- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新規スレ立ててみました。
「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。
皆さん予想してください
[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00
新規スレ立ててみました。
「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。
皆さん予想してください
[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00
中古は個人の事情や弱気になったりで安く買える可能性はあるよね。新築はデベも売ったら、次がある訳ではないから、1、2年覚悟で値下げはしないだろう。
実際1、2年前から販売してる物件一杯あるし、完成時完売じゃないといけないなんて、購入者の変な思い込みで売れてないと言われてもなぁ
マンションは、建築コストの増加で、安い立地でないと供給できない反面、建築コストの増加を吸収できるだけの収入がエンドユーザーにないため、安く仕入れた土地、プレミアのある場所など、供給が限定される。現に、一部マンションのためにデベが取得した用地は、オフィスビルに転用されたりしている。
その一方で都心部では中古市場が活性化。特に、古くて、安いものから動いていくのではないか。ただし、大幅なプレミアを付けているマンションは、値下げを余儀なくされ(てい)る。エンドがついて行けないから。
となると、土地を安く仕入れた、そこそこ便利なエリアのマンション供給しか残らなくなってくる上、そこの値段は高めに推移。
伝統的な住宅地は、土地のコストが高いことに加えて、まとまった土地を安く仕入れることは難しいことから、(コスト転嫁可能な)商業エリア、オフィスビルに転用可能なエリアを除いて開発が停滞。住宅地は下がるというわけではないが、人の流入は少なくなり、活力が低下する可能性がある。相続で土地が再分割されていくことで、町並みはますます悪化?
値下がりが少ない反面
調整期間が長期化する懸念がある。
世帯収入が右肩下がりなので、売値と実需の乖離が大きくなってる。
ここは大幅に値下がりした方が
かえって調整期間が短くなるでしょう。
>これから本格的なインフレに突入してく際のラストチャンスになるんじゃないの。
もしもーし!起きてますか?
インフレに「なれる」のは、景気のいい国、成長してる国だけですよ。
グローバルな需要がある商品(石油関連など)は、「スタグフレーション」の中で
価格が上がらざるを得ないけど、日本人しか欲しがらない東京の居住用不動産は
価格は上がらないよ。下がらざるを得ないよ。
財の種類が全然違うもの。
スタグフレーションが本格化したら、日本人の必需品以外に向けられる可処分所得は
ものすごい勢いで減るんだから、当然不動産も下がらざるを得ない。
加えて、人口減でしょ。世帯数の伸びも大きく減じて、下手したら、東京でも
世帯数減少入りが早まる可能性大。
多国籍企業の日本離れ(上海や香港、シンガポールのアジア本部に統合)
が進み、外人需要・法人需要もついに長い長ーーーい下降局面入り。
東京の地価を中長期的に支える材料はほぼ皆無だよ。
ものすごい規模とスピードで、中国とインドが冨を築き、消費財、エネルギー、
インフラにお金をつぎ込む。その中で、誰も見向きもしない東京の不動産は
大きく価値を下げる。
投資なら成長国に。
東京の不動産に投資だなんて、酔狂だねぇ。
そうかな?悲観論はサブプライムが落ち着いたら終わるよ〜既に話では雇用拡大しているメガバンクは一気にリテールセールスにうってでるって話だよ。高くなり過ぎた分、調整した日本の不動産は安いからまだまだお買い得だよ。シンガポールやアラブのファンドが狙っているよ。但し山手線内だけだよ〜駄目ダメ!忠告するが外国人に23区なんて説明しても分からないからね
だれも島根や青森の物件に興味がないように、
極東の斜陽国の物件には本気の買いは入りません。
超崩落やバブルが起きれば、一時的な投機資金は集まるだろうけどね。
それはあくまであなたの主観ではないですか?中国だって一時的に経済失速するかもしれません。低金利な日本はまだ有望でしょう。例えばシンガポールを例にすると汐留ビルやウエスティンHそれから東新宿再開発にまでロングタームで投資する商業系ファンドが存在します。一過性のモノではなく中長期に考え投資してくる政府系ファンドもあります。つまり時期も投資対象も様々な異質なファンドが世の中には存在し、彼らも自分達の投資スタンスに応じた投資をします。しかるに全国から人が集まる世界の東京はまだまだ魅力的でしょう、インフラが整備されたところには必ずと言っていいほど投資する独特のファンドを皆さんもご存知でしょう
>>307
くだらんレスと言うか、余程、東京で辛い目にあっているのか?
先日、発表された英ECAインターナショナル社の発表プレス読んでみれば。
東京は堂々の4位ですけどね。(上海は11位)
内容は自分で調べてくださいね。
見向きもしないって、日本の株式市場の売買高の何割が外国人投資家か知ってる?持ち株比率は?
三菱地所の株式の外国人保有比率は?日本のゴルフ場の運営会社は?
日本はどれだけ自国の資産を安売りするのだろう。バブルが潰れて一番得したのはだれ?
>スタグフレーションが本格化したら、日本人の必需品以外に向けられる可処分所得は
ものすごい勢いで減るんだから、
家賃は、下がっちゃうわけね。めでたし。めでたし。
スタグフレーションってのは、不況下のインフレだぜ。
家賃は下がるどころか上がるんだよ。
意味わかってんのか?
