東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋氷川町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 氷川町
  7. 板橋区役所前駅
  8. ライオンズ板橋氷川町レジデンス
匿名さん [更新日時] 2008-11-30 18:53:00

氷川台という閑静な場所に建つマンションです。
100平米以上の間取りに惹かれました。
場所からして、いくらくらいするんでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-17 13:09:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ板橋氷川町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    2枚目。
    反対の旗はまだあるよ。

    1. 2枚目。反対の旗はまだあるよ。
  2. 83 匿名さん

    ラスト。
    今週の予定。

    1. ラスト。今週の予定。
  3. 84 契約済みさん

    写真の掲載ありがとうございます。
    ようやく地下工事が終わったところですかね?
    それにしても販売は苦戦してますね。加賀レジデンスの販売が始まれば
    割安感が出て売れるかも?

  4. 85 契約済みさん

    写真の掲載ありがとうございます。ずいぶん工事が進みましたね〜 完成が楽しみですね。
    この前、モデルルームに連絡したら、残り10戸だそうですよ。結構順調に販売は進んでいるみたいでしたよ。

  5. 86 契約済みさん

    毎日更新と書いてあるHPには14戸となっています。
    営業の言うことなんて適当に聞き流すほうがいいですよ。

    販売価格が高いのが売れ残ってる原因のひとつでしょう。
    逆に、どんな人でも入居できるというわけではないので、
    私は安心感があるのですが。

    大京が儲かろうと儲かるまいと私たちには関係ないし、
    もう少し気楽に行きませんか。

  6. 87 契約済みさん

    写真、ありがたいですね。なかなか行けない為、助かります。
    反対運動はうまくおさまればいいですよね。気になります。
    それに、まだ14戸!?も残ってるんですかね。なんだか早く決めないとなくなりますよ・・・みたいな感じであせって購入した気もします。でも上階は確かに高く私たちも勧められましたが断りました。お金に余裕があれば住みたいけれど、その為にギリギリの生活するのも・・・(>o<)
    即決したけど、後悔してないし、楽しみだし、まぁいいんですけど。
    CGで見る限りでは概観・内装共に素敵なマンションですよね!本当に楽しみ♪

  7. 88 匿名さん

    またまた、販売中とは思えないほど下がっていたので、写真をば。

    といっても、今日は石神井川の桜です。
    携帯なので画質はご容赦。
    素人なので構図もご容赦。
    まずは1枚目。

    1. またまた、販売中とは思えないほど下がって...
  8. 89 匿名さん

    2枚目。

    1. 2枚目。
  9. 90 匿名さん

    3枚目は今週の予定。
    いよいよ1F着手。
    ところで、B工区って?埋め戻しって?

    1. 3枚目は今週の予定。いよいよ1F着手。と...
  10. 91 匿名

    写真をUPします。

    反対の旗は増えていました。
    白地に赤文字で「境界紛争中!」と。

    1. 写真をUPします。反対の旗は増えていまし...
  11. 92 契約済みさん

    え〜!!まだそんなことやってるんですね。
    早く一件落着してくれるといいなぁ。もめてる人は数人だと営業の人は言っていましたが
    大丈夫ですかねぇ?いずれ住むから不安です。

  12. 93 匿名さん

    反対の旗にはさらに「購入者は再検討を。」みたいな事も書いてありました。
    賛成は難しいと思いますが、認めてもらいたいですね。

  13. 94 契約済みさん

    >反対の旗にはさらに「購入者は再検討を。」みたいな事も書いてありました。

    そんなことが書いてありましたか。
    この件に関し、私は大京から一度説明を受けただけなので、
    コメントは控えていました。
    しかし、もめている方々(周辺の一部の方)がこの件を公にしたいようなので、
    私が大京から受けた説明をここに記し、
    私の一意見も載せたいと思います。

    大京の説明内容〕
    ・争っているのは西側境界、南側境界2箇所の計3箇所。
    相手側は、土地家屋調査士を立てている。
    ①西側境界と南側境界の一箇所については、相手側は
    先の土地の所有者と交わした境界確認書の内容が誤りであると主張している。
    その幅はそれぞれ5cm程度(筆者注:正確な数字は忘れました)である。
    ②南側境界のもう一箇所については、相手側は
    境界確認書に沿って自分の土地を測量したところ、
    面積が大幅に足りないという。
    自分の登記簿に従えば、自分の土地はもう70cmほど、
    建設地側に食い込むはずだと主張する。
    ただ、確認書に記載されている境界が長年ゴルフ練習場との境界であったことは
    認めている。
    大京としては、すでに確認書があり解決済みの問題ではあるものの、
    感情的な対立は避けたいので、話し合いを開始した。
    大京側は、3件同時の解決案を提示しているが、
    相手側は、まず、①の解決が先で、②はその後だという。
    相手側は、この件が解決するまで工事を中断してほしいと申し入れてきたが、
    大京側はこれを受け入れていない。

