東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-07-22 22:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新規スレ立ててみました。

「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」
の続編みたいなものでしょうか。

皆さん予想してください

[スレ作成日時]2008-01-13 00:55:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その1)

  1. 369 匿名さん

    367さん それなら一旦マンションが値下がって買いやすくなっても、倍率五倍ならまた低金利だからまたデベが値上げし始めるんじゃないの?またバブル発生したりして?デベがご希望の価格帯で供給し続ければ良いけどねぇ 上手くいくかな

  2. 370 匿名さん

    「我慢して買わない賢い消費者」ってあなた、スーパーの買い物じゃない
    んだからw
    高くなると、我慢しなくても「自動的に」買えない。それだけです。

    妥協して郊外でも買ってればいいけど、首都圏出身の人は親が郊外
    買って苦労したから絶対買わないね。

    買いたい場所が高くて買えない。それが実情でしょう。
    賢くもなんともないよ。無い袖は振れない。

    「買ってない人」と「買った人」を比べたら圧倒的に買ってない人が多い。
    だから、地価下落、マンション暴落説はうける。

    でも書いてあるとおりにならないから初版で絶版。キワモノなんだよね。
    週刊誌だから書ける。70歳の年寄り引っ張り出してはずれたらポイ捨て。
    そういう世界だよ。

    格差社会だからこそ未来に希望が必要なの。プロが書くのも罪作りだけど
    素人が無責任に希望的観測書くのは「一種の夢」として読むぶんには微笑ましい。

    けれど資本主義の世の中、持てるものの思い通りになることの方が多い。
    持たざるものの思い通りになったら、カネなんてそもそもいらないよね。

  3. 371 匿名さん

    日本の景気が一向に上がらず市場としてのアメリカがしばらく期待できないということが
    わかってきたことで、福田首相も内需拡大をせざるを得なくなってきた。
    今日のニュースの経団連への賃上げ要請はその一貫だろう。

    ただし経団連の方も所得税等の税金を減らすことを首相に求めている。
    これは何を言っているのかといえば、日本の不況は官の非効率性に
    問題があるのだから、地方を切り捨てるか、官のリストラをすることによって
    財源を確保し税金を減らしなさいと言っているように思われる。

    福田首相がこんなことを言われて実行できるかどうかはわからないが、
    日本の産業界も現状の日本に投資をすることはあまり意味がないことだと
    感じているようだ。
    (給料を上げても税金で取られるわけだから需要には回らない)

    福田首相がこれをどのように考えるかどうかはわからないが、
    この実施が景気のターニングポイントだと思われる。

    それは不動産にも共通することであるから官僚、特殊法人のリストラおよび
    地方公共団体の破産が23区マンション価格の下げ止まりであると想定する
    これには当然のことながら、地方金融機関、建築会社の倒産が含まれる。

    この時期についてであるが、福田には無理だろう。
    もしできたら名宰相として後世にまで名を残すであろう。

  4. 372 匿名さん

    370さん
    賢い明解で民衆心理ついてるわ
    電車の中刷りなどのゴシップ週刊誌を真に受けるア・ホと゛もも納得しますわ

  5. 373 住まいに詳しい人

    >>372
    現実に起きているコトなのに、目をつぶって見えないフリですかw

  6. 374 匿名さん

    スマソいったい!何が起きてんですか?現実に?

  7. 375 匿名さん

    いい歳して、スマソとか言ってる人、恥ずかしくないか?

  8. 376 匿名さん

    細本「いい?一度しか言わないわよ。
        あなたねぇ。
        山登りで、・・足元の石ころを蹴っても、足が滑るだけ。

        他人をからかい見下したりして、何のプラスにもならない。」

    未購入者「・・・まぁ、そうですけど」

    細本 「あなたの、競争心だけが満たされるだけ。
        
        これが格差社会で、人間が陥りやすい罠だよね。

        人を見下し人の満足を祝福せず、けちをつけて安心する。

        その度に自分の幸福を見失っていくんだよ。」
        
    未購入者「そうはいっても、相手が間違っているから・・」

    細本「おだまり!

        あなたに、信念があるならそれでいいじゃないか。

        あなただけそう思っていたらいいんだよ。
        皆がそうだといったら
        それは信念でなく常識だよ。」

    未購入者「その常識がわからんやつがいるから・・・」

    細本 「凡人は自分の信念を常識と取り違えるたら、ダメなの。
       
        それと社会の大きな出来事を、なんでもかんでも自分に
        都合よく解釈したがる。

        これを我田引水という。

       あなたねぇ。どんなことでも、大抵は無関係。
       自分が何かしてはじめて意味を持つのよ。」

    未購入者「言ってる意味がよくわかりません。」

    細本  「いいんじゃないの。競争意識を持たずに、自分の
       考えを淡々と述べたら。

       そのほうが信念も深まるだろう。

       いろいろな価値観があるのに、相手をこき下ろさないと
       気がすまないのも競争心だよ。
       競争心なんてろくなもんじゃないわよ。

       そんなものは次元の低いエネルギーなの。

       あなた、もう少し次元の高いところにおあがりなさい。
       みたところ、それだけの素質はありそうだから。」

  9. 377 匿名さん

    >362
    オーストラリアから見たら日本の不動産はえらく安く見えます。

    割高から割安な資産に資金が流れるのは当然でしょう。実際今も日本にお金は流れ込んでいます。彼らにとっては自国不動産は割高であり、リスクヘッジとして日本の不動産を持ちたいのです。