でしょう? だったら地価下がるわけない。
いまは、リフレーションだから。リクレーションみたいに暢気に構えていられる。
スタグフレーションになれば、まず低所得者が困るよね。安い公営住宅や老朽アパートに
殺到する。
一方、物価が上がっても年金は増えない。年金をアパートなどの収入で補って生活
している人は物価が上がったからといって蓄えを削ることはしない。
家賃を上げるだろうね。
上げられる不動産と上げられない不動産の差がでてきますね。
前者が住宅地として高級化し後者がスラム化する。
いやいや、
今回のはグローバル・コストプッシュの値上がりだから、
東京の賃貸の家賃は上がらないよ。
日本人の給料は下がったままで、中国やインドで大量の中産階級
が生まれて、彼らの購買力と消費意欲によって、石油関連、
日常品、インフラ資材関連の値段が上がるだけ。
むしろ日本人は、所得が減る中で、物価上昇により、実質可処分所得が
大きく減るから、景気は一気に鈍化。
中国人やインド人の所得増加とは何の関係もない日本の不動産は、
景気悪化、実質可処分所得の減退により、売買価格も賃貸料も
下がる一方。
>実質可処分所得の減退により、売買価格も賃貸料も
下がる。
首都圏全体の平均値をとるとそういう結果になりますね。
消費者物価は相対的なもの。
為替レートとは別の次元で「モノやサービス」の代価としての
貨幣の価値が目減りするわけです。
10万円の家賃で借りていた部屋は、他のサービスや財との対比で安いと
思えるようになります。
その一方で生活費のしわ寄せは家賃の削減へ向かい、安い部屋に引っ越したり
親と同居する、ルームシェアなどが便法として流行る。
ただ、人材確保のために、企業は給与をあげたり社宅を提供し続けるから
所得格差、家賃格差が広がるのですよ。
便乗値上げってのもある。駐車場料金など強気で上げられたら拒めないでしょ?
>所得格差、家賃格差が広がる
そうだろうね。
でも「青森」の中でいくら格差が広がっても誰もあまり気にしないかな。
東京・日本に固執するのは危険極まりないよ。
繰り返すが、自分の財産管理上のexposureとしてね。
日本を好きなのも、東京に住むのも問題ないけどね。
316さんと大枠では同意するけど。
基本的に、グローバルレベルのbig pictureをもてる人は、東京の不動産なんかに恋々としないでしょ。
青森の中で二極がすすんでも、同時期に東京と青森の格差がもっと大きく開くのであれば、青森内で二極化の上に居られる幸せもかすむよね。一生青森から出ないし、青森と外の世界の通商もなにもない世界なら別だけど。
今の世の中、小口化された証券化商品がいくらでも買えるんだから、大借金して、いろんな経費払って、東京の不動産を買うくらいなら、もっと見通しがいいところの不動産(reit)なり株なり債券なりを買うべきじゃないかな。
>319
他にうつりゃいいよ。
便乗値上げが出来る状況なら、すでにその価格になってるよ。
市場メカニズムに休日はないよ。
いまは可処分所得が減退する時期。
かつ労働人口はものすごい勢いで減りだしてる。
国内供給100%(不動産だから当たり前)
国内需要100%の不動産賃貸市場で、「値上げ」は至難の業だね。
>中国やインドで大量の中産階級が生まれて、彼らの購買力と消費意欲によって、石油関連、
>日常品、インフラ資材関連の値段が上がるだけ。
なんか矛盾していない?と言うか意味不明。
資原材料・石油価格はマーケット価格がすべてですけど。給与が上がっても
CPIと相殺されますよ。それと大量の中産階級が生まれますかね・・??
現地を見た感想ですけど・・・国家システムがキッチリ整えばね。
>東京の不動産価格の上昇率が、中長期的に世界の物価の上昇率より高いなんて考えられない。
今、現在も東南アジアの主要都市は不動産価格上昇率は、東京の不動産価格の
上昇率より高いけどね・・どう思いますか、この現実を。
特別だとは思わないけど、これだけ治安が安定していて暮らしやすい大都市・首都は、
アジアではシンガポール+東京+香港以外は考えられないのでは。
あとは二国間の租税公課条約を日本がどの国と締結しているか、片っ端から調べた方が
良いですよ。アジアの他の国がどうなっているかもね。
中国では、ミドルクラスはものすごい勢いで増えてますよ。
間違いない。
ここ10年くらい、中国国内のグローバル企業および中国企業を
年二回取材に行ってますが、暴力的なスピードです。
おきざられてる人も多いが。
日本や西ドイツが復興・成長した戦後とは、
スピードと規模が全く段違い。
(日本・西独と中国・インドの人口の差はざっくり10倍)
インフレがあろうと、ノミナルな給料が上がっている限り、消費は
拡大する。(その逆も日本ではここ10年みてきたはず)
>中国やインドで大量の中産階級が生まれて、彼らの購買力と消費意欲によって、石油関連、
>日常品、インフラ資材関連の値段が上がるだけ。
これはとっくに起こってる現実でしょ。
新しくもないけど、疑念の余地もないね。
>>324
確かに中産階級の数は凄い勢いで増加してますね。
共産党が2020年までにGDP US$4,000/人をスローガンに掲げてますから、
年率8%の成長率が達成出来ないとえらい事になりますね。
ただ、彼らは日本人と異なり成功したらすぐに海外に移住する事を
考える人達ですので、根本的に土地に執着しないからね。
他のアジア・東京にすでに不動産購入している人達は多い。
成功したら、海外にお金を移す。これが彼らのリスクヘッジの基本です。
>でも「青森」の中でいくら格差が広がっても誰もあまり気にしないかな。
詭弁だ。レトリックとしても美学がない。
ここは23区の青森がすべてという話をしている。対象を矮小化するのは
ゼノンのパラドックス以来使い勝手がいいんだよね。
要は、代替案は何?非現実的に走らないで。
325さん
今更、、、ですが、あえてカキコありがとうございます。
投資をする方で、もし325さんのカキコに驚いた人がいたとしたらヤバイです。
これがグローバル投資の最大のテーマであったし、これからもこの一大テーマをはずす投資は控えたほうがいいと思います。
水曜日になると、急にカキコが増えるなあ・・・
水曜日に休みの仕事って何だっけ?
