- 掲示板
他社で設計してもらった間取り図面が気に入っています。
しかし、金額面であわず断念しようと考えています、
この図面もしくわ間取りをそのまま希望のメーカーへ案として出すのはなんらかの法に引っかかるでしょうか?
図面そのままではなく手書きの間取り案として出すつもりです
[スレ作成日時]2014-06-20 21:19:22
他社で設計してもらった間取り図面が気に入っています。
しかし、金額面であわず断念しようと考えています、
この図面もしくわ間取りをそのまま希望のメーカーへ案として出すのはなんらかの法に引っかかるでしょうか?
図面そのままではなく手書きの間取り案として出すつもりです
[スレ作成日時]2014-06-20 21:19:22
手書きなんかしないで、そのまま出して下さい。
普通の事です。誰でもしています。
大手で、プラン書いてそれを、ローコストメーカーで見積もりさせるのは、注文建てたヒトなら結構やってます。
大手では、プラン書いて契約に結びつけるのは、10件に1件くらいらしいからね。
金額の差に愕然としますよ。
著作権が、書いたハウスメーカーにあるわけでないですから・・・
著作権はメーカーにあると言われましたけど。。。
まあ、そう言ってはみるでしょうけど(笑)
高いハウスメーカ一で、ああでもないこうでもないってかんがえて、仕様もだいたい決めて見積書もらってから、色んなとこで相見積りとるのが普通。
図面と仕様が違うのに比較しようがない。
著作権はメーカーさんにありますので、訴訟を起こされれば、メーカー側の勝訴になると思います。
ただ、かけたお金と時間の割には、大した賠償金は取れませんから、実際に行うところはないと思います。
>2さんがおっしゃっていますが、ハウスメーカーさんは、何十件も平面図を出して、そのうち一件でも決まればOKという体制のところもありますから、いいかもしれませんが、工務店さんや設計事務所さんの場合は、あなただけの平面図を書いていますから、もし、他社に見せるのであれば、ひとこと断った方がいいと思います。
現実的には、一言伝えて、もし、他社に依頼することになったら、方法はいろいろあると思いますが、謝礼や簡単な贈り物を送ったりすればいいと思います。
訴訟を起こされるからやらない。起こされないからなにをやってもいい。ではなく、相手に対してきちんと筋を通した方がいいです。
あなたも、ふだんのお仕事で自分のアイディアが勝手に使われたら、アタマに来ますよね?
住宅を建てる。という業界は特異な世界ではなく、あなたが、ふだん繰り返している社会人としての日常と同じ世界です。
これから、家を建てる作業をするにあたって、今回のような葛藤はいろいろ出てくると思いますが、やっていい。やっちゃいけない。の指針は、あなたの日常生活で十分まかなわれていると思いますので、その指針に従って行動することをお勧めします。
関わる人々をないがしろにすると、家づくりもあまりいい結果にならないと思いますので、自分のために動いている人たちのことを十分考えて、家づくりを楽しんでください。
平成3年の福島地裁、平成15年の東京地裁の判決で結論が出ています。
「建築家が、技術と想像力を駆使し、創作的、芸術的であると認められる場合は著作権が認められる。」
一般的なビル、マンションも含め多くの建築物の設計に、著作権が発生すると、一般市民が住むような住宅に著作権がかかり、社会的に機能しなくなるからです。
マンションで同じような間取りがたくさんありますが、同じ間取りだと著作権が侵害されたとなり大変なことになりますから。
ですから、ハウスメーカーが施工できる範囲で、無料で書いてくれる、プランに著作権は存在しないですね。
設計事務所に頼んだ、芸術的、独創的、技術的に秀でている場合は認められる可能性がありますが、その場合、施主は設計事務所にそれなりの設計料を支払っていますので、そのようなトラブルは発生しないと思われます。
>>3
どこのハウスメーカーですか?
詳細設計じゃなくて、間取りプランでそんなこといわれたのですか?
大手のハウスメーカー行ったとき、ほかでもいいプランがあって、検討してるって言ったら、「どんなプランですか?うちでもできるかもしれないから、参考に見せてください」って向こうから言ってきた。
どこのハウスメーカーもお互い様なんじゃないの?
だいたい、無料でプラン作る、ハウスメーカーの姿勢に問題あると思う。
そんな設計に自信があるなら、設計事務所みたいにお金取るのが筋だと思う。
だけど、間取りと仕様が決まらないと価格出せないから、契約できない。
まさか、間取りとか仕様決めないで契約する人なんているわけないし。
もしいたら、どうしようもないカモ。
時価の寿司を価格聞かないで頼んでおきながら、お通しを値切るようなもん。
後からどうにでも調整されちゃいますよ。
吹き抜けにはグレーチングして歩けるようにするのか、ドアは2000or2400どっちにするのか?
