東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス本郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 本郷三丁目駅
  8. パークリュクス本郷
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-04 07:10:14

パークリュクス本郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都文京区本郷2-103-13他
価格:未定
間取:1LDK-2LDK
面積:40.27平米-51.85平米

[スレ作成日時]2008-03-01 21:20:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークリュクス本郷口コミ掲示板・評判

  1. 38 匿名さん

    もう完成なんですね。早くないですかぁ〜?
    価格が気になりますが、建物の質?も気になります。
    そんな短期間で平気なのかな?と・・・いってもはっきりとは
    いつからいつから作業がはじまったかわかりませんが・笑
    確か伊藤忠の物件よりあとだった気がするんだけどな〜???

  2. 39 購入検討中さん

    元々4月下旬販売予定とHP上にあったのに、どうしてこんなに販売開始が遅れそうなのか、どなたか理由をご存知ですか?

  3. 40 匿名さん

    >>39さん

    推測ではありますが、考えられる理由としては・・・
    1.価格戦略が非常に難しい局面に入り、価格決定に時間がかかった
    2.地権者住戸の決定・調整に時間がかかった
    3.反対運動を行う地域住民との何らかの調整
    4.新ブランドの立ち上げ
    5.何らかの施工上の問題

    おそらく新ブランドについては社内決定にそれなりの時間を要したのでは?
    このブランドがこれ1発で終わってしまうと購入者からみてもリスクになってしまうので
    良いブランドに育ってくれると良いのですがね。

    個人的に少し気になるのは、やはり地権者がらみですね。
    どこを販売対象とするかは価格戦略とも関係のある非常に重要な問題です。
    本物件のように、低層と中層以上で眺望・日照にかなりの差が生じるケースではなおさらです。
    何しろ1/3以上が地権者ですから。

    5はたぶんないとは思います。
    でも、2LDK表示を販売直前に訂正(1LDK+S)してきているあたりにやや混乱を感じさせます。

    以上、個人的な感想でした。

  4. 41 匿名さん

    ここって本郷通りからちょっと奥に入ったとこかな?
    地元住民の反対の旗が結構立ってるから!

  5. 42 匿名さん

    >1.価格戦略が非常に難しい局面に入り、価格決定に時間がかかった
    >2.地権者住戸の決定・調整に時間がかかった
    >3.反対運動を行う地域住民との何らかの調整
    >4.新ブランドの立ち上げ
    >5.何らかの施工上の問題

    7月完成、9月入居なんで、現物を見せて売るなら5末に案内開始って普通の
    スケジュールだと思います、、、「コンセプトルーム」って何なのかな。棟内のMRの
    こと?地権者がどこをとるかは建築確認をとったときに決まってるでしょうし
    (でなきゃ土地売りません)反対運動なんてなんも関係ないですよ

    販売価格なんぼにするんでしょうね〜、今夏竣工する物件なら工事代が爆騰する前だから
    むしろクレヴィアより安いかもしれませんよ・・・三井さんのことだから土地の仕込みも
    無茶はしてないでしょうしね・・・

  6. 43 匿名さん

    でも狭い敷地に、隙間もなく建ってますよね!外観は良くないし、あれじゃ近隣の住人は大迷惑そのもの。あの敷地じゃディスポーザーなんか付けられないですね。
    MRは完成済みの部屋に作るのでしょうか?

  7. 44 購入検討中さん

    非常に説得的な理由を挙げてくださり、ありがとうございました。

    >本物件のように、低層と中層以上で眺望・日照にかなりの差が生じるケースではなおさらです。

    そうなんですか?具体的にどのタイプ(A1、A2、B、C)で何階以下だと隣の建物にかぶってしまうのか御存知ですか?

