東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋氷川町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 氷川町
  7. 板橋区役所前駅
  8. ライオンズ板橋氷川町レジデンス
匿名さん [更新日時] 2008-11-30 18:53:00

氷川台という閑静な場所に建つマンションです。
100平米以上の間取りに惹かれました。
場所からして、いくらくらいするんでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-17 13:09:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ板橋氷川町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 92 契約済みさん 2007/04/14 14:52:00

    え〜!!まだそんなことやってるんですね。
    早く一件落着してくれるといいなぁ。もめてる人は数人だと営業の人は言っていましたが
    大丈夫ですかねぇ?いずれ住むから不安です。

  2. 93 匿名さん 2007/04/15 14:54:00

    反対の旗にはさらに「購入者は再検討を。」みたいな事も書いてありました。
    賛成は難しいと思いますが、認めてもらいたいですね。

  3. 94 契約済みさん 2007/04/15 17:27:00

    >反対の旗にはさらに「購入者は再検討を。」みたいな事も書いてありました。

    そんなことが書いてありましたか。
    この件に関し、私は大京から一度説明を受けただけなので、
    コメントは控えていました。
    しかし、もめている方々(周辺の一部の方)がこの件を公にしたいようなので、
    私が大京から受けた説明をここに記し、
    私の一意見も載せたいと思います。

    大京の説明内容〕
    ・争っているのは西側境界、南側境界2箇所の計3箇所。
    相手側は、土地家屋調査士を立てている。
    ①西側境界と南側境界の一箇所については、相手側は
    先の土地の所有者と交わした境界確認書の内容が誤りであると主張している。
    その幅はそれぞれ5cm程度(筆者注:正確な数字は忘れました)である。
    ②南側境界のもう一箇所については、相手側は
    境界確認書に沿って自分の土地を測量したところ、
    面積が大幅に足りないという。
    自分の登記簿に従えば、自分の土地はもう70cmほど、
    建設地側に食い込むはずだと主張する。
    ただ、確認書に記載されている境界が長年ゴルフ練習場との境界であったことは
    認めている。
    大京としては、すでに確認書があり解決済みの問題ではあるものの、
    感情的な対立は避けたいので、話し合いを開始した。
    大京側は、3件同時の解決案を提示しているが、
    相手側は、まず、①の解決が先で、②はその後だという。
    相手側は、この件が解決するまで工事を中断してほしいと申し入れてきたが、
    大京側はこれを受け入れていない。

    〔私の感想〕
    大京は前の持ち主から境界確認書とともに土地を譲り受けた善意の第三者であり、
    そもそも相手側と争う立場にない。
    相手側は、前の持ち主と話し合いをすべきである。
    ・相手側の①と②を分けて扱う考え方には、
    まず、①において、不利な契約を交わしてしまったものを白紙に戻してから、
    ②で本格的に争おうという意図が垣間見れる。
    もし、自分たちの主張に明らかな正当性があれば、
    すぐにでも裁判所に行って建設差し止めの仮処分を申請すればいいからである。
    ・よって、この件に関しては大京の主張が正しいと考える。
    購入者が再検討する必要性は感じない。

    ・・・なんか、大京の営業マンが書いてるみたいになっちゃいましたが、
    こんな感じです。
    ただ、一方の話だけを聞いて判断するのは合理性に欠けるので、
    もめている方々も、これを見ていたらぜひ反論してほしいです。
    そうでないと再検討はできません。

  4. 95 契約済みさん 2007/04/15 17:35:00

    >>94

    自己レスです。
    コメントが途中で変なリンク先(404)に飛んでいますが、
    94の数字のところをクリックしてもらえれば読めるようです。

    長文失礼しました。

  5. 96 買い換え検討中 2007/04/15 18:38:00

    私が説明を受けたときは、94さんのような詳細な内容は全くありませんでした。営業の方は、すぐにでも解決するようなことを言ってましたから。購入者が再検討する必要性は感じない・・・確かにそうですが、反対している人たちとご近所になるわけですから、気分的にはイヤですよね。私は当初、軽く考えていたのですが、そうでもないみたいですね。

  6. 97 周辺住民さん 2007/04/25 19:02:00

    完成時期2007年12月17日予定〜入居時期 2007年12月20日予定
    となっていますが、完成予定から入居予定までたった3日間しかないんですね。
    これって普通なんでしょうか。

  7. 98 匿名さん 2007/05/04 04:04:00

    竣工から入居までは一ヶ月以上ないとかなりやばいです

  8. 99 匿名さん 2007/05/04 04:39:00

    >98
    ヤバイというのは、完成が遅れた場合のこと。
    とくに年度末や年末は税や住民票など、計算がかわってくるので影響が大きい。
    月末またぎの遅れでは、ローンの実行金利が変わることがある。
    まあ、3日というのは珍しくないし、普通にヒヤヒヤさせる、プレゼント。

  9. 100 近所をよく知る人 2007/05/04 04:48:00

    94は自分に言い聞かせてるみたい。
    心配なんだろうね。

  10. 101 契約済みさん 2007/05/06 00:40:00

    徐々に工事も進んでいるみたいですね。
    すっかりデベとのやりとりもすっかり落ち着いてしまって
    買ったことの実感が薄れていきます。
    駐車場やローンの話が盛り上がってくるまでしばらくお休みですかね。

    皆さんはローンとかどのようにお考えですか?
    提携ローンもたくさんあるみたいですが・・・
    どこでどのプランを採用するか今の一番の関心事です。

    今は固定と変動のミックスもできるようですし、
    いいとこどりのミックスプランを採用しようかなと考えています。

  11. 102 契約済みさん 2007/05/12 03:12:00

    大京からフラット35融資申込会の案内が来ました。
    うーん、どうしましょうかねー。

    年内は公定歩合が上がっても0.25というのが一応のコンセンサスなので、
    3%(フラットSなら5年は2.7%)前後で固められそうですが。。。
    新生銀行も面白そうだし、大京提携(オリ?)の変動1.2%優遇も魅力的。
    さらに私には会社での優遇ローンもあるので。。。

    とりあえず話は聞いてこようと思います。

  12. 103 契約済みさん 2007/05/12 09:19:00

    うちにはまだ届いてません。案内!
    ローンの相談会は秋じゃなかったの?

  13. 104 契約済みさん 2007/05/12 12:42:00

    102です。
    書き方に配慮が足りなかったようで申し訳ありません。

    売買契約時にフラット35利用ということにしたので、
    早めに来たのかもしれません。
    今申し込んでも金利は12月適用なので、
    いち早く申し込むメリットはないですけどね。

    また、案内が来ているはフラットのみです。
    大京提携とかは秋に来るんだと思いますよ。

  14. 105 契約済みさん 2007/05/12 14:53:00

    詳しい説明ありがとうございます。
    私たちもどういうローンを組むか悩んでます。

  15. 106 匿名さん 2007/05/16 05:58:00

    その後、周辺住民の反対運動はどうなっていますか?

  16. 107 匿名さん 2007/05/16 06:55:00

    年末の引越は料金が高いという点が心配。

  17. 108 契約済みさん 2007/05/20 14:01:00

    境界線の話で、また大京から手紙が来ました。
    あまり進展がなさそうでした。
    気にしなくても良いようにも取れましたが、実際どうなんでしょう??

  18. 109 契約済みさん 2007/05/20 15:18:00

    境界線のお手紙来ましたね。
    丁寧に対応して頂いている気がして好感持てました。
    進捗状況も報告してくれるあたりが嬉しいじゃないですか。

    ときどき現地を見にいってますが、入居が楽しみです^^

  19. 110 契約済みさん 2007/05/20 16:37:00

    94で意見した者です。
    私のところにも到着しました。

    この件に関し大京は誠意ある回答をしてくれていると思います。
    (私に説明してくれたときには東東京支店のそれなりの役職の方が
    来てくれました)
    ただ、相手側に対してどうか、はさすがによくわからないので、
    やっぱりもめている方々の主張も伺いたいですが。

    建築状況のお知らせはうれしいですね。
    また時々送ってもらえると楽しみが増えますね。

  20. 111 契約済みさん 2007/05/21 13:18:00

    108でコメントした者です。
    大京さんに対しては、概ね好意的な印象なんですかね?
    住んでからのことを考えると付近の住民の方とあまり揉めたくはないですが、
    安易に譲歩して欲しくもないですね。

  21. 112 匿名さん 2007/06/10 17:22:00

    すっかり加賀レジデンスにいろいろなものをもっていかれた感がありますが。
    のんびり進行で行きましょう。

    写真をアップします。
    近隣の皆様には騒音などご迷惑をおかけします。

    1. すっかり加賀レジデンスにいろいろなものを...
  22. 113 匿名さん 2007/06/10 17:25:00

    もう一枚。ライオン像設置予定地より(^^;;
    いまは、4Fに差し掛かるところのようです。

    1. もう一枚。ライオン像設置予定地より(^^...
  23. 114 契約済みさん 2007/06/11 06:29:00

    匿名さん写真の掲載ありがとうございます。
    最近は、見にいけなくてどんな感じで進んでいるのかが気になっていました。

    四階部分まで進んでいるとは、順調に工事が進んでいるみたいですね

    マンション建設の反対の旗はまだあるのでしょうか?

  24. 115 契約済みさん 2007/06/13 09:01:00

    工事はだいぶ進んできているようですね。
    私も家が遠いので最近はあまり見に行けないので
    写真UPして頂けるると嬉しいです。
    ありがとうございます。

    無事によいマンションが建つといいですね。

    最近は長期金利も上昇傾向にあるので・・・
    12月のローン実行までドキドキしながら過ごしています。
    ローン説明会早くして欲しいなぁ。

  25. 116 匿名さん 2007/06/13 17:45:00

    亀レス失礼します。

    >>114
    >>115

    わたしも久しぶりでした。
    逆に、たまに見に行くほうが楽しみが多くていいかも。

    >マンション建設の反対の旗はまだあるのでしょうか?