ダイケンか、カミヤか?
床はテロテロのメーカ一品で十分なのか、サラサラの無垢がいいのか?
全部選ばないと価格は出せない。
だから、どこかのHMが犠牲になって最初にその作業をしなきゃいけない。
その後5~6社見積り。
大手、中堅、工務店2~3社、ローコスト3社くらい回ると色々各社の特徴が比較できるo
できれば、土地を決めてから2~3年は時間をかけた方がいいです。
(経験談)
判例が出てる時点で、ハウスメーカーのプラン程度じゃ著作権は存在しませんね。
まあ、5社程度でプラン出させて、その中で一番いいプランで、再度見積もりさせる。
それで、価格や仕様を比較検討して契約するヒトがほとんどでは。
5社じゃ少ないと思う。
聞いたことないような小さなとこも、何か感じるものがあったらプラン作ってもらった方がいい。
大手はプラン作ってもらうだけにした方がいい。
大手だろうがなんだろうが、HMから出てくる間取りなんて
たいしたことないんだから、気に入った間取りを使えばいい。
金を取らないってことは、どういう人が書いてるかぐらいは想像つくでしょ。
しかも金のかかる凝った納まりとかデザインなんて、
こっちから頼まない限り盛り込まれてくる訳もない。
仮に大手HMの図面をローコストのショボいHMに持っていっても
見積り段階程度の図面の濃度でいいなら100%建てられる。
法的にも施工に関しても問題なし、大丈夫。
大手だろうが、設計事務所だろうが、それをつくるためにはお客から聞いた内容を反映させて、いい生活がおくれるように考えたものを作っています。
それを何社も取って、参考にすることを前提としろとは。
この掲示板のあちこちで、誠意をもって、ていねいにしっかり仕事しろ。なんて書き込みがあちこちにありますが、そんな風に業者を軽く、いい加減にとらえているんだったら、業者側だって「客はあんただけじゃねーんだよ」という態度になるのも当然です。
やっぱり、相手のことを考える客にはいい業者がつくのが当然で、使い捨てることしか考えてない客には、その程度の業者や営業マンしかつかない。
何社もの業者の努力を踏み台にして、家を作るんだったら、その程度の家しかできないと思いますよ。
スレ主さんも、それを覚悟して、契約後にいい加減な対応をされても文句を言わないようにしてください。
間取りは自分の意見が反映されているのであれば、参考図書として業者に渡して検討させればよいのです。
今のものが更によくなる可能性もある。
間取りが同じでもその図面から新しく図面を起こせば何の問題もありません。
他に間取りをぬすまれたくなかったら
「うちは坪50万です。仕様は○△□です。変更の際は差額の50%をご請求(返却)いたします。
これ以外の追加工事は材料は、メーカ一定価の50%承ります。工賃は別です。
契約金200万振り込まれてから間取りの相談承ります。解約時は一切返金いたしません」
と、するしかないね。
こうしないと、見た目、性能が大手もローコストも大差ないのに、価格差が広がっている現状では、大手は無料住宅学習センターになっていく。
坪40万と坪60万では1・5倍もちがうし、我が家の場合、決算特別値引きしてもらっても同じ間取りで、だいたい同じ仕様で1000万円も価格差ありました。
儲けすぎだから、まったく同情できない。
資本主義なんだから、同じものなら安いのが売れる。
嫁さん買うわけじやなくて物を買うわけだから、対応がどうとか、営業が親身だったとか、電話したらすぐ来るとか、そんなもんに1000万も価値があると思えない。
>>13
確かに正論ではありますが、来る客に「図面書かせてください」なんて頼むのはやめるべき。
その時点で設計者としてのプライドなんてないし。
業者を軽く、いい加減にとらえてるとありますが、そうしてるのは、むしろハウスメーカー自身の問題だと思う。
現に、設計事務所依頼の場合は、最初からお金払いますから、ハウスメーカーもそうしたらよいのです。
スレ主さんの行動は全く問題ないと思います。
仮に、あるメーカーから出された間取りを他では作れないとなったらどうでしょうか?そのメーカーさえ困ってしまう事でしょう。
既に述べられていますが、一般的な住宅の間取り図は著作権で保護されるような著作物なんかじゃありません。それに、消費者には選択する権利があり、建築をどこに依頼するかは消費者の選択に委ねられているのですから、価格で折り合いがつかないお客の受注を得たければ、価格を下げる企業努力をする以外にはないのです。
もし契約書で縛るようなやり方をしようとしても、特別に著名な建築家が設計してくれるのでもなければ到底受け入れられないでしょう。
じゃあ 大手ハウスメーカーは消え行く運命ですね。
地方では、建て売りに専念するしかなさそう。
>13
設計の重要性を知らない人にそんなこと言っても意味ないよ。
実際そこらの住宅はしょーもないのがほとんどでしょ。
その程度しか要求されてない。
そのせいで、金をだせば必ず良い家ができるって訳でもなく、
安くても良い家ができるなんてことはないっていう
堕落した業界になってるのは事実だと思うけどね。
それで満足できる人にあーだこーだ言うのはナンセンス。
モラルとかマナーの問題と思う。
図面は料金は後払いだけど、十分商品だと思うから、万引きと変わらないと思う。
半分は注文主のアイディアが活かされている。
それが会社のレベルアップにつながっているのさ。
家を建てる際に注文主が出したアイディアを会社がまねて,建てているのは許されるのでしょうか?