    ちなみに、担当者に電話で聞いたところ、40平米の部屋は4千万円台が中心、50平米の部屋は5千万円台が中心になる予定とのことでした。

  8. 45 匿名さん

    >40平米の部屋は4千万円台が中心、50平米の部屋は5千万円台が中心

    えっ、そんな安いの?。見に行かなくちゃ。

  9. 46 匿名さん

    坪330ちょっとってとこでしょうかね?
    隣との建物との間があまりあいていないので、低層だときびしい
    感じですが・・地権者の方たちがかなりいらっしゃるとのことですので
    販売されるのは、どこになるのでしょうかね?
    低層部分なんでしょうかね???金額から考えると・・・低層なのかな〜?

  10. 47 匿名さん

    >えっ、そんな安いの?。見に行かなくちゃ。

    長期的に見たこの地域の相場からは十分に高いと思いますが・・・
    去年のミニバブルで感覚が麻痺してしまっている方が多いようですね。

  11. 48 匿名さん

    今の相場はおいくらくらいなのでしょうかぁ?
    いくらくらいなら買い?

  12. 49 匿名さん

    今はおいくらぐらいが相場なんですか?
    いくらくらいなら買いなんですかね?
    わからなくなってきました。

  13. 50 匿名さん

    文京区の駅近で、三井の物件をこれ以上安く買いたいなんて、まあ、希望を持つのは自由だけどね、、、。2年ぐらい待ってみたら?、税金も金利も上がってるだろうけどね。それより豊島区とか行ったらどうですか?、舎人ライナーとかも安いですよ。

  14. 51 匿名さん

    豊島区はお隣なのに、手頃だよね。
    でも、個人的には絶対文京区
    シングルにはここが一番なのかな??

  15. 52 匿名さん

    新築MSに掘り出し物なんてないでしょうね〜

    将来のことなんて誰にもわからないし。去年の四谷三丁目の三井物件も坪350であっという間に
    完売だったけど・・・坪330なら即日完売でしょうな。

    クレヴィアが380で出していること考えるとそんなに安く出すことはないでしょう。
    坪350−360くらいはつけてくるでしょうね。クレヴィア以外に目立った競合もないし。

  16. 53 匿名さん

    クレヴィアはそんなに坪単価してませんよぉ!
    最上階ならそのくらいする間取りもあるみたいですが・・
    でも苦戦??なのかぁ?

  17. 54 匿名さん

    ここは4000万超えということですね?
    間取りからいって、購入者はシングル・ディンクスの方たちですよね。
    みんなお金持ちだなぁ〜とてもじゃないけど4000万以上の
    マンションは・・・・・泣。うらやましいぃ

  18. 55 匿名さん

    >>53

    ん?最初に見せられた価格表は380くらいいってたけど・・・

    下げたのかな

    中層でいくらくらいですかぁ?

  19. 56 匿名さん

    はっきりは覚えていませんが、
    ネットで販売中で、でていた間取り・・・坪350〜360ちょっとじゃなかったですか?
    確か・・低層なら330くらいでした。まだあるかわかりませんが

  20. 57 匿名さん

    結局ここはどのくらいで購入できるんですか?

  21. 58 匿名さん

    低層で330から。高層で380前後。でどうでしょうか。
    50平米のタイプだと、5100〜5800ぐらいのレンジ。
    ただ、これだとクレビアと同じになってしまうので、三井の新ブランドを考慮すると
    もう少し高くなるのかも。戸数も少ないからね・・・

    でも、仕様がイマイチの場合は、逆にここからちょっと低くなるかも!?

  22. 59 匿名さん

    内装はどうなんでしょう?
    もうモデルルームみれるんでしたっけ?
    見た方いますかぁ?

  23. 60 匿名さん

    予定価格が出たら急に静かになってしまいましたが、、、

    ガラストップコンロとか、最低限の仕様はそろえてきた印象ですね。
    リモートセキュリティも便利だと思います。

  24. 61 匿名さん

    >>60

    逆に言えばこの程度のスッカスカの仕様で
    坪400万平均近いってのがオドロキの新価格。

    そりゃ静かになりますよ・・・・

  25. 62 匿名さん

    レオパレスの賃貸仕様をチョッと良くした感じ!
    このMRの近くの本郷PHの方が、値段が高くても良いかも?