    ありますよ。
    この話題、ここではあまり触れたくないのでご勘弁。
    反対住民の方とも仲良くやって行きたいし。

    >ローン説明会早くして欲しいなぁ。

    ローンですが、私は銀行をいくつか回ってみました。
    デベの営業のような駆け引きは不要なので、
    気軽に相談できますよ。
    いずれにしろ申し込みは10月以降ですしね。

  26. 117 契約済みさん 2007/06/26 01:34:00

    契約済みの者です。初めて書き込みます。

    先日現地を見に行ったところ、1F部分のコンクリートの柱が
    妙にでこぼこしていたので、現場責任者に話を聞いたところ、
    「あばた」というらしく、補修剤で補修してあるから問題ない
    と言われました。

    この写真のようなコンクリートのあばた?部分を、
    補修剤で補修することは普通に行われることなのでしょうか?
    強度に不安はありませんか?
    ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けると助かります。

    (光の加減で見難いですが・・・)

    1. 契約済みの者です。初めて書き込みます。先...
  27. 118 契約済みさん 2007/06/26 01:41:00

    No.117に続いて、写真を載せます。

    北東側の境界の辺りです。

    1. No.117に続いて、写真を載せます。北...
  28. 119 匿名さん 2007/06/26 02:24:00

    わたしも建築素人なのでよくわかりませんが、、、

    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/1_2/1006.htm
    少なくともシャブコンを使っているわけではないという証明にはなりそう。

    http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/mameita/mameita.html
    http://blog.goo.ne.jp/knockon1981/e/62850a5864787208a45781091303d48f
    補修は一般的に行われているっぽいですね。

    http://kenjien.hp.infoseek.co.jp/news/myhome.shtml
    問題は、補修できる表面ではなく内部のようですね。
    出来上がり後、非破壊検査でも頼んでみますかね。

  29. 120 匿名さん 2007/06/26 03:05:00

    心配ですね。大京に説明して貰わないと。あの建築会社は確かに有名ではないので、気になります。

  30. 121 ビギナー契約者さん 2007/07/11 14:08:00

    そろそろ6階あたりの躯体工事中。1〜3階当たりは内装工事中の様子。
    大分形になってきました。
    中規模のマンションとは言え、なかなか威風堂々、りっぱに見えたりして・・(社員にあらず。正銘の契約者)。
    「あばた」のことはよくわかりませんが、無事に竣工することを願うばかりです。

  31. 122 匿名さん 2007/07/15 17:27:00

    119です。

    もう3週間近く前になりますが、
    あばたの件、大京に問い合わせました。
    私は実はそれほど気にしていないので、
    メールベースで回答くれればいいですよ、と言ったのですが、
    どうしても会ってお話したいとのことでした。
    (メールだと形に残るから嫌なんでしょうね)

    で、当日は肩書き付が5人くらいで迎えてくれました。
    監理会社の方の肩書きは社長一、二歩手前。
    いやいや、汗かきました。

    肝心の収穫ですが、実は117さんが現場の人から聞いた話と
    多分、ほとんど変わりなし。
    http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/mameita/mameita.html
    ↑でいうところのB程度のものなので、補修剤を使用したとのこと。
    監理会社は施工会社の報告を受け、B程度であることを確認したとのこと。
    その後、勉強会を行い、それからは施工レベルが上がっていること。
    コンクリは設計上34N/㎡あればOKだが、実際は50N/㎡の強度が出ていること。

    以上、20分程度の雑談でした。

    会った感想としては、向こうはプロなので、
    もう任せるしかないなぁ、と。
    施工中、問題点は一定の確率で出てくるだろうし、
    出てきた問題に対して必要な対策がとられていれば
    問題ないと思います。

    上棟が8月下旬予定というのが、この日の一番の収穫でした!

  32. 123 契約済みさん 2007/07/16 13:19:00

    117です。

    119(122)さん、ありがとうございました。
    自分で提起したにもかかわらず、時間が過ぎてしまっていました。
    大京がちゃんと認識して、施工会社と共に対応しているのなら、
    信用して任せようと思います。

    できるだけ建築状況を見に行って写真を撮って来ますので、
    今後ともよろしくお願い致します。

  33. 124 ビギナー契約者さん 2007/07/17 13:28:00

    119さん、お疲れ様でした。
    5人の方のお出迎えには、さぞびっくりされたことでしょう。
    まあ、疑問にはちゃんと答えようという大京さんの姿勢と評価しておきましょうか。
    それにしても、小さなことでも疑問に思ったことは正面から聞いて対話することが大事だと思いました。
    結局その方が、(真摯に対応する姿勢があれば)売主も反省⇒進歩するし、私達も勉強になり、安心もできます。何と言っても、私達にとっては大枚をはたいての買い物ですから。

    今週の工事予定はうろ覚えですが、1階から3階までの内装工事、6階何とか?7階床のコンクリート打ちだったと思います。
    そびえるように高くなってきました。

    ところで、セルフセレクトシステムは締め切りになっていますが、皆さんのところには、エアコンとかカーテンなどのインテリアの案内は来ていますか?

  34. 125 匿名さん 2007/07/21 23:47:00

    119です。

    普段はこんな時間に起きていないのですが、
    ipodの充電ついでに。

    123,124さんレスありがとうございます。
    これからも情報交換していきましょう。

    120さんが南海辰村建設に懸念を示されていましたが、
    昨日山手通りを要町方面に歩いていたら、
    11月竣工予定の南海辰村施工のマンションを発見しました。
    詳細は写真をご覧ください。

    また、下記ブログにあるNKTM建設とは、多分
    ここのことだと思います(ぜんぜんイニシャルになってないですよね)。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200707/article_8.html
    評判は悪くないようです。

    ところで、上掲ブログの管理者は、内覧会検査で相当凄腕のようです。
    暇を見てコンタクトしてみようかな、と考えています。

    1. 119です。普段はこんな時間に起きていな...
  35. 126 匿名さん 2007/08/15 06:35:00

    近隣住民との話し合いはいつ頃決着するのでしょうか?工事の進捗にも影響があるのではないえdしょうか?

  36. 127 匿名さん 2007/08/15 06:35:00

    近隣住民との話し合いはいつ頃決着するのでしょうか?工事の進捗にも影響があるのではないでしょうか?

  37. 128 入居予定さん 2007/08/15 06:37:00

    だれか情報があれば教えて下さい。

  38. 129 入居予定さん 2007/08/15 11:21:00

    9月の上旬には今後の予定が大方わかると説明がありました。
    場合によっては工事が遅れると思いますが、その際には何らかの対応が取られることでしょう。
    取りあえずは待ちの状態です。

  39. 130 契約済みさん 2007/08/15 13:39:00

    契約者の方には全員、大京から状況の説明をしていると聞きました。
    場合によっては工事が遅れるケースもあるということですが、
    そういう場合にはどういった対応がとられるのでしょうか?
    契約不履行にはならないのでしょうか??

  40. 131 入居予定さん 2007/08/15 23:32:00

    隣地でもめているので工事が遅れるってことですか?どれ位でしょうか?裁判にでもなればかなり遅れるってこと?

  41. 132 入居予定さん 2007/08/16 00:22:00

    工事の進捗が遅れているのですか?遠方なので教えてください。

  42. 133 入居予定さん 2007/08/16 04:44:00

    専門家でないので契約不履行になるのかわかりませんが、説明の感じでは何らかの保障?が行なわれるような言い方でした。まだ確定していないので、あまり突っ込んでは聞いていないので違っていたら申し訳ありません。
    また、この件に伴い販売契約も停止状態となっているが、要望書レベルでは完売状態とのことでした。

  43. 134 ビギナーさん 2007/08/16 08:06:00

    マンションの建設は完了しても、このままでは役所の許可がおりないと思います。そうなれば引渡しはできませんし、ローンも出ないと思います。最終的には決着がつくと思いますので契約不履行にはならないでしょうが、入居は遅れるのでしょうね…。

  44. 135 契約済みさん 2007/08/16 12:21:00

    マンションの引渡しが遅れたら、
    住宅ローン控除の金額にも影響でてきますよね。

    万一、引渡しが遅れたら、
    それに見合う補償は得られるのでしょうか??
    購入者の不利益にならないように、大京にはしっかりと解決に向けて動いて頂きたい。

    担当者の方も、この掲示板くらいはチェックしてますよね?
    よろしくお願いしますよ!!

  45. 136 匿名さん 2007/08/19 16:02:00

    sageで書き込みます。
    94です。

    今回の件、いろいろなパターンの決着が考えられます。
    (可能性の大小は別として。)

    で、私の考える限り、今は結構購入者有利の状況だな、と思っています。
    手付けの倍返し請求も、あるパターンでは可能かな?
    大京が新規契約を止めているのも、そこに理由があるのかもしれません。

    仮処分申請の結果は追々出てきますので、
    その後またみんなで考えてみましょう。

    それにしても、境界線でもめている方々ですが、
    聞けば代表者は今回の件とは関係ない近隣住民で、
    どうもその方主体で物事が進んでいるようです。
    仮に裁判で彼らが負けた場合、代表者は何も失いませんが、
    本当に争っている方々は大京との金銭面での和解交渉すら
    できなくなります。
    一致団結は心強いとは思いますが、それぞれが主体性を持たないと
    損する結果になりかねないのでは?と心配になってしまいます。

    最後に、争っている方はほんの一部の近隣の方であること、
    その方々も含め、近隣の方々には騒音等でご迷惑をおかけしていることを、
    付記しておきます。

  46. 137 契約済みさん 2007/08/23 12:43:00

    >>136さん

    いつも貴重な情報をありがとうございます。
    わたしが受けた説明では、
    「代表者は今回の件とは関係ない近隣住民」
    等の話はありませんでしたので、驚きました。