ていうか、ここマンションスレだから・・・
>ここは23区の青森がすべてという話をしている
なこたねだろ
マンション買おうって言って、上のような説得のされ方したら
オレがカミサンなら子供つれて実家に帰るけどな。
いつもだけど、たかが6000万程度の小部屋を7割以上もローン組んで
買うかどうかってってケチな話にグローバル経済がでてこんといかんの???
事大主義だっていうの。戦前の小学校の教育勅語並。
我が皇祖皇宗国をはじむるに高遠に徳をたつるに深こうなり・・・
それだけのファイナンスリテラシーがあるなら、2004年の底値も読めなきゃ
変だよね。
こんなとこでクダ巻くよりファイナンスジャパンに執筆していたりしていても
いいんじゃないの?
なんで東京と世界を敢えて分けて考えるかの方がはるかに不可解。
外国なしで、一日を過ごせる人がいるのか?
外国人の友人、知り合い、ビジネス相手はいないのか?
海外と全く取引のない会社がどれだけあるのか?
>ファイナンスジャパン
く そ 雑誌ですよ。
日本のメディアは世界最低レベルです。
アメリカカブレ。
教育勅語でも読みなさい。
335
グローバル、海外というとアメリカを思い浮かべてしまうあなたは
occupied Japanをご存知の世代?
世界の成長エンジンはBRICsとその周辺国ですよ
>>334
そうですか。自分以外みんな く そ。最低レベルですか。
少しは謙虚な気持ちを持たないと、人に感謝する態度が身につきませんよ
私はく そ雑誌でもありがたくお金払って読みますけど・・・
つまらんものはやっぱりつまらんですな。
木村剛さんはどこぞの誰かさんよりよっぽどオレ様口調で、読んで笑えますけど
あれってやはり芸風なんでしょうね。
occupied Japan?
まだ食べたことないです。
それって
ひょっとして「パイレーツ」ですか?
そりゃオッパイだっつうの>自分。
無学でスマソ。
338さん
いつものキレがないですよ。
あんまりおもしろくない上に下品なギャグ。
次に期待します。
ドル決済から抜け出せてない時点でブリちゃん各国もいかがなものかと。
とは言っても世界各国で円がしめる外貨準備高も、
総計で既に5%程度まで減ってるし日本もやばいか。
反省 花粉症のせいということで。。。
反省だけならサルでもできる。
明日までにギャグを10個考えておくこと♡
木村某と言えば
例の日本振興銀行はまっかっかの大赤字で
貸出し/預金比率はざっくり50%と目も当てられない状況。
彼の言うことはひたすら無視が相当かと。
木村某『借り手のための金融戦略』オススメです。 三ページで大あくび。毎晩読めて終わらないから得。
>>342
業者さんの書き込みの目立つ今日一日。話題をふりかえって、
湾岸ネタで一席。
えー。港区湾岸で18m、佃で30mとタワマンに杭基礎はつきものですが
最近長い杭の建物が増えてますな。
その分支持層が深い。
支持層が「厚い」のはオバマ候補も喜ぶが、
「深い」というのはやっかいですな。
そこに至るのに金のかかる話だそうで。
まアその親分みたいなのが江東区湾岸タワーだそうです。
なにしろ支持地盤まで70mなんてざら。
建物高さが150mならその半分近くが地面に埋まっている勘定です。
考えてみればもったいない話ですね。
地面にお金吸わせているようなもの。
地盤さえよければそのぶんは、見える部分、使える部分にまわせる。
人に喩えたらこんな話になりますかね。
「ミヨコさん、
こんどの彼氏ずいぶん、何よね。・・その、背が低いのね。」
「あら、彼の身長の半分は地面に埋まってるのよ」
こんなのうれしくもなんともないですね。「ミヨコさん、
こんどの彼氏ずいぶん、何よね。・・その、社会人生活短いという
割に老けてお見えになるわね。」
「そうなの。彼ったら服役も含めて過去の半分は闇に埋もれているのよ」
これも具合がわるいですな。
大抵は免震だの制震だので建物の骨組みを細く軽くする
工夫をしてますね。これで少しは基礎杭さんも救われる。
だいたい長いものは曲げに弱いのはあたりまえだそうです。
バットとすりこぎではどっちが割れやすいか・・・ってあまり
深く考えないほうほうがいいですよ。あなた。
所詮ネットの書き込みですから。
建物は壊れない。揺れないんだから。免震構造です。
でも、長い杭はなんか怖い。
怖くないですか?
