東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬
購入検討中さん [更新日時] 2008-03-27 11:26:00

スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。

交通   西武池袋線大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地  東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り  1LDK〜4LDK
総戸数 257戸

だそうですが、いかがでしょう?



こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 928 匿名さん

    50Uはリビングにテレビ置く場所ないですね。
    てかこのマンションは広い部屋以外、間取り悪いね。

  2. 929 匿名さん

    50Uでも、和室側壁隅にテレビは置けなくもないけどね。
    よくあの平米で2LDKにしたね。

  3. 930 匿名将軍

    2LDKでトイレと洗面所が一緒とか、ありえないんですが。

  4. 932 物件比較中さん

    ここ検討してる人ってひばりタワーとは比較しないの??
    ひばりは安いし、グレードも高いよー!!

  5. 933 匿名さん

    50㎡以下はみんな、トイレと洗面所が一緒みたい。
    わたしの感覚だと、恥ずかしくて、お客さんとか呼べないんですけど。。。

  6. 934 申込予定さん

    50Uは単身者向けっぽくない?なら、トイレと洗面所が一緒でも問題ない。

  7. 935 ひばり断念組

    ひばりは上層階を残して完売みたいだね。
    環境をとるか、利便性をとるかの選択じゃないの?

  8. 936 近所をよく知る人

    40C〜50Uって単身者やどうしてもタワマンお試しの小家族なら(賃貸でも)充分ではありませんか?それより高層階なら、西向きのようで富士山が朝陽から夕焼けまで楽しめそうです。僕の周りで長い間楽しめた富士山の景色が開発で楽しめなくなってガッカリしている友人が最近増えました。賃貸では、ファンドが狙うほどの利回りは見込めるのか疑問だ。利殖だって、解体後価値を考えたらどうかな?

    トイレの場所も50Uなら、引っ込んだ場所だからカーテンでも掛けとけば充分でしょう。僕なんか独身時代住んでいたマンションではトイレの扉は常時開放だったよ。ここのお風呂はきちんと別室だし。狭くて間取りの評判は色々言われそうですが、どうせ立派な家具はお預けだから、適当に壁があった方が、身の置き所が作れそうな気がする。

    高断熱・高気密で収納が充分にあれば、間取り一切無しなんてたまには見せてもらうけど、逆に家具にお金を掛けて、時々家具配置を変えてはそれが間取り変更になって、気分転換には最高らしいけど、そこに楽しみが見出せなければ只苦痛だけに違いない、と笑っていた。

    代々受け継いだような洋式の家具の持ち主は(大体そんなケースは日本では稀ではないのかな)、スケルトンで購入して、間取りは家具に合せてフルオーダーで整えるのが自然のやり方。これだけのタワマンを買えても、それだけの歴史や土台を持っている購入者はまずいないでしょう。そこは、日本の文化の貧弱さの象徴だと思う。「〜もどき」の文化ね。

  9. 937 匿名さん

    >>936

    何を言いたいのかサッパリわからん。

  10. 938 匿名さん

    >>932

    23区じゃないからな・・・。

    買いものとか便利だと思うけど。

  11. 939 物件比較中さん

    トイレと洗面所が一緒という物件は購入対象にはなりません。
    80年代に流行ったトイレ付のユニット・バスみたいな感じで古臭い気がします。
    また野村のプラウド・ブランドにも合わないように思えます。

    カーテンで仕切れば良いという意見もあるようですが、自分で使用する分には問題ないと思いますが、ゲスト(友人、親戚等)の人はかなり戸惑うと思いますよ。 
    本当に恥ずかしくてゲストなんて呼べないですよね。

    個人的にはマンションの中でもプラウドは格が上のマンションという認識なので、今後はもうちょっと狭い部屋のレイアウトの配慮もしてほしいです。

  12. 940 匿名さん

    トイレと洗面が一緒になったタイプをどこかで見たなと思ったら、
    湾岸の築浅タワーのゲストルームに泊まった時だった。
    別なデべのタワーでもやってるわけですね。

