曳舟駅前のURの再開発は、突発的な思いつき
    という感じ。仮囲いの角に「上等」と書いてあった。
    マークゼロワンに向かう途中に銭湯があった。
    銭湯の背景に寂しげにたたずむタワマンの姿。
    どこが国際観光拠点だ?元防衛政務次官の通ったノー■ン
    しゃぶしゃぶが向島にあるが、そのことか?
    どうみても庶民が倹しく暮らす下町の風情だが。

  197. 697 匿名さん

    それと、東京駅5km圏といいながら、都営浅草線が東京駅に
    つながっていないの笑える。
    宝町から歩くか、押上で半蔵門線
    乗り換え?半蔵門線の大手町ってのも、東京駅まで歩いて10分
    まぁ台東区荒川区を暢気に走る日比谷線よりはましだが。

  198. 698 とおりすがり

    早く都営浅草線が東京駅に乗り入れてくれればいいですね。

  199. 699 匿名さん

    もとい守屋事務次官ね。
    向島の料亭って昔に一回行ったきりだ
    けど自分で行けっていわれてもたどりつけない竜宮城みたいな
    場所だったなぁ

  200. 700 匿名さん

    都営浅草線は、東京駅に乗り入れないよ。
    八重洲の地下街を再開発して、動く歩道にしてつなげるみたい。

  201. 701 元祖匿名はん

    >>692

    天現寺って、多分幼稚舎の意ですよ。あんまり言わないと思うけど。

    西麻布四丁目かぁ・・・某警備屋も売ってたけど、時期が違うか。
    西武オーナーの跡地もあったけど、それも時期違いかな。
    まあ、たしかにあの辺いい時期に買ってた人は大成功でしょうね。
    知り合いにもいてますけど。

  202. 702 住まいに詳しい人

    >>701
    >>675さんが@290万円と書いているのは
    『パークハウス麻布霞町』でも一番安い部屋のことで
    物件の平均坪単価は@360万円です
    #ちなみに竣工は1999年ではなく2000年10月

    それでも今から見ればざっと半値ですね

  203. 703 匿名さん

    地球特派員2007
    「サブプライムショック」
    米・住宅バブル崩壊の現場

    11月11日(日) 22:10〜23:00
    NHK衛星第一


    −−−−−−−−−−
    みんなで見ようね。

  204. 704 匿名さん

    >>702
    平均単価360でも安すぎるな。。。

  205. 705 元祖匿名はん

    >>702
    ああ、そうでしたか。情報ありがとうございます。
    しかも、べいそうかくは二丁目でしたね。失礼。

    何をもって安すぎるかどうかはわかりませんが、
    あの年代に検討してたり、買った、買えた人からすると、
    間違えてももう下がらないだろうという認識はあったと思います。
    今は間違えてももう上がらないようなタイミングでしょうが。

  206. 706 元祖匿名はん

    市川の件を見ると、あーゆーことをやっちゃう、やられちゃう、

    下請けの責任だろうが、地権者の減額要請があろうが、原料高だろうが、

    共同売主で押さえが利いてなかろうが、ゼネコンとデベってのは

    ホントにお粗末な業界だとつくづく思います。

    郊外ブーム(そもそもブームかわかりませんが)にも完全に水を差した

    格好になりました。少なくともタワーブームの警鐘にはなったかもだし。

    やっぱり今回も自分達で手足を食べてしまうのですね、とどのつまり。

    マンションでも戸建でもリスクは一緒ですが、結局目利き頼みですね。

  207. 707 サラリーマンさん

    市川の物件のお粗末な事態を見ると、大手といえど信用出来ないと思います。
    あの物件のせいでマンション市況はより悪くなるでしょう。
    大手であれですから、中小なんてますます信用出来ません。

    デベの対応次第では不買運動にまでなるかも。

  208. 708 匿名さん

    最上階が市民に開放されて飲食店まであり、
    セキュリティに疑問符が付く珍しいタワー。
    外廊下、ディスポーザー無し、各階ゴミ出し無し。

    のタワーでしかも高額なのに人気になった。
    確かに目利きは重要ですね。

  209. 709 匿名さん

    シティグループの株価がやばいことになってますね。
    あたらしく1兆2000億円のサブプライム損失が噂されて、
    昨日だけで約9%の暴落

  210. 710 匿名さん

    >>709
    まあオレ株やらないし〜♪

  211. 711 匿名さん

    円も112円台だね。
    でも、オレドル外貨建てやってないし〜

  212. 712 元祖匿名はん

    しれっと地所と住不が供給下方修正してますね。いよいよ混沌としてきました。

    三菱地所と住友不、マンション供給下方修正
     三菱地所住友不動産は2007年度のマンション供給戸数を大幅に減らす。三菱地所は当初計画比25.5%減(1100戸減)の3200戸、住友不動産も最大同18.8%減(1000戸減)の4300戸へ下方修正する方針。安全審査を厳しくする改正建築基準法が6月に施行され、建築確認審査に手間取っていることが主因とみられる。同様の動きが広がれば、全国のマンション供給のほか、関連資材にも影響が広がる可能性もある。

     三菱地所が当初計画していた07年度の供給戸数は、過去最高の4300戸(前年比1.7倍)。全体の約7割を首都圏で供給する計画だった。しかし、改正建築基準法の施行を受けて建築確認申請の認可が大幅に遅れていることから「計画通りの供給は難しい」(飯塚延幸副社長)。(08:29)

  213. 713 匿名さん

    多くの人がいってたように、
    サブプライム問題はまだまだ続くようだね。
    これからも、五月雨式にいろんな会社が損失を発表するんだろうね。

    日本のバブル崩壊とは違うといっていた人がいるけど、
    結局、似たようになってきたね。
    それでも強気な人は「焦げ付きなんかごく一部だから」とか
    いうんだろうな。

  214. 714 上等

    >>696 >>697 >>799さん、わざわざ足を運んでくださったそうで素直にありがたく思います。
    詳細なリポートの通りまだまだ発展途上の地域ですが、それだけに今後どのように変わって行くのか楽しみにしています。
    どうぞご期待ください!

    さて、ここから先は私個人の考えを申し上げますので、他の城東地区住民の方々の総意では無いことをお断りしておきます。

    先ず以前にも書きましたが私は不動産関係者とかではないのです。
    (こんな私でも雇ってくれるところがあるでしょうか?^^)
    さらには696さんとは対極のびンボー人であり、社会的地位もないただの地元住民ですから、城東地区の更に深いところや、あらゆるランクを紹介することが出来ないのが残念です。
    (近くても料亭には行ったこともありませんしこれからも無いでしょう、これまた残念です^^;)
    でもそれに付随してと申しますか、意外と都心及び西南地区には好印象を抱いております。
    ですからその方面に出掛けた時はいつも楽しい思い出が残るのです。
    考えようによってはそれが城東地区の立場でありメリットであるのかもしれませんね。

    ”気兼ねのない街に住んでサプライズの待っている街を訪ねる”

    >>696でご案内があったように、人気地区との差はいつまでも縮まらないのかもしれません。
    それでも、というよりそれを納得しても尚、移り住んでくださる方々には本当に感謝いたします。
    私ごとですが、例えば人が増えて近くにコンビニが出来るようなこと位でも嬉しいものですから(笑)


    『ALWAYS 三丁目の夕日』の時代から現代までの時間を、
    これからの数年で再現され、体験できるる街、それが城東です。


    よろしくお願いします。

  215. 715 匿名さん

    押上のヤエス珈琲店。いいですよ。
    珈琲がいっぱい100円。私は、『ビット・トレーダー』に出てくる
    ブルーマウンテンNo1が200g1280円だったので挽いてもらいました。
    店頭に年季の入った焙煎釜があって、店には椅子が5脚。
    年配の客が豆を買いにきて座って店主と談笑。
    しばらくすると、100円珈琲を飲みにきた客が3人。
    豆は、懐かしいブリキの四角い缶に入っていて、そこから掬って
    挽いてくれる店主。
    そういえば、軽量スプーンをなくして困っていたという妻の言葉を
    思い出して、あるかと訪ねると箱から一個出してきた。
    たしかに、この街はなくした何かが見つかりそうな雰囲気のある街。
    トートバックの中から挽き立ての豆の香りが立ち上ってきてなんだか
    心和む雰囲気だった。 
    曳舟の銭湯も民俗文化財だと思う。
    スレズレスマソ

  216. 716 匿名さん

    サブプライムのTV録画を入れてたら
    こんなのもあった

    高額マンション購入者には少なからず関わりがある人間もいるのでは?

    暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。覚せい剤や**などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり、***マネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し、さらなる犯罪の資金源となっている。
     その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや金融ブローカーだ。専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切りっている。危機感を強める警察は、今年の白書の中で、「暴力団の市場への介入が経済の根本を侵蝕しかねない」と警告。その資金獲得に協力する一般人を「暴力団と共生する者」=「共生者」と呼び、その存在を初めて問題視した。
     こうした中、いま多くのベンチャー企業の経営者が、次々と***マネーに群がっている。資金繰りに困り、暴力団の圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。
     “戦後最長の好景気”といわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕する***マネー。資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、それを許容する社会の責任を問う。

    2007年11月11日(日) 午後9時〜9時49分
    総合テレビ

  217. 717 匿名さん

    ヤ・ク・ザと金融市場の話は、ホリエモンの事件でみんな知ってるよ

    マンションの話に戻してくれんか?

  218. 718 匿名さん

    >高額マンション購入者には少なからず関わりがある人間もいるのでは?

    味噌汁で顔洗って出直してこいよ。

  219. 719 匿名さん

    知ってるけどNHKでするのはインパクトが違うでしょ
    不動産と8 93は切っても切れんでしょ

  220. 720 匿名さん

    たかがNHKで?

  221. 721 匿名さん

    >>719
    だったら、相撲部屋リンチ殺人事件と城東不動産の関係でも
    語ってくれたほうがうれしいなぁ
    この人なんでも地価下落のネタにする気だねw

  222. 722 匿名さん

    利害関係者なの?えらく必死ですが
    このスレは一般購入者も沢山見ていますが?
    あなたたちの中では常識で、
    一部のマスコミでは語られていた事柄でも
    多くの一般人にとってはNHKで報道されるという事実は大きいよ

    個人的にはこんなことで地価に影響なんかないと思ってるがね
    ただ単に興味深いだけ

  223. 723 匿名さん

    っていうか、一般人の書き込みも多そうだけど。
    最近の此のスレ。

  224. 724 元祖匿名はん

    お金に色はありませんが、普通は不動産屋さんと言えど
    ***やさんのお金を扱ったりはしてませんよ。
    それはブローカーであれアレンジャーであれ、そうのはず。
    金商法でますますそのあたりはチェックされるし。
    法人でないと受けないってAM屋さんもいますよ。
    何かと後で突っつかれるの面倒だし怖いから。

    IPOだって反社チェックは相当五月蝿いでしょ。
    レジのテナントまで問題出たらアウトなんて無理難題言う
    市場側の人間までいる始末ですから。
    昔はともかく今の上場ファンド・AM会社ならそんな荒くたいカネ
    わざわざ扱ったりしませんよ。

    ただ***やさんが不動産好きなのは多分事実だと思います。
    彼らがと言うより、お金持ってる人の定番運用対象ですし、
    収益機会としても通常の商売より大きいから致し方ありません。

    まあ、基本的にはどうでもいい話ですが。どうでもよくないか。

  225. 725 匿名さん

    そういえば今年、
    23区の南の端の完成前タワマン
    購入者に***屋さんがいると分かり、
    デベがその住戸を買い戻してコッソリ再発売した。
    そうな。

  226. 726 匿名さん

    『パークハウス麻布霞町』って売れ残ってたか?
    確か会員販売の時も倍率がめちゃ高くて手に入れるの大変だったはずだ。
    三菱の総括でも「値段が手ごろで」という文があった気がする。
    あの頃は買うには最高だったね。

  227. 727 匿名さん

    >>719
    NHKは築地に移転が決定したようですね。
    跡地は何になるんだろう?

  228. 728 上等

    >>715さん、今までスーパー専門でした、そのお店で同じ物を注文してみます^^
    ありがとうございました。

  229. 729 匿名さん

    >>727
    築地に移転ですか。
    これで放送局は全て都心に集結ですね。
    市場が土壌汚染の豊洲に移転できればでしょうけど。

    渋谷は文化会館跡地とか、東横線駅舎跡とか、
    再開発の場所が多くなりますね。吉か凶か知らないけど。

  230. 730 匿名さん

    >>727
    そんなニュースあったっけ?
    去年の石原の失言以外ないと思うけど。
    そもそも新市場開場が延期されたから見通しが立つとは思えないが。
    ちょっと嘘臭いな。

  231. 731 匿名さん

    ↑釣られすぎ

  232. 732 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071109/20071109-00000055-...