噂の「長周期地震動」ってやつですよ。
共鳴した日には
杭のてっぺんに横方向の力がかかるかもしれませんね。
そうなるととどうなるんでしょうね。
大地震で地中で破断するケースはないのですかね。
あたしなんざ気が小さいもんだからつい心配になる。
免震で上物は守られても杭が折れたりしたら困ります。
65mもあって敷地に40本も埋まっていたら建替えのときどうやって
引き抜くんでしょう。
壊れても将来クイが残るというお話にならないように
関係各位の努力を期待するものである。
なんて思い切り上から目線で言ってしまっては
また叱られますな。
お後がよろしいようで。
だから江東区湾岸は敷地としての価値が低いという話で
スレタイに沿ったお話しなんですけど。
削除かな?
芝居がサルかと思えば話は大根か
スレタイに戻りますが、
さげどまりはなかなか見えないでしょうね。
今はまだ下げの助走段階で、高原描いてるところでしょ。
買い手にも、まだ昨年央までの相場イメージがあるから、
慣性の法則で高値で出てくるマンションにもある程度の「理解」
を示してるけど、景気に選考する株価は既に大幅調整、景気も
もはや下向いてるのは明らか、、、、となれば、ここ4−5年の
急激な不動産価格戻り局面を全て吐き出す下げ相場が始まるところでしょう。
すっ高値をつかむ最後の一人は誰か?ババつかみは誰か?
いやぁ、どきどきしますね。
特に港区の、そんなにいいエリアじゃない或いはいい物件じゃないのに
勘違いで高い価格がついてたのなんて、軽く半値戻しとかありそうですね。
怖いわぁ、マジで
>>347
まあ、購入出来ない人の僻みだと思うけど。
リーマンですけど、せっかく銀行が積極的に低金利で融資してくれるのに
賃貸へ払うお金がもったいない。(賃貸費用、年間200〜300万の出費との比較)
個人事業者ではないから税制優遇も無いし・・・
生活環境と収入を考慮するとどうなんですかね?
実需だと問題ありませんが、個人不動産投資家さん達の未来は知らん。
景気が悪くなって不動産が下がるってもっともらしいが、過去そうだったか?
日本はバブル崩壊まで、景気循環はあっても土地は上がり続けたんじゃないかい?アメリカもIT不況、同時多発テロと不況になった時に不動産下がったか?
景気が悪くなって、金利が下がれば不動産はむしろ上がるものだと思うが。今は信用収縮で買い手が怖じけづいてるけど、利回りは高く魅力的。こういう時が仕込み時だと言える。
それでも、「べんつのり」さんがきたら値札を付け替えさせられます。
そりゃ間違いやで・・・って。
>349
何もご存じないか(だとしたらすごい)敢えてこういう反論を描かせるための釣か
判断に苦しみますが、
まず、景気循環と不動産ですが、
バブル崩壊までの人口動態、景気拡大ペースと今は全く異なるので、
バブル前の景気の波と不動産価格の動きから、今後の相場を占うことは
できません。
金利と不動産ですが、
2004年まで、15年間日本の金利が下がり続けた局面で、不動産はほぼ一環して下げ続けました。
金利が下がれば不動産があがるという理屈は全く通じていません。
アメリカは移民の国です。また、労働力市場も流動的で、産業間の労働力移転も
早いので、景気サイクル、産業構造変化に対する順応性が違います。
また、住宅ローンがすべてノンリコースである点と、HELなどの存在もあり
日本とは全く比較になりません。
利回りが高く「見える」ことは同意しますが、
賃料下落・空室率上昇、金利上昇リスクをディスカウントし、更に、物件価格自体の減価を
考えれば、最終的な物件処理までを視野に入れた総合利回りが高いかどうかは
分かりませんね。
社長。仕事しましょう。
ご注意!!!
イー・アクセスの対応プロバイダと契約するとすると、
2ちゃんねるで頻繁にアクセス規制されて、もう16日以上も書き込みができません。
荒らし行為を行ったユーザーがいて巻き込みで規制されたのです。
イー・アクセスの対応は遅くていい加減です。
おまけに、WinnyやShareは強制的にリンク切断されますので全然使えません。
イー・アクセス対応のプロバイダ:NIFTY・AOL・asahiネット・BIGLOBE・hi-ho・Sonet その他多数です。
1年間は解除すると違約金があるので、もう、泣き寝入り状態です。
>351
なんか変なのが釣れちゃったなぁ〜
1980年代の円高不況で金利を下げ、上げるのが遅れたことがバブルの一因になった、バブルを潰すために三重野さんは金利を上げ過ぎたって言われるように、不動産価格は金利に敏感に反応するのは明らかなんだけどね〜
今の不動産価格は1980年中頃と同水準。アメリカ由来の不況で国内金利が下がっているのも同条件。しかも円高も同じ。そのうち内需拡大だ〜なんて言いだし兼ねないよ。そーいえば前川レポートの現代版を作るとか?歴史は繰り返すってことが絶対ないって言える?