    とにかく、12月入居予定で色々な準備を進めているので
    迅速に円満解決するように大京さんにもがんばって頂きたいな。

    それから面倒だとは思いますが、
    状況の変化があるたびに情報開示して頂きたいですね。
    本件、心配されている方も多いと思いますので・・・

    ただ状況を見守るだけしかできない
    ところが歯がゆいところです。

  47. 138 購入検討中さん 2007/08/27 08:08:00

    マンションを探していてここにたどり着きましたが。。。
    色々と起きているようですが、こちらって今でも受付してるんでしょうか?
    ここに決めた方の「決め手」を伺ってもよろしいでしょうか?
    この立地に対する価格は妥当な感じなのでしょうか?
    質問ばかりですみません、ぜひよろしくお願い致します。

  48. 139 申込予定さん 2007/08/28 11:51:00

    はじめまして。契約待ちの者です。
    こちらが売り出したのは昨年の12月ごろでしょうか。
    最近の23区な内新築マンション価格の値上がりは顕著ですよね。
    こちらも当初はけしてお安くないものでしたが、最近の新築価格
    と比較するとやはり”旧価格”でしょう。
    板橋区はイメージがよくないようですが、
    23区内で駅徒歩10分圏内でしたら充分です。
    それと、近くの商店街、すばらしいですよ。
    大山は都内でも活気のある商店街の上位に入ります。
    私の決め手は"価格”が自分にとって手ごろなことと、商店街、
    デザインもいいと思いました。
    受付は、どうでしょうか。今地域との問題で私も契約待ちしている
    状態なくらいですから積極的には販売していないかもしれないですね
    直接聞いてみるのが一番よいかと思います。

  49. 140 138 2007/08/28 15:14:00

    139さん
    ありがとうございます。
    確かにここは商店街がすごいですよね。
    問い合わせしたところ、やはりまだ受付はしていないようです。
    まだまだ調整に時間がかかるのでしょうか。
    他も探しながら状況を見ていきたいと思います。

  50. 141 匿名さん 2007/08/31 13:44:00

    商店街と言えば、ここの近くに住む人の話によると、中板橋の商店街も利用できるそうです。
    確かに地図上では、大山とほぼ等距離。

  51. 142 入居予定さん 2007/08/31 23:43:00

    中板橋の商店街は素晴らしいですよ。それと仲宿も。板橋と言っても池袋よりですしイメージより実際の方が良いのでは…。でも、もめている近隣の人達って、たちが悪い人なのでしょうか?そんな人が住んでいる地域って少し心配になりますよね。

  52. 143 匿名さん 2007/09/02 04:23:00

    うーん、たちが悪い人かどうか?・・・。
    歴史のある町とか、長く住んでいる人たちが多い町に、そう大きくないとは言え、50世帯以上が入るマンションが建つとなると、何となく抵抗感はあるのではないでしょうか?
    このマンションに入る人は、永住志向の強い人たちだと思いますが、何とかご近所さんと、これから長い付き合いができる方向で、うまく収まってくれることを願ってます。

  53. 144 入居予定さん 2007/09/02 04:35:00

    肝心の工事の進捗はどうなっているのでしょうか?遠方のため誰か教えて下さい。

  54. 145 匿名さん 2007/09/02 05:21:00

    その通りです。うまく収まってくれることを願います。

  55. 146 契約済みさん 2007/09/02 08:06:00

    >>144
    契約者の誰も、工事詳細スケジュールを知らないわけで、
    正確には分かりませんが。

    今週の工事予定には内装工事とだけ書いてありました。
    この規模で内覧会3ヶ月前にコンクリート打設が終わっているのですから、
    全く問題なしと思いますが。

  56. 147 入居予定さん 2007/09/02 10:29:00

    ありがとうございます。やはり問題は近隣住民との問題ですね…。

  57. 148 匿名さん 2007/09/06 12:10:00

    そうですね。
    その後、何か進展があったんでしょうか?
    ローンの申し込み会案内も迫っているし、大丈夫なんでしょうかね。
    工事は進んでいるようですが・・。
    皆さんも色んな準備を始めておられる頃だと思いますが、早くすっきりしたいです!

  58. 149 入居予定さん 2007/09/08 00:31:00

    9月上旬には今後のスケジュールの説明があるとのことでしたが、どなたか説明を受けた方いらっしゃるでしょうか?

  59. 150 入居予定さん 2007/09/08 23:11:00

    今後の予定はまだ説明受けてないです。

    でも、近々連絡来ると思ってます。
    たしか、来月には駐車場の抽選も有りますよね?
    抽選に外れた場合来客者用の駐車場は、どうのようにして使うのでしょうか?
    どなたか説明を受けた方いらっしゃいますか?

    地下駐車場でシャッターが有ると思いますが、そのシャッターの鍵は、入居者全員に配布されるのでしょうか?

  60. 151 入居予定さん 2007/09/09 10:45:00

    連絡はまだありません。駐車場のキーは駐車場契約者のみで、来客者用は事前に管理人に届けてキーを借りるのではないかと思います。説明を受けた訳ではないので推測で書いています。ところで駐車場の抽選倍率って結構高いんですよね。このような状況でも抽選は行うのでしょうか?

  61. 152 匿名さん 2007/09/09 11:21:00

    >>151

    このような状況って、近隣住民の件のことだよね?
    文脈が「抽選倍率が高い状況で抽選をやるのか?」という風に
    見えるんだけど?

    前者なら納得ですが、後者だとしたら補足説明をいただけますか?

  62. 153 入居予定さん 2007/09/10 12:57:00

    150です。

    たびたびすみません。
    管理人に届けるということは、管理人がいないときとかは、鍵は、借りれないのでしょうか?
    そうなると土日は、2台×2個=4台しかおけませんね。

    なんか不便な気がします。
    土日も来客は一日いる場合と半日で帰ってしまう場合とあると思うし・・・

    マンションに住んだ事がありませんが、管理の仕方はどこも一緒なのでしょうか?

  63. 154 匿名さん 2007/09/10 13:40:00

    駐車場の件は、こないだ営業の方に質問しました。

    管理人が、鍵の管理をするみたいです。

    私は、駐車場を借りる予定が有りませんが、たしかに不便ですね〜

  64. 155 入居予定さん 2007/09/13 12:27:00

    >>152
    前者です。
    ところで今後のスケジュールについて説明を受けた方がいらっしゃれば教えて下さい。

  65. 156 匿名さん 2007/09/18 14:15:00

    どうやら、住民側の訴えは取り下げられたらしいですよ。
    元に戻ったという感じですが、大京側としては当初の予定通り今後も進めるとのこと。
    そのうち、ローン説明会の案内もあると思います。

    その後境界線のことで、何か動きはあったのでしょうか?
    いずれにせよ最終決着には至っていないので、中途半端なままです。
    いつまでも、ずるずる続く夏の暑さみたい。
    早く空気が澄んだ秋晴れが見たいものです。

  66. 157 契約済みさん 2007/09/18 15:15:00

    訴えは取り下げられたということですが、まだ、境界線問題は解決していないようです。工事が予定通りに進められることになっただけと考えています。 境界線問題が解決にならないと、あの反対運動の旗は残りそうです。早く解決してほしいのですが、未解決のままで入居を迎えることもありえるんですかね?
    あの旗を見ながら引越しをするのだけは避けたいです。
    そういう状態でも、期日までに最終金を支払わないといけないんですかね?

  67. 158 匿名さん 2007/09/21 14:56:00

    支払いは、支払い。どんな状況であろうと、契約書に抵触しない限り話は別なんでしょうね。
    確かに旗乱立の中、引越しなんてうっとうしいですね。

    それはそれとして、別の話題でも情報交換しましょう。
    商店街は3つほどあるのは分かりましたが、ショッピングセンターというと、地図とかインターネットで探す限りでは、東武練馬のサティが近いでしょうか?少し足をのばして光が丘?
    勿論、池袋は近いですが。

  68. 159 匿名さん 2007/09/21 16:14:00

    話題転換、いいですね。
    旗なんて、道交法違反あたりで警察に処理してもらいましょう。

    ショッピングセンターですが、私は車を持っていないので、
    バスで赤羽へ行くつもりです。
    赤羽は住むにはちょっと人が多い印象ですが、
    ヨーカドー、ダイエー、アピレ、西友など、
    選択肢は多いですよ。

    バス停が目の前というのは結構便利そうだ、と
    今さらながら考えています。
    池袋の東口(三越の裏)へ出る場合には、徒歩+東武線よりも
    バスのほうが早そうです。

  69. 160 匿名さん 2007/09/22 16:06:00

    購入者の方で、契約を解除した方もしくは契約解除を検討中の方はいらっしゃいますか?
    近隣住民との問題は、解決までにまだ時間がかかるようですが、境界線の問題や引渡し時期など、一部契約書に抵触しているとも取れる状況があるようにも考えられます。手付金や設計変更費用など全額返金で契約を解除することは、現段階で選択肢としてあるのでしょうか?それとも現段階で契約解除する場合、それらのお金は戻ってこないのでしょうか?
    どなたかご存知の方いらしたら、ぜひお願いします。

  70. 161 契約済みさん 2007/09/23 09:51:00

    大京から説明があったと思いますが、No160さんはまだ説明を受けられていないのですか?
    説明を受けられていないのであれば営業に連絡したほうがいいと思いますよ。No160さんが気にされている話を詳しく話してくれますよ。

  71. 162 匿名さん 2007/09/24 04:05:00

    契約済みさん、書き込みありがとうございました。
    大京からだいたいのことを聞いてきました。とりあえず安心しています。今後の様子を見てみます。

  72. 163 入居予定さん 2007/09/24 08:35:00

    近隣住民との円満な解決を祈るばかりです。

  73. 164 匿名さん 2007/09/26 13:21:00

    同感です。

  74. 165 契約済みさん 2007/09/27 00:03:00

    No160さん
    疑問が解決して良かったです。

    そうそう話はかわりますが、大京エルデザインが主催するインテリアフェアは10/13より案内できるとのことでした。それ以前のインテリアフェアは準備が出来ていないため案内できないとのことでした。
    私は10/13に行ってきます。