    港区芝で火災。住民逃げ遅れ。どこのマンションだろうー?

  233. 733 匿名さん

    国交次官が「遺憾」、超高層マンションの鉄筋不足問題
    11月8日19時47分配信 読売新聞

     JR市川駅前(千葉県市川市)に建設中の超高層マンション「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(45階建て)で計128本の鉄筋不足が判明した問題で、国土交通省の峰久幸義次官は8日の定例記者会見で、「設計図と異なる施工が行われていたことは非常に遺憾」と述べ、施工ミスをした大手ゼネコンの清水建設(東京)と、工事監理を担当した日建設計(同)を批判した。


    老舗の菓子屋が偽装するのと同じだね。
    設計管理者は、鉄筋がきちんと配筋されている事を確認しなければならない。
    だから、こんなミスは有り得ない。鉄の価格が高騰しているので、削れるだけ削る。
    そういう業者の意図が見え見えだ。
    ばれなければ違法なことも平気でやる。
    大手の清水がこれなんだから、他にも配筋不足のマンションは
    たくさん埋もれているんだろう。

  234. 734 匿名さん

    「遺憾」って、政治用語だよね。
    国内外を問わず、政治家が使う言葉。
    外国人のは翻訳してるんだろうけど。
    先日、お隣りの国が日本に向かって使ったね。
    国民は言葉の意味が分かってるのかな?

  235. 735 住まいに詳しい人

    >>732
    今NHKで観たけど芝のゴクレの目の前だね

    個人所有の賃貸みたいだけど
    2時間半も燃えるのはちょっと燃えすぎかも

  236. 736 匿名さん

    NHKは建物が老朽化しているので移転らしいです。
    2017年に築地で決定とのことです。

  237. 737 匿名さん

    >>736
    もういいよ。アンタ実は豊洲**だろ。
    豊洲に市場は移転しないからムリ。

  238. 738 匿名さん

    11月7日23時39分配信 毎日新聞

     東京都中央卸売市場築地市場(中央区)の移転先となる豊洲新市場建設
    予定地(江東区)の土壌汚染問題で、都は約670億円かけて汚染対策
    を取ることになった。
    詳細な汚染調査のほかに有害物質の分解処理などを行うため、新市場
    オープンは、現計画より約1年遅れの13年3月を目指す。

  239. 739 土地勘無しさん

    約670億円\(@o@)

  240. 740 匿名さん

    あははw とうとう サブプライム 本格的に火を噴いてきたね。

    外資も日系も含め、金融機関で巨額損失顕在化してきたし。

    ここ買った連中のなかで、首筋サブーい連中 沢山いるんじゃないのw

    頭金くらい残るといいけどね。
    いや、そんな心配の前に クビ切られないかの方が心配かぁw

  241. 741 匿名さん

    円高すげー。1ドル=110円のラインを突破。
    1ドル=100円までいきそうだな。さらに凄いことになりそう...。

  242. 742 匿名さん

    芝のゴクレは、清水建設施工だったり、火事のテレビニュースで映ったり、
    発売前から御難ですなぁ。完成売りしないで早く売れば良かったのに。

  243. 743 匿名さん

    下げ論者のマルチポストが増えていると思ったらニューヨーク大幅下落&大幅円高か。
    下手なポジション組んでマンションの頭金をすり減らしているハイレバ君が腹いせにコピぺしてるってところかな。

    まあオレは株も為替もやらないから関係ないけどね〜w

  244. 744 匿名さん

    メリルリンチもシティバンクも半年前に比べ株価が半値になったというのに
    のんびり笑ってられないでしょ。
    外資系のリストラが本格的に始まれば、都心の高額物件も売れ行きは鈍るだろうしね

  245. 745 匿名さん

    自給自足の生活でもしているんだろうか。

  246. 746 匿名さん

    3月、8月、11月と株が暴落するたびに言い続けてるからね。

    2003年の不動産最安値の時期も株が暴落してて怖くてマンション
    買えなかったんでしょ。

  247. 747 住まいに詳しい人

    >>746
    そのカキコをいちいちチェックするあなたも如何なものかと
     
     
    >>740
    きょうの円高は円の独歩高だし
    「これまでドルとリンクして売り込まれた円だが
    ドルへの不安が更に膨らんで
    割安感のある日本の不動産へ資金が逆流し始めた」
    なんて解釈だって有り得るわけで・・・
    正直どー影響するのかよく判らないよ
    #1日の為替変動でそこまで決めつけたら妄想の域だが
     
     
    とりあえずココしばらくは
    不動産取引でも弱含みの様子見が一般的な行動かね
     
    さて勇気を持って損切りに出るデベは現れるかな?
    #実際は10%引きぐらいなら損は出ないハズだが
    金縛りにあって動けないんだろーなぁ

  248. 748 匿名さん

    たっぷり儲けている大手は今後もしばらく緩やかに上げていくのだろうが、郊外など手がける資金力のないとこは大変だろう。

  249. 749 匿名さん

    ごく限られた一等地以外は、今後、調整の可能性もありそうですね。
    一方的に上昇してきましたから、ここらで一服が常識の線かと。

  250. 750 匿名さん

    来年どこまで景気悪化するか。最近中国も株は冴え無いし、不動産バブルも弾けそうな雰囲気。米より中の方が崩れ出したら急降下だろう。日本経済相当厳しいぞ。首を洗っておいたほうが良さそう。

  251. 751 匿名さん

    大手不動産会社儲け過ぎ、今年はそれだけ高値で掴まされてるって事かな? ご愁傷様だね。 来年末以降は買い得になるか。

  252. 753 匿名さん

    大手デべがいまある在庫を安く売ることはないと思うが。
    資金繰りに困ってる訳でもない大手デべが多少売れないからって
    値段下げないって。
    自分がデべの経営者になったつもりで冷静に考えれば判るでしょ。

    だいたい7割売れれば、プロジェクトにかかる借入は完済できるし。
    タワーなんて完成前に7、8割は売れてる。
    住友のWCTなんてその典型で、残りは決算見ながらゆっくり売ればいい。

    また高騰する原油と同じで、不動産の供給には時間がかかる。
    今、土地を仕入れたとしても建物完成までには2、3年はかかるだろう。
    ある地域での3年先までの供給は調べればすぐわかる。
    供給が明らかに減少するのが判っているから売り渋りするのに、それに
    気付かないなんて。

    来年はオフィスの供給も少なく、賃料は更に上昇する。
    企業も賃料上がる中、持たざる経営を見直すべきではと思い始めている。
    長期金利が下がり、これまで売りサイドだった法人が買いサイドに
    変わり始めるとインパクトは大きい。

  253. 754 匿名さん

    ローン組ます方も問題だけど、借りる方が「自己責任」を棚に上げてるように感じるが...。借りたものは返すが当たり前だろう。こんな事が取り上げられるようであれば、日本も融資厳しくなるぞ。

  254. 755 匿名さん

    >>754
    判断能力の低下しているお年寄りをターゲットに
    重要事項説明もおざなりにした詐欺まがいの貸付が問題。
    10年ぐらい前ちょっとした社会問題にもなったよ。

  255. 756 匿名さん

    米国のサブプライムローン問題を発端とする現状はどうもスッキリしない。
    疑心暗鬼。どうなるのか、様子見。追加的利下げでじゃぶじゃぶのとんでもないバブルを予想する向きも。

    北京オリンピック後の中国バブル崩壊についてこれだけさんざん言われてたら、ソフトランディングする可能性もあるだろう。

    一時的な調整か?世界的不況のとば口なのか?
    はたまた、驚異的なバブルが醸成されるのか?

  256. 757 匿名さん

    >>753 買う方としても急いで買う必要はないんだから、我慢比べになるだけ。
    団塊ジュニア層の買いが一巡した後だから、当分まとまった需要は
    ありません。
    そのうち力尽きたデベが投売りを始めるでしょう。

    >>756 信用収縮が一回始まると、利下げだけでは回復できない。
    金を借りることができても、投資先がないんだから...。
    原油とか金に流れる可能性はあっても、利回りの低い日本の不動産には
    そんなに流れないでしょう。

  257. 758 匿名さん

    他のスレでも引用されていて興味深かったので、ご参考まで。

    野村不動産調べによる本年10月1日現在の首都圏中古マンション価格動向です。

    地域ごとに同じマンション物件の売買事例をずっと追いかけているので、多少の近隣事例に基づく推定はあるにせよ、3ヶ月ごとの相場の変動が割と客観的に見れるようです。

    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200710mansion_tokyo_23.pdf

    全体の市況概況コメントは以下の通りです。

    http://www.nomu.com/column/vol186.html

    やはり全体には以下のコメント(野村不動産の引用)の通り、値上げのピッチは落ち着きを見せており、地域によって値動きにバラつきが出ているようですね。

    「年間ベースの中古マンション価格変動率は、首都圏エリア平均で+6.2%(前回+8.0%)となりましたが、地価に比べて緩やかな変化と言えます。都心部で30%を超える高い上昇を示すポイントがある一方で、郊外ではマイナスに転じるポイントが増加しており、価格動向の振れ幅にエリアや物件によって差が生じています。」

    それでも、ここのスレでもずいぶん論議されている豊洲は、今年4月から10月の半年間で+16.9%、昨年10月から今年の10月の1年間では+23.5%の大幅アップなので、いろいろとスレで叩かれている割には今のところ堅調かなと思います。


    他では、
    麻布十番:半年間で+9.1%、1年間で+23.1%、
    渋谷:半年間で+10.0%、1年間で+37.5%、
    広尾:半年間で+20.1%、1年間で+38.1%

    のアップなどが目立ちました。
    これらは全体が軟調になっているなかでは、かなり堅調なエリアと言えるかと思います。

  258. 759 匿名さん

    団塊ジュニア層の買い、に関しては異説あり(2011〜13年説)。

    ホームレスマネー6000兆円が獲物を求めて飛び跳ねる(大前研一)。
    もしも東京の一等地まで下がりだしたら、買いまくっていくのだろうね。

  259. 760 匿名さん

    758の中古マンションの価格動向は

    >通常取引を想定して実勢価格を査定した

    だそうだから、参考程度にしかなりませんね。

  260. 761 匿名さん

    ≫757
    >買う方としても急いで買う必要はないんだから、我慢比べになるだけ。
    >団塊ジュニア層の買いが一巡した後だから、当分まとまった需要は
    >ありません。
    >そのうち力尽きたデベが投売りを始めるでしょう。

    急いで買う必要がないかどうかは家庭の事情によるんじゃない。
    買い方が一致団結して我慢する状況は考えにくい。

    そもそも団塊Jrをターゲットにしている価格帯ではないし、
    まとまった需要など期待してない。
    ほんの数千世帯の買い需要があればいい状況。
    城南あたりで戸建買ってた層が流れてくれれば十分だと思う。

    来年の決算で最高益だすデべが多い中、力尽きるのはいつになるやら。
    郊外しか仕入出来ない専業デべは力尽きると思うが、そういうところは
    今後、大手デべと共同事業でやっていくんじゃないかな。

    サブプラ問題は、世界的な金利低下とドル離れを起こしている。
    日本の長期金利は初夏から0.5%下がった。
    REITの賃料引き上げは続いており、イールドギャップは拡大傾向。
    ドル→ユーロの資金の流れもそろそろ限界水準だし、安定成長が見込める
    日本の不動産に資金が流れてきても不思議ではない。

  261. 762 住まいに詳しい人

    >>761
    >急いで買う必要がないかどうかは家庭の事情によるんじゃない。
    >買い方が一致団結して我慢する状況は考えにくい

    それは売り手も同じで一致団結なんてしませんよ
    で、売り逃げを仕掛けるデベが出てくるでしょう
    問題はそーいうデベが いる/いない ではなく
    新築マンションの新規デビュー物件で
    いつ現れるかという時期の問題だけ

    元々新新価格なんて住宅の需給とは関係なしに
    勝手に2年間で30%(都心なら50%)もアップした価格なのだから
    売れ残った時のファンドという受け皿がなければ
    値崩れ懸念は増えるばかりです

    よく都心物件を買うのは普通のサラリーマンじゃなく
    外資系勤務者や富裕層だから関係ないと言う方がいますが
    こーいった方こそ経済の動きに敏感で
    株価が下がるとあっと言う間に動きが止まります

    >サブプラ問題は、世界的な金利低下とドル離れを起こしている。
    >日本の長期金利は初夏から0.5%下がった。
    >REITの賃料引き上げは続いており、イールドギャップは拡大傾向。
    >ドル→ユーロの資金の流れもそろそろ限界水準だし、安定成長が見込める
    >日本の不動産に資金が流れてきても不思議ではない。