  26. 63 匿名さん

    > 61
    逆に言えばこの程度のスッカスカの仕様で
    坪400万平均近いってのがオドロキの新価格。

    これね、まさに逆ですよ。この仕様だからこの価格で出せるのです。1年前なら更に1割増。
    これからはこんな物件が多くなる。住友の豊洲と麻布の物件も同じ。

    こんな事昨年末ぐらいから言われてた事だけど、値段を下げないと売れない価格に入って来てしまって、しかし土地を高い時に取得してしまった物件は結局仕様を下げるしか無い。今はまさにそんなとき。2年後ぐらいまで無理ですよ。今、土地が下がって来てるからこれが出て来る事には資材価格が高騰して、金利が上がって、消費税が上がって、住宅ローン控除が無くなって、固定資産税が上がるだろうから物件価格が下がっても、現金買いする人以外は総支払額はそんなに変わんないだろうけど、仕様は良くなる可能性があるよね。それが良いのなら数年待ったらどうですか?。私なら高いとか言ってないで実需でほしいものが買えるなら今買うけどね。 投資の人には勧めないけど。

  27. 64 物件比較中さん

    ファミリー向けではなさそうですね。

  28. 65 匿名さん

    >>63

    仕様は気に入らなければリフォームすればいい話だけど、
    51㎡でつくってる2LDKとか商品の設定そのものに無理がある物件だと思う。
    去年出た四谷三丁目のパークホームズもそうだけど、三井はこのテの狭小物件の
    企画はどーでもいい、と思ってるんだろうね〜

    伊藤忠の物件も決していいわけじゃないけど、ここは更に割り切ってる印象。

  29. 66 匿名さん

    クレヴィアも排気ガス・部屋の狭さが気になるしな。
    なんせ3車線の白山通り沿いですもんね。
    この辺ではシングル向けのいい物件はなかなか
    ないですね。イニシアイオ湯島も土地が所有権
    でないのに、高い金額設定ですし。。。。。
    文京区では新築マンション購入は無理なのかな:泣:

  30. 67 匿名さん

    グレード感が全然違う本郷パークハウスとあまり変わらない単価設定って
    ありえないでしょ〜・・・・・。おしゃれな広告で誤魔化すのは限界があるか?

  31. 68 匿名さん

    >>66

    こっちのクレヴィアは2月からは値下げしてくるか!?

    http://www.crevia-s.jp/outline/index.html

    ギリで文京区じゃないけど・笑

  32. 69 匿名さん

    いまホームページみたら、もともと2LDK表記してた51㎡の部屋が
    1LDK+DENに変わってる?

    三井にしては珍しいポカだね。

  33. 70 匿名さん

    表記ミス?それとも設計変更?

  34. 71 匿名さん

    表記の変更でしょう。

  35. 72 匿名さん

    第1期1次登録の案内が来ました。私はまだ行っていないのですが、結局のところ販売価格はいくらぐらいになったのでしょうか?

  36. 73 匿名さん

    >72

    住宅情報ナビに出てますよ。
    坪単価330-380ぐらいですか。
    ほぼここで以前から想定されていた水準ですね。

  37. 74 匿名さん

    廊下に洗濯機・・・。三井もここまでやるか〜の物件ですね。無理しすぎ。

  38. 75 匿名さん

    ほんと!ここは場所がよかったので、期待していたのに。
    間取りが悪すぎです。。残念

  39. 76 匿名さん

    本郷PHも坪380万位だったら低層でもすぐ売れるのにね。広い部屋しか残っていないし8千万〜1億では売れないですね。
    いくら土地が下落するといってもこの辺で良質のマンションで350万円代で建設されるでしょうか?