  75. 166 物件比較中さん 2007/09/30 11:51:00

    近隣に住んでいるものです。
    今日は雨が降っている&携帯で撮影したので
    写真がきれいに撮れてないのですが・・・

    概観は予想図通りの色合いになりそうですね。
    それにしても旗がうっとおしいので早くなくなってほしいものです。

    1. 近隣に住んでいるものです。今日は雨が降っ...
  76. 167 物件比較中さん 2007/09/30 11:53:00

    もひとつ。

    1. もひとつ。
  77. 168 物件比較中さん 2007/09/30 12:05:00

    あとひとつ。

    1. あとひとつ。
  78. 169 入居予定さん 2007/10/02 12:01:00

    写真ありがとうございます。だいぶ出来上がってきましたね。色合いもイメージ通りです。写真では4階までしか見えません8階部分まで出来上がっているのですよね…。

  79. 170 契約済みさん 2007/10/02 16:02:00

    写真ありがとうございます。
    CGとほぼ同じ感じで、風格がありますね。
    博物館や美術館のような。。。いい感じです。

  80. 171 匿名さん 2007/10/03 13:54:00

    外装工事しているということは、8階まで建物の形はできているということでしょう。
    確かに堂々としていて、結構目立ちそうですね。

  81. 172 入居予定さん 2007/10/09 03:52:00

    引き渡しが2月になりましたが、売れ行きはどうなんでしょうね。
    あと、12月から2月にのびたことで、ローンとか心配になっちゃって...。
    10月はちょっとあがっちゃったしで、心配ですー。

  82. 173 契約済みさん 2007/10/09 05:42:00

    NO172さん
    こんにちは
    引渡しが2月になったのですか?
    私は聞いていないのですが、いつの情報でしょうか?

  83. 174 172 2007/10/09 05:59:00

    >173

    契約前に説明ありましたよ
    えーと9月中頃だったかな
    12月は周辺の方達との問題でむずかしくなったので、
    2月になりますって言われました。

  84. 175 契約済みさん 2007/10/09 06:10:00

    早速の返答ありがとうございます。
    9月とは最近の情報ですね。
    心配なので担当営業に確認してみます。ありがとうございました。

  85. 176 契約済みさん 2007/10/09 12:59:00

    10月に入って大京から一度連絡がありましたが、「話し合いは今のところ進んでない」というだけで、引渡しの時期が遅れるという説明はありませんでした。
    早い時期に契約したのですが、契約した時期によって説明が違うんでしょうか??

  86. 177 契約済みさん 2007/10/10 00:02:00

    色々な情報があるみたいで何が本当かわからないので、
    私は今度の入居説明会で疑問点をぶつけてみようと思ってます。

  87. 178 匿名さん 2007/10/10 01:37:00

    私も12月入居は、難しいと説明を受けました。
    契約上の入居は、たしか2月8日と説明を受けました。

    まだ近隣住民との話し合いが、続いているみたいで、平行線のようです。

    裁判は、取り下げられたみたいですが・・・

    12月と2月だと税金面等金銭面もかなり違いますよね〜

  88. 179 172 2007/10/10 04:08:00

    >178さん

    そうです、2/8に引き渡しと説明されました。
    もう契約者のみなさんにはお伝えしてますと聞いていましたが、
    まだ行き渡っていないようですね。
    2月となると、年も明けちゃうしますます金利も上がりそうだしで
    契約したのはいいけど心配で...。
    それでみなさんローンはどのように考えていらっしゃるかなと思いました。
    年内入居が良かったんですけどね。

  89. 180 契約済みさん 2007/10/10 15:43:00

    本当ですか!?2月引渡し。

    私は12月引渡し以外は考えていないという説明しか受けていません。
    2月引き渡しになるならこのタイミングで伝えていないのは
    あまりにも不誠実な対応といわざるをえませんね。

    まったくどうなってんだ??

    境界線問題が本格化する以前からの契約者は12月引渡し。
    新規契約者は2月引渡し。

    ってことおもあるのでしょうかね。

    とりあえず営業担当者に聞いてみるしかないですね。
    何でこっちから聞かなきゃいけないんだろ。
    しっかりして欲しいな。ホントに。

  90. 181 契約済みさん 2007/10/11 12:52:00

    2月引渡しは聞いてませんね。
    12月引渡しということで契約している場合、
    それは債務不履行じゃないですかね?
    延長分のなんらかの補償は当然考えていただけるものなのでしょうか??
    とりあえず聞いてみるしかないですね。
    日が立つにつれてモヤモヤが募りますね。。

  91. 182 匿名さん 2007/10/11 13:18:00

    私も初めは、12月と聞いてました。
    しかし、9月初旬の段階だと12月末入居で手続きを進めていくと説明を受けました。
    9月末になると近隣住民との話し合いが、まだ続いているが契約をしたい旨を説明され2月8日入居と説明されました。
    腑に落ちない点が有りましたが・・・

    また、12月入居者と2月入居者と分けて入居するのか質問したところそのような事はしないと言ってました。
    入居するときは皆一緒みたいですよ。

  92. 183 契約済みさん 2007/10/11 15:52:00

    「天災、経済情勢の急変、行政指導、その他やむを得ない事由
    の竣工の遅延」は、契約上でもうたわれていますが、
    今回引渡しを延ばすというのは、この限りではないですよね。
    なにせ竣工には何も影響は与えてませんから。

    12月入居で契約した者が、2月になることはありえません。

    最近契約された方は、大京側がリスク軽減のために
    引渡し日を、後ろ倒しにしたものだと思いますよ。

    すなわち、12月入居組と2月入居組がいるということでしょう。
    まぁこれも大京に確認した方が早い話ではありますが・・・

  93. 184 94 2007/10/11 16:57:00

    やっと仕事から帰ってきました。。。

    今日、早速電話で確認してみました。
    私の前にすでに数人問い合わせがあったようで、
    さすが皆さん行動が早いなと変に感心してしまいました。

    聞いた話は以下のとおり。

    ・今のところ、12月入居予定は変更していない。
    ・最近の契約者の方とは2月8日入居予定で契約している。
    これは、万一12月入居予定が叶わなかったときのためである。

    ということで、182、183さんは正解ということでしょう。

    私のほうからは、

    「とりあえず、入居説明会には12月なのか2月なのか
    明確にしてほしい。会社の手続き等、10月にわかっていないと
    困るから。文句と補償の話は後でたっぷり言うつもりだが(笑)」

    と要望?しておきました。

    で、ここからは私見。

    ●「万一12月入居予定が叶わない」状況は発生するのか?

    私の足りない脳みそでは、もう「反対住民がタイミングよく
    裁判を起こして、住宅ローン審査がおしゃかになる」状況しか
    考えられません。
    この場合、大京が負ければ、宅建業法違反による違約金つきの契約解除、
    住民側が負ければ(あるいは途中で引っ込めれば)、
    不利益をこうむったことによる損害賠償請求という流れかなぁと。
    この辺り、法律に詳しい人の登場を待ちたいところです。
    (私も実は法学系出身ですが、全然身についていないもので。。。)

  94. 185 匿名さん 2007/10/21 01:41:00

    説明会があったと聞いていますが、
    現況について詳細な説明って何かあったんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  95. 186 契約済みさん 2007/10/24 13:37:00

    >>185さん

    大きくリスクは変わっていません。
    未だに引渡予定日の期日に変更が生じる可能性があります。
    ただ隣接地所有者のうち1名が和解になった模様です。

  96. 187 94 2007/10/24 15:44:00

    補足?ということで。

    大京としては、引渡しが延びる状況は184に書いた事態しか
    想定していないようです。
    よって、全額キャッシュで買われる方がもしいれば、
    引渡しは予定通り進むはずです。

    で、肝心のローン審査ですが、
    こんな状況だからオリックスしか会場にいないのかな、と思ったら、
    オリ含め8社がきちんと参加していました。
    東京三菱、三井住友、中央三井、新生など。
    私は銀行2行と話をしたのですが、
    どちらも結構積極的だったので、
    訴訟になっても問題なさそうだな、と、
    かなり楽観的になりました。

  97. 188 契約済みさん 2007/10/25 10:49:00

    内覧会の連絡が来ましたが、部屋の内覧が30分ってどういうこと。
    こんな時間で何が見れると思ってるんでしょう。
    時間の延長を要求するつもりですが、皆さんはいかがでしょう?

  98. 189 契約済みさん 2007/10/25 13:04:00

    内覧会の件、同感ですね。
    延長を求めましょう。

  99. 190 契約済みさん 2007/10/25 13:21:00

    内覧会に専門家同伴で行かれる方いらっしゃいますか?

  100. 191 匿名さん 2007/10/25 14:55:00

    時間延長もいいですが、当方は日にちを変更するつもりです。
    皆で分散したほうが、一人当たりに割かれる時間も多くなると思うので。

  101. 192 契約済みさん 2007/10/25 15:46:00

    そもそも、
    11月24日と25日が内覧会と言ってスケジュール渡していたくせに
    いきなり12月1日の決めうち案内。

    変更したらすぐに連絡するという誠意もなければ
    ○○の理由で変更させて頂きましたという理由も説明なければ
    すみませんのお詫びもない。
    大京は結局、まったく購入者のことを考えていないと思いましたね。

    境界線問題でコストかかってるから、
    内覧でこれ以上コスト負担を強いられたくない
    という思惑が見え隠れしているように勘ぐってしまいますよ。

    私も日程変更してもらう予定です。
    勝手にはさせません。

  102. 193 匿名さん 2007/10/27 14:04:00

    ところで、説明会の時に色々案内のあったオプションですが、皆さんどうされますか?

    よくわからないのが、フロアコーティング。まず見積もりが高いような・・。ネットで他の業者を当たってみると2/3くらいの費用で済むようです。コーティングの種類もいろいろあるみたいだし。

    エアコンも高めのような気がします。案内書には、「街の安売りショップに頼むといい加減な工事するので、当社にお任せ下さい!」という調子でしたが、どうなんでしょう?