    結局は神風待ちですか
    焦点はその「ファンドの資金が戻ってくるか」なのに
    そこに対する考察は省略なのね
    >>474でそーいう話を振ったつもりなんだが誰も反応してくれないし

    正直言って私には全然読めない

  262. 763 サラリーマンさん

    >>761
    日本の不動産が安定的に成長が見込める?
    根本的に間違ってるよ。

    長期的には少子高齢化で住宅余りで価格下落が間違いないのが日本の不動産。
    都心部だけは総人口減少でも首都圏への人口集約があるので大丈夫ではと見られてるが、それも後10年〜20年だろう。

    安定的に成長が見込めるというならば、BRICを始めとする成長国への投資という結論になるよ。

  263. 764 サラリーマンさん

    今まで高値を支えてきた要素は無くなりつつある。

    1.海外からの投資資金
      →ご存知のようにサブプライムローン問題で大打撃。
       資金引き上げ中でしばらく期待出来ない。

    2.富裕層
      →元々、数が限られている。無限に金持ちはいない。
       また1人の金持ちが資産の限りマンションを買い続ける訳もない。
       サブプライムローン絡みで外資系金融機関はリストラを発表した。
       日本の支店でもリストラは行われる。
       外資で高給取りの数は減少に向うだろう。
       株長者もここんとこの相場の低迷で減少するだろう。
       株は9割が失敗する世界だから甘くはない。

    3.住宅ローン
      →邦銀もサブプライムローン問題の影響を受けている。
       みずほが度重なる損失拡大を発表したが、まだまだ出てくる可能性あり。
       ローン審査も厳格化しており、前のようにほぼ審査通る状況ではなくなっている。
       これによりますます買える層が少なくなる。

    4.REIT
      →行政指導を受けるところが増えており、以前のように自作自演が出来なくなってきた。
       REITがその出資元であるデベの物件を相場を無視して高値で買うのがやりづらい状況になっている。
       新規流入する資金も減ってきており、昔のようなパワーは無い。
       
    ここまで見てくると今後の不動産価格の下落は間違いない。
    というか、ここ2年の上昇ペースが異常だっただけ。
    元のサヤに落ち着くだろう。
    底値圏の価格まで下落する事はもう無いだろうが、新新価格の物件は30%くらいの下落はありうるだろう。

  264. 765 匿名さん

    ファンドの買いなんて最初から入ってないじゃないか
    新興国の投資資金と
    日本への投資資金を比べると悲しくなるよ

    アメリカのサブプライムの問題より
    中国経済の減速のほうが
    打撃だと思うな

    日本は自国民が思ってるより
    遥かに魅力的な市場
    本当は企業を買収したいんだろうけど
    政府の規制で今は出来なくなってるのが
    ファンドの金の入って来にくい理由のひとつ

    不動産は郊外はともかく
    都心は高値でも売れてる状況で
    値下げする必要なし
    もっと売れ行きが鈍ると判らんがね

    下げるとしたら株で失敗して
    中古で売る人ぐらいだろうね

  265. 766 匿名さん

    新新価格よりも、
    チャレンジ価格中古物件に
    早く30%くらいの下げをやって欲しい。
    注視してるエリアでは値下げした中古物件はない。

  266. 767 441

    ファンドの買いなんて最初から入ってないじゃないか
    新興国の投資資金と
    日本への投資資金を比べると悲しくなるよ


    事実をよく勉強しなおしたほうが良いです。

  267. 768 匿名さん

    >>766 だから、そこは持久戦になるから、2-3年待つしかない。
    そのうち、リストラくらった外資系の人々や撤退したファンドが
    大量に売りに出すから、2-3割は確実に下がるでしょう。

  268. 769 匿名さん

    消費税率アップは数年後に実施されるだろうから、
    持久戦になったら買い手の一般消費者の方が待てずに、
    駆け込み需要で買ってしまうでしょう。

    消費税ネタはマスコミが煽るから。

  269. 770 匿名さん

    >766
    チャレンジ価格はあくまで希望価格。
    交渉すれば下がるよ。
    成約価格は別だから。

    23区内でも都心区以外は希望価格を下げる物件も出てきたよ。
    俺が知ってるので、築10年ちょいのタワーマンションで50平米台の1LDKが
    3280万→2980万へ
    買い手がなかなか見つからない物件が増えてきているから、待てば良いと思うよ。

  270. 771 匿名さん

    753
    来年はオフィスの供給も少なく、賃料は更に上昇する。
    企業も賃料上がる中、持たざる経営を見直すべきではと思い始めている。
    長期金利が下がり、これまで売りサイドだった法人が買いサイドに
    変わり始めるとインパクトは大きい。


    日経ビジネス」の特集より早かった。753さんのような方もいるから、たまにここ読んでしまう。

  271. 772 匿名さん

    764
    底値圏の価格まで下落する事はもう無いだろうが、新新価格の物件は30%くらいの下落はありうるだろう。

    うーん、やはり、あの底値圏はつかの間開いた窓だったんですね。確かに、世界的に見れば安かった。あのころ日本沈没のような暗澹たるデフレモードで、とても買う気はしなかった。

  272. 773 匿名さん

    値が下げていくときに、買う気にならないのは普通。
    今年買うより、来年買うほうが安いのだから。
    あのデフレ不況時に大底で買った人はたまたま運が良かった?
    住みたいとき、買いたいときに、買える経済状態にあるのならば買っておけば。

  273. 774 匿名さん

    底値圏当時に於いても、
    新築タワマンの大部分は人気があった。
    しかもかなりの戸数分のタワマンが売り出されたのに。

    その意味では、デフレでも買う気の人が買っていた。

  274. 775 匿名さん

    >774
    あの時期はちょうど就職難で大変だった人達が結婚して、第一次で住宅購入するのにぴったりだったんだよね。
    団塊ジュニアで人数が多く、受験も大変だったし、就職も大変。
    住宅ぐらいいいときあってもよかったんじゃないのかな。

  275. 776 匿名さん

    >>765
    今年上半期のアジア全体の不動産投資の半分近くは
    日本に対するものだとこの前報道されていましたが

    違うの?

  276. 777 匿名さん

    >>776
    上半期はそうでしょうね。
    サブプライム崩壊前でしたし、最後の仕上げの段階でした。
    外資の力で一気に相場を上げて、上がったとこで売り逃げして日本市場での儲けは一段落としようとしたんでしょう。
    でも10月にサブプライム問題が本格化し、それどころでは無くなった。

    10月以降は日本に回す金など無くなった。
    むしろ、赤字にならなければとにかく売ってしまえという流れになりつつあるのが今の段階ではないでしょうか?

    まあ、仮説ですがね。
    正確なとこは後でしか解りませんから。

  277. 778 匿名さん

    776の調査をしたラサールって、
    日本の不動産に積極的に投資している張本人だから。

  278. 779 匿名さん

    就職は大変な売り手市場。人出不足。初任給は上昇中。
    デフレ脱却どころか、インフレが進行すれば、
    割高感もかなり低下するのかもしれない。

    スタグフレーションに陥る可能性もあるが。

  279. 780 匿名さん

    構造的な下落圧力はどんどん高まっているので、景気の波や金融状況による短いサイクルはあるものの、価格下降トレンドは続く。

    なので、買いそびれた人も上げ相場の追っかけは辞めていい賃貸でも探して、あとは資金運用にでも集中した方がいいですよ。都心も前回の底値を完全に割ってきますから大丈夫です。(むしろ問題は下げ局面で買う気が起きるかという点。底無しの恐怖が再来するでしょうが、当然底はある。)

    売り方は買い方の心理と都合を、買い方はその逆をよくかんがえて最後は長期マクロのトレンドから「常識的」な判断が身を助けます。

    必要なければ東京の不動産なんか買うべきでない。

  280. 781 匿名さん

    >都心も前回の底値を完全に割ってきますから大丈夫

    言い切るねぇ

  281. 782 匿名さん

    下げ相場でも「当然底はある」。
    そして、上げ相場でも天井はある。当たり前。

    ただ、後からでなければ分からないところがポイント。
    リスク分散が無難。

  282. 783 匿名さん

    >>779
    最近は賃貸に大きな変化を感じるね。

    昔は県境外周区が中心だったけど、
    今や都心部にも賃貸ストックがかなり出来て、
    独身リーマンは男女問わず都心部志向が強まっていますね。

    20代を中心とした若い層が都心部に多く住む様になれば
    東京も活性化されて良くなって行きますね。

    若い層が郊外に引きこもっていちゃダメだよな。

  283. 784 匿名さん

    >>780
    >>782
    あ〜あ。
    株買ったまま持ち越しちゃったね。。。
    残念。

    >>783
    「都心部」久々にきたね。

  284. 785 匿名さん

    首都圏の少子化の影響が顕在化するにつれて、
    地方からの上京者の存在感は年々増して行きます。

    彼らには首都圏に地縁も血縁もありません。
    自分が勤める職場を中心に、費用対効果から合理的な判断で
    居住地が選択されていくだろう。

    今後10年間でオフィス街として発展して行く場所と
    そこへの通勤利便性に優れた場所を探すべきでしょうね。

  285. 786 匿名さん

    >>785 じゃあ、絶対湾岸と上等はないね。

  286. 787 匿名さん

    >>786
    湾岸でも田町はアリかもしれん。

  287. 788 匿名さん

    うん、田町至近の湾岸物件なら割とアリだと私も思います

  288. 789 匿名さん

    782

    別に底で買って天井で買う必要はないでしょう。上げ相場が何年かあったら、買いでなく売り。下げが続けば買い。それに歴史的水準、利回りを加味すればいい線行くのでは?

  289. 790 匿名さん

    足立区で21歳女性が被害にあう凶悪事件がありましたが、
    この区は23区でもかなり「ビミョー」とされている区の一つです。

    地方からの上京者の皆さん、
    「都心部」なんて言葉に惹かれて城東に住むと
    自動車を購入したときにもれなく「足立ナンバー」が
    ついてきますのでご留意ください。

  290. 791 匿名さん

    足立は城北でしょ。
    城北も城東も似たようなものだけど。

  291. 792 匿名さん

    >>791
    住居を選ぶ場合、治安は重要ですね。
    ご参考まで、警視庁が作成した犯罪発生マップ

    ひったくり
    西側の山手線沿いと京浜東北線沿いの品川区大田区に多い。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

    住居浸入盗
    中央線沿線、特に高円寺、阿佐ヶ谷が最多発地域、
    山手線西側外に大きく発生多発地域が広がっている。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  292. 793 匿名さん

    ひったくりは、
    城東では錦糸町周辺や小岩などが多いので注意。
    しかも防犯運動をやってるのに。

  293. 794 匿名さん

    治安を考えれば警視庁の目が届く範囲内の
    東京駅から半径5km圏内がお勧めです。

    特に、関東大震災後に区画整備されたエリアは直線の道が多く、
    また、車道と歩道が区分けされているので犯罪発生率が低くなります。
    将来的に監視カメラを設置する事態になっても、
    死角が少ないので、犯罪抑止効果も極めて高くなります。
    主要な四つ角、橋等に高感度カメラを付け、車のナンバーをモニター
    するだけで十分かもしれません。

  294. 795 匿名さん

    「灯台下暗し」ということもありますが...

  295. 796 匿名さん

    これから所得の二極化とフリーターの高齢化が進むから
    治安がますます悪くなって行きます。

    特に女性は、
    駅近でない限りは、
    戸建とアパートが混在したエリアへの居住は
    避けるべきでしょう。

  296. 797 匿名さん

    女性にとって危険な場所は、人気のない場所、とくに住宅街の道は入り
    組んでおり、尾行がしやすく逃走しやすい構造となっていることから
    非常に危険な場所と言えます。
    時間帯は日中でもありえるのですが、やはり暗いという条件から
    夜間が危険です。
    女性は普段から自分の通る道をよく知っておくことが第一です。
    どこに横道や小道があり、どこに樹木のかげや空き地、廃屋などが
    あるかなど死角をすべて知っておくのです。男がひそんでいたり
    飛び出してくるような場所を事前に知っておきましょう。
    夜遅くなって場合は駅からタクシーで帰る等、自己防衛が必要です。

  297. 798 匿名さん

    >>794
    もはや荒らし
    去れ

  298. 799 匿名さん

    東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。
    老朽家屋が多く、震災時には倒壊と火災で多くの犠牲者が出る可能性がある。
    昭和30年代、大量の若年層が東京圏に流入し高度経済成長を支えたが、
    多くが民間の木造賃貸住宅(木賃アパート)に住んだ。
    1961年−65年に建設された住宅の6割以上が民間の貸家で、
    そのほとんどが木賃アパートだったという。
    住宅の老朽化とともに住民も高齢化。空き家の放火事件が頻発し、
    治安や福祉の面での対策も重要になっている。

    東急池上線の荏原中延駅から徒歩5分。一歩中に入ると幅1メートル30センチもない
    狭い路地を挟んで、木造家屋が密集する地域がある。
    23世帯が住む。空き家が4軒。1軒の土地の広さは平均で約56平方メートル。
    関東大震災の後にできた避難所に戦時中、強制移転させられた人々が居着いた。
    戦後間もない頃は2トントラックが通れた「道」もあったという。
    だが、一帯はすべて私有地のため各世帯が増築を重ね、消防車や救急車も入って
    こられないほど狭くなってしまった。

  299. 800 サラリーマンさん

    >東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。

    何があるのですか?

