東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 461 匿名さん

    新築マンションに限っては耐震偽装問題が転機だった。

    それ以前もマンション用地仕入で地価高騰・競争入札により
    中小デべの苦戦はあったが、あの事件で中小デべの苦境は
    決定的となった。

    大手三社が仕入・販売で圧倒的に有利となったことで、
    今の都心マンション市場は大手三社の寡占状態。

    今後の販売計画の調整も効きやすく、価格上昇に弾みが
    ついている。
    住友を切り込み隊長に、この傾向は当分続くと思われるが

  2. 462 匿名さん

    デベの淘汰は大手の市場価格形成という点では成功していると思う。
    懸念材料は、フージャーズなどの暴れん坊だ。
    ゴークレもどうやら眠ったようだし。
    もうひとつ、大手を中心にゼネコンが苦境にたっていることだ。
    ここにきて、大手デベの片棒かつぎで赤字受注はもうできない。
    談合やめて土木部門が干上がって、公共工事抜きにどこで利益を
    出したらいいかわからない状況らしい。
    マンション工事のツケは道路や橋やダムや公共施設の受注が
    カバーしていたわけだ。

    デベが物件を仕込めないのは土地がないというよりURルートで
    ゼネコンが持ち込む案件が減ったせいではないか。
    財閥系大手は、もはやレジデンスなど切り離しているよ。

    森ビル、三井不、三菱が都心のオフィスや再開発をじっくり仕上げていく
    商業・オフィス・ホテルのAM・PMで利益を出す。
    郊外の在庫をはくだけで実際新規を手がける気配はないよ。

    都心物件は200戸クラスは地所の麻布タワーがH20年竣工だが
    東京アメリカンクラブの建替えとセット。
    今後は、都内の老朽病院、専門学校、公共住宅の建替えなどと
    セットでゼネコンにうまみのある物件だけが動く。

    この程度の供給量でどうして価格上昇に弾みがつくものか。

  3. 463 匿名さん

    >462

    供給量が減れば価格は上がるんじゃない?
    土地仕入価格・建築費上昇のコストアップ要因とタイトな需給。


    この二つの要因で価格が上がらないと思うのは何故?

  4. 464 匿名さん

    そうですね。供給量の減少は普通価格の上昇を招く。
    ただ市場の中心が都心では無く、郊外に行くという話でしょう。

  5. 465 匿名さん

    >>464
    そうです(^^)

  6. 466 匿名さん

    都心9区は下がらないで決着が付いたようですね。
    それ以外の区は、マダ可能性があるから23区スレはマダマダ盛り上がってますが、都心部はもはや、皆さん諦めたようですね。
    購入された皆さんは真の勝ち組です、オメデトウ!

  7. 467 匿名さん

    天の声

    「かち組」「まけ組」のあとには
    「まち組」「かけ組」の時代が来るのじゃ

    天井と思うものは待ち、まだ行けると思うものは賭ける

    果報は寝て待て
    あわてる乞食はもらいが少ない
    チャンスの神は前髪をつかめ

    不動産と株の上昇は交互に起こる
    今後数年は株。
    それでもって日経平均が4000円目指す頃には
    マンションにも株のカネがまわってもう一段上がるかもね

  8. 468 匿名さん

    ×4000円
    ○4万円
    そんな時代がくるともおもえんがw

  9. 469 匿名さん

    週刊ダイヤモンドが、先週号でマンション市場の暴露記事書いたと
    おもったら今週は「上昇 日本株 株価2万円これだけの根拠」
    ときた。

    そんなこと増田俊男氏が半年前から書いているんだけどねぇ

    ・・・ということで今後は不動産でなく日本株ですよ皆さん。

  10. 470 匿名さん

    株のキャピタルゲインは不動産にも吉、でしょう。

  11. 471 匿名さん

    前回の株の上昇期はいつだった?2002年だろ。当事マンション景気はどん底だっただろう。

    その前の日経平均が上昇した90年代後半には値幅微動だにしなかった。
    株のキャピタルゲインが不動産に流れるには、不動産市況が「買い場」の条件を整えないとダメ
    不動産サイクルは最低5年の上昇(下降)のタームで動くものだ。

  12. 472 いつか買いたいさん

    いつさがるの?

  13. 473 匿名さん

    スレ主に聞けよ。
    スレ主は「下がらない」「さがらさない」と唱えているだけで
    いつ下がるかは言わない。
    オレは2012年って言っているんだけどな。

    それまで上がるなんて言ってないぞ。天井が今から5年間
    続いてそのままどすーーーーんとさがる場所もあるし
    まだまだじわじわ上がって5年後にどすーーーーんという場所も
    ある。

    都心周辺部はもう高値で買う人がいないから。前者のパターンだね。
    都心は後者、城東も後者かな。

  14. 474 スレ主

    下がるって一口に言ってもどれ位下がるのか言わなくては意味が無い。
    都心の2004年の底価格が100だとしたら今は仮に150位だとする。
    で2012年にはどの位下がるって言いたいの?
    149と110では同じ下がるでも意味が違うよ。

  15. 475 スレ主

    >>473さんみたいな人の場合
    仮にこのまま2011年まで、「200」位まで騰がって
    2012年になってようやく「195」位に下がったら
    「ほら、俺が言ったとおりに下がったろ!」
    とか言うタイプだね。
    でも今、買えば「150」で買えるんだよね。
    何度も言うが下がる下がるって言ってもどの位下がるかを
    言わなくては予想も糞もない。
    だからいつまで経っても買えない組の***の遠吠えと
    言われてしまうんだよ。
    買えない組はいつだってドコか「読みが甘い」
    これでは一生勝ち組には慣れん罠。

  16. 476 賃貸住まいさん

    別に勝ち組***はどっちでもいいけど、
    絶対値で100が200になっても他の物価がそれ以上に上がってたら
    たとえ土地が100が200になってもそれは負け。

    円安、資材高で今後物価はなんでも上がりだすだろうが、
    土地はそれ以上の上昇は望めるのだろうか。

    需給考えたら物価以上に賃料上げられる状況じゃないと思うんだけどね。

  17. 477 購入検討中さん

    今が高く買い時でないことは確実です。私は買いません。(安いときに買って、すでに売却して利益を得ました)
    今なら中古かな、もしくは資金を別なものに投資します。
    また、落ち着いたら、今、新築ででているものの下がったものを買う予定
    もし、下がらなければ(もう上がることはないでしょう)、別なものに投資します。いまの新築価格は全く興味がありません

  18. 478 匿名さん

    477さんに同感だな。
    ただし、中古は買いたくないですよ。
    中古を売った側を経験してるので、中古の不利な点も知ってしまったから。

  19. 479 購入経験者さん

    新築を買ったって売る時は中古だよ

  20. 480 匿名さん

    売る時は中古
    自動車も本も、ブランド品も
    中古で満足な客が買えばいいのだよ

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