  103. 194 匿名さん 2007/10/28 06:08:00

    >>193さん

    フロアコーティングもエアコンも頼みませんでした。

    コーティングはいまいち効果がよくわからなかったので。

    また、エアコンは16畳用とかだと10万以上市価より高いと思います。
    私も同様のセールストークを言われましたが、
    「その差額の10万で"丁寧にやってね"と頼めば、
    引き受けてくれるところはたくさんあるんじゃないの?」
    と返してあげました。
    いい人そうだったので、ちょっとかわいそうでしたけど。

    なお、カーテンと照明は頼みました。
    これらがないとさすがに生活できないと思ったので。

  104. 195 匿名さん 2007/10/28 11:59:00

    194さん
    ありがとうございました。
    よく調べてみます。
    内覧会の件、皆さんの仰る通り、すっきりしませんね。

  105. 196 契約済みさん 2007/10/31 13:05:00

    こんばんは。私はまだ内覧会の案内さえ来てません。
    なんだか書き込みを見ていると不安ですね。
    近くまで見に行った際、なんだか住民の方数人と工事の方が
    お話ししている光景を見ました。
    抗議じゃないと良いなあと思いましたが、近づいて
    聞くわけにもいきませんでした。ほどなく解散はしていましたけど。
    私も入居は2月と言われています。本当は年内に入居したかったです。
    みなさん内覧会の案内、来たのでしょうか?

  106. 197 契約済みさん 2007/10/31 15:01:00

    >196さん
    近隣問題もあって話題が絶えない感じですね。
    わたしもそうですが、
    12月入居組は内覧会の案内が来ているはずです。

    物件はいい物件だと思いますので
    あとは住みながら近隣の方々とも
    うまくやっていけるといいですね^^

    ところで、皆さん火災保険はどうされましたか?
    ローンの借入先は色々と検討していたのですが
    火災保険は勉強不足で盲点でした。

    提携のアイオイでそのまま申し込んでいいものでしょうか?
    また、家財、地震といったオプションって皆さんどうされてます?

    ご意見お聞かせ下さい。

  107. 198 入居予定さん 2007/11/01 02:33:00

    なんか同じことを聞いてしまうんですが、入居は2月なんですよね??
    でも12月組と2月組が存在するということなんでしょうか??
    ローンもそうだけど手数料も違ってくるからなんかはっきり通達してほしーです。
    はっきり伺った方はいらっしゃいますか?
    電話したら昨日はお休みだった....。

  108. 199 匿名さん 2007/11/01 14:01:00

    説明会では、12月と2月の入居に分かれると言ってましたよ。
    2月入居の方々にも内覧会の案内は当然来ると思います。
    やはり詳しくは営業さんに聞かれるのが早いでしょう。

    正直、保険のことは考えてませんでした。
    ただ、今の住居にかけている保険が、新住居に移すことが出来る場合もあると聞いた気がします。
    地震、家財のことは私もこれからですね。

  109. 200 入居予定さん 2007/11/01 21:34:00

    なんで2月入居と12月入居に分けるのでしょうか?
    私は、始め入居者の方によって差別する事は無いと言われたので、皆入居は、一緒だと思ってました。
    なんか大京の対応には不信感というか誠実さが感じられませんね。
    本当に物件的には良い物件なのでしょうか・・・
    近隣住民との話し合いも営業の人によると入居までには解決しているという事だったのに・・・

  110. 201 契約済みさん 2007/11/02 06:14:00

    販売が再開される前に契約をした人は12月に入居 販売再開後に契約された人は2月と説明を受けました。
    近隣との問題が解決すれば2月の人も入居が早まる可能性もあるといっていましたよ。
    納得するまで営業に質問されたほうが良いかと思いますよ。

  111. 202 契約済みさん 2007/11/02 10:13:00

    私も同じ説明を受けました。そもそも入居は12月と2月に分けること自体が不公平で理解できないし、また大京の都合で契約が遅れたのに。2月より早まる可能性がある言われても期待できませんね。

  112. 203 契約済みさん 2007/11/02 13:54:00

    お話を伺うに大京の二枚舌は確かに問題ありますよね。
    でも、12月がよいか2月がよいか。
    どっちが幸運か分かりませんよ。

    少なくとも12月入居組みは近隣問題の関係で
    突然、融資が凍結し引渡しが遅れるってこともある訳ですから
    住む家がなくなるってことにもなりかねませんし。。。

    12月入居が済んだ2月は確実に入居可能ですから^^

    そういう意味で、1部の遅い契約の方が2月入居なのは
    確実に日付を守って引き渡ししたいという大京の親心ともとれるでしょう。

    12月入居のリスクがとれるなら、
    引き渡しされなくても文句言わないから12月入居にしてくれ!
    って言ってみたらどうですか??

    案外うまく行くかも知れませんよ。

  113. 204 匿名さん 2007/11/02 14:28:00

    私は12月入居予定です。

    大京の購入者に対する連絡体制は確かに問題ありですね。
    203さんの言うとおり、年内入居希望であれば
    強く言っていったほうがいいと思います。
    私もちょっと言ってみようかと思います。

    で、この掲示板の書き込みについてですが。
    怒りの矛先はぜひ大京に向けていただいて、
    この掲示板ではソフトな口調で情報交換しましょう。
    みなさん同じマンションに住むことになる、
    協力し合う仲間です。
    なにとぞよろしくお願いします。

  114. 205 匿名さん 2007/11/06 13:35:00

    知人が以前このマンションの購入を検討していて、モデルルームにも何度か足を運んだそうなんですが・・・先日、大京より「いくつかキャンセル部屋が出た」と連絡をもらったそうですよ。近隣住民との兼ね合いや大京への不信感などから嫌になってしまった人もいるのかも知れませんね。12月と2月ではローン金利も違うでしょうし、住宅ローン控除の最大金額も違ってくる。また無事に入居しても、反対している住民が近くに住んでいる事を思うと、居心地が悪いなんてこともあるかも知れません。すぐ近くの小学校・中学校にお子さまを通わせる方もいらっしゃるでしょうに、「あのマンションの子」なんて言われたりしないのかしら、とちょっと心配です。

  115. 206 契約済みさん 2007/11/08 16:43:00

    >205さん
    私も契約したものですがキャンセルを考えています。
    やはり理由は住民とのトラブルが原因です。
    今の状況で手付金が返ってくるか不安です。

  116. 207 匿名さん 2007/11/09 13:34:00

    手付けは難しいかも知れませんが・・・
    でも仮に、入居してからやっぱり居心地悪く納得いかなくて手放す決意をした時は既に、売却価格は下がっているはず。新築マンションの2割は会社の利益と言いますから、極端ですけれど引渡しの瞬間に2割は下がる訳でしょう?手付け以上の損が出るのでは?我慢して住む方法もあるでしょうが、手付け分を放棄しても自分が心地よい場所に住むというのも考え方のひとつかも。
    でも住民トラブルが解決しない限り引渡しは出来ないのでしょうか。
    あと1ヶ月余りで解決するのかな。ここまで来たら住民側も意地ですよね。
    12月入居と言われていたのに引き伸ばしになる可能性があることも心理的にシンドイ。
    大京が何か隠したり企んでいるような気がします。心が狭いかしら。

  117. 208 契約済みさん 2007/11/09 14:10:00

    結構、皆さん深刻に考えてらっしゃるんですね。
    私は情報不足なのかしら。
    意外にすんなりと手続きは進むんではないかと思っています。
    住民とのトラブルも、1件とは解決済みですし。
    主導者は境界とは関係のないお宅からのようですよね。

    宜しければ、手付けを放棄してまで
    キャンセルを考える理由を教えて頂けませんか?
    わたしは何か重要な情報を聞いていないのでしょうか?

  118. 209 入居予定さん 2007/11/10 05:20:00

    マンションを建てるときにひどく住民運動が起きても、
    もめているのは建築会社と周辺住民なわけで...。
    その影響でそのマンションに住む人に何か被害が...ってやっぱりあるんですか?
    何か話が違ってきそうな気もするんですけど。
    (一応マンション関係に詳しい方に相談したんですが、もめたマンションに住んでいる住人になにか大きなことがあったという話は聞かないですと言われたのですが...。もちろん大京とは関係のない人ですよ)
    契約時に、もめているお宅がどこの方かは教えてもらいましたが、
    確かに隣接している人ではなかったと思います。
    大京の話をそのまま受け取れば、やや言いがかり的な気もしますし、
    何か他の理由があったりするんでしょうか?