  300. 801 匿名さん

    >>800
    NGワード

  301. 802 匿名さん

    資金力のないところは厳しい状況になりますね。
    もしもこの調整が長期化すれば、数年後には大手の物件の値付けも変化せざるをえない。数年下がるの待ちますかね。

    もっとも割高感も萎んでしまうほどの石油価格高騰などによるインフレないしスタグフレーション到来ならば、どうなるのやら。

  302. 803 サラリーマンさん

    NGワードがあるのですね。

    で、興味本位で恐縮ですが、そのNGワードが何なのか教えてください。

    見当が付きません。

    この手の掲示板でm書き込むことが憚られることならせめてヒントでも。

  303. 804 匿名さん

    >>799

    >関東大震災の後にできた避難所に戦時中、強制移転させられた人々が居着>いた。

    古くから東京に住む方は知っている。
    五○田〜恵○寿辺りもそうだよ・・でも、それがどうした?と思うよ。
    時代錯誤かもね。メトロポリタン東京だから。

  304. 805 匿名さん

    日経平均が昨年6月以来の安値だって。
    本気でスタグフレーション突入しそうになってきちゃったね。

    対ユーロの円高は、やばいね。

  305. 806 匿名さん

    11月の株は、季節的要因で外国人売りがもともと多いからね。
    12月になればまた変わるよ。

  306. 807 匿名さん

    >>804
    問題は未だにそのままの所が沢山あって、治安が悪化している点です。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  307. 808 匿名さん

    いよいよサブプラ問題も株価下落も佳境に入ってきました。
    プチバブルも完全にはじけて、不動産も旧旧価格まで戻りそうですね。
    でも、あんまりはじけすぎると、こっちまで大変なことになりそうです。

  308. 809 匿名さん

    なんだかんだ言って、マンション価格全然下がらないだろうねw
    世の中、二極化してるんだから、サブプラなんて関係ないね。

  309. 810 匿名さん

    個人的にははっきり言って厳しい状況ですが、まぁ不動産は下げざるを得ないですね。

    これからの日本では、圧倒的な下げ圧力がベースとして続くでしょうから、いずれにせよ住み替えで要らなくなった方のマンションは速やかに売らざるを得ないと思います。

    ただ海外株の方はポジションを既に半分にしていますので寧ろ買い戻しに向かうタイミングを伺っています。

    言うまでもなく?エマージング中心ですが。

  310. 811 匿名さん

    >>810
    国際分散投資wwww
    マンションの頭金が溶けてしまって荒らしとは不憫よのうwwww

  311. 812 匿名さん

    特に日本の将来について絶望的な観測をしてらっしゃった方は、
    その前に追証で絶望的ですな。

  312. 813 匿名さん

    すっかり高値論者が絶滅しましたな・・・・・
    3ヶ月前まではあれほど鼻息が荒かったのに・・・・
    マンションの下げはこれからですよ。
    まずは来年3月の本決算対策から。

  313. 814 匿名さん

    株やドルでの運用をやってない者には、
    切実感はありませんな。

  314. 815 匿名さん

    下げるんなら、
    築浅で高く売ろうと皮算用してる投資家の多い中古物件の、
    強気価格からまず下がって欲しいですよ。

  315. 816 匿名さん

    新築が高値ではりついて
    やむなく中古の人が増えて行く・・
    これが定着すると
    中古物件の数が減って行く。

    今は、新築も中古も供給サイドと需要サイドの我慢比べ状態。

  316. 817 匿名さん

    >>810
    住み替えの中心は
    戸建からマンションだから、
    皺寄せは中古の戸建と端切れ土地のほうに行ってるよ。
    YAHOO不動産を見るとかなりの売り物件が積み重なっている。
    仲介戸建
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...
    仲介土地
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=...
    中古マンションを含めた7〜9月期の分析は以下
    http://www.reins.or.jp/trend/PDF/四半期リリース(200707〜09).pdf

  317. 818 匿名さん

    セキュリティがマンションより劣る戸建てには住みたくない。
    近隣とのトラブルも、マンションなら組合や管理人に訴える手があるけど
    戸建ては自分だけで解決しなければいけないし。

  318. 819 住まいに詳しい人

    >>813
    金融屋さんや株屋さんは自分のお尻に火がついて
    マンションどころじゃなくなったみたいですねぇ

    ココでマクロ分析のディテールを論争されるのも困りますが、
    誰もいなくなるのもちょっと寂しいものです

  319. 820 匿名さん

    さーて、株はどの位まで下げたら買いを入れるかな。
    中期での買い場がくる。

  320. 821 匿名さん

    来年春頃までの半年先まではかなり予想がつくが、問題はその後。

    持ち直してゆくのか?
    冷え込みが一段と進むのか?
    インフレあるいはスタグフレーション進行か?

    仮に大不況に突き進むと、スタグでなければ、不動産価格は急落。
    ここぞとばかりに、獲物を狙っていたホームレスマネーが買いあさるだろう。凄まじい勢いになる。急騰。さっさと食い逃げて、、、。この繰り返しだね。

  321. 822 匿名さん

    確かに、依然、低金利、過剰流動性に変化はない一方で、不動産ファンドへの規制や転売目的業者への融資制限で、相場は完全に方向感を失ってきている感があるよね。

    おまけに景気減速感も台頭してきているので、ホント金利政策も難しくなってるし、金利をどちらに動かしても過剰な反応を誘発する雰囲気になってきている。

    ここで金利を上げれば、ほぼ確実に29年以来の世界大恐慌へのトリガーを引くことになるだろうことは、ある程度、今の経済情勢を理解している人であれば、わかっているはず。

    そう考えると、結局、過剰流動性のメリットを享受できる大手不動産や外資系が都心部一等地の更なる買い上げを続ける可能性が高く、そう時間をかけず引き続き、都心相場は上昇モードに入るとも考えられるんじゃない。

  322. 823 匿名さん

    景気の振幅が激しいほど、彼らにとっては美味しい。

  323. 824 元祖匿名はん

    あのですね。都心はもう買い上がりようがないのですよ。
    金利が下がるか(LTV上昇か)、賃料が上昇かしない限り。
    レンダーがシャッター下ろしてる状態で買おうにも買えないよ。
    大手不動産だって、出口でファンドは買わないわ、エンドで分譲で
    売れなかったりじゃ突っ張れないでしょ。
    触れ幅が大きいほど美味しいっつったって、大半のプレイヤーは
    右肩上がり前提で儲けてきてるんだから。不動産ってのはそういうもん。

  324. 825 匿名さん

    じゃあ・・不動産業界に明るいニュースを!

    シンガポールの不動産開発大手キャピタルランド傘下アスコット・レジデンス
    トラスト(ART/アジアでは有名な賃貸コンドミニアム運営会社)は、12日に
    東京都内の賃貸マンション18棟を総額122億円で一括取得したと発表。
    賃貸物件の管理業務は、アスコット・グループが三菱地所と共同出資で
    設立したアスコット・インターナショナル・マネジメント・ジャパンが
    行う。ARTは今回の取得物件による賃貸収入で4.1%の平均利回り見込む。

    *どこの物件を購入したかは自分で調べてくださいね

    さあ、どんどん海外マネーが東京市場にやって来るかもね、
    それも西の方角からね。これからが勝負だよ!
    西の人々にとっては魅力的な場所だからね・・東京は。

  325. 826 匿名さん

    もう一度、日本消滅の危機くらいの大不況にして、一等地も下げる。
    デベ淘汰。最後まで残る少数の大手デべにとってこれは大吉。
    今や、天井で膠着状態。これを打破するには、ドーンと下げてみるしかない。絶望的な大不況。一等地まで投売り。ここで買いまくる。
    たっぷり仕込んでから、徐々に上げてゆっくり売ってゆく。これが理想。

  326. 827 匿名さん

    理想どおりには何事も運ばず。
    全部外資の餌食になったりして。

  327. 828 匿名さん

    某産油国の原油コストはUS$8/バレル・・・・・
    今は彼らはいくらで販売しているのか??
    有り余ったお金は西に向かうのか、東に向かうのか?

    さて・・どちらでしょうか?

  328. 829 元祖匿名はん

    キャピタランドは前々から丸の内のビルにいてますよ。
    GICあたりなんかNPLの頃からいてるし。こなれすぎてる印象。

  329. 830 元祖匿名はん

    バーレーンだかの投資庁のニュースやってたね。

    分譲マンションも買ってくれりゃ明るいニュースだろうけど。笑

  330. 831 匿名さん

    今の日本で大不況になれば、
    外国マネーに買い漁られるだけ。

  331. 832 元祖匿名はん

    さんざんNPLの頃から買い漁られてEXIT段階かと。

  332. 833 匿名さん

    >>829

    アスコット・ブランドが東京に進出して来たのが面白い
    展開じゃないかな?

    今までなかった高級コンドミニアムか・・・

  333. 834 匿名さん

    マンションの値段には関係ありませんけど
    中国人ってスゴイなと思うことが多くなりました。
    ハワイで娘にチャイナ服着せてたらチャイニーズ?チャイニーズ?と多くの人が尋ねてきました。
    ジャパニーズと答えると去っていきました。
    マンダリンホテルに泊まるとメイドさんにチャイニーズと聞かれます。
    宿泊者に中国人が多いのですかね?
    自慢ではありませんが、自分のマンションは一番高い部屋なんですけど
    縁を感じて無理して買いました。
    実は、二番目に高い部屋は割高で最初に勧められましたが断りました。
    その部屋を購入した人は中国の方だそうです。
    自分にはあの部屋をあの値段で購入できません…
    別宅のマンションは、賃貸ですが日本人より外国の方が多いです。
    外国の方はお金持ちが多いという実感を最近痛感してます。

    ※ 独り言ですので無視して下さい。

  334. 835 匿名さん

    以前、豊洲の完成間近タワマンの販売中に
    中国人らしき客に対して、
    営業が2人付いてへーこらしてたってスレで読んだなぁ。

  335. 836 匿名さん

    834さん

    同感です。
    ある営業から聞いた話で彼が売った2億超の高額物件、その半数近くが中国系の方のポン買いだったと。
    中でも秋葉原のTTT・芝浦のGタワー・虎ノ門TR・・・はみんな40未満の若いチャイニーズだとか。

    まあ中国は歴史から見ても、都会で生息する一部の大金持ちとそれ以外大多数の庶民で成り立っている国です。
    日本とは違い、搾取する側とされる側の境界線がはっきりしてるので金持ちはどんどん金持ちになり、逆に庶民は一生伸し上れない仕組みのようです。

    確かに上海でも10億(円換算)以上の超高級マンションが普通に取引されているし、道端で乞食を横目にフェラーリが走り去っていく滑稽なシーンもしばし。
    この鮮明なコントラスト感は、やっぱりチャイニーズ社会にこそ必要不可欠なのかもね。

  336. 837 匿名さん

    中国系の人達はこの掲示板を見ることもなく購入しているのでしょう。

  337. 838 匿名さん

    >> 830

    今回の資金流入は以下通りだと思うよ。

    産油国→シンガポール(キャピタランド等)→東京マンション購入

    何故ならシンガポールと日本はFTAを締結しており二国間租税条約で
    メリットがあるから、直接投資ではなくてシンガポールを資金が迂回
    してくるのでしょうね。

    今日、プレス発表されていたけど、某産油国の王子様がエアバス
    A380を世界で初めて個人購入(専用機仕様)したみたいだね。
    一機の値段はたしか、330億だよね。ハシタ金か?
    ある意味クレイジー(笑

  338. 839 匿名さん

    江東区のマンション規制がついに解除の模様です。
    都心回帰も
    一極集中の様相が強まりそうです。

  339. 840 匿名さん

    江東区以外に集中するってことですねw

  340. 842 マンション投資家さん

    「限界利益」の拡大初期に投資する「限界利益」という概念があります。

    「超」成長株投資で大きな利益を享受するポイントは、その企業の「限界利益」が拡大する初期に投資すること。

    投資マンションも同じ事が言える気がします。

    それから、キャッシュアウトするタイミングは常にウオッチしていないといけない。

    『絶望の中で買い、狂乱の中で売る。』

    狂乱とはいつのことを言うか?