  13. 941 匿名さん

    >>939

    引き戸でもいいから仕切りはつけとくべきだったね。

    都心なら「ホテルライク」とか謳えるだろうけどここではそれは合わない。

  14. 942 匿名さん

    好みじゃない人は買わなければ良いのでは。
    って、単純な話。

  15. 943 匿名さん

    引き戸つけろ・・・って発想が貧困だと思う

  16. 944 うろうろ

    普通の感覚でいうと、トイレは完全個室にして欲しいかな〜。
    この間取りを歓迎する人は少数ではないかと。
    がまんできるか、できないかって感じの選択では。

  17. 945 匿名さん

    60以上のタイプを買う検討者には関係ない話。

  18. 946 申込予定さん

    今思うと要望書提出状況をMRで表で張り出された意味って何かあったのかな?
    抽選にならないよう振り分けするのは解るけど....結局登録時に登録されたら
    何の意味も無い気がするのですが...
    今のところ私が希望している住戸は、1倍なのでこのまま邪魔がはいらなければ
    購入出来そうです。
    11月頃から営業と商談していたのでやっと販売開始になって嬉しい限りです。
    でも、今週の土日でいきなり来た人に同じ住戸を登録されて抽選になり、その人がで
    当選したらなんて事になったら、この3ヶ月間の営業とのやり取りはなんだったんだ...
    て思ってしまいそうです。
    どうもいやな方に物事を考えてしまうのでよくないですね。
    でも、価格調整とかにも一役かっているのに優遇とかされないもんですかね??

  19. 947 匿名はん

    >>946さんへ

    今は、まだ抽選になっていないんですよね
    だったら、抽選の事は気にしない方がいいですよ〜

    抽選に関しては、どうなんでしょうね?
    ある程度の操作って言うのは有って当然だと思うのですが...
    クレーマー等の排除とか...
    でも、資金的に問題が無ければ前々から商談している人に売って欲しいもんですね。

  20. 948 物件比較中さん

    ここ意外と人気ありますね〜

  21. 949 匿名さん

    掲示板の人気だけね^^

  22. 950 匿名さん

    この掲示板を一通り見ましたが人気があるというよりは疑問に思っている人の方が多いようですね。
    価格・立地に関して納得していないような雰囲気を感じます。

    既にモデルルームに行ってみましたが立地は本当に微妙な場所にありますね。
    価格は販売側が決める事ですから文句は言えませんがややお高い気がします。

    とにかく気になるのが立地。
    駅から遠いし(人によっては問題ないレベルかもしれません。)遠いのにも関わらずタワーだし、タワー付加価値を付けるほど高い建物でもないし、非常に中途半端な物件だと思っています。

    大江戸線や西武線しかないのもやや気になりますね。
    路線2つ使えるなんて立地は山ほどありますからね。
    まあ生活圏がこの2つで賄える人にとっては便利なのでしょう。

    目の前には大きな幹線道路。
    大手大型スーパーも近くには見当たらず。
    デニーズで朝昼晩を食べるのか?

    うーん。
    どうなんだろうかこの物件。

    私の価値観の中では検討から外れてしまいそうです。
    私の価値観なので正しいかどうかではありませんので気分悪くされないで下さい。
    あくまでも一人の意見ですから・・・・・。

  23. 951 匿名さん

    買わないと自分で自分を納得させるために、
    買わない理由を書いてみました、的な御意見。

  24. 952 匿名さん

    とつぜん、いまどき珍しく価格表が送られてきました。

    都心の物件を高いと文句言ってる様なタワー好な人は、こういうとこ買えば良いのにね。
    練馬で、駅から遠いってのが価格設定では長所で、こんなに野村の都内のタワーにしては安いんじゃないの?。