    〔私の感想〕
    大京は前の持ち主から境界確認書とともに土地を譲り受けた善意の第三者であり、
    そもそも相手側と争う立場にない。
    相手側は、前の持ち主と話し合いをすべきである。
    ・相手側の①と②を分けて扱う考え方には、
    まず、①において、不利な契約を交わしてしまったものを白紙に戻してから、
    ②で本格的に争おうという意図が垣間見れる。
    もし、自分たちの主張に明らかな正当性があれば、
    すぐにでも裁判所に行って建設差し止めの仮処分を申請すればいいからである。
    ・よって、この件に関しては大京の主張が正しいと考える。
    購入者が再検討する必要性は感じない。

    ・・・なんか、大京の営業マンが書いてるみたいになっちゃいましたが、
    こんな感じです。
    ただ、一方の話だけを聞いて判断するのは合理性に欠けるので、
    もめている方々も、これを見ていたらぜひ反論してほしいです。
    そうでないと再検討はできません。

  14. 95 契約済みさん

    >>94

    自己レスです。
    コメントが途中で変なリンク先(404)に飛んでいますが、
    94の数字のところをクリックしてもらえれば読めるようです。

    長文失礼しました。

  15. 96 買い換え検討中

    私が説明を受けたときは、94さんのような詳細な内容は全くありませんでした。営業の方は、すぐにでも解決するようなことを言ってましたから。購入者が再検討する必要性は感じない・・・確かにそうですが、反対している人たちとご近所になるわけですから、気分的にはイヤですよね。私は当初、軽く考えていたのですが、そうでもないみたいですね。

  16. 97 周辺住民さん

    完成時期2007年12月17日予定〜入居時期 2007年12月20日予定
    となっていますが、完成予定から入居予定までたった3日間しかないんですね。
    これって普通なんでしょうか。

  17. 98 匿名さん

    竣工から入居までは一ヶ月以上ないとかなりやばいです

  18. 99 匿名さん

    >98
    ヤバイというのは、完成が遅れた場合のこと。
    とくに年度末や年末は税や住民票など、計算がかわってくるので影響が大きい。
    月末またぎの遅れでは、ローンの実行金利が変わることがある。
    まあ、3日というのは珍しくないし、普通にヒヤヒヤさせる、プレゼント。

  19. 100 近所をよく知る人

    94は自分に言い聞かせてるみたい。
    心配なんだろうね。

  20. 101 契約済みさん

    徐々に工事も進んでいるみたいですね。
    すっかりデベとのやりとりもすっかり落ち着いてしまって
    買ったことの実感が薄れていきます。
    駐車場やローンの話が盛り上がってくるまでしばらくお休みですかね。

    皆さんはローンとかどのようにお考えですか?
    提携ローンもたくさんあるみたいですが・・・
    どこでどのプランを採用するか今の一番の関心事です。

    今は固定と変動のミックスもできるようですし、
    いいとこどりのミックスプランを採用しようかなと考えています。

  21. 102 契約済みさん

    大京からフラット35融資申込会の案内が来ました。
    うーん、どうしましょうかねー。

    年内は公定歩合が上がっても0.25というのが一応のコンセンサスなので、
    3%(フラットSなら5年は2.7%)前後で固められそうですが。。。
    新生銀行も面白そうだし、大京提携(オリ?)の変動1.2%優遇も魅力的。
    さらに私には会社での優遇ローンもあるので。。。

    とりあえず話は聞いてこようと思います。

  22. 103 契約済みさん

    うちにはまだ届いてません。案内!
    ローンの相談会は秋じゃなかったの?

  23. 104 契約済みさん

    102です。
    書き方に配慮が足りなかったようで申し訳ありません。

    売買契約時にフラット35利用ということにしたので、
    早めに来たのかもしれません。
    今申し込んでも金利は12月適用なので、
    いち早く申し込むメリットはないですけどね。

    また、案内が来ているはフラットのみです。
    大京提携とかは秋に来るんだと思いますよ。

  24. 105 契約済みさん

    詳しい説明ありがとうございます。
    私たちもどういうローンを組むか悩んでます。

  25. 106 匿名さん

    その後、周辺住民の反対運動はどうなっていますか?

  26. 107 匿名さん

    年末の引越は料金が高いという点が心配。

  27. 108 契約済みさん

    境界線の話で、また大京から手紙が来ました。
    あまり進展がなさそうでした。
    気にしなくても良いようにも取れましたが、実際どうなんでしょう??