日本はこれから人口が減るからそれはない?人口が減るからこそ都会に集まって暮らす必要が出たりするかもよ。地方、郊外は医療も介護も心配じゃない?
>354
354さん、手元に過去データないんなら、揃えて事実関係を確認してから
書き込みしたほうがいいとおもうけど。
80年代半ばは10年国債利回り7%の時代です。バブル期は8%まで行った。
今何パーセントか知ってますか?そうです1.37%
こっからどうやって(景気が悪い中)不動産価格が上がってしまうほど金利下げるんですか?
不動産価格が金利に反応するのは、金利レベルが、正常なバンド内にあり、更に
いくつかの条件が整ったときですよ。
前にも書いたとおり、10年国債が、13-14年かけて8%から1%台前半にかけて低下する中、
地価は7割下がったんですよ。
あなたの言ってることとは正反対のことが、10年以上、全世界の目の前で起こっています。
だから、今の超低金利状態から、更に(景気が弱い中で)金利下げたら、不動産価格が
すぐ上がるはずなどとおめでたいことは考えないほうがいいと思います。
以下はおまけですが、
80年代の円高は200円レベルから150円レベルへの円高です。これもバンドと変化率が違います。
それから、人口減かつ年寄り増で一人当たり消費量も頭数も減る中では、
「内需拡大」はやはり至難の業です。
ダイエーの荒っぽい経営でもどんどん利益が伸びた時代と、イオンの「科学的」
経営でも非常に苦しい今の時代は、「内需」の基本的なパワーは段違いです。
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
それは、判るけど否定は楽なんだよ。だからどうすべきか。たまには語ろう。
「買わない」という「○○ない」という意思表示は何も行動しないというに等しくて
回答ではないと思うのね。
>>356
>とても奇妙ですが当たってませんか?
当たってません。だいたい掲示板って最新から読むから、上から読めってのが無理よ。
なんで別れた女房が最愛の人なんだ??7番は再婚相手だよ。勘弁してくれ。
このゲームをやった本人は、あまりにくだらないので
腹の虫が治まらならずメールを読んでからたった10分で
パロディーが思いついたそうです。
まず、週刊住宅情報マンションズを駅で拾ってきます。ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1ページから、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に販売中のマンションの名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある物件名を書く事。)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかわりません。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている物件名をお書き下さ
い。これは、知り合いのマンションでも、何でも結構です。
⑤8、9、10、11番の横に、坪単価と面積をお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)とりあえず2番に書いた物件の場所を訪ねて下さい。
2)3番に書いたマンションは貴方が欲しい物権です。
3)7番に書いたマンションは、欲しいけど高くて買えない物件です。
4)4番に書いたマンションは、貴方がとてもうらやましいと思う物件です。
5)5番に書いたマンションは、貴方にふさわしいマンションです。
6)6番に書いたマンションは、貴方に幸運をもたらしてくれる物件です。
7)8番に書いた価格は、3番に書いた物件に対するあなたの評価
8)9番に書いた価格は、3番に書いた物件に対するあなたの評価
9)10番に書いた書いた価格は、貴方の経済力に見合った物件の価格
10)
そして、11番に書いた書いた価格は、貴方が最後に到達する終の棲家の価格
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みを
コピーして貼って貼るような真似は迷惑ですからやめましょう。頭金さえあれば
あなたの願い事は叶うでしょう。
今気がついたけど、これって原文はメールだろ。掲示板に貼った時点でルール違反じゃんw
>355
時間軸というか、因果関係がズレ過ぎです。
バブルを潰す為に金利を上げたのでバブルのピークは金利が高くなるのは当然です。
その後、不動産が暴落したから金利を下げた訳で、ゼロ金利まで導入してやっと反転した。
いま不動産が上昇し、まだ明確に下がらない中、金利は去年の夏前の2%から1.3%台まで下がった。この水準はゼロ金利解除前の水準です。実態経済は2003年ほど悪い訳じゃないのにね。実態と乖離した金利水準にあることが、後々バブルの温床になりうるし、過去同じような状況でバブルが起こってる。
今オーストラリアに出張しています。
びっくりしたのは1年に不動産賃料が毎年20%〜30%あがっているということ、
これこそまさにバブルだなと実感。
こんなに物価が上がっているのはオーストラリアでも鉱物が取れる場所だけとのこと
水(500ml)が1本約250円(ホテルの備え付けのやつじゃないよ)
日本の物価の安さを実感。
5年前に行ったときは飯なんて500円も出せば結構立派なものが食えたのに
今は1食2000円くらいは普通
資源国が今どういう状態になっているか実感しました。
日本は明らかに世界の流れに取り残されている
多分日本のデベより資源国の素人の方がよっぽど儲けているでしょう。
このような状態で日本の不動産に投資されるなんてとても信じられません。
投資されたとしてもかなり小額でしょう。
だらだらと長期間価格が下落していくか、大暴落するかどちらかがないと投資など
呼びこめないと思いますよ。価格が安いといってもあまりにも中途半端な価格位置に
あると思う。
不動産価格下落が長引いた場合は悲惨だな、、、
昨日の日経新聞にも書いてあったが、東証REIT指数が去年のピークの2600台から1400台に
下がっている。実に下落率45%!!!