お互い様ですな。
まあ、業界の問題だと思う。
無料で、プラン作るハウスメーカー。
単位面積当たりの各工種基準単価、オプションの値段、出隅、入隅の割り増しなどカタログや仕様書に明記して、施主がある程度概算で積算できるようにすればいいと思うが・・・金額の明記、絶対それはしないんよね。
設計事務所みたいに、積算資料使って積み上げ積算してるわけでないから、簡単に積算できるはず。
概算金額が出せないと理由つけて、各社、客を囲みとりたいから、無料でプラン作るんだよね。
ハウスメ-カ-のプラン自体がパクリのパクリという事実
著作権法違反
そういう事をする客、それを受ける住宅会社、いずれもレベルの低い人間同士って事です。
レベルの低い住宅会社に高い期待をしないことです。
レベルの低い仕事しか出来ませんから。
著作権?
施主の希望を形にしただけだろ(笑)
工学的な特許はあっても、4LDKの間取りに著作があるとは思えないが(笑)
例えば建築士相手に設計(間取り)を頼んで、それをこっそり金も払わず
他所に持って行くのは駄目だろうな、法的には知らんけど道義的に問題を感じる。
ところが建築業者の設計は(本業が建築で、言わば設計は付随業務)
見積もる為にも必要なものとしての意味合いもある。
この時点で大方の間取りは出来上がる、ここで業者が金を取る取らないは自由。
ここまでを基本設計と呼べばいいのかな、入札やコンペなら無料の範囲ですね。
そしてそこまでは無料ながら、部材の大半まで拾って精度の高い設計積算
実施設計になれば、流石に契約前にタダ覚悟でやる業者は皆無だと思います。
この基本設計たる間取りをタダで流用していいのか?
微妙な問題ですが、だったら逆に業者側から答えを聞けば良いです
つまりは流用パクッた間取りを他業者に見せて、その反応を伺う
「他社の間取りは使えないし参考にもしません」キリッ ならばそれが答え
「この間取りに極力合わせたかたちで作ります」ニコッ ならばそれが答えですね。
>28
それ以前に、
>「他社の間取りは使えないし参考にもしません」キリッならばそれが答え
な業者(設計士)だったら、他社の図面見せた時点で、その人の仕事は断ると思うな。
そういった気概の高い業者(設計士)は、そういう行為をする施主と仕事なんかしたくないし、他に仕事があるから、そんなケチのつくような客は相手にしないよ。
他社の図面を、他業者に見せて、いいとこどりしようなんて客は、
>「この間取りに極力合わせたかたちで作ります」ニコッ ならばそれが答えですね。
なんて業者がお似合いだよ。
>25さんの言うように、レベルの低い業者とレベルの低い客同士でうまくやればいいんじゃないの?
ウチは設計事務所で設計施工監理してもらった。
基本設計と1/100の模型まで無料だった。模型は貰えなかったけど図面はコピー出来た。
しかし変形敷地で敷地の形に合わせた特異な外観の家なので、その図面を工務店やHMに持ち込んでも断られるか、かなりの割り増し料金になったんじゃないかと思う。
図面だけ欲しいなら設計事務所で基本設計まで無料でしてもらえば?
でも分離発注の設計事務所ならそのままお任せした方が幸せになれるよ。
>>25
いいかげんなこといいますね。
大手ハウスメーカーのヒトですか?