  25. 953 匿名さん

    >>951
    そうかもしれませんが買う動議付けになるような魅力がないのも事実。

  26. 954 物件比較中さん

    950さんに同じく。
    ここは様々な観点から中途半端。
    タワマン購入対象は色んな層が考えられますが、そのすべての層をカバーしようとして、全てに中途半端になってしまった感がありますね。
    ちなみに私は立地優先派ですので現地を拝見した結果、申し込みを見送りました。
    現在は石神井&大泉タワー待ちです。(笑)

    でも、952さんがおっしゃる通り、ここは確かに価格は安いので、その点はお買い得かもです。(笑)

  27. 955 購入検討中さん

    変な煽りっぽいこと書いているのは購入見送り(もしくは当初から購入対象として検討していない)人ばかりなので、そういう人と近所付き合いする必要がないのは、このマンションを購入するメリットかも。

  28. 956 申込予定さん

    明日はいよいよ抽選ですね。

    今のところ1倍なのですが、ぎりぎり申し込まれたらと思うと
    ドキドキしています。
    子供もいるのでMRには行きませんが、抽選後の営業さんからの電話が
    嬉しい報告だといいのですが・・・。

  29. 957 他物件契約者

    経験則から言えば、抽選後1〜2時間以内ですぐ電話があれば当選。それ以降だと外れかキャンセル待ち(当選者の購入意思確認待ち)の可能性大ですね。すぐに電話が来ればいいですね。

  30. 958 匿名さん

    本日締め切り・抽選でしたね。どれだけ埋まったんでしょう?

  31. 959 匿名さん

    第一期として全体の結果はどうだったのか???

  32. 960 申込予定さん

    ほとんど埋まっていました
    抽選は多いところで3倍
    大半が1倍でしたよ

  33. 961 匿名はん

    色々叩かれていますが、蓋をあければ95%以上の住戸が登録されていました。
    抽選住戸も20%くらいあったので、抽選に外れた人が空いてる住戸に移行
    キャンセル住戸に抽選に外れた人が移行これで第1期完売ですね。
    第2期で100ちょいの住戸が販売ですがどうなりますかね?

  34. 962 ビギナーさん

    キャンセル住戸ってどれくらい出るものなのでしょうか?
    そもそもここまで来てキャンセルする理由って何があるのでしょう?

  35. 963 匿名さん

    この価格帯で250の150ですから6割の契約率。

    野村も現実の厳しさをまざまざと見せつけられたという感じでしょうね。

  36. 964 申込予定さん

    第一期は、好調だったみたいですね。
    しかし、売れそうな住戸を第一期に集中させているので第ニ期は順調には
    いかないでしょうね。
    北東のグレーゾーンとか...

  37. 965 申込予定さん

    >>963

    第一期で、95%以上の登録率+約20%の抽選に外れた人
    143+30=173戸くらいは、現時点で見込めるのではないでしょうか?
    残りの住戸を第2期で集客する...簡単ではなさそうでうですね。

    石神井公園駅近タワーと大泉学園駅近タワーも建つ予定みたいなので...

  38. 966 匿名さん

    当たった瞬間から迷う人もいますからね。その購入者の気持ちが分かっているからこそ、かんぱついれずに振り込み、契約会なんです。

  39. 967 匿名さん

    みんな買っちゃうのね。

  40. 968 うらやましい。でも、高い。

    私もかなり欲しいです。

    しかし・・・高い。
    割高か割安かは知りませんが、絶対値として高い。
    そして、5年前の安い頃を懐かしんで泣いてます。
    あの頃はあの価格が高いと感じてましたしねぇ。
    高い高いと言ってる人はずーっとそんな事ばかり言って結局買えない。
    まぁそう言う私もその一人ですが。
    買える人うらやましいです。
    厳密に言うと今の価格で買える人はどの物件でもうらやましいんです。