実物不動産も下がるよこれからドンドンと。
外資は東京不動産市場から撤退、実需の買い手は去年まででかなり買ってしまい、
買い手予備軍は今「様子見」。反対にデベは完成在庫の山、投売りがすでに始って
いる。
来年の今頃は2-3割下落しているよ。
一年後7000万が4900万ですか。うれしいですね。誰でも買えちゃいますねw
「誰でも」じゃないよ。去年・今と買うのをじっと我慢した賢明な消費者だけだよ。
○ホな消費者の多くは、去年のド高値で「この値段じゃもう今後買えません」「金利は
今後ドンドン上昇します」「消費税率がすぐに上がります」などのデベの煽り
をまに受けて高値掴みをしてしまった。
あなたねぇ。23区の潜在需要どんだけあると思ってるの?
坪単価が300万から240万になっただけで、需要は5倍に増えると
思うよ。
ちゃいまんがな。
300万/坪が3割下がれば210万でっせ。
銀行なんかオーバーローンで貸しちゃうからほぼ誰でもマンション買える。
実際4年前思い出してごらんよ。
・・・って
そんな夢みたいな話悲しくなるだけだからもうやめてくれよ。
ったく気分が悪い。
367さん それなら一旦マンションが値下がって買いやすくなっても、倍率五倍ならまた低金利だからまたデベが値上げし始めるんじゃないの?またバブル発生したりして?デベがご希望の価格帯で供給し続ければ良いけどねぇ 上手くいくかな
「我慢して買わない賢い消費者」ってあなた、スーパーの買い物じゃない
んだからw
高くなると、我慢しなくても「自動的に」買えない。それだけです。
妥協して郊外でも買ってればいいけど、首都圏出身の人は親が郊外
買って苦労したから絶対買わないね。
買いたい場所が高くて買えない。それが実情でしょう。
賢くもなんともないよ。無い袖は振れない。
「買ってない人」と「買った人」を比べたら圧倒的に買ってない人が多い。
だから、地価下落、マンション暴落説はうける。
でも書いてあるとおりにならないから初版で絶版。キワモノなんだよね。
週刊誌だから書ける。70歳の年寄り引っ張り出してはずれたらポイ捨て。
そういう世界だよ。
格差社会だからこそ未来に希望が必要なの。プロが書くのも罪作りだけど
素人が無責任に希望的観測書くのは「一種の夢」として読むぶんには微笑ましい。
けれど資本主義の世の中、持てるものの思い通りになることの方が多い。
持たざるものの思い通りになったら、カネなんてそもそもいらないよね。
日本の景気が一向に上がらず市場としてのアメリカがしばらく期待できないということが
わかってきたことで、福田首相も内需拡大をせざるを得なくなってきた。
今日のニュースの経団連への賃上げ要請はその一貫だろう。
ただし経団連の方も所得税等の税金を減らすことを首相に求めている。
これは何を言っているのかといえば、日本の不況は官の非効率性に
問題があるのだから、地方を切り捨てるか、官のリストラをすることによって
財源を確保し税金を減らしなさいと言っているように思われる。
福田首相がこんなことを言われて実行できるかどうかはわからないが、
日本の産業界も現状の日本に投資をすることはあまり意味がないことだと
感じているようだ。
(給料を上げても税金で取られるわけだから需要には回らない)
福田首相がこれをどのように考えるかどうかはわからないが、
この実施が景気のターニングポイントだと思われる。
それは不動産にも共通することであるから官僚、特殊法人のリストラおよび
地方公共団体の破産が23区マンション価格の下げ止まりであると想定する
これには当然のことながら、地方金融機関、建築会社の倒産が含まれる。
この時期についてであるが、福田には無理だろう。
もしできたら名宰相として後世にまで名を残すであろう。
370さん
賢い明解で民衆心理ついてるわ
電車の中刷りなどのゴシップ週刊誌を真に受けるア・ホと゛もも納得しますわ
スマソいったい!何が起きてんですか?現実に?
いい歳して、スマソとか言ってる人、恥ずかしくないか?
細本「いい?一度しか言わないわよ。
あなたねぇ。
山登りで、・・足元の石ころを蹴っても、足が滑るだけ。
他人をからかい見下したりして、何のプラスにもならない。」
未購入者「・・・まぁ、そうですけど」
細本 「あなたの、競争心だけが満たされるだけ。
これが格差社会で、人間が陥りやすい罠だよね。
人を見下し人の満足を祝福せず、けちをつけて安心する。
その度に自分の幸福を見失っていくんだよ。」
未購入者「そうはいっても、相手が間違っているから・・」
細本「おだまり!