    時が過ぎないと分からない。

  341. 843 匿名さん

    >>842
    ん?
    事業活動だと設備投資により限界利益を拡大することができるが、投資マンションにおける限界利益の概念は何を意味しているのでしょうか??

  342. 844 匿名さん

    まあその時が分かれば
    投資でもマンションでも苦労しないよ

  343. 845 サラリーマンさん

    842

    デベでもない外部の人間の不動産投資に対する"Marginal profit"は基本的にprofit全体とイコールだよ。

    もしイコールでなければ、"marginal cost"が一定でないということであり、それは固定費の存在を意味するんだから。

    >「超」成長株投資で、、、

    何を言ってるんだか。全くあきれます。別にどんな投資であれ、投資先の企業のMarginal profitを考えながら株投資するのは、基本。しかし、それが不動産投資とごっちゃになってるということは、そもそも限界利益の概念自体が全く分かってないね。

    「限界利益」はミクロ経済の授業のごく初期に登場する、最も基本的で、最も大事な概念じゃないの。知らない人は社会人失格でしょ、、、、、

    オイルマネーの投資下手は今にはじまったことじゃないよ。
    彼らは金余り。既に世界中の不動産を買漁り、それでも尚投資先が決まらない金があるんだろう。
    あなたのお金もウンザリするほど余ってるならどうぞ。

    でも間違っても


    虎の子の頭金+無理無理ローン


    なんかで買わないように。

  344. 846 購入検討中さん

    >845

    842さんは三流大学の1年生じゃないの?
    ちなみに、既に書き込みがあるとおり、
    オイルマネーがシンガポール経由で入ってくることが多いことも「社会人の常識」だと思います。

  345. 847 匿名さん

    相場観とかそういうことの以前に

    モノを知らな過ぎるね

    ここの人の何人かは。

  346. 848 匿名さん

    朝の株式ニュースでは、
    住宅の新規着工は当分減ったままだろうとさ。

    皺寄せはその内、表われる。

  347. 849 匿名さん

    少し勉強しようよ、っていうのは健全だ。

    (試験成績はよくなるし、実際に役立つ事もあるかもしれない。)

  348. 850 843

    どうやら842はMarginal profit(事業活動主-管理会計)とMarginal benefit(消費者-ミクロ経済)を混同している、もしくは理解できていないだけの発言だったようですね
    消費者の観点では845がおっしゃるように投資コストに固変の概念はありませんからね
    何か知らない新しい発想があるのかと思って期待してしまいました 笑)
    これで842が出てきて反論を始めたら面白いんですけど・・・

  349. 851 匿名さん

    首都圏の中古マンション、3カ月連続で成約減少 東日本レインズ
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=23516

    記事より
    ・中古マンションの成約件数は2556件(前年同月比3.91%減)と、3カ月連続の減少となった。一方で新規登録物件数は1万3608件(同36.26%増)と大幅な増加。2カ月連続で30%台の大幅増で、6月以降5カ月連続で2割以上増えており、在庫物件の増加傾向が顕著だ。特に東京都では新規登録物件が同53.12%増加した。


    中古マンションの在庫が急増しているようです。

  350. 852 匿名さん

    一般庶民の感覚として、中古MS物件の購入を避ける理由は、
    *都心優良中古は除きます。中古でも高すぎだから除外。

    ① 耐震偽造が発覚するのが怖い・リスクテイク出来ない
    ② 銀行の住宅ローン融資も中古物件に対しては厳しい
    ③ リフォームコストが高すぎる
    ④ 部屋自体はリフォームされて綺麗になっているが
      外観を見てガックリするケースが多い。
    ⑤ セキュリティ設備が貧弱
    ⑥ 今後どうなるか分からない弱小デペが売主だった物件

    皆さんはどうでしょうか?

  351. 853 マンション投資家さん

    843
    おまたせした。

    銀行との打ち合わせしていたから、スマンね。
    株とリンクする考え方する人が居たから投資という概念で考えて限界利益つかったんだと言いたい。。。

    それから、理屈は良いが、経費増加が下記の通りかんがえられるので、私は今が高値だと思い、数年前から保有するいくつかのビル・億ション(購入時は数千万円)を先月売却した。

    これから税金が大変だ。法人であるから。

    売却理由は
    ①サブプラの悪影響で、市中銀行がベースレートに乗せるスプレッドが拡 大すると考えられる(サブプライム損スプレッドと言いたい。)。
     つまり、実質金利アップ。
    ②原油高による資材の値上げ、すべての物価が上昇に転ずる。
    ③地価上昇に伴う固定資産税のアップ。
    ④管理費の支払い

    財布から出る金が多いこと。
    不動産持っていないサラリーマンには分かるまい。

    因みに保有は都心三区のみ。

    どう?

  352. 854 匿名さん

    中古で売りに出しているということは、
    なにか問題があるから売り逃げようとしているのではないか?
    という疑念も大きいと思います。

    耐震偽装とかのほかにも、
    おかしな住民がいるとか、うるさくて耐えがたいとか、
    金のかかる大規模修繕や、一時金徴収が迫っているとか、
    管理費等の値上げの時期に差し掛かっているとか。
    目の前にマンションが建ちそうとか、嫌悪施設ができそうとか、
    バス便が廃止されそうで陸の孤島になりそうとか。

    そうそう、税の減免も受けられないしね。

  353. 855 匿名さん

    確かに、都内中古物件を春に2部屋売却したけど、
    両方とも問題があったから手放しました。

    買い手には報告する義務はない問題だったので、
    重説にも書いてません。

    中古物件は新築よりも、買い手のリスクが大きい。

  354. 856 マンション投資家さん

    854

    君さ、問題なかったら売らないの?いつ売るんだい?
    それは、君の主観だろ?

    収益還元で考えて
    キャップレートが下がれば売る!

    イールドギャップも低下が予想されてる中で売る
    何が文句あるわけ?

    これが普通の商売ではないかい?

    『 狂乱の中で売る 』

    なんでも同じ、キャッシュアウトのタイミングだよ。

    経済の評論と理屈で儲けられれば、世話無いよ。。。

  355. 857 匿名さん

    商売じゃなくて、
    実需で住んでたマンションに問題があって、
    売り逃げする人もいますから。

  356. 858 匿名さん

    チャレンジ価格中古物件の新規登録が増えてるから、
    成約件数が減るのは当たり前ですな。

    出来るだけ高く売りたいのが人間のサガ。

  357. 859 匿名さん

    積みあがったチャレンジ価格中古も、その中身は様々。

    ダメ元で興味本位で売りに出してみてる者。
    正気でその値で売ろうとして店ざらしになってる者。
    その裏で、便乗して正札だけ高く出しといて、
    サクッと値引きやオプションつけてどんどん転売する者。

  358. 860 匿名さん

    地価が天井かと思ったら、諸物価上昇。
    一人当たり賃金の上昇が見込まれない限り、
    スタグフレーションに突入ではないか。

    築浅中古を高く売っても、これからの物価上昇で有難みはなくなる?
    意外にも不動産価格ももう一段上がったりして(なんてことはないか?)。
    (先は誰も分からない)

  359. 861 購入検討中さん

    サラリーマンの賃金が上がらないとはいえ、リストラもあるしローンなんて背負いたくないという意見よりも、ずっと賃貸よりも長い目で見て買いたいという層が増えているように思います。

    なので、需要が増加し、供給が減っているので、価格は当分は下がらないでしょうね。

    特に都心の山手線の内側エリアは、マスコミや外資系社員など20代にして年収一千万を稼ぐ層がいるので、まず価格は下がらないでしょう。

    今は、一時の都心が安かった頃を忘れられずに、購入を躊躇している人が多いと思いますが、それらの層は徐々に諦めて、郊外の物件を検討し始めるのでしょうね。

  360. 862 匿名さん

    なんか、食品等物価が上昇しているから不動産価格はもう上がらない、という論調が多いけど、食品も不動産もコストプッシュによる価格上昇という点では同じじゃないの?不動産て今まで消費者都合で変動したことあるんだろうか。

    個人的には2年前にマンションを買い逃した人間なので、下がるんならさっさと下がって欲しい…。

  361. 863 マンション投資家さん

    857
    ホウそれは大変みたいだね
    例えでも教えてもらいたい

  362. 864 匿名さん

    新築だと都心部で坪250万円前後が売れ筋。
    都心回帰は続きそう。

  363. 865 匿名さん

    >864
    今時都心で250万なんて残ってないんじゃない?
    板橋区江戸川区は都心とは言えないし。

  364. 866 匿名さん

    山手線の日暮里駅がアツイよ!

  365. 867 匿名さん

    >>866
    すみません。駅工事のため空調を一時、停止しております。

  366. 868 匿名さん

    >>867

    座布団一枚

  367. 869 匿名さん

    >>861
    >サラリーマンの賃金が上がらないとはいえ、リストラもあるしローンなん
    >て背負いたくないという意見よりも、ずっと賃貸よりも長い目で見て買い
    >たいという層が増えているように思います。
    ウチの会社の場合は、転勤の可能性を考えて賃貸が多いですね。
    年商4兆円企業なので全国規模での転勤があるし、特に管理職に昇進すると
    なぜか大きな異動になるケースが多いので。
    東京→北海道とか

    そんでも転勤になれば賃貸に出せば良いとか、妻子を置いて単身赴任すれば良いとかの考えで、購入する人はいます。
    が、そういう人は昨年までに買ってしまっています。
    これから買うのは天井掴みになる可能性があるのでお勧め出来ないそうです。

  368. 870 匿名さん

    >>856
    Cap Rate,Yeild Gapが下がれば価格は上がるのだが・・・
    理論だけでは儲からないが、理論なく儲かってもそれはただの運

  369. 871 マンション投資家さん

    870
    そうだよ。。。価格が上がるから売却するんだろ

    頭だいじょうぶかい?勉強不足

    高いときに売らないと儲からないんだよ。

    金も運もない奴が、今から買ってもババ掴むだけだよ。

    それより東南アジア圏に投資するべきだな。特にインドシナ新経済圏は注目に値する。

    エコノミスト11月20日号に良い記事載ってるから読んでみな。。


    2020年の経済情勢はいまのそれと全然違うから。。

  370. 872 匿名さん

    >>871
    そうか、日本語の取り間違えか
    すまないね

    しかし、君はきっと私の従兄弟のように組織に属して働かず、仲間内で投資をして稼いでいるような人種なんだろうね
    君のような人種には是非私募ファンドを組成したり、個人向けに投資講座を開講したりして稼いで欲しいね

  371. 873 マンション投資家さん

    872
    そんなことはない。投資家であり、事業家と言いたい。

    しかし、
    日本の抱える少子化は大問題だ
    防衛費削減して、少子化対策(私の案では、全国第一子から出産一人につき百万円支給する。)に予算振り分けないと日本は防衛もできなくなる。

    つまり、40から50歳の老兵が国防するわけで、脆弱極まりない。ミサイル防衛も本土に攻め込まれたらひとたまりもない。

    平和ボ*ケの極東日本は取り残される。

    既に経済大国2位の座は失われているのに、国民はそれをしろうともしない。出るのはため息と憂いばかりだよ。

    つまり、国民減少する中で需給バランス崩れると、国の地価がこのまま高いはずがない。

  372. 874 匿名さん

    >>873 文句あるならさっさと日本から出て行けよ。アメリカにでも移住しろ。

  373. 875 匿名さん

    >>874
    ア・アメリカは、まずいだろ。行くなら新興国っていってないか?

  374. 876 マンション投資家さん

    分散投資しているので、既に LAフロリダ等のレジに投資済。
    向こうも悪くないが、所詮青目には差別される。

    日本人は日本に住んで海外に投資する時代。

    アメリカに住みたいなんてどの日本人も今や言わない。
    世界一安全な国は、日本であることには変わりない。
    保健医療もマア悪くない

    アメリカがすべて、万能な国ではない。

    今は、地方都市のビルを売るか思案中。

  375. 877 元祖匿名はん

    イールドのスペルが違いますよ。

    私募ファンドをアレンジするのもAMするのも
    それなりにハードル高くなりましたよ。
    しかも個人相手だと手間含めかなりしんどいです。

  376. 878 マンション投資家さん

    元祖さん。
    どうも!

    最近の国内不動産ファンドの動きは如何ですか?
    お知らせ下さい。

  377. 879 元祖匿名はん

    多少マニアックな話になりますが、

    ・金商法対応で事務対応に追われてるところが多い

    ・昨今のYieldの薄さ、Capの低さで転売志向では出口が厳しい

    ・入口でもローンがサブプラ余波や不動産業者向け融資の慎重姿勢で
     一般的にはつきにくい(レンダーも別途金商法対応に追われている)

    ・ファンドを組むのも手間だし、AMの資格要件(人的・組織的要件)や
     投資家要件等々でスキームもそれなりにハードルが高い

    ・地方地方といっても、ビジネスレベルでマトモなのは限られている
     (遵法性や市場性、物件ロット等)

    ・開発といっても、すんなり出口が見つかるか、リーシング含め不透明

    まあ、そこで如何におまんま食うかがプロってことなんでしょうが。
    エンドさんは冒険する必要ないってのはこれまでも申し上げてるとおり。

  378. 880 匿名さん

    マニアックな話は良くわかりません。

    元祖匿名はんに聞きたいのだが,現在より,何割ぐらい値段が下がったらあなたはマンション買うつもりですか?