    それから、このマンション建ったら練馬駅までの雰囲気とか確実に変わるでしょう。
    住めば都と言いますが、練馬住んでる人で出て行く人って少ないんで、
    それなりに住みやすいと思いますよ。

    いつか中古価格が下がれば買いたい!!って人は私だけではない筈です。
    相当昔から言ってる台詞ですけどね。

    地元にタワーが建つのを大歓迎の練馬区民の小市民でした。

    営業じゃないですからね。

  41. 969 匿名さん

    最近、デベの書き込みが目立ちますね…。

  42. 970 匿名さん

    >>968

    この水準から何段も値上がりすることはなさそうだし
    最近ぼこぼこ建ってるタワマンもロングスパンの修繕に関しては
    ノウハウが全く確立してないから永住考えたら結構なギャンブルである
    ことに気づいている人は少ないと思うけど・・・

    だからあえてこの物件をうらやましがる必然性もないかと。

  43. 971 匿名はん

    確かに、10年後に20万だったかな?20年後に40万、30年後に60万円を一時修繕金として
    徴収します。なんてこと言ってたなぁ〜本当にそんなんで足りるのかな??
    タワマン購入出来てる権利を得て喜んでいる方は、修繕計画とか管理費の高さや
    修繕積立金の高さ等を考えて買おうと思っているのかな?
    そんなこと全然理解してないで登録しちゃった人って結構いるんじゃないかな??

  44. 972 匿名さん

    昨今のMS価格が騰がっているのは土地が騰がっているのもそうだけど
    建築費が高騰していることが大きいのは周知の事実。仮設足場対応が可能な
    物件と違い高層MSは修繕費が割高になる・・・っていうかつくったデヴェ本人が
    「今後検討」としてる場合だってあるよ、嘘だと思うなら営業に聞いてみ、

    「どうやって第一回目の外壁補修やるんですか」って。

    「本当に足リルンですね?」と。

    10年くらいでやる外壁・屋根補修、15年の配管補修。

    スケルトン・インフィルよりも共用部のメンテのほうが建物の延命には
    大事なのは自明。。。。タワー買います?正味のはなし?

  45. 973 匿名さん

    新築買った人は一番いい時期を楽しんで、
    面倒が起こる前にどんどん売り抜けてほかへ移ってるでしょう。

    今買えなくて、投売りになったのをやっと買えたような人たちが、
    将来のごたごたをみんな引き受ける羽目になるんじゃないでしょうか。

  46. 974 建築不動産業界ビギナーさん

    修繕費が足りるか・不足するかは、修繕と建替えではレベルが違いすぎかもしれませんが、タワーマンションのノウハウがどこ(デベロッパー)にもなさそうなのなら、このマンションが純粋にいくらくらいで建つか(=建築費ってことで良いと思います)が解れば、いくらか想像出来そうな気がしますが。でもそれ(建築費)が皆目見当もつきません。

    10年後の修繕費の総額って、初めと10年後で一時金が20万なら257戸掛けて1億、毎月も取られるから、それも入れれば、運用金利考えなくても、3億くらいは行く気がします。それでも修繕費は足りないってことなんだ...???

  47. 975 匿名さん

    ここより先に出来たタワマンなんてたくさんあるんだから、このマンションが大規模修繕する頃には価格もこなれてきてるでしょ。今はタワマンの大規模修繕がまだ無くノウハウが無いから「この位かかってもおかしくない」的な発想だけど、資本主義なんだからそれだけの市場規模があれば価格も徐々に低下してくると思うけどね。
    頭の片隅においておく必要はあるだろうけど、過度に考えすぎも良くないよ。がんになる前から「がんになったらどうしよう」って考えてるようなもの。

  48. 976 匿名さん

    昨年の予定価格は割高感ありましたけど、結局、最終的な販売価格は昨今の相場を考えると
    適正かむしろ割安で良い買い物だといえるかも。

  49. 977 匿名さん

    お疲れさま。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