  119. 210 契約済みさん 2007/11/10 07:30:00

    ただの境界線争いですよ。
    戸建同士でもよくある話。
    喧嘩している相手はごく一部です。

    日当たり論争とか、ワンルームマンションで治安がとか、
    周辺の方全員を巻き込む話ではもともとないのです。
    今年初めには商店街にも旗が数本ありましたが、
    今は1本もありません。

    クリーニング屋さんもラーメン屋さんもお肉屋さんも、
    普通に利用させてもらいます。
    文具屋さんと電気屋さんは入れてもらえないかもしれません。
    生活に影響あるのはその程度です。

    あ、あと、小学校が近いので、
    下校途中にライオン像に乗って遊ぶ輩がいそうだな〜。
    もちろん、少々ならかまわないですが。

  120. 211 入居予定さん 2007/11/10 08:02:00

    近隣住民の中心人物は電気屋さんですよね。私は今回の件を聞いて、この電気屋さんでは、絶対に物は買わないと決めました。50世帯以上が近くに出来れば商売上のメリットもあるはずだと思いますが、それが分からずに言いがかり的な反対運動を当事者でもないのに行うなんて神経を疑います。入居予定者は『善意の第三者』だということを良く考えていただき、これ以上、我々に迷惑をかけるのは止めていただきたいと切に願うばかりです。

  121. 212 契約済みさん 2007/11/10 10:42:00

    その通り。一番悪いのは近隣住民の主導者である電気屋だと思います。当事者でもないのに…多分金銭目当ての卑しい考えで動いているのでしょう。私たちに何か恨みでもあるのか。この電気屋の不買運動を起こしたい気分です。諸悪の根源はこの電気屋だとと思います。

  122. 213 契約済みさん 2007/11/10 12:02:00

    まあ、これからその電気屋とも近隣になりますので、恨みに報ゆるに徳を以てす、普通の付き合いをした方が良いと思いますね。
    またこの争いも終結に向かっているそうで、前向きに引越しのことを考えましょう。

  123. 214 入居予定さん 2007/11/10 12:59:00

    もし電気屋さんがこの掲示板を見ているのであれば、一日でも早く解決できるように協力して欲しいものです。自分だけのことを考えるのではなく、これから近所に住む私たちマンション購入者の気持ちも酌んでいただきたいと思います。

  124. 215 匿名さん 2007/11/11 02:10:00

    キャンセルした場合の手数料の返金の件ですが、
    まずは大京の営業の人にストレートに尋ねてみるのが良いですよ。

    大きな会社ですし信用もありますので、
    それなりの対処は期待できるはずです。

    不安に思っていることを具体的に伝えれば、
    きちんと教えてもらえますよ。

    私も直接いろいろ聞きましたが、「何が何でも手付金は返さない!」
    というような対応ではありませんでした。

  125. 216 入居予定さん 2007/11/11 12:35:00

    私は近隣住民とのトラブルの件はあまり気になりません。そもそも境界線の問題でもめているのは大京と隣地の所有者ですよね。それを関係のない電気屋が主導しているだけの話しで、これから入居する者には全く関係のないことです。気に入って購入をきめた物件ですよね。手付金までパーにするのはもったいないと思いますよ。このトラブルが解決しない限り私達は入居できないのですから。
    ただし問題とすべきことはあります。12月or2月入居で金銭的な負担が変わってきますから。それを大京(もしくは相手方)に損失補填してもらう必要はあります。それを大京とよく相談すべきだと思いますよ。

  126. 217 匿名さん 2007/11/11 14:20:00

    このトラブルが解決しない限り私達は入居できない、のですか。
    12月入居予定の人も場合によっては2月まで延長になるのですね。
    現在、賃貸物件に住んでいる人は、延長分の家賃を大京に請求できるのでしょうか。
    ローン金利が上昇した場合の差額とかは?さすがにそれは駄目ですよね。
    でもローン控除の金額は確実に変わりますよ。全員が満額享受できるわけではないですけれど。

  127. 218 入居予定さん 2007/11/11 14:56:00

    216です。言いたかったことは、入居する時は近隣住民と大京が和解しているので、近隣とのトラブルは心配ないということです。
    境界線の問題も解決に向かっているそうなので12月に入居できると思います。何か不安になるような発言をしてすみませんでした。

  128. 219 匿名さん 2007/11/17 10:05:00

    もうすぐ入居ですね。
    暗い話しが多いので、何か楽しい話題で盛り上がりませんか!!

  129. 220 入居予定さん 2007/11/17 13:21:00

    本日提携の引越し業者が見積もりにきました。12月の繁忙期にしては妥当な金額だったので、決めようと思います。
    エアコンなどの家電商品の紹介も受けました。そろそろ本格的に引越しに向けて始動しようと思います。みなさんはいかがでしょうか?

  130. 221 匿名さん 2007/11/17 13:50:00

    引越しは年内ですか?
    私は、他の引越し業者にも見積もりをお願いしましたが、提携の引越し業者並みのところもあれば、安い金額で仕事を取ろうというところまで、ピンきりでした。
    他のオプションはえらく割高なのが多い(例えばエアコンは、194番さんのご指摘どおり等)のですが、、引越し業者に関しては220番さんの言われるとおり、まあ妥当かなと思いました。
    仕事の丁寧さとか、もう少しよく比較してみるつもりです。

  131. 222 匿名さん 2007/11/18 14:01:00

    219番さんに賛成!!
    久しぶりに掲示板を見たら、「キャンセル」とか、「『あのマンションの子』なんて言われたりしないのかしら」とかとか、確かに暗い話題というか不安になる話題が多くなっているのにびっくり!?
    私が思ったのは、この方向では結局どこかの誰かさんが喜ぶだけではないかと・・。
    私は、マンションの皆さんとも大事に付き合っていきたいですし、新参者ですが、ご近所さんともよいお付き合いをする方向を選びます。
    契約を考えている方もこの掲示板を参考にされているのですから、前向きに引越しに向かっていきたいと思います。
    その意味で204さん、213さんにも賛成!です。

    210番さん、
    まあ、子供がライオンに乗って遊ぶのは少々なら私も構わないかなと思っています。
    家族もやりかねませんから・・。
    うちは、少しずつ引越しに向けて準備中。
    予算と睨み合わせながら、新調できるものは新調しようと思っています。
    やはり、液晶テレビとかビエラなんかが似合いそうなので、価格ドットコムのお世話になることが多いこの頃です。

  132. 223 匿名さん 2007/11/20 13:06:00

    そうですよね…。入居する我々が明るい気持ちでいないと…。念願の新居ですから。

  133. 224 契約済みさん 2007/11/21 13:51:00

    検討された方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ板橋区内でほぼ同じ時期に竣工の↓の掲示板は、内覧会なんかで盛り上がってますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43609/
    当ライオンズ板橋もマンションギャラリーが現地に移って最後の売り込みをかけるようですが、私達も入居に向けて盛り上がりましょう。

    その内覧会ですが、同行業者を頼まれる方はいますか?
    うちはこのマンションコミュニティーの「内覧会」掲示板に載っているセルチェックの方法を研究して、家族でやります。

  134. 225 ご近所さん 2007/11/22 05:18:00

    きょう、モデルルームの撤去をしてますよ。

    ここは、以前も何処かのマンションのモデルルームだったから、またモデルルームが出来るのでしょうかね。

    隣のJR宿舎跡地がマンションになるってうわさがありますから、そこのモデルルームにでもなるんですかね?

    まあ、どうでもいいことなんですけど。

    些細な、プチ情報でした。失礼m(__)m

  135. 226 契約済みさん 2007/11/22 13:32:00

    内覧会近づいてきましたね。
    去年の契約でしたので、やっとという感じです。
    同行業者、私は頼みました。特別大きな期待はしていませんが、
    当日は家具やブラインド購入のために採寸をする必要があり、
    時間の短縮に繋がると思ったからです。また長時間は寒い恐れも
    ありますしね。
    最近は家電や家具の下見で忙しいです。都内の量販店はあまり
    安くないので、あちこち回って見比べています。
    安いお店がありましたらご教示ください。

  136. 227 契約済みさん 2007/11/23 10:32:00

    量販でも複数の家電を買うことが決まっていれば、それを臭わすと割安になりますよ。ただ最初から「あれも買う」「これも買う」と言わないのがコツ。
    「他のメーカー買おうかなあ」とか言って粘ると結構下げたり。
    あとはやはり、よく売れる時期は割安と思われますので、時期を狙うというのも方法かと思います。
    最後に、メーカ派遣のスタッフか、量販店のスタッフかよく見極めることでしょうか?名札を見ればわかります。SONY製買うならSONYのスタッフに言った方が無理が聞くかも。

    どなたか、そこら辺の裏事情をご存知の方いませんか?

  137. 228 契約済みさん 2007/11/24 09:44:00

    227番さん
    アドバイス有難うございます。226番です。
    今日、家電関係は購入してきました。
    プラズマテレビを安くしてくれたので、その他のものも含めて近所の
    池袋でまとめ買いしました。
    ボーナスセールに入っているのと、エアコンの新機種への切替時のため、
    前モデルは安くなっていたので、そちらを買いました。
    結構お得な感じでした。

  138. 229 契約済みさん 2007/11/24 13:27:00

    テレビのアンテナについて質問です。
    テレビを購入しようとしてアンテナの端子がどうなっているか
    わからなくなりました。
    内覧会で確認するつもりですが、どなたかご存知の方教えていただければ
    幸いです。
    ①今までのアナログテレビ、レコーダーは使用可能?
     アナログ用のアンテナ端子はありますか?
    ②地デジの視聴
     JCOMからのCATVで視聴することになると思うのですが、契約が必要ですか?

  139. 230 契約済みさん 2007/11/25 13:26:00

    228さん。プラズマテレビを選ばれた理由は何でしょうか?液晶にするかプラズマにするか迷っています。
    229さん
    ①詳しくないので、無責任な答えになってしまいますが、アナログ用のアンテナ端子もあるのでは?
    ②恐らくアンテナを繋げば見られるようになっていると思います。CATVの利用料も管理費に含まれていませんでしたっけ?契約書を確認してみます。

  140. 231 契約済みさん 2007/11/29 14:40:00

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、内覧会のチェックシートが色々紹介されている掲示板です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

    内覧会へgo

  141. 232 匿名さん 2007/11/30 07:55:00

    これまでトラブル続きで、まだまだ不安はありますが、内覧会が近づいてワクワクしています。新しい街、人、生活。不安もあるけどワクワクです!きっと皆さんとも長い付き合いになるのでしょうね。
     
     マンションを購入するのは初めてで、戸惑うことが多いです。平面の図面をみて部屋のイメージを膨らますのは至難の技で、家具や家電のお店に行っても結局購入できずに帰ってくることばかりでした。でも、それも明日までですね!待ちに待った内覧会。チェックシートとホッカイロを持ってしっかりチェックしたいと思います!!短い時間で、忙しくなりそうですが頑張りましょう!

  142. 233 契約済みさん 2007/11/30 11:00:00

    契約から1年経ってるので、ようやく内覧会という感じです。
    私は家電はすでに購入しました。小さ目のものを買ったので入らないと
    いうことはないと思っています。
    もちろん採寸して問題ないかは確認しますけど。
    そう言えば、まだ売れ残ってますね。2月までには売れるんでしょうかね?