  28. 109 契約済みさん

    境界線のお手紙来ましたね。
    丁寧に対応して頂いている気がして好感持てました。
    進捗状況も報告してくれるあたりが嬉しいじゃないですか。

    ときどき現地を見にいってますが、入居が楽しみです^^

  29. 110 契約済みさん

    94で意見した者です。
    私のところにも到着しました。

    この件に関し大京は誠意ある回答をしてくれていると思います。
    (私に説明してくれたときには東東京支店のそれなりの役職の方が
    来てくれました)
    ただ、相手側に対してどうか、はさすがによくわからないので、
    やっぱりもめている方々の主張も伺いたいですが。

    建築状況のお知らせはうれしいですね。
    また時々送ってもらえると楽しみが増えますね。

  30. 111 契約済みさん

    108でコメントした者です。
    大京さんに対しては、概ね好意的な印象なんですかね?
    住んでからのことを考えると付近の住民の方とあまり揉めたくはないですが、
    安易に譲歩して欲しくもないですね。

  31. 112 匿名さん

    すっかり加賀レジデンスにいろいろなものをもっていかれた感がありますが。
    のんびり進行で行きましょう。

    写真をアップします。
    近隣の皆様には騒音などご迷惑をおかけします。

    1. すっかり加賀レジデンスにいろいろなものを...
  32. 113 匿名さん

    もう一枚。ライオン像設置予定地より(^^;;
    いまは、4Fに差し掛かるところのようです。

    1. もう一枚。ライオン像設置予定地より(^^...
  33. 114 契約済みさん

    匿名さん写真の掲載ありがとうございます。
    最近は、見にいけなくてどんな感じで進んでいるのかが気になっていました。

    四階部分まで進んでいるとは、順調に工事が進んでいるみたいですね

    マンション建設の反対の旗はまだあるのでしょうか?

  34. 115 契約済みさん

    工事はだいぶ進んできているようですね。
    私も家が遠いので最近はあまり見に行けないので
    写真UPして頂けるると嬉しいです。
    ありがとうございます。

    無事によいマンションが建つといいですね。

    最近は長期金利も上昇傾向にあるので・・・
    12月のローン実行までドキドキしながら過ごしています。
    ローン説明会早くして欲しいなぁ。

  35. 116 匿名さん

    亀レス失礼します。

    >>114
    >>115

    わたしも久しぶりでした。
    逆に、たまに見に行くほうが楽しみが多くていいかも。

    >マンション建設の反対の旗はまだあるのでしょうか?

    ありますよ。
    この話題、ここではあまり触れたくないのでご勘弁。
    反対住民の方とも仲良くやって行きたいし。

    >ローン説明会早くして欲しいなぁ。

    ローンですが、私は銀行をいくつか回ってみました。
    デベの営業のような駆け引きは不要なので、
    気軽に相談できますよ。
    いずれにしろ申し込みは10月以降ですしね。

  36. 117 契約済みさん

    契約済みの者です。初めて書き込みます。

    先日現地を見に行ったところ、1F部分のコンクリートの柱が
    妙にでこぼこしていたので、現場責任者に話を聞いたところ、
    「あばた」というらしく、補修剤で補修してあるから問題ない
    と言われました。

    この写真のようなコンクリートのあばた?部分を、
    補修剤で補修することは普通に行われることなのでしょうか?
    強度に不安はありませんか?
    ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けると助かります。

    (光の加減で見難いですが・・・)

    1. 契約済みの者です。初めて書き込みます。先...
  37. 118 契約済みさん

    No.117に続いて、写真を載せます。

    北東側の境界の辺りです。

    1. No.117に続いて、写真を載せます。北...
  38. 119 匿名さん

    わたしも建築素人なのでよくわかりませんが、、、

    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/1_2/1006.htm
    少なくともシャブコンを使っているわけではないという証明にはなりそう。

    http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/mameita/mameita.html
    http://blog.goo.ne.jp/knockon1981/e/62850a5864787208a45781091303d48f
    補修は一般的に行われているっぽいですね。

    http://kenjien.hp.infoseek.co.jp/news/myhome.shtml
    問題は、補修できる表面ではなく内部のようですね。
    出来上がり後、非破壊検査でも頼んでみますかね。

  39. 120 匿名さん

    心配ですね。大京に説明して貰わないと。あの建築会社は確かに有名ではないので、気になります。

  40. 121 ビギナー契約者さん

    そろそろ6階あたりの躯体工事中。1〜3階当たりは内装工事中の様子。
    大分形になってきました。
    中規模のマンションとは言え、なかなか威風堂々、りっぱに見えたりして・・(社員にあらず。正銘の契約者)。
    「あばた」のことはよくわかりませんが、無事に竣工することを願うばかりです。