    また,実際にどの程度まで下がると考えていますか?

  379. 881 元祖匿名はん

    私は儲かってます、じゃなくて、もう買ってます。二軒目。一軒売った。以前書いた。そんなの関係ありません。

    現在より何割下がったら、あなたはマンション売れると思いますか?

  380. 882 元祖匿名はん

    そんなの関係 ね ぇ が自動変換されるって、ここの掲示板というか
    管理人は少しやりすぎでないかい。

    一体何が問題なんでぇ。

  381. 883 購入検討中さん

    気色悪いな、太鼓持ち。

  382. 884 匿名さん

    ロイターによると、10月の平均価格は1992年(5066万円)に近い水準に上昇しているそうです。
    まさにバブルですね。

  383. 885 匿名さん

    世界的カネ余り。金融緩和で、インフレリスク増大。
    不動産価格の割高感も薄れてゆくのかねぇ。

  384. 886 匿名さん

    >884さん

    バブルと言っても郊外の収益還元を無視した程の価格ではないでしょう。
    バブルの頃は都心のワンルームが6000万円とか、郊外の3LDKが8000万円とかの時代です。
    今は局地的に価値のある所だけが上がっています。
    実際郊外は価格が安くても売れ残りが多いですし、都心のパークコートシリーズは完売ですからね。

  385. 887 匿名さん

    10月の新築マンション成約率が出ました

    全価格帯
    23区  1153÷1638=70.4%
    市部   393÷783=50.2%
    神奈川県 836÷1279=65.4%
    埼玉県  490÷897=54.6%
    千葉県  711÷1134=62.7%

    まあまあの所得レベルのサラリーマン層が買う価格帯
    4700〜6500万円
    23区  564÷782=72.1%
    市部   125÷358=34.9%←注目
    神奈川県 274÷432=63.4%
    埼玉県  75÷151=49.7%←注目
    千葉県  121÷190=63.7%
    この価格帯では、市部、埼玉県、すなわち内陸部は大苦戦。
    恐らく、神奈川県千葉県を含め、比較的湾岸に近いエリアでないと
    この価格帯は売れない時代になった感があります。
    また、23区の内訳は出ていませんが、この傾向を考えれば、
    23区でも北部内陸区の人気は落ちていると想像されます。

  386. 888 匿名さん

    >887
    何か情報操作…。

    4700〜6500万円の23区物件=都心には殆ど存在せず、大抵は湾岸と城西北でしょ。それが契約率72.1%ならそんなに問題なし。今回即日完売で名前が挙がってるのも板橋の加賀レジでしょ。寧ろ7000万クラス(恐らく城南)の物件の成約率が落ちてるんじゃない?

    4700〜6500万円の市部・埼玉物件=この地域の従来物件と比べて高すぎる価格帯。結局多摩センターだのさいたま新都心で坪200万超で売ろうとして失敗した結果。

    この価格帯が湾岸エリアでしか売れなくなったんじゃなくて、この価格帯を出せる人は埼玉・市部を買おうと思わないということでしょ。

  387. 889 匿名さん

    エリアと金額以外にも
    物件自体に魅力が有るか無いかが成約に関係するしね。
    例えば駅遠は人気ないから。

  388. 890 匿名さん

    >まあまあの所得レベルのサラリーマン層が買う価格帯
    >4700〜6500万円
    この設定に無理がある。

    従業員1000人以上の大手企業勤務でも40歳で年収800万前後です。
    年収の5倍でも4000万です。
    このへんがまあまあの所得レベルのリーマンの予算でしょう。
    4700万なんて手が出ない人が多いと思いますよ。

  389. 891 匿名さん

    4700万で手が出なけりゃ、
    坪200万の場所さえ買うのは難しいですね。

  390. 892 匿名さん

    >>890
    この資料のP4を見ると分かるけど、
    23区で成約数が多いのは4500〜6500万円の価格帯。
    富裕層と云ったクラスでは無く、
    まあまあの年収のサラリーマン層。

    4500万円以下は、普通のサラリーマン層。
    所得の二極化が進んで、このクラスは厳しい。

    http://www.fudouken.jp/web/pdf/kisha_hp/2007/syuto/syuto.pdf

  391. 893 匿名さん

    このスレッドに出てくる固定ハンドルを見ていると留学中に教授が言っていた言葉を思い出します。ファイナンスの知識を初めて手にした人は「金槌を持った赤ちゃんのようになる」と(自分がすごい物を手にした気になって場所・相手を選ばず振り回すという意味)。
    早く赤ちゃんから抜け出せるように日々研鑽に努めてください。赤ちゃんにすらなれていない人がたくさんいるのでそれよりはましかもしれませんが。
    手始めに冒険する気はないけれど、住む家を買いたい個人がどいうすればいいかをわかり易く教えて 笑)

  392. 894 住民さんA

    >手始めに冒険する気はないけれど、住む家を買いたい個人がどいうすればいいかをわかり易く教えて 笑)

    こんな匿名掲示板に質問なんてせずに自分で考えることです。

  393. 895 匿名さん

    住む家を買いたい個人の方へ
    過去安かったという現実を捨てましょう。
    今の相場が今の値段ですからそれが現実です。
    いつの時代も上がる派下がる派の意見は分かれます。
    人の意見を参考にすると騙されたと言い出す人がでます。
    売れ残り売れ残りと完売が難しいという意見のある物件では売れ残っているときは買わなくて正解と考えがちですが完売したときに買えばよかったと思うのが人の心理ですよ。
    人生前向きに考えれば購入意欲も沸くでしょうけど、後ろ向きに考えるといつまでも買えないです。

  394. 896 匿名

    反論必死だろうがMBA崩れは実務やったほうが身のためだよ。

  395. 897 匿名

    おうちを買う前に。ってのが抜けてたよ。

  396. 898 匿名さん

    >>891
    >>892
    民間企業勤務のサラリーマンは多いけど中小企業が殆ど。
    大企業に勤務出来るのは1割にも満たない。
    マスビジネスを考えるならば無視出来ない事実だよ。

    たしかに外資系勤務の小金持ちリーマンがここ数年増えたのは事実だが
    サブプライムショックにより外資系金融機関はリストラを表明しており
    日本支社勤務の小金持ちリーマンもクビになり、その数は減少するでしょう。

  397. 899 マンション投資家さん

    893さん

    894さんの言う通り、そんなの無いし相場と同じ理屈で勝者は少ない。

    私の考えでは、勝者と言えばまず地主。それから、ミレニアム前後〜2006年の夏まで購入できた人々と不良債権を安く買えた人・企業・ファンドぐらい。

    賃貸一般人は無理しないほうがいい。給料なんか上がりっこないと思う。
    バブルに懲りた大手企業が、従業員の給料を上げるはずが無いと考えたほうが固いと思う。上がっても一部の幹部や特殊技能保有者だろう。末端は使い捨てに近い(本当はそれではいけないのだが、移民か人口増加を考えないと無理)。

    株価は先々の景気を敏感に反映するもの。
    みなさん、青い顔してるんだろうな

    ここに顔見せないから、ここも今日は閑散としている。

    それから元祖さん。どうも!参考にさせてもらいます。

    ファンドもアジアシフトが鮮明になっていますが、これからはどの国に注目してますか?

  398. 900 匿名さん

    >>881

    売り出し価格ぐらいに下がれば売れるんじゃない?

  399. 901 匿名さん

    外資系金融共稼ぎの人に、
    春に都心の中古を売ったんだけどどうしてるかなぁ。
    って、個人的なことだからどうでもいいか。

  400. 902 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071116AT3E1401Q16112007.html
    インフレですよ〜みなさん!

    不動産価格だけ、下がるわけないでしょ。

  401. 903 匿名さん

    >>898
    略1割で十分都心部はうまって行くのが現実。
    それにしても
    江東区のマンション規制解除は都心部志向の人にとっては朗報でしたね。

  402. 904 匿名さん

    >>903
    いやっ〜。
    都心部志向の人には江東区は関係ないのでは、無いでしょうか。

  403. 905 匿名さん

    >>904
    何故でしょう?

  404. 906 入居済み住民さん

    江東区の青海、有明は「副都心」だね。豊洲は副都心ではないし都心とも普通は言わないぜ。

  405. 907 匿名さん

    > 江東区の青海、有明は「副都心」だね。

    妄想もここまで来ると酷いなw

  406. 908 匿名さん
  407. 909 匿名さん

    まだ江東区が都心と思っている人がいるの!?
    だから「マンションvs戸建」でも変なレスする人がいるのか〜(笑

  408. 910 匿名さん

    >>907
    馬×鹿発見です。

    臨海副都心のこと知らないとは
    小学校をもう一度行った方がいいよ。

    都庁の窓口行って、副都心はどこにあるのか聞いた方がいいよ。

    http://www.metro.tokyo.jp/

    大江戸線の都庁前駅で降りて、駅員さんに聞けば
    都庁のある場所教えてくれるよ。

  409. 911 匿名さん

    江東区や湾岸はプチマンションバブルで咲いた仇花。
    下落局面で最もダメージを受けるのもこのあたりでしょう。

  410. 912 住まいに詳しい人

    >>902
    小麦の値段が上がるとマンションも値段が上がるってw

    今回のコストプッシュインフレの中身を良く考えよーよ

  411. 913 周辺住民さん

    そういえば墨田区も副都心があったな
    「錦糸町・亀戸副都心」 
    だれも知らないと思うが(笑)

    あとさいたま新都心というのもあるぞ

  412. 914 周辺住民さん

    >>妄想もここまで来ると酷いなw

    おれの妄想じゃないぜ。東京都の役人の妄想だ。
    そんな妄想やめちまえといって都知事に当選したのが青島幸男だ。
    ただ最近の慎太郎はそんなことすっかり忘れてオリンピックを江東区
    で開催しようとさらに妄想度合いをを高めているようだがね

  413. 915 周辺住民さん

    >江東区や湾岸はプチマンションバブルで咲いた仇花。
    >下落局面で最もダメージを受けるのもこのあたりでしょう。

    まあ港区湾岸地帯は分譲時はもともと安かったからそのころ
    買った人は下がってもそれほどダメージないねーんじゃないの
    まあ値上がりした中古や最近の新価格のやつ買っていたら
    ダメージあるかもね

  414. 916 匿名さん

    >>914
    >オリンピックを江東区で開催しようと
    良く調べてから書き込もうね妄想くん

  415. 917 匿名さん

    豊洲の人冷静になってみ、港区でも千代田区でもなく江東区だよ江東区

  416. 918 ビギナーさん

    別に豊洲執着してるわけでもないんだけどさ、何回か通ってみると、なんとなく街として魅力ある気はするよ。電柱なくて歩道の広い道路で。これが結構開放的なんだよね。まぁ、街として生まれ変わった成功例なんじゃないかなぁ。完全に生まれ変わったし、昔の豊洲に戻るわけではないし、そんなに価値がさがらないんじゃないかな。今が適正くらいかなと思う。

    まあ、有楽町とか丸の内とかが集中して発展してきているのを考えたら、なんとなく渋谷から西に伸びる東横線沿いのような感じで、日本の新しい形の住環境を持つ街として、これからも発展していく気がします。

  417. 919 周辺住民さん

    メインスタジアムは晴海だから中央区だけど選手村は有明で江東区だな
    まあオリンピックやるから都心というわけでもないけどな

    http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2006/06/orin.htm

  418. 920 匿名さん

    新品の建物が多いと魅力的に見えるのは、
    どこのニュータウンも同じ。
    年月経ってからどうなるかだね。

  419. 921 匿名さん

    今が一番の、高値掴みで大失敗でしょうね。

  420. 922 匿名さん

    江東区の話題っていつも沸騰するねぇ。
    同じ大量供給している足立区の話題もたまにはピンポンしてみて。

  421. 923 匿名さん

    足立にはし ん じ ゃ がいないからな。

  422. 924 新聞配達員

    相変わらず株が弱いと値下がり派が増える。
    不動産はすでに金融商品。

    クーポンが賃料に連動し、元本が地価に連動する変動利付債券
    のようなものだ。

    オフィス賃料が上がり続ける中、長期金利は低下している。
    今後どうなるかは少し考えれば判るだろう。

    GSがシンプレクスを市場価格の2倍以上で買った。
    強気の外人、弱気の日本人、2003年の株式市場を見ているようだ。

  423. 925 匿名さん

    株は季節的要因で下げた部分もあるから、
    そのうち上がるよ。

  424. 926 牛乳配達さん

    ともあれ、NYダウは66.74の終値。平和な週末ですね。
    安心してゴルフにおでかけください。

  425. 927 匿名さん

    >>918
    PCT検討したけど
    豊洲高層建ちすぎだべ

  426. 928 匿名さん

    豊洲高層は建ちすぎだけじゃなくて、乱立。
    佃高層みたいな、整然とした町並みにはならないでしょ。

  427. 929 住民さんA

    いや なるでしょう。

  428. 930 匿名さん

    豊洲は佃より建築のガイドラインがしっかりしてるから整然とした町並みにはなるとは思うよ。

    ただ再開発対象の2・3丁目ばっかりクローズアップされていて、劣悪な周辺地域・環境が至近なのがネック。
    以前からの東京在住者なら、今でも住むのに躊躇する要素は多いと思う。

  429. 931 匿名さん

    東京の再開発地域なんてそんなもん。
    南千住なんて、眉をひそめる様な地区だった。
    「明日のジョー」の舞台だもんね。

    けど、長い目で見れば計画された地区は発展してすばらしい地域になるよ。
    アメリカだって、たった200年でこんなになったんだから。

  430. 932 匿名さん

    南千住って今はイメージいいの?
    よくわからんなあ・・・

  431. 933 匿名さん

    アメリカもすばらしいの?