  10. 378 匿名さん

    3月末の投げ売りはどーなったのでしょう?臨場感ある報告がないですね。みんな念書を忠実に守ってるのですかw

  11. 379 匿名さん

    そりゃさがらんだろ。貸しはがしがおきなきゃ。

  12. 380 住まいに詳しい人

    >>378
    念書を書くという事は守秘義務を負うという事です。

    長文の人が復活しちゃったみたいね。

  13. 381 申込予定さん

    ややや
    都心賃貸オフィスまでもついに減速か!

    東急不動産株12%安か、、、、、、

    当分不動産はダメだね。

  14. 382 契約済みさん

    なんか、相場は下がらない、
    そんなに下がったらみんな安く買えちゃうよ、
    (いや、ここ1-2年我慢した奴だけだ)
    なんて、いろいろ書いてるけど

    3-4年前に安かったときにも潜在需要はあったはずなのに安い物件の売れ行きはそこそこでしかなかった。
    5-6年前の下落基調がまだあった時期には、(更に安かったのに)手を出す人はより少なかった。

    今、7000万が4900万なったら喜んで買うといってる人の
    ほとんどは、間違いなく4900万まで下がっても買わないだろう。

    下げ始めると、買い手の手は「ピタリ」と止まる。
    今のアメリカと同じ状態。
    下げてる限り、先安観が支配的になり、ビビッて買えないのがほとんどの人だよ。
    (待てば、もっと安く買えるさと)

    一度底を見て、反転を確認してから徐々に買いが入り、上昇局面入りする。
    それは多分4900万よりも下の水準だろうと思うから、結果オーライなのだけど。

    とにかく、今の価格より安かったら必ず買うなどということは軽々しく口にはできても
    相場の方向感から、現実にはならないということを肝に銘じとくべき。

    売り物件かかえてる個人は、まだ今のレベルで売れるうちに売っとくべきでは。

  15. 383 匿名さん

    >381
    株やREITが下がると値下がり論者が元気になるけど、実物不動産は下がらないね。REITなんて下がり始めてからもうすぐ一年だけど、影響が出るのはこれからですか?

    オフィスは空室率2%後半で賃料も上がり続けてますので、売り自体少ないです。

    マンション用地にしても、仕入れは相変わらず入札。安く買える状況じゃないですよ。

    仕入れが安く出来ないのに手持ちの在庫安く売るってあり得ないです。

    ガソリンスタンドの経営者が140円で仕入れたガソリンを145円で売ってて、売れないから、130円で損して売る?次の仕入れが120円で出来るならいいけど、仕入れは相変わらず140円だったら、売れなくても耐えるか、商売やめるしかないよね。

  16. 384 ビギナーさん

    株やREITが実体経済の先行指標だから
    騒ぐんじゃないの。

    きわめて正攻法だと思うけど。

    ガソリン含めて、安売り十分ありうるでしょ。
    三井や三菱ならいざ知らず、cash回んないで在庫積みあがったら。
    損益じゃなくて、実際のビジネスはキャッシュフローだからね。
    黒字倒産、増えると思うよ。

    いやいや本当にマンション在庫戸数、まじ大丈夫かと思うよ。

  17. 385 匿名さん

    実際、専業の中には会社ごと売られたり、
    ファイナンスつかなくてキツイとこも多い。

    金回りが厳しいね。
    この時期、金策に走り回ってる社長さんも多いだろう。

  18. 386 匿名さん

    気に入ってる場所が買える値段になったら買うだろ。でも、一度歴史的な買い場を逃してる人達に、こんな短期間で再びチャンスがめぐってくるとは思わない。まして、今、様子見という誰でも選べる選択をしている奴にそんな幸運がやってくることはないだろう。明らかに今買うという選択をするのが一番精神的に困難なだけに、それを選んだ人達に幸運が訪れる気がする。今の局面は、再びじわじわあがりだす前に買える物件にであえるかがポイントだろう

  19. 387 匿名さん

    不動産会社の金回り知らない人多いね。仕入の時以外に金策になんか走らないでしょ。

  20. 388 匿名さん

    うふふふ

    386さんなんかにとっては、
    これからずーっと、
    「歴史的な買い場」が更新され続けるんでしょうね、、、、、

    ここ数年の上げは長い長い価格下落(高齢化、人口減少、東京のアジア、世界における地位凋落、長期的スタグフレーションなどにより)相場の、極短期間のアヤでしかないですよ。

    冷静にプラス材料とマイナス材料を白紙に書き出してごらんよ。

    万一不動産買うとしても、日本じゃないよ。東京じゃない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