  41. 122 匿名さん

    119です。

    もう3週間近く前になりますが、
    あばたの件、大京に問い合わせました。
    私は実はそれほど気にしていないので、
    メールベースで回答くれればいいですよ、と言ったのですが、
    どうしても会ってお話したいとのことでした。
    (メールだと形に残るから嫌なんでしょうね)

    で、当日は肩書き付が5人くらいで迎えてくれました。
    監理会社の方の肩書きは社長一、二歩手前。
    いやいや、汗かきました。

    肝心の収穫ですが、実は117さんが現場の人から聞いた話と
    多分、ほとんど変わりなし。
    http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/mameita/mameita.html
    ↑でいうところのB程度のものなので、補修剤を使用したとのこと。
    監理会社は施工会社の報告を受け、B程度であることを確認したとのこと。
    その後、勉強会を行い、それからは施工レベルが上がっていること。
    コンクリは設計上34N/㎡あればOKだが、実際は50N/㎡の強度が出ていること。

    以上、20分程度の雑談でした。

    会った感想としては、向こうはプロなので、
    もう任せるしかないなぁ、と。
    施工中、問題点は一定の確率で出てくるだろうし、
    出てきた問題に対して必要な対策がとられていれば
    問題ないと思います。

    上棟が8月下旬予定というのが、この日の一番の収穫でした!

  42. 123 契約済みさん

    117です。

    119(122)さん、ありがとうございました。
    自分で提起したにもかかわらず、時間が過ぎてしまっていました。
    大京がちゃんと認識して、施工会社と共に対応しているのなら、
    信用して任せようと思います。

    できるだけ建築状況を見に行って写真を撮って来ますので、
    今後ともよろしくお願い致します。

  43. 124 ビギナー契約者さん

    119さん、お疲れ様でした。
    5人の方のお出迎えには、さぞびっくりされたことでしょう。
    まあ、疑問にはちゃんと答えようという大京さんの姿勢と評価しておきましょうか。
    それにしても、小さなことでも疑問に思ったことは正面から聞いて対話することが大事だと思いました。
    結局その方が、(真摯に対応する姿勢があれば)売主も反省⇒進歩するし、私達も勉強になり、安心もできます。何と言っても、私達にとっては大枚をはたいての買い物ですから。

    今週の工事予定はうろ覚えですが、1階から3階までの内装工事、6階何とか?7階床のコンクリート打ちだったと思います。
    そびえるように高くなってきました。

    ところで、セルフセレクトシステムは締め切りになっていますが、皆さんのところには、エアコンとかカーテンなどのインテリアの案内は来ていますか?

  44. 125 匿名さん

    119です。

    普段はこんな時間に起きていないのですが、
    ipodの充電ついでに。

    123,124さんレスありがとうございます。
    これからも情報交換していきましょう。

    120さんが南海辰村建設に懸念を示されていましたが、
    昨日山手通りを要町方面に歩いていたら、
    11月竣工予定の南海辰村施工のマンションを発見しました。
    詳細は写真をご覧ください。

    また、下記ブログにあるNKTM建設とは、多分
    ここのことだと思います(ぜんぜんイニシャルになってないですよね)。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200707/article_8.html
    評判は悪くないようです。

    ところで、上掲ブログの管理者は、内覧会検査で相当凄腕のようです。
    暇を見てコンタクトしてみようかな、と考えています。

    1. 119です。普段はこんな時間に起きていな...
  45. 126 匿名さん

    近隣住民との話し合いはいつ頃決着するのでしょうか?工事の進捗にも影響があるのではないえdしょうか?

  46. 127 匿名さん

    近隣住民との話し合いはいつ頃決着するのでしょうか?工事の進捗にも影響があるのではないでしょうか?

  47. 128 入居予定さん

    だれか情報があれば教えて下さい。

  48. 129 入居予定さん

    9月の上旬には今後の予定が大方わかると説明がありました。
    場合によっては工事が遅れると思いますが、その際には何らかの対応が取られることでしょう。
    取りあえずは待ちの状態です。

  49. 130 契約済みさん

    契約者の方には全員、大京から状況の説明をしていると聞きました。
    場合によっては工事が遅れるケースもあるということですが、
    そういう場合にはどういった対応がとられるのでしょうか?
    契約不履行にはならないのでしょうか??

  50. 131 入居予定さん

    隣地でもめているので工事が遅れるってことですか?どれ位でしょうか?裁判にでもなればかなり遅れるってこと?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