  432. 934 匿名さん

    オプティミストなんだね。

  433. 935 匿名さん

    今よりタワーが増えた豊洲が、 
    整然となるとはとても思えん。

  434. 936 匿名さん

    >>924
    外資** 乙!!!
    外資も結構失敗してるんだけど、そんなの無視なのね。
    サブプライムも大失敗ジャン。
    金融商品を複雑にしてヤバイの組み込んで闇鍋状態にして売り抜けようとしたが、火の車状態になっちゃったね。

    GSも目の付け所がおかしいと言わざるをえないね。
    シンプレクスなんて買っちゃってさ。センスないよ。
    フィンテック買えば半値以下で買えたのに(笑)
    つまり、センスないよGSは。
    それを信じてる君も馬・鹿だね。

    まあ、外資は失敗と判断すれば即撤退だから(笑)
    半年後には無かった事になってると思うよ。

  435. 937 匿名さん

    今の日本株の下落は本当の原因はサブプライムなんかではありません。
    サブプライムは日銀や政府の経済政策の失敗をごまかすための隠れ蓑でしかありません。

    日本はCPI(消費者物価指数)が今年になってマイナス、つまりデフレが再開していて経済成長率も周辺諸国や先進国でも最低レベルです。

    国際的な投資家がいて、どこかの国に投資しようと考えた場合、わざわざ経済成長率の低い国に投資しようと思うでしょうか?

    我々が株式投資をする場合も出来れば成長の高い会社に投資したいと思うように、国際的なファンドもこんな傾きかけた国に投資したいとは思わないでしょう。

    しかも外人は03年以来目一杯日本株を持っていて腹一杯、あとはこの国がダメだと判断すればもう売るだけです。売買の7割ほども占める外人が株を売ってくるとなると株が下がるのは火を見るよりも明らかです。

    日本株が下がるのは日本経済に問題があるからです。さらに困ったことには日銀も政府もその点にまったく気がついてなくて・・・というより故意に無視して経済をさらに悪化させるような方針を進めています。

    おそらく来年はもっとひどいことになると思いますよ。

  436. 938 匿名さん

    アパートかマンション投資でもしようと考えていましたが、国内不動産買うよりユーロなどの外貨預金や新興国ファンドあたりの方が長期的には良いのかな?と思います。800兆円の借金や財政改革が後退している最近の動向を見ていると非常に不安ですね。官僚や政治家が税金のぶん取り合いをやっているようじゃだめだな。

  437. 939 大学教授さん

    都心部とは都心に隣接する部分を称し、
    一般的には
    都心から半径5km圏内を言います。

    当然ですが
    都心には副都心は含みません。
    また、不動産業界が自分の都合で称している都心とは
    当然ですが異なります。

    連続性を持った大きな一つの塊で見たビジネス拠点です。
    東京駅を中心に広がっていますが、秋葉原、日本橋、萱場町、京橋、銀座、
    汐留、新橋、浜松町、神谷町、六本木、赤坂、皇居を跨いで飯田橋、水道橋
    これらを線で結んだ内側が都心になります。
    この線から半径5km圏内が都心部になります。

    みなさんご理解出来たでしょうか?

  438. 941 大学教授さん

    都心はビジネスをする場所。
    都心部はそこに近接する居住地域で、
    土地の有効利用のためマンション化が著しい。
    真の都心回帰とは、
    23区と言う大きな括りでは無く、
    都心部と云う限られたエリアで語るべきでしょう。

    都心回帰がもたらす
    都市生活の変化が今後注目されます。

  439. 942 匿名さん

    >>939さん
    東京駅から5km以内が都心という話は、城東を持ち上げる人ということみたいですが、わざわざ書く大学教授さんも「同じ狢」ですか?

  440. 943 大学教授さん

    一つの塊としての都心は
    23区の中心より南に大きくずれています。
    この為、同じ23区でも北に位置する区の人気は低くなっています。
    具体的には杉並区練馬区板橋区、北区、足立区のラインと
    そこに接する部分になります。

  441. 944 大学教授さん

    >>942
    東京駅からでは無く
    都心から半径5km圏内です。
    いっしょにしないでください。
    都心の括りは同意頂けましたでしょうか?

  442. 945 大学教授さん

    みなさんに理解していただきたいのは真の都心回帰の意味です。足立区練馬区に引っ越すことは都心回帰とは言いません。
    都心と隣接して、同じ生活圏として機能しないところに引っ越しても、都心回帰ではありません。
    都心も一つの塊、
    都心部も一つの塊、
    その2つが相互に機能し合うのが都市生活なんです。

  443. 946 匿名さん

    大学教授さんは何が言いたいんだ?
    ここはマンションの価格が上がるか下がるか語るスレであって
    都心はここだって決めるスレじゃないぞ

  444. 947 匿名さん

    豊洲に引っ越すことは都心回帰・・・なわけないですよね?

  445. 948 匿名さん

    上がらないだろ!!

    家が余り出してる。

  446. 949 匿名さん

    都心回帰が続けば都心部の価値も上がって、不動産価格も上がるってことジャマイカ。
    江東区の規制解除は大きいジャマイカ。
    都心回帰****ーーー

  447. 950 住まいに詳しい人

    >>949
    勘違いをしてはいけません
    “都心回帰”は値段が下がったから起きたのですから
    原因と結果が反対です

    規制が緩和されたら、値下げ要因が増えるだけです

  448. 951 匿名さん

    >>950
    根本的なところが分かっていないね。
    産業構造が変わり、
    また既存住民の年齢も上がって
    いわゆる都心近隣部に居住可能な土地が大量に出てきたから、
    都心回帰が可能になったのです。
    いくら値段が下がっても、大量の人を受け入れることが可能な土地が
    無いと今回のような大規模な都心回帰は不可能でした。

    江東区のマンション規制が解除されたことは、都心回帰の流れを
    失速させること無く、大規模な都市構造の大変革につながるでしょう。

  449. 952 匿名さん

    「大学教授」と「東京駅半径5km以内城東雄野郎」って兄弟か?

  450. 953 匿名さん

    >>951
    だから江東区に引っ越すっていうのは
    「都心回帰」じゃないのw
    都心の半径が都内をほぼカバーしていると考えている
    千葉辺りの人は別にしてね

  451. 954 匿名さん

    都心に近いところへ回帰だな。。。

  452. 955 匿名さん

    なんか過剰反応してる人が多いけど、『都心回帰』って不動産で言う『都心』への回帰ではないんじゃないかと。
    東京市部や神奈川/埼玉/千葉、果ては茨城に住んでたような層が23区など首都圏広域と比較しての都心エリアへの回帰って意味で使ってるんだと。
    都心(3区?)なんて、そもそも回帰と呼べるほどの流入ではないと思うけど。

  453. 956 匿名さん

    >951
    「今回のような都心回帰」ってちゃんと判ってる?
    92年頃にバブル崩壊後の土地価格大幅下落が起き、その安い土地を使った大規模マンションが94年以降の大量供給を生んだ。23区の人口が上昇に転じたのが96年だから、少なくとも今の都心回帰は土地価格下落によって生まれたもの。

    郊外よりも都心の方が便利なことはいつの時代の人も判ってる。ただ90年代前半以前は、相当裕福なサラリーマン家庭でも都心に家は持てなかった。そして再びそんな時代に戻るというだけの話。

  454. 957 匿名さん

    だって、都内の4割は単身世帯なんよ!
    郊外の戸建だって、年寄り夫婦だけとかおばあちゃんの一人暮らしがすごく増えてるよ。
    空家もけっこうあるよ。

  455. 958 匿名さん

    >「今回のような都心回帰」ってちゃんと判ってる?
    >92年頃にバブル崩壊後の土地価格大幅下落が起き、その安い土地を使った>大規模マンションが94年以降の大量供給を生んだ

    ん?突然新参者の投稿で悪いけど俺の認識だと、

    バブル崩壊

    経営に苦しむ大企業から工場跡地、社宅等のまとまった土地が放出される

    都心準工業地域に大規模タワーマンションが低価格で乱立

    都心回帰(2004年頃)

    新価格(売り控え戦略)

    新新価格(客に相手にされず)


    結局バブル崩壊後、昔からの大企業からの土地が放出されたのが
    都心回帰に繋がったんじゃないの

  456. 959 匿名さん

    どうしても日本に生活拠点を置かなくてはいけないなら
    全資産のごくごく一部を東京の不動産にあてるのも
    いいかもしれないが、出来ればその金は、成長国投資に
    向けたほうが懸命。

    ものすごい勢いとスケールで、アジアの国々が成長している中では
    東京の相対的な地位後退も、想像を絶するものにならざるを得ない。

    投資先として東京のマンション(湾岸タワマンなど最近上がっているところ
    は特に)は最悪であることを認識したほうがいいよ。

    まずは、世界レベルの大きなトレンドを荒掴みすることが大事だよ。
    逆に言えば、それにうまくのれば、数倍の投資リターンが得られる。

  457. 960 匿名さん

    投資じゃなくて自分で住む人が大半と思われますが。

  458. 961 新聞配達員

    >936
    >GSも目の付け所がおかしいと言わざるをえないね。
    >シンプレクスなんて買っちゃってさ。センスないよ。
    >フィンテック買えば半値以下で買えたのに(笑)
    >つまり、センスないよGSは。
    >それを信じてる君も馬・鹿だね。

    そもそも株主が売ろうとしないと買収できないんだけど。

    それは無視しても
    フィンテックなんてたかだか時価総額300億にも満たないとこ勧めら
    れても。小さすぎて事務的に疲れるだけ。

    センスというか、もの知らな過ぎ。

    数千億単位で日本の不動産に投資したいって話はまだまだある。
    売りがないから困って、不動産保有している会社まるごと買うって
    いう手段に出てるのに。

  459. 962 匿名さん

    バブル崩壊後、不良債権処理が進まずの状況に
    97年だかの容積率の緩和が、土地の供給と開発を促進し、
    都心回帰への流れに繋がった。
    企業の土地を処分から、開発業者の販売までに5年位かかった。
    それが2002、03年の底値。

    その流れも一巡。美味しい買場の最後は、06前半まで。

  460. 963 匿名さん

    >>959
    独り者でしょ
    家族餅はそんな理屈で動いてねぇよ
    >>961
    GSがやることたぁ間違ってねぇーとか思ってる?