  40. 77 匿名さん

    やはり主寝室を通らないとトイレにも行けないような間取りはどう考えてもありえないでしょう。
    購入層はシングルとはいえ、友人を家に招いたときのことを考えないのは余りにも無配慮。
    みかけの畳数表示を大きくすることに拘ったのでしょうが、いまどきのマンション購入者は
    そんな小手先の子供騙しにひっかかるほど甘くはないです。三井もあまり客をナメていると
    客にそっぽをむかれますよ・・・

  41. 78 匿名さん

    ここを購入したとして、日々のお買い物には、どこへ行けば良いのでしょうか?

  42. 79 匿名さん

    「フレッシュマートセキネ」が徒歩1分の場所に。

  43. 80 匿名さん

    79さん、ありがとうございました。今度覗いてみます。

  44. 81 匿名さん

    50平米以上の物件はともかく、ベットルームを通らないとバスルームに
    いけないへんてこ間取り購入ひといるのかな??

  45. 82 匿名さん

    どこかの子供が落書きで書いたような間取り。

  46. 83 匿名さん

    >>81

    その50㎡以上の部屋も洗濯機は廊下にむき出し。

  47. 84 匿名さん

    このマンション買う人いるんですか?
    4000万もだしてぇ〜!!
    3500万でも自分はパスです。
    3000万なら考えるけど?:笑:

  48. 85 匿名さん

    冷蔵庫の隣に洗濯機というのはなぁ。

  49. 86 物件比較中さん

    先日MRへ行って来ました。
    ここのMR、どの間取りとも当て嵌らないものを出していますけど、
    イメージ、雰囲気だけで買う人ターゲットにしてるのか?なんて思いましたね。
    シングル女性が多そうだから?
    だとしたらちょっと下に見過ぎですね。少なくとも自分には。

    これから都内で戦略的に展開していくプロジェクトの発信地となっているようなので、とは理解できますが、
    やはり少なくとも本物件の中のものからある程度忠実に再現されたお部屋が見られなければ、
    実際購入意欲には繋がり様がありません。

  50. 87 匿名さん

    >>86

    >ここのMR、どの間取りとも当て嵌らないものを出していますけど

    使いまわしするんですよ、いまのモデルを。本郷以外にもいくつかコンパクト物件が
    ありますから。呆れるほど高い設定の筈ですけど・・・

    家具を入れ替えたり多少の模様替えはするでしょうけどね。

  51. 88 匿名さん

    どの間取りのもあてはまらないモデルルームってありえるんですか?
    聞いたことないな?間取りといい・・・・どこまで常識はずれ

  52. 89 匿名さん

    私もそう思います。

  53. 90 匿名さん

    建物も、もう出来上がりそうなので棟内MRをつくってほしい。

  54. 91 匿名さん

    モデルルームにかかった費用は基本的に全部マンションの販売価格に転嫁されますよね?
    個人的にはこのテの狭小物件は仕様も全部同じにして同じモデルで売ることは歓迎。
    つまらんパンフやチラシにも金をかけず、ネットだけで広告してれば経費も嵩まないのですから
    そういう費用も抑えて販売価格を下げてほしいですね〜。。。。
    いまの消費者は賢いのだから、「その分、値段を安くしてます!」と言ったほうが響くと
    思いますが・・・。

    正直、全く生活感の無いモデルルームを見せられ、そこにおいてある外国製のデザイナー家具
    の購入費なんかも全部価格にちょっとずつのっかってるんだよな〜と思うほうが萎えますね。

  55. 92 物件比較中さん

    >>86です。

    販売経費に関する云々は基本的に91さんと同じ考えです。
    ただデザイン、仕様に関しては自分なりの拘りがあるほうで、
    一次取得者でコンパクト物件とはいえ、ヘタに妥協するよりは価格上乗せでも構わないと思っています。
    この点は人それぞれでしょう。

    あと寝室の奥となるバスルームの位置については、欧米ではごく普通にある間取りであって、(というか1Bedに1Bathですか)
    トイレは廊下にありますし、個人的にはそれほど大きなファクターではありません。