あなたに、信念があるならそれでいいじゃないか。
あなただけそう思っていたらいいんだよ。
皆がそうだといったら
それは信念でなく常識だよ。」
未購入者「その常識がわからんやつがいるから・・・」
細本 「凡人は自分の信念を常識と取り違えるたら、ダメなの。
それと社会の大きな出来事を、なんでもかんでも自分に
都合よく解釈したがる。
これを我田引水という。
あなたねぇ。どんなことでも、大抵は無関係。
自分が何かしてはじめて意味を持つのよ。」
未購入者「言ってる意味がよくわかりません。」
細本 「いいんじゃないの。競争意識を持たずに、自分の
考えを淡々と述べたら。
そのほうが信念も深まるだろう。
いろいろな価値観があるのに、相手をこき下ろさないと
気がすまないのも競争心だよ。
競争心なんてろくなもんじゃないわよ。
そんなものは次元の低いエネルギーなの。
あなた、もう少し次元の高いところにおあがりなさい。
みたところ、それだけの素質はありそうだから。」
>362
オーストラリアから見たら日本の不動産はえらく安く見えます。
割高から割安な資産に資金が流れるのは当然でしょう。実際今も日本にお金は流れ込んでいます。彼らにとっては自国不動産は割高であり、リスクヘッジとして日本の不動産を持ちたいのです。
3月末の投げ売りはどーなったのでしょう?臨場感ある報告がないですね。みんな念書を忠実に守ってるのですかw
そりゃさがらんだろ。貸しはがしがおきなきゃ。
なんか、相場は下がらない、
そんなに下がったらみんな安く買えちゃうよ、
(いや、ここ1-2年我慢した奴だけだ)
なんて、いろいろ書いてるけど
3-4年前に安かったときにも潜在需要はあったはずなのに安い物件の売れ行きはそこそこでしかなかった。
5-6年前の下落基調がまだあった時期には、(更に安かったのに)手を出す人はより少なかった。
今、7000万が4900万なったら喜んで買うといってる人の
ほとんどは、間違いなく4900万まで下がっても買わないだろう。
下げ始めると、買い手の手は「ピタリ」と止まる。
今のアメリカと同じ状態。
下げてる限り、先安観が支配的になり、ビビッて買えないのがほとんどの人だよ。
(待てば、もっと安く買えるさと)
一度底を見て、反転を確認してから徐々に買いが入り、上昇局面入りする。
それは多分4900万よりも下の水準だろうと思うから、結果オーライなのだけど。
とにかく、今の価格より安かったら必ず買うなどということは軽々しく口にはできても
相場の方向感から、現実にはならないということを肝に銘じとくべき。
売り物件かかえてる個人は、まだ今のレベルで売れるうちに売っとくべきでは。
>381
株やREITが下がると値下がり論者が元気になるけど、実物不動産は下がらないね。REITなんて下がり始めてからもうすぐ一年だけど、影響が出るのはこれからですか?
オフィスは空室率2%後半で賃料も上がり続けてますので、売り自体少ないです。
マンション用地にしても、仕入れは相変わらず入札。安く買える状況じゃないですよ。
仕入れが安く出来ないのに手持ちの在庫安く売るってあり得ないです。
ガソリンスタンドの経営者が140円で仕入れたガソリンを145円で売ってて、売れないから、130円で損して売る?次の仕入れが120円で出来るならいいけど、仕入れは相変わらず140円だったら、売れなくても耐えるか、商売やめるしかないよね。
株やREITが実体経済の先行指標だから
騒ぐんじゃないの。
きわめて正攻法だと思うけど。
ガソリン含めて、安売り十分ありうるでしょ。
三井や三菱ならいざ知らず、cash回んないで在庫積みあがったら。
損益じゃなくて、実際のビジネスはキャッシュフローだからね。
黒字倒産、増えると思うよ。
いやいや本当にマンション在庫戸数、まじ大丈夫かと思うよ。
実際、専業の中には会社ごと売られたり、
ファイナンスつかなくてキツイとこも多い。
金回りが厳しいね。
この時期、金策に走り回ってる社長さんも多いだろう。
気に入ってる場所が買える値段になったら買うだろ。でも、一度歴史的な買い場を逃してる人達に、こんな短期間で再びチャンスがめぐってくるとは思わない。まして、今、様子見という誰でも選べる選択をしている奴にそんな幸運がやってくることはないだろう。明らかに今買うという選択をするのが一番精神的に困難なだけに、それを選んだ人達に幸運が訪れる気がする。今の局面は、再びじわじわあがりだす前に買える物件にであえるかがポイントだろう
不動産会社の金回り知らない人多いね。仕入の時以外に金策になんか走らないでしょ。
うふふふ
386さんなんかにとっては、
これからずーっと、
「歴史的な買い場」が更新され続けるんでしょうね、、、、、
ここ数年の上げは長い長い価格下落(高齢化、人口減少、東京のアジア、世界における地位凋落、長期的スタグフレーションなどにより)相場の、極短期間のアヤでしかないですよ。
冷静にプラス材料とマイナス材料を白紙に書き出してごらんよ。
万一不動産買うとしても、日本じゃないよ。東京じゃない。
何を呑気な、、、、、
仕入れなんて、勿論到底出来ないよ。
そんなレベルじゃないよ。
短期借り入れのリファイナンスが出来なかったり、
(要は銀行が金を引き上げる)できても金利がめちゃくちゃ高かったり、
既存の借金の金利払えなかったり、給料やちょっとした期末の経費の支払いが滞るってこと。