  461. 964 匿名さん

    >>961
    だから、お前は盲目なんだよ。
    GSなんて失敗も一杯してる訳。
    今回もそうなるだろうよ。
    何故なら、本当に日本の不動産マーケットがおいしいもので
    ファンド会社買収が有効な手段であれば、GS以外にもどんどん買いに来ている訳だろ?
    それが、どうだ。実際には買いに来てないよな。
    お前の言い分が正しいならば、フィンテック、リサ、アルデプロなんかもどこかに買われたっておかしくないのに。
    売る気がないからなんて理由にならないよ。
    今は敵対的買収も可能な世の中だからな。

  462. 965 匿名さん

    961ではないが
    敵対的買収が理論的に可能だから、実践ですることが可能だと思っている素人はどこかに行ってくれ。

  463. 966 匿名さん

    新築は言うまでもなく、中古も都心部じゃないと売れない状況になってる。
    2006年7〜9月と2007年7〜9月の中古マンション成約数、価格帯別
    所得の二極化が進んでいる。

    〜1000万円 1306件→1164件
    1001〜2000万円 2412件→1952件
    2001〜3000万円 1711件→1561件
    3001〜5000万円 1282件→1460件
    5001〜7000万円 216件→276件
    7001〜10000万円 57件→122件
    10001万円〜 22件→49件
    合計 7006件→6584件

  464. 967 匿名さん

    中古マンションの成約数が年々増えるとともに、高額物件の成約割合が増えています。

        成約数   3000〜5000万円の割合
    2001年 25539   11.4%
    2002年 25630   11.9%
    2003年 26835   12.7%
    2004年 26708   14.2% 
    2005年 28250   16.0%
    2006年 29719   19.0%

    YAHOO不動産より、登録中古マンションに占める3千万円以上物件の割合。
    1位港区70.70%2位渋谷区66.26%3位江東区65.64%4位世田谷区60.09%5位目黒区59.96%6位千代田区57.38%7位江戸川区53.51%8位中央区51.55%9位品川区51.35%10位荒川区46.02%11位墨田区43.77%12位大田区43.36%13位新宿区38.60%14位台東区37.29%15位文京区37.23%16位中野区34.97%17位杉並区33.23%18位北区33.03%19位板橋区31.60%20位練馬区27.70%21位豊島区27.51%22位足立区13.86%23位葛飾区9.82%

  465. 968 新聞配達員

    >964
    敵対的買収がどんな時でも可能だと思ってるのか?
    安定株主が過半数の株握ってる上場企業なんて腐るほどあるだろ。
    それでも出来るっていうなら楽天の三木谷さんに教えてあげてよ。

    GSが失敗しないなんて思わないが、日本の個人投資家より
    成功率は高いと思ってる。

    GS以外買いに来ていない?
    盲目だな。新聞くらい読め。

  466. 969 匿名さん

    >964
    ファンド運営会社にも色々ある訳よ。
    ダヴィンチみたいに自社B/Sで不動産を持たない運営専門会社と、PMCみたいに自社B/Sを積極活用している会社。シンプレクスは後者で、しかもPMC以上に優良物件を多数保有していた。で、大株主の日興が本業回帰の為売りに出した、という貴重な会社。

    で、君が挙げている銘柄だがフィンテックはファンドアレンジャー、リサはそもそもソロスファンドだしアルデプロなんてマンション再生でしょ。せめてケネディクス・クリード・レーサム辺りを挙げないと話にならないし、現にこれらファンド運営会社の中には売買が噂されている会社もある。

    成約価格が時価の2倍というのは、やはりシンプレクスを欲しがっていた外資系投資家とビット競争になった結果な訳。今後も不動産を持ってるファンド会社の買収は出てくる。10年前から日本不動産市場を見てきた外資系投資家も、もっと前から見ている総合不動産も、少なくとも今は売り時ではないと考えているよ。

  467. 970 匿名さん

    都心回帰と住み替えの影響がボチボチ出てきて、
    中古マンションの登録数が増えて来ています。
    新価格が浸透するにつれて、中古マンションの動きが活発になりそう。

    予想される売れ筋価格帯は
    新築マンション4500〜6500万円で都心部
    中古マンション3000〜5000万円で都心部
    こうなりそうです。
    新築と中古の価格差は概ね1500万円でしょう。

  468. 971 申込予定さん

    >964

    >GSが失敗しないなんて思わないが、日本の個人投資家より
    成功率は高いと思ってる。

    んなこたないよ。GSの儲けのほとんどはリスクを取らない
    手数料や客玉を使ったスプレッド商売。
    リスクをとる投資がうまい会社とは到底言えない。
    かつ、意思決定者の判断力をゆがめてしまうファクターはいくらでもある。

    いずれにせよ、GSの保有ポート全体を見ないと何も言えないよ。
    全不動産に対する投資が1000でそのうち0.001(100万分の1)
    を東京に振り向けているだけかもしれない。

    ただ数件のGSの投資だけを見て、「GSも買ったから」
    という理由で、個人が全力で借金して全財産を東京の不動産につぎ込むことが合理的かと言えば、明らかにNO。

    あなたがGS**なら、あなたの全財産の100万分の1に投資を控えるべきでは?

  469. 972 匿名さん

    プロを称する皆さんの思惑はイロイロ有るのでしょうが、如何なる投資も最終需要に結びつかなければ、ただのババ抜きゲームに終わるぐらい 誰でも判る話でしょう。
    それがバブルの形成と崩壊の事実だったわけで、余程若い方でなければ目の当たりにしたか、少なくとも ものの本で読んだことぐらいあるのでは?

    現在居住中(2003年より)の身から見ると、これから更に価格が上昇すると思っている人がいるのが不思議。
    不動産に対する信仰が無くなった今、思惑はいづれ後退し 価格を決めるのは長い目で見て 結局需給だと思うけどね。

  470. 973 新聞配達員

    >971
    なんで100万分の1なの?
    GSは数兆円単位で自己ポジ持ってるし、かなりの収益源に
    なっている。
    まぁ買ったあと抱えるのか、売却するのかはわからんが、
    日本の不動産に強気のポジをとっているのは明らか。

    ちなみにモルガンも似たようなもの。
    過度に弱気なのは日本人だけだね。

    1年もすると結果はわかるよ。

  471. 974 匿名さん

    数千億単位で投資先を考えるなら、日本の不動産は
    検討に値する。

    今頃、中国株だ、新興国だなんて有り得ない。

  472. 975 匿名さん

    普通に考えて、数年で不動産が下がることはありません。
    過度に弱気は日本人だけです。
    東京の価値を上げたいのは外資です。
    バブル時に痛みを背負ったお父さん方は過去の教訓を切実に語られていますが、東京にはお金持ちの外人さんも小金持ちの兄ちゃんも沢山いますよ

  473. 976 元祖匿名はん

    >>973
    あのー、ポジションが強気だと投資が1y後に成功するのですか?
    過去数年でぼろ儲けしててバジェットが付いてたから買った、
    仕方なく買った、他に買えないから、ってことはないのですか。

    GSが高値買いのS社をマーケットの倍で買うと桶屋が儲かるのですか。
    BS見てないけど、切り売りでもしたらあーびとらーじあるの?
    出口がM&Aだとしんどいでしょ。

  474. 977 匿名さん

    >976
    ファンド会社のPER知ってる?しっかり成長している会社が大半なのに、予想PERで軒並み10倍以下ていうのは明らかに売られすぎだった。

    GS関係者じゃないけど、バリュエーションはどう考えてもマルチプルじゃないでしょ。保有不動産のNAVで積上げバリュエーションしたらマーケットの2倍ついたって話。S社は開発型が多いからGSがきちんと開発リスクとれば切り売りでも儲かる。

    出口がM&AやIPOでしんどいのは同意だけど。

  475. 978 元祖匿名はん

    ですから時価純資産がマーケットの2倍本当にあるんですか?
    しかも開発型なんてポートに持ってたら、よくわからんです。
    ファンド会社なんて人はぼろぼろ抜けるし、アセット以外ないかと。

  476. 979 匿名さん

    マァ高値掴みの人が必死なのは解かるけどね

  477. 980 匿名さん

    ここまでの議論を見て、やはり馬・鹿だから「新聞配達員」なんだなと思ったよ。
    要は信仰心なだけね、根拠は。
    要約すると「外資は凄いんだい!僕、信じてるもん」だけだろ。

    今回サブプライムショックが起きたがGSは大きな損失はないと伝えられている。
    が、その最大の要因は「幸運だった事だ」と伝えている記事もある事を忘れてはならない。

    逆に言うと、他社がサブプライムで莫大な損失を出して縮小傾向になる中でハイエナ的な動きをしているのだろう。
    要はいつもの動き方をしている訳だ。

    だが、このハイエナがいつもおいしい餌にありつけるとは限らない。
    外資は失敗しても数ヶ月で無かった事にしてしまう文化。
    過度に信じるのは妄信だ。

  478. 981 匿名さん

    >>973の言うとおり
    過度に弱気なのは、日本人だけ

    日本の株が何故上がらないのか?
    答えは簡単、国内の日本人が買ってないから
    過去のバブル崩壊、ITバブル崩壊、ライブドアショック
    いろんな事があった日本人には
    株の長期保有が資産を築くということを信じられなくなっている

    ただ世の中はFRBの資金供給を見てわかるように
    過剰流動性、ぶっちゃけ資金が余ってしょうがない
    その資金はどこ行っているか?
    簡単である。金利が高い外国に流れてるだけ
    外債、新興国ファンドetc

    では、不動産はどうか?
    株は買わなくても生きていけるが、不動産は買うか
    借りるかしないとホームレスだ
    全体では少子化に向かってるが、都心は人口が減るようには見えない
    さらに、開発できる土地も限られている
    追い討ちをかけて、インフレ方向へ進む世界経済
    下がる要素は、
    安値で買った転売組の売りぐらいしかない。
    デベも残り少ない都心の土地をワザワザ安値で売るわけもない
    海外のファンドなんて、GS、モルガンが今更動いてるように
    まだほとんど買えてないんだろう

    どうせ乗り遅れ組はこう願ってる
    下がれと下がったら買う(買える)
    そういう時ほど値段は下がらないもの

    そのうち都心の賃料も上がりだし、仕方なく上値を買うしかなくなるんであろう

    そしてこういう、今は高すぎる
    そのうち下がると

  479. 982 販売関係者さん

    REIT関連ですが、
    新宿に本社を置く会社で丸の内、大手町への移転を検討しているところが増えて来ました。ご参考まで。

  480. 983 匿名さん

    >>981 はいはい、分かった分かった。
    どんどん強気になって買い漁ってくれ。止めはしないから。

  481. 984 匿名さん

    >>982
     それは儲かってるから移転するってこと?

  482. 985 匿名さん

    新宿に都庁移転したものの、やはり東京駅周辺が日本の中心だってことでしょ。

  483. 986 物件比較中さん

    Reitは完全に金融商品なので、日本橋(日銀・東証)、霞ヶ関(財務省)、
    大手町(メガバンク本店)を結ぶ東京トライアングルの利便性が見直され
    たことと、東京駅周辺の容積率緩和--->高層ビル乱立でキャパシティ
    が上昇したのが主因でしょう。
    金融機関で新宿に本部機能を置いているところはありません。

  484. 987 匿名さん

    >やはり東京駅周辺が日本の中心だってことでしょ。

    確かに中心だが、そこから均等に都心が広がっているわけではない。

  485. 988 匿名さん

    新宿なんて田舎モノばっかり。東京都民は近づきません。

  486. 989 匿名さん

    と、都民気取りの田舎者がおっしゃってます。

  487. 990 匿名さん

    新宿は「田舎モノばっかりだから東京都民は近づかないよ」と
    おっしゃっる、新宿へのアクセスが悪い城東地区に住んでしまった
    田舎モノが来ない街です。

  488. 991 匿名さん

    キャッシュで買ったけど、高値掴みしたなぁ、と感じてるよ。
    まあいいけど。

    ローンで買ったらこんな風に冷静に見れなくて、これからも上がるっていう自分に都合のいい情報ばかり信じてただろうな。

  489. 992 匿名さん

    新宿は郊外相手の単なるターミナル駅。
    中心産業は、飲食店、予備校、専門学校、宿泊業、その他風俗系の
    サービス業。これに都庁が加わっているだけ。
    東京の中心から大きく外れている。

  490. 993 匿名さん

    あなたには一番集客力のある
    デパートの雄、伊勢丹が目に入らないようですねw

  491. 994 匿名さん

    >>993
    中央線、私鉄沿線に山のように住む
    郊外住民相手のデパートだろw

  492. 995 サラリーマンさん

    住民一人当たりの小売店、飲食店、サービス業従事者が少ないところは住んでつまらない。
    やっぱ近郊、郊外はダメだよ。
    帰って寝るだけの生活になっちゃう。
    早く引っ越して生活を楽しみたいよ。

  493. 996 匿名さん

    >>994
    あまりにも無知。煽りにしても痛々しい。
    994は何処に住んでいるんだい?

  494. 997 匿名さん

    地下鉄の新線ができると池袋、新宿、渋谷のデパート間で郊外住民の
    奪い合いが激化します。
    郊外は郊外で巨大SCを作って、自立への道を探っています。
    これから先
    どうなることやら、
    まあ都心暮らしの人には関係のないお話ですがw

  495. 998 匿名さん

    都心暮らしにとっては、伊勢丹はこれ以上混んで欲しくない。

  496. 999 匿名さん

    三越といっしょになったら
    待望の都心デパートに仲間入りですね。
    郊外住民相手の商売が通用するか?
    おもしろそう・・

  497. 1000 匿名さん

    城東の人口がいくら増えても一流デパート顧客とは無縁。

  498. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7298万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5498万円~7598万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