    この物件で気になるのは下り天井と収納の少なさ。
    1LDKのCタイプはベッドルームで2000mm(2m)となっており、
    Bタイプでは相当下り天井での圧迫感があるでしょう。
    Cタイプでは収納が無いに等しく、大きなクローゼットなりが必要となってくると思われます。
    少しでもすっきりさせたいこの小さなお部屋に。。

    現状のモデルルームの造りでは全くこれらの感覚が掴めません。

    景況感に左右され難いシングル、DINKS向けに力を入れ始めたのが
    この「パークリュクス」シリーズでコンセプトルームとしているのもよく分かります。
    行けば分かりますがそれなりに十分経費が掛かっています。
    勿論全部ではないでしょうが、この経費は価格転嫁されるわけです。

    では竣工後の内覧ができるのか、といえばそれは契約締結された方のみのようですね。

  56. 93 物件比較中さん

    >>86です。

    くどいようですが、後々思い出すことが多くて、、
    真剣に検討されようとしている方のためにも2、3付け加えます。

    実際のMRはなくてもお部屋の模型はありまして、それで説明はしてくれます。

    それと南北に伸びる丁度AタイプとCタイプが隣り合う戸境壁の部分だけは乾式耐火遮音壁となっています。
    少し穿った見方をすれば建築コストの削減を図ったとも思えるし、
    Cタイプの間取り図をよくよく見れば、内法面積では37㎡(いい加減な感じで)くらいではないかと推測され、
    狭い面積を可能な限り効率的に配置した、言い方を変えればキツキツに詰め込んだといった印象です。
    ※参考:内法面積と壁芯面積 http://shirason.net/senyuu.htm

    中住戸となるBタイプの間取りは下り天井を別にすれば、
    バスルームまでの奥行きはストレートな動線として個人的に興味深いものがあります。

    私はクレヴィアも見ております。
    こちらの方はFタイプに注目して見ていましたが(上層階)、価格が高過ぎる気がします。
    三井も勉強して来た価格設定とはいえ正直高いと思っています。

  57. 94 匿名さん

    >そういう費用も抑えて販売価格を下げてほしいですね

    その辺の費用って皆さんが思っているよりずっと少ないのでそれ全部やめても価格は1%も変わりません。

  58. 95 匿名さん

    93さんはクレヴィアもみているそうですが・・・購入はこちらかクレヴィアかどちらかを
    購入するのですか?
    クレヴィアはどうですか?
    かなり鋭くみているみたいなので・・・笑・・・・参考にしたいです。

  59. 96 近所のオッサン

    皆さんよく見てますね。

    セカンド目的で見に行きましたが、モデルルームは窓も広く
    ベランダも十分で、逆梁でなくてもこれだけ採光ができる
    と言う見本だと思いました。

    で、7、8階で5000万くらいなら、と腹を決めましたが、
    あまりに実物が悪い。間取り図を見て、どんどん化けの皮が
    剥げるがごとく、萎えていきました。

    下り天井と生活上の導線は要注意なので注意深くチェック
    しましたが、これがだめなんですんね。残念ですけど。

    で、退散します。シリーズ第2弾を気長に待つことしました。

  60. 97 近所のオッサン

    そうそう、このあたりの買い物ですが、セキネは高い割にいま
    いちなので使いません。成城石井か、気分転換に伊勢丹ですね。

    薬のふくたろうも結構使えます。

    伊勢丹は遠いけど、チャリなら問題なし。ヤフオクで
    株主優待券をゲットすれば10%安なので、結構使えます。

  61. 98 匿名さん

    97さんは購入したのですか?
    あの間取りで?????