  143. 234 匿名さん 2007/12/02 06:59:00

    内覧会の話題で盛り上がりましょう。

  144. 235 契約済みさん 2007/12/05 13:46:00

    行きました!
    私の部屋はモデルルームタイプではないので、日頃、図面を見たり今の部屋を元にあれこれと想像していました。
    想像通りの部分もあり、予想と違ったところもありました。
    でも、一応ほっとしたところです。
    内覧は、チェック表を打ち出して確認しましたが、壁の傷とかはがれを指摘するのがやっとでした。やはり素人の目でチェックするのは難しい。。。
    皆さんはいかがでしたか?
    予想通りの部屋でしたか?
    専門の業者に同行をお願いされた方がいらっしゃったら、その評価も聞きたいですね。

  145. 236 匿名さん 2007/12/05 15:51:00

    誰も書き込んでなかったので、実は10戸ぐらいしか売れてなかったのかと
    思っちゃいました!
    部屋の出来ですが、大変結構でした。当初の図面ではあった下り天井が
    なくなっていたり、作り付けのクローゼットがうまく梁をよけて
    天井まで収納できるようになっていたりと、あちこちに気配りが
    感じられてよかったです。汚れは数箇所見つけたのですが、
    まぁすぐ落ちそうだし、指摘事項なし、再内覧会不要ということで
    判を押してきました。
    いよいよ引渡しが迫ってきましたね。いろいろ手続きがあって
    大変ですががんばりましょう。

  146. 237 入居予定さん 2007/12/06 00:54:00

    おはようございます
    私たちも内覧会に行ってきました。

    全体的に良く出来ていて、問題ないかな〜と思っていたら、
    営業さんに何度も確認した収納が、全く違い、何を入れるんだっていうくらい狭い(変な形)収納でした。

    それ以外は気にっているのですがどうも納得がいかないのですが皆さん
    どう思いますか?

    もうすぐ引越しなのに憂鬱な気分です・・・

  147. 238 入居予定さん 2007/12/06 02:23:00

    私は10数箇所の不備を見付けました。残念ながら出来が良いと全く思っていません。再内覧会でちゃんと直してくれることを祈るばっかりです。

  148. 239 契約済みさん 2007/12/06 11:01:00

    皆さん内覧会お疲れ様でした。
    私は業者を利用しました。手間が省けて修理方法なども指示してくれたので、
    そういう面では役に立ちましたが、時間を掛ければ自分でもある程度は
    可能だと思います。
    まあ手間賃を払ったという感じです。
    内覧の結果ですが床の一部が軋む音がするので、修理することになりました。
    修理方法は任せましたが、張りなおしになるかもしれません。
    後は小さな汚れ程度で、問題はなかったです。
    入居が迫っていますが、インフルエンザも流行っているようですので、
    注意していきましょう。

  149. 240 契約済みさん 2007/12/06 14:20:00

    納得するまで、ハンコは押さないようにしましょう。
    高い買い物ですから、妥協は禁物。
    ところで皆さん、家具やら家電は揃えましたか?
    引越しが始まると、トラックの出入りが頻繁になりそうですね。

    そうですね。風邪、インフルエンザに気をつけて詰めをしっかりいきましょう!!

  150. 241 入居予定さん 2007/12/09 12:56:00

    他の人は内覧会はどうでしたか?

  151. 242 契約済みさん 2007/12/12 13:09:00

    再内覧会の方などいらっしゃるのでしょうか?

  152. 243 入居予定さん 2007/12/13 03:10:00

    16日に再内覧会行きますよ〜
    20箇所くらい指摘したのでそれが補修されているか確認しに行きます。

  153. 244 契約済みさん 2007/12/13 14:07:00

    また一部屋売れたみたいですね。
    賑やかになっていいと思います。
    再内覧会は壁とか床の確認ですか?

    ところで皆さん、火災保険はどうされましたか?
    地震保険も入られますか?
    既に見積もりも出ていた「あいおい損保」はどうでしょうか?
    私はまだ迷っています。

  154. 245 契約済みさん 2007/12/19 14:40:00

    内覧会もあっと言う間に終わってしまって、いよいよ鍵引渡しですね。
    これからご近所さんになりますが、よろしくお願いいたします。
    氷川町の皆さんもよろしくお願いいたします。

  155. 246 入居予定さん 2007/12/25 10:49:00

    そろそろ入居された方もいらっしゃると思いますが、
    住み心地はいかがですか?

  156. 247 入居済み住民さん 2008/01/09 14:53:00

    入居しました。
    いい住み心地ですよ。買ってよかったと思っています。
    まだ入居されてない方も多いみたいのなので静かです。2月入居の方もいるみたいなので、
    2月になると結構うまってくるんですかね。
    大山の商店街はかなり便利です。池袋も近いし。
    あとはマンションの前にいまだに立っている旗を何とかしてほしいです。

  157. 248 入居済み住民さん 2008/01/10 00:24:00

    入居して2週間くらいがたちました。
    とっても住み心地がよくて気に入ってます。
    最初は玄関のロックのセキュリティロックの仕方を知らずに出かけたり、浄水器が取付けられていないことに気づかないで使用したりと説明を受けていないことが多すぎて、いまだにマニュアルを読んでる感じです。
    大京も前もって説明してくれればいいのにと思っちゃいました。
    皆さんは気づかれましたか?

  158. 249 入居予定さん 2008/01/12 00:08:00

    2月入居予定です。今から楽しみです。すでに入居された方から色々な話を伺いたいのでよろしくお願いします。

  159. 250 入居済み住民さん 2008/01/13 07:53:00

    たしかにいろんな機能がいっぱいあって、使いこなすのはまだまだ時間がかかりそうです。
    間違えてセコムをなんどかよんでしまいました。。
    でもおかげで対応の早さを認識できてよかったかも。
    初期アフターも設計業者さんがすぐ来てくれるのでいいサポート体制と思っています。

  160. 251 入居済み住民さん 2008/01/14 08:22:00

    入居しました。
    今まで一戸建てだったので騒音が心配だったのですが、周りの音は全くといっていいほど
    聞こえません。まだ入居者が少ないのでしょうかね?
    自分もあまり大きな音は出さないようにしようと、テレビやオーディオの音は絞り気味ですが、
    だんだんと大きくしてみようと思います。
    あと、部屋は冬のせいもあり乾燥しているように感じます。
    加湿器などを利用している方は多いのでしょうか?

  161. 252 入居予定さん 2008/01/14 08:55:00

    入居を予定しています。
    先日、マンションに行った時、建設反対の旗がマンション前にも何本か掲げられていました。
    既に住まれてる皆さんは、なにか直接、間接的に被害があったりはないですか。
    またカラスの多さにちょっとビックリでした(商店街でも100匹ほどのカラスの大群が空を埋めていて・・・)実感は特にないでしょうか。

  162. 253 購入検討中さん 2008/01/14 13:10:00

    1階を物色しているのですが、冬場は日当たりがないと聞きました。
    実際どんな感じなのでしょう。もし入居済みの方いましたら教えてください。

  163. 254 入居済み住民さん 2008/01/14 13:25:00

    マンションの旗は個人でやっているみたいです。地域でそのような運動をしているわけではないようです。被害も特にありません。景観が損なわれているかもしれませんね。

  164. 255 入居済み住民さん 2008/01/15 06:33:00

    初めて投稿させていただきます。
    入居したものです。これからどうぞよろしくお願いします。

    周りの音が聞こえないという方がいらっしゃって
    驚きました。私の部屋は、上の階の方の足音がすごく響きます。
    斜め上にお子さんがいるご家族が引っ越されてきましたが、
    お子さんが走り周る音が斜め下のうちにも
    太鼓の音のように響いてきます。
    自分の足音もかなり注意しないといけないと思ってます。

    二重床と二重天井に期待していましたが、
    こんなものなのか・・・と残念に思いました。
    今までの住まいは、一軒家ではなく集合住宅だったので
    ある程度の音には慣れていたのですが。
    期待しすぎました。

  165. 256 入居済み住民さん 2008/01/16 03:11:00

    No.255さんのご感想に 同感です。今頃の新築だから上や隣の音が響かないだろうと私も期待していましたが、何と深夜隣の部屋から音楽の音まで聞こえて来るくらい、がっかりです。他人の為に(結果的に自分の為になりますが)日常生活になるべく大きな音を立たないように気をつけなければと思いました。

  166. 257 入居済み住民さん 2008/01/16 07:41:00

    こんにちは
    No256さん隣の部屋からの音とはどれくらいの大きさで聞こえてきたのですか?
    上からの物音ならまだ聞こえることもあるかとは思いますが、隣から聞こえてくるのは相当大きな音でないと聞こえないのではないかと思うのですが、実際に自分の部屋は周りの音はぜんぜんしません。
    お隣さんはペットを飼っていたり、小さなお子様がいますがまったく音は気になりません。
    他の方の部屋ではそのように感じられるのであれば気をつけなければなりませね。

  167. 258 申込予定さん 2008/01/16 13:02:00

    この間、実際の部屋を見学させていただきかなり前向きに購入を検討しています。
    しかし、以前より販売されていて、もう入居されている方も多くほぼ完売にもかかわらず、今残っている物件は皆さんが選ばなかった物件かと思うので、そこに手を出すのを躊躇しています。
    部屋の大きさや好みでも違ってくるのでしょうが、皆様どのように50数戸から御自分の家を選ばれたのかと疑問を持ったので、どなたか経験談を教えてください。よろしくお願いします。

  168. 259 入居予定さん 2008/01/16 13:17:00

    うちもかなり遅い時期の購入者です。残っている物件の中から予算や間取りなど考えて選びました。第一条件は立地だったので、あまり迷うことはありませんでした。住みやすい地域だとと思いますよ。

  169. 260 入居予定さん 2008/01/16 13:17:00

    うちもかなり遅い時期の購入者です。残っている物件の中から予算や間取りなど考えて選びました。第一条件は立地だったので、あまり迷うことはありませんでした。住みやすい地域だと思いますよ。

  170. 261 入居済み住民さん 2008/01/17 11:00:00

    私の場合は、一昨年の暮れに契約しましたので、かなり初期の方だと思います。
    ですから部屋を自由に選べました。
    先ずは近くに住んでいたため、ある程度まわりの雰囲気や交通の便が良いことが
    ポイントでした。当時は湾岸エリアが人気でしたが、下町育ちの自分には、ここのような
    庶民的な場所のほうがあっていると思い決めました。
    近くに都内有数の仲宿商店街や大山ハッピーロードがあるのも良い点です。
    価格は決して安くはないので、ライフスタイルや通勤のことも検討して決め手はいかがでしょう?