マンション開発のプロジェクト資金は通常、期限一括返済。完成、販売と同時に売却返済するもの。
デベの利益が1割として、目一杯借りて販売価格の9割の借入。竣工時に六割売れてれば、借入金は3割残るが普通は銀行と相談の上3ヶ月とか延長していく。
当初期限から伸びても、担保はついてる訳だし、これを無理やり返済させることは普通の銀行ではしない。
まあ当初予定より一年以上伸びると、延長もし辛くなるが、一年の間に後1割売れてたりして、借入は2割、物件は3割と担保余力が出たりする。
銀行と交渉するの面倒になれば自己資金で返済するだろうし。
潰れるのは途中で金利払えなくなるようなとこ。
そんな内容のところはそもそも一等地の仕入など出来ないから、大勢に影響ないんだよね。
買う物件の謄本くらいとって交渉した方がいいよ。抵当ついてなければ、値下げする確率はかなり低い。いつまで待っても投げ売りはない。
営業はりつけたり、諸費用かかるから、利益そこそこに売ってもいいや、っていうのはあるかも知れないが。
>389
マンションデベが開発PJ紐付き以外で短期資金借入することは普通ないです。
借入出来るなら、それはかなり財務内容がいいところでしょう。
バブルの頃はそういうのあったから、よく潰れたけどね。今は銀行貸さないよ。
みなさんのおかげで知識が増えます。ありがとうございます。
もっとやってください。
386さん
ごもっとも、納得します。
さすが、良い感覚してるよ。
>>歴史的な買い場を逃してる人達に、こんな短期間で再びチャンスがめぐってくるとは思わない。
皆も共鳴してるよこのフレーズにね
>>383
そうなんです。
用地がない。
23区市場はバブル前後の10年近いブランクに加えて95年以降
リストラ、破綻、減損会計、不良債権。土地を吐き出させる材料が
続いた結果土地供給を維持できたんですよ。あまりに土地が豊富だった
から、新興デベまで雨後の筍のように沸いて出てきました。
その結果の4万戸/年。
実はそれも3年以上前から途絶え土地の需給逼迫、相場の高騰とあいまって
大きな曲がり角を迎えています。
ここの皆さん、市場は、マンションの売り手買い手のガマン比べか綱引き
みたいに言うけど、その前に地主とデベの「一方的な」綱引きがあるんですよ。
デベとゼネコンは叩けるだけたたきますよ。
マンション地主を叩くとどうなるか。こなくていいよと言われる。・・田舎の荒地はいざしらず
23区内の地主を叩けるデベにお目にかかりたいですね。
どう拝み倒してもよくて「入札」。普通は売ってもくれない。
そりゃそうだ。昔と違ってその気になれば使ったまま流動化もオフバラもできる。持っていて
損は何もないんですから。
今持っているのは、たいてい個人も企業も40年来のツワモノ揃い。企業なら超のつく優等生。
こないだ地価反転とかいわれてここで売る人いませんよ。
小さい土地でも地場のゼネコンが融資引っ張ってきて小さいマンション建てて地主
直営の賃貸物件にしちゃうみたいですよ。
今、TTTの賃貸苦戦みたいですね。だって三田にも恵比寿にももっと安く貸してる
個人物件がいっぱいあるんだもの。
土地買って賃貸するのと自分の土地に建てて貸すのとどっちが競争力ある?
世の中、地主が一番強いんです。
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
ココ見てよ 帝国データの情報
神奈川の不動産屋がよく潰れてんだね
あっちは郊外だからちょっと調子にのってしまった業者は仕方ないよな
無理も無いよ
体力無いところは消えるのみさ
しかし倒産つまり潰れた場合は銀行管理になる訳だよね
こういう弱小デベの分譲中物件はどうなるの?
仕掛り建設中マンションはどうなるの?
ワンユニットを安く買えるって事より銀行に相談しないと買えないよね
銀行のハンドリングになるのでは?
395さん
あんまり急激に業者いじめをすると不動産物件出てこないんだな
銀行が代わりに売ってくれないのかな?
銀行さんが
任売・競売に売りに出すようにしてくれるんじゃない?
所謂「市場データ」には載らないが、こういう形で市場が崩れてくんだろう。
破綻したデベの物件は、管財人管理になります。債権者と相談の上、任意売却、出来なければ競売が一般的です。
任意売却の場合は銀行関係の不動産会社を通して、買主を探すことが多いです。資金調達力のあるとこに声を掛け、入札で価格を決めます。
ここで叩き売りになることを期待してる人も多いのでしょうが、そんなことは起きません。何故なら、債権者である銀行は高く売れないと貸出を回収出来ないですから、高く売れるよう入札参加者を集めます。
398さん
嘘だろ
そうなの?本当に?なんだよ・・・・・・
このまま、待っててもしょうがないの?
じゃーどうすれば安く買えるのよ・・・
オイオイちょっと待ってよ
みんなの話と違うじゃない暴落するみたいな話だったじゃないのよ
誰かもっと説明してよ
こないだ嫁さんにも下がるから待ってろっていっちゃったのになあ
いずれにせよ、任売でも、マーケットよりはかなり安い。
任売・競売物件が増えると、マーケットでの普通の入札なんか
バカらしくってできないね。ま、出てくる物件が違うけど。
高く売れるよう、入札参加者を集める(ようにする)のは本当だけど、
市場が上向いてない今、入札あつめた結果、高く売れる保証は全くないけどね。
銀行のクレジット・コストはじりじり上がる傾向ですよ。
(ここ数年が低すぎた面もありますが)