  62. 99 物件比較中さん

    >>95さん

    恐らく2物件とも見送りすることになると思います。
    改めて4000〜5000万という価値を考え直しています。

    正直なところ「いくら都心とはいえ、、この価格でこんなものしか買えないの?」ですね。
    この先この状況が変わらないとしても、少し時間をおきたいと思っています。

    余談ですが、クレヴィアで担当になった方は(女性)、なかなか弾力性のある優れた営業だと思いました。

  63. 100 匿名さん

    93さん。早速にご回答ありがとうございました。
    私もクレヴィアのモデルルーム見に行ったときの担当者は女性でした。同じ方かな?
    説明もてきぱき!!でもクレヴィアはみんな女性みたいでしたよね?
    私はクレヴィア結構いいかなと思いましたが、やっぱり高い買い物ですので
    部屋の狭さと、梁、排気ガスなどが気になり、いまひとつ決めれませんでした。
    下がり天井とかでかなり圧迫感が予想され、出来上がっていないのでそれが
    怖かったです。でももう、駅近いし標準設備はなかなかだし、こういう物件もないかなと
    思い、中古物件も検討しようかなと思っているところですが・・・・

  64. 101 匿名さん

    ここは本郷三丁目、駅から2分で楽しみにしていました。
    近所の方のものすごい反対旗があったので気になりましたが・・・
    まぁそれはいいとして発表を待っていましたが
    でも間取りがあまりにも残念です。
    反対した住民のためにももっと考えて私たちがほしくなるような物件を
    つくってほしかったです。泣

  65. 102 匿名さん

    >恐らく2物件とも見送りすることになると思います。改めて4000〜5000万という価値を考え直しています。

    一番価格が高い部屋の単価は本郷パークハウスの一番安いほうの部屋と同じくらいですからね〜
    建物のヴァリューを考えると全く比較対象にはならないですけど!

  66. 103 匿名さん

    今日はがきが届いて、第一期1次は好評のうち完売だと・・・
    残りは今回の半分ぐらいしか残ってないので、この分だと問題なさそうですかね。

    同じコンセプトの去年の四谷三丁目もあっというまに完売でしたから、好調もありうるとは思ってたけど
    今回は市況が明らかに悪くなってからの価格発表だっただけに、どうかなぁと注目してましたが。

    なんだかんだいっても都心の駅近は坪350前後であれば売れてしまうんですね〜。

  67. 104 匿名さん

    へぇ〜不思議ぃ〜購入した人に聞きたいです。
    あの間取りでなんで購入したのか????

  68. 105 匿名さん

    私も知りたぁーい。

  69. 106 匿名さん

    でも、変な間取りが気に入った、っていう人もいる気がする。
    無難な間取りって使い勝手は確かにいいけど飽きがくるの早いし…。
    勝手な想像ですが。

  70. 107 匿名さん

    そうだね。勝手な想像だね。

  71. 108 匿名さん

    ここはどこが魅力なんですか?
    クレヴィアは複数路線利用可能・駅近1分があるけど、
    ここは本郷3丁目2分と大江戸線にも近い、あと三井とか・・・
    間取りがあーでもクレヴィアよりいいかぁ〜?
    三井だしね。クレヴィア買った人の決め手は駅1分みたいだけど
    こっちの決め手は?

  72. 109 匿名さん

    幹線に面していないこと、最寄りがメトロであることを考えると立地の評価は
    一般にはパークリュクスのほうが高いと思います。

    デヴェ的にも三井>>>>>>>伊藤忠かと。

    間取りはパークリュクスは大×でしょう。変わった間取りは賃貸ならまだしも
    分譲の場合は将来転売するときもマイナス評価です。つまらんかもしれませんが
    間取りは無難なものがよいと思います。

    そういう意味で両物件とも一長一短ではないですか。

  73. 110 匿名さん

    >>103

    四谷三丁目の物件も40㎡台の2LDKをつくってましたよね・・・

    都心6,000万円以下なら確実に需要はある、と三井は読んでいるんでしょうね。

  74. 111 匿名さん

    三井も三井だけど、購入する人もいるんですもんね。
    人それぞれですが・・・??

  75. 112 匿名さん

    >>110
    本郷と四谷三丁目ではちょっと違う気がする…。

  76. 113 匿名さん

    私は62㎡で1LDKに住んでいますが、40㎡で2LDK?閉所恐怖症なので住めない!