  171. 262 申込予定さん 2008/01/17 11:48:00

    No.258で質問した者です。No.259さん、No.260さん、経験談ありがとうございました。
    周辺環境はよいですよね。お近くに住んでいた方がおっしゃるので、さらに間違いないですね。
    新築でよい環境で、生活を始められればと思っています。越した際には、皆様よろしくお願いします。
    また、ほかの方の経験談もお聞かせ願えればと思っております。

  172. 263 入居済み住民さん 2008/01/19 13:54:00

    この前池袋から深夜タクシーで帰ったら1300円でした。
    これは予想以上に近いですね!
    便利です。

  173. 264 入居済み住民さん 2008/01/24 14:44:00

    うちはまず立地でしたかね。
    環七の内側と言ったら、羨ましがられましたよ。
    実際、池袋はじめ、都心には色んなルートで出られるし、新幹線の朝一番の列車にも乗れそうだし。
    商店街、スーパー、学校、コンビニ、病院、ついでに年とったら板橋老人医療センターも近いですよ。
    あと地盤がしっかりしていて地震に強そうとか、洪水も大丈夫みたいというのも大きなポイントでした。荒川沿いの安いマンションも検討しましたが、去年の台風首都圏直撃の時、荒川が決壊寸前だったというニュースを見て、ここでよかったと思いました。
    設備も最近のマンションに付いているものは、ほぼ標準装備されているようで、満足できる水準でした。それに意外とゴミ捨て場が広かった。
    規模とか板橋のイメージは人それぞれ考え方はあるので、何とも言えませんが、私は住みやすいところだと感じてます。
    別に大京の宣伝するわけではありませんが、買って損はないと思います(大京関係者ではありませんよ〜〜)。

    騒音ですが、うちは静かなものです。実家のある田舎並みの静けさ。以前は、スーパー・コンビニが近くにあって、夜中に配送の車がガラガラと台車を押していた騒音に悩まされていたのが、ウソのようです。
    難点を言えば、カラスがいることとか、前の道が少し窮屈、大型のスーパー(SC)には少し遠いといったところところですかね。

  174. 265 匿名さん 2008/01/25 01:47:00

    このあたりの中ではとても素敵な外観ですね。
    完成を見てちょっと候補から外したのを後悔したのですが、どうしても立地第一だった為諦めます。
    今日入っていたチラシを見ると価格もそこそこ抑えられていると思うしすぐ埋まるのではないでしょうか。

  175. 266 物件比較中さん 2008/01/25 12:01:00

    たしかにカラスが異常に多いですよね。
    完成物件を見にいきましたが、ベランダに糞がちらほら。
    上空にもカラスが絶えず飛んでいる・・・。
    周りのゴミの出し方が悪いんですかね?

  176. 267 匿名さん 2008/02/16 01:28:00

    ここ一気に書き込みなくなったね。
    訴訟でもめてるからかな?

  177. 268 購入検討中さん 2008/02/16 09:56:00

    そうですよ!入居済の皆さん。良いことや悪いことなど住み心地について、色々なご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  178. 269 入居済み住民さん 2008/02/18 04:49:00

    住み心地は最高ですね。
    住まれている皆さん感じの良い方達ばかりで安心して生活が出来ますね。

    どこに出かけるにしても、出やすいので毎週末には色々な場所に遊びに行ってます。


    悪い点をあげるとすれば、マンション前にある歩道の狭さですかね。狭い道なのに結構交通量があるので気をつけないと危ないですね。

    訴訟に関しては、まったく心配ありませんね。大京のほうで全てをやってくれていますので何にも心配いらないですね。

  179. 270 入居済み住民さん 2008/02/18 14:28:00

    そう、「安心して生活が出来る」のがいいですね。
    訴訟のことを気にしている人はいないのでは?
    この前の寒〜い日、池袋で遅くなった時、バスでマンションのすぐ近くまで着けてくれるのは有難かったなあ。
    仲宿商店街の先に、板橋区の観光センターがあるのをご存知ですか?
    ボランティアの方々が親切丁寧に板橋区内の名所とか歴史を教えてくれますよ。
    土日休日には、ボランティアによるてくてくツアーもあるみたい。
    大人も子供も楽しめそうです。
    商店街では、だんだんと店の方に顔も覚えて頂き、買い物をするとおまけをくれたりします。
    一方では都心には近いし、その意味では大変暮らしやすいと思いますよ。

  180. 271 購入検討中さん 2008/07/28 13:06:00

    残り1戸がなかなか売れませんね。
    静かで良いところですが。

  181. 272 匿名さん 2008/07/29 12:57:00

    >残り1戸がなかなか売れませんね。

    百聞は一見にしかず、です。

  182. 273 匿名さん 2008/07/29 14:42:00

    残りの一戸って、

    1階の極端に日当たりの悪い部屋? それとも、2階の
    隣のマンションとのお見合いの部屋?

    実際に見に行ったら、どうして売れないかすぐわかる。

    足を引っ張るつもりはないが、極端に条件悪いと思う。
    住民としては、いつまでも売れないのはまずいから、
    思い切り値引いていいから、さっさと売るべきだと思う。

  183. 274 匿名さん 2008/07/30 12:29:00

    272です。
    なかなか売れない部屋は2階の隣のマンションとのお見合いの部屋です。
    一度見に行きましたが、あの部屋で、あの値段では・・・・・

  184. 275 匿名さん 2008/08/02 15:24:00

    もう事実上掲示板の役目も終わったと思っていたのに、急に書き込みが入り始めてビックリだな〜
    部屋と立地、どちらを取るかだね
    立地は結構書き込まれているように、都心・商店街・病院・学校・駅に近くて生活利便性は○
    部屋は間取りだけ見るといいようだけど、隣との関係が?ですか?
    そうすると後は価格で妥協を求めるしかないのでは?

  185. 276 入居済み住民さん 2008/08/30 01:33:00

    売れ残りの部屋ってどこですか?東側?西側?

  186. 277 匿名さん 2008/08/30 12:55:00

    売れ残りの部屋の向かいのお隣のマンションの部屋には、
    全裸家事主婦の奥様がいらっしゃるのでお勧めです。
    若くてきれいな奥様ですよ。

  187. 278 匿名さん 2008/09/08 06:52:00

    全裸魅力的ですね。それにしても最近は蚊が多くてウンザリします

  188. 279 匿名さん 2008/09/12 04:43:00

    蚊は室内に入ってくるんだろうか?それとも網戸してれば平気?

  189. 280 入居済み住民さん 2008/09/20 03:17:00

    網戸をすれば大丈夫。住み心地は良いですよ。静かで快適です。

  190. 281 匿名さん 2008/09/20 03:31:00

    >277
    ほんとかよ?
    ウソくさいな〜

  191. 282 匿名さん 2008/10/08 06:59:00

    >>276-281
    気に入ったが、嫁が怖くて買えない。
    嫁が俺を非難するの視線が怖いのでなくて、
    嫁が同じ事をして張り合うのが怖い。
    それが娘達に伝染して・・・、
    男は俺一人で四面楚歌。

  192. 283 匿名さん 2008/10/08 10:02:00

    正面入口から見える管理人室の窓にダサいカーテンがしてありマンションの価値を下げてる。

  193. 284 匿名さん 2008/10/10 04:35:00

    そのくらいいいいじゃないですか?どうしてそこまで?

  194. 285 入居済み住民さん 2008/10/11 11:49:00

    良いマンションですよ。住み心地は最高。気に入っています。管理人さんも良い方のようですよ。

  195. 286 匿名さん 2008/10/11 18:50:00

    >管理人さんも良い方のようですよ。・・・・・
       とはおっしゃいますけどね、(数年後)
    『水の出が悪いんですけど、〜 』『明日、水道屋を呼びます(しめしめ、またリベートが!)』
    →減圧弁のネジをちょっと回せば大抵直ぐに回復。

    『トイレでボコボコ音がしたりブクブク跳ねるんですけど、〜』
      『明日、水道屋が来るので(下を向いて笑顔!)』
    →空気抜きの穴を竹串で突っつけば大抵は解消。

    『ドアがきしんで変な音がする、〜』
      『明日、鍵屋を呼びますよ(笑いが止まらない)。』
    →ネジの締め付けを調整するか、油を差せば一遍で解消。

    ニコニコ、ペコペコするだけが良い管理人ではない。
    蔭でしっかり住民の行動を見張る事が生きがいの管理人だっている。
    「飴・鞭」でしっかり管理組合で指針を示さないとね。

  196. 287 入居済み住民さん 2008/11/24 06:41:00

    エントランス横の広告看板が無くなったようですが、全室完売したのでしょうか?

  197. 288 匿名さん 2008/11/25 11:12:00

    大京からの物件案内メールでも、販売中物件から外れてました。

  198. 289 匿名さん 2008/11/30 05:26:00

    たった一年でマンションの値が下がりましたね。読めないこの日本の経済…

  199. 290 入居済み住民さん 2008/11/30 09:53:00

    そうですね。このマンションの価値も下がっているでしょうね・・・

  200. 291 副管理人 2010/12/26 09:08:25

    いつもご利用ありがとうございます。


    本物件の完売を確認いたしました。


    今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48350/


    本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