平成3年の福島地裁、平成15年の東京地裁の判決で結論が出ています。
「建築家が、技術と想像力を駆使し、創作的、芸術的であると認められる場合は著作権が認められる。」
そこらへんのハウスメーカーの図面に著作権が認められるわけ無い。
よろしければ、会社の優秀な顧問弁護士にでも聞いてみなよ。
著作権があるなら、考えられる限りのありとあらゆる間取りを載せた本を自費出版して、著作権が発生していますので、この中の間取りに以せた間取りを利用する場合は法的手段で対抗します。
と書いときます。
だから答えは、間取り図を見せられた業者側の判断。
もし自社の間取り流用禁止を謳っていても
いざ逆に他社間取りを見せた時には、そのまま参考にする業者だったら
それは可笑しいでしょう。
つまりは最初に、他で作った間取り図を参考に出来ますか?と聞いて
それがOkと言った業者は、逆に自身が流用されても仕方ない立場
となる訳だな。
HMの提案段階の図面なんて好きして良いと思うよ。
基本的にマニュアル通り、短時間のお絵かき作業だし、
あれは設計図じゃなくて、ただの間取り図。
その後の図面が、設計やら施工の能力に影響してくるけど、
HMの場合、1/50程度の図面だけでも建ってしまう程度の家が多いから
それもあまり関係ないしね。
間取り図なんぞ、どこも一緒。
ヒヤリングの結果、その間取りに落ち着いたわけ。
ありきたりなんだけど、その過程のヒヤリングを評価するかどうかなだけよ。
ヒヤリング力があり提案力があるHMは当然、そこを評価してほしいと思うだろうね。
ま、逆にコスパがウリなHMもあるわけで(笑)
客に逃げられないように予防線張ってる営業さんへ
4LDKの間取りって、限りがあるよね。
そんなものに著作権などあるわけない。
木取りもね。
会社によって部材の規格が違うから、変わってくる。
使えない。
設計、デザイン事務所のかくプランは著作権て言われても仕方ないかも。
設計図面には著作権があるんです、残念ながら。
きちんとした設計士は受け取りません。
自分がされたら嫌な事はしません。
会社によっては、契約するまで図面を渡さない位徹底してます。
ニューモラルスタンダード。
私達は他社の図面で工事はしません、見積もりも
しませんという意味です。
この意識がない会社は残念なレベルの会社という
だけです。
多くの皆さんは、他のところへ図面持っていって、それを更に改良して建てています。
いくら詰めた間取りでも、会社や担当者が変われば、多少は改良点が見つかる。
1社だけでプランを完成させてしまうのはもったいないです。
逆に、鉄骨のハウスメーカーなどで作った間取りは、角に窓があったりするので、そういう間取りを在来工法の会社に持っていくと、そこは耐力壁になるので、窓を移動されることもあります。
ツーバイフォーなどは結構窓の制約があって、掃きだし窓以外の窓は、極力小さめに提案されます。
あとは吹き抜けなども、会社によって耐震に対しての考え方が違うので、梁が必要だといわれたり、必要ないといわれたり様々です。
間取り図というのは水のようなもので、実体があってないようなもの。
その人の生活スタイルにあわせて施主が希望を出して、設計士(担当営業)がそれに仮の回答をだしながら、施主が主体になって答えを見つけて良くもです。
プロの設計士先生に頼む場合は、先に料金が発生するはずです。
なお、ビッグプロジェクトなどの億のお金が動く場合は、ケースバイケースになります。
意匠はまずいね。
でも部材はすべて、既製品だからね。
「お前、あのメ-カ-のサイジング使ったろっ!」、「あのシステムキッチン、便器を真似たな」と叫んでもね。
ということで、意匠は存在しません。
意匠も「創作的、芸術的であると認められる場合」に著作権が認められるから、HMレベルの汎用的建築物には認められないよ。
そもそもその証明が難しい。
まあ、著作権が認められるのは、少なくても建築雑誌に載るレベルだと思う。
>>40
なぜ、意匠はまずいのでしょうか。裁判判例があれば、教えていただきたいと思います。
私自身で、過去の裁判判例からわかっていることを書きます。
著作権法で保護される建築物とは、建築芸術といえるような創作性を備えている必要があり、
建売されているような一般住宅は、著作権法で保護される建築物には該当しません。
そうすると、建築芸術に該当しない一般的な建物は、
そもそも『建築の著作物』に該当しないことになります。
したがって、多くの一般建築物は、『建築の著作物』としての保護も受けられないことになります。
なお、建築物は土地に定着しているものなので、意匠法でも保護されません。
ちょっと間が空いてしまいますが、、、
>>38
38の名無しさんの言う設計図面というのはどんなレベルの図面の事ですか?著作権を主張されるという事は、間取り図(平面図)レベルの物じゃないんですよね?
でもここのスレ主さんが聞いているのは間取り図の事なんですよ。名無しさんも、間取り図は他に持って行ってもいいと思うでしょ?
ニューモラルスタンダードって良く知りませんが、間取り図もダメだと言うならば、ちゃんとした根拠を示しましょうね~(笑)
間取りだけなら、同じものがいくらでもある。
駄目じゃ。
9試合出場停止くらい重いのじゃ。
わしに限って言えば、わしの発言こそが定説じゃ。