  77. 114 匿名さん

    間取り図見てみてもこの物件の間取りはほんとよくわからないなぁ
    引渡しがドキドキになりそう(笑)

  78. 115 購入検討中さん

    反対運動があるみたいですが、今後もこの辺は建つんでしょうか?
    西に空いている土地があって現在駐車場ですが、ぽーんと高いのができたりするのでしょうか?それと車道を挟んで向こう側とか。

  79. 116 匿名さん

    >>115

    建築計画があれば販売さんは説明する義務ありますよ。
    役所に聞いても教えてくれるし。

  80. 117 匿名さん

    反対運動はこちらの物件の反対ではないのでしょうか?
    まだ、反対旗が・・・・・と聞いたような?????

  81. 118 匿名さん

    そうだとおもうけど、それが?
    住宅地にMSだとあるよね。

  82. 119 匿名さん

    >>118
    115さんがここのマンションの近くに何か建つのか心配されていたので
    ここの反対じゃないですかと回答しただけですが・・・・・

  83. 120 匿名さん

    >118
    ここ、近隣商業地域だよ。住宅地じゃないよ。

    お金が欲しいだけだよ、旗組サンは。ちと、問題だよね。
    文京区の新築マンションはとにかく反対ばかりされてる。

    行政も積極的に解決しようとしないからね。

  84. 121 匿名さん

    商業地域じゃ なにも言えんよ。

  85. 122 匿名さん

    ご近所さんからイジワルされないか心配です。

  86. 123 匿名さん

    昨日、三井不動産レジデンシャルからハガキが届きました。棟内モデルルームがオープンするそうです。早速、申込もうと思います。少し楽しみです。

  87. 124 匿名さん

    私も来ました。私は行きませ〜ん。

  88. 125 ビギナーさん

    この物件、賃貸の募集してますが、賃貸に出される部屋数が多い気がするのですが・・・。
    ここは、自分で住むというよりも、人に貸す用(投資用とか?)なんでしょうか?

    公式Webによると、総戸数 52戸、事業協力者住戸17戸含む。

    現時点で16戸が賃貸に出されてます。
     ↓ ↓ ↓
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/websearch/A0201SpecialIndex....[1]=6660&listKey[2]=http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/new/412/

  89. 126 ビギナーさん

    ↑ ↑ ↑
    リンク訂正です。
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/

    現時点ではトップページに物件が掲載されています。

  90. 128 匿名さん

    ここはホテルだか旅館だかあったところだとききました。
    等価交換ですから当然単純に 世帯=地権者戸数 ではありません。
    賃貸にでてるのは地権者の分が多いのでしょうかね。

  91. 129 物件比較中さん

    確か、5階までは賃貸で分譲ではないはず。
    見に行ってみるとわかるけど、近所のビルとお見合いになる
    高さの部屋は全て賃貸。なるほど思った。

    また、最上階とその下は地権者住戸。ってことは、やはり
    残りは2戸ですか。よく売れましたね。

  92. 130 匿名さん

    HPでは残り4戸になってるよ。

    いつまでも(仮称)のスレタイ気に入ってますw

  93. 131 匿名さん

    まだ5戸残っているようですね。本当に買いたい人限定でDMが配達されますが・・・・・

  94. 132 物件比較中さん

    ここって値引きはしないんですよね。。

  95. 133 匿名さん

    値引きするんじゃないですか?地権者多く賃貸マンション風で50㎡以下の部屋ばかり。部屋は白が基調でOL好み。駅に近いですけどクレヴィアと一緒ですね。

  96. 134 匿名さん

    >133  何がクレヴィアと一緒なんですか?

  97. 135 匿名さん

    そこと一緒にされちゃ天下の三井が黙っていないよ

  98. 136 匿名さん

    中古で出てますね、狭いのでパスですが

  99. 137 匿名

    4階ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