情報なにかありますか?
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00
情報なにかありますか?
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
[スレ作成日時]2007-09-27 00:12:00
成城通りと井の頭通りをつなぐ計画はまだ先の話です。
成城通りと井の頭通りをつなぐ計画はまだまだ先の話です。
世田谷一家事件に続き、近所の郵便局で強盗もあったらしいです。
運用がうまくいき、現金で買えるのですが世帯年収700万の
我が家には分不相応なので迷ってますよ。
でもいいなぁ、ここ。
強盗があったのは知りませんでした。グラウンドの手前ですよね。今日あったんですか。
ちょっと前に新聞に載っていたような・・・で、犯人は捕まったんでしたっけ?
最近自由が丘でも刃物男が暴れたらしいし、物騒ですね。
都市計画道路が通ったとして
本建物と道路の間には
マンションが建つ可能性はあるのでしょうか?
自分の知る限り計画道路とは6丁目とその南側にある道路の拡幅工事だけと思っているのですが。どちらもマンションとは関係なくむしろ吉祥寺に行くのに便利になり利便性が向上するだけです。ただ6丁目はもうある程度終わっていますがそれから先の北側は計画の話すらない。6丁目もあれだけするのに計画から完成まで20年近く掛かったそうだ。
あともう一つ外環もあるがこちらもいつまで掛かるかどうか未知数です。外環は仙川のほうだからこちらの下を通るわけでもなさそうです。
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/map.asp?Mode=0&Layer...
計画地南側に 都市計画道路補54号線の計画がありますね。
実現するんでしょうか?
気になって以前調べました。これは実現はかなり難しいそうです。
実現させる為には、周辺の戸建てや、このマンションの用地も一部(サニーサイドEASTの南にある植栽部分)も
売却することになりますので、住民は納得しないでしょう。
何十年かかるかわかりません。ほぼ不可能に近いと思われます。
258です。
計画道路をみましたが拡幅ではなく新しく道をつくっているのですね。勘違いしてしまいました。申し訳ございません。
吉祥寺に行く道の方は、京王線の踏切がある間はそのままでしょう。延伸しても開かずの踏切があったら意味がないので。
ただ54号線の方は、グーグルマップの航空写真で見ると、ずいぶん立ち退いているように見えます。
http://yamaki.seikatsusha.net/back/item/1137985049/1202106950.html
みどりのトラスト基金と称して
世田谷区の緑は増えるのでしょうか?
区民からの寄付も受け付けるようですが・・・
そろそろ
第二期の販売住戸は
決まるのでしょうね。
ドキドキです
HP上の間取り
立ち上げ当初から
かなり絞り込まれてきました。
補助54号線は、千歳台交差点から榎交差点までは世田谷区の事業で、
榎交差点から西側は東京都の事業のようですね。
平成16年に、東京都が事業に着手すると報道発表しています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/01/20e1m200.htm
これによると、事業期間は平成21年までとなっているので、
あと数年のうちに動きがあるのではないでしょうか。
実際、部分的に道路用地が確保済みの箇所もありますね。
ですが、マンションの敷地に沿った形で道路は作られると思いますので、
特に影響はないのではないでしょうか。
東西の道路幅員の拡張、
敷地南東の一部分を通過する道路等の
市街化予想線の実現可能性は
低いとみて宜しいでしょうか?
残念乍実現不能。乙。
前に話に出てたプラウド千歳烏山がいよいよ姿を現したね。
場所も前出のパン屋の前の1000平米の敷地。あのせせこましい上に高くて評判の悪い
千歳船橋の半分の面積しかない物件なんで、どうくるか見ものだな。
まあ、戸数は20前後、60平米台、70平米台中心で最上階がプレミアム住戸ってところか。
道のところまでギチギチに建つことはまちがいないと思うし、周囲の囲まれ感からして
賃貸マンションのような物件になることはまちがいないな。
五十歩百歩。
ここといい勝負じゃない?
東京テラス幸せ物語
・2年前80㎡の3LDK売れ残り5,380万円を頭金1,000万、値引き480万
の4,900万で購入。
・ポストに毎日高値買取のチラシが入るので、何の気なしに自邸を査定をしてもらったら、
驚きの6,080万円。売ることにする。1週間で即売却ができた。
・残債と諸費養分を差し引いても約1,900万円の頭金ができたので、新たにフォレストリエ
に住み替えることにする。78㎡・6,800万円の部屋を購入することにする。
・月々のローン費用はほとんど変わらず、マンションが長谷工から地所に大幅グレードアップ。
チープな感じが否めなかったテラスと違い、全てに高級感が溢れる地所仕様の内装に満足。
・共用部分も団地そのままでドン引きだったテラスと違い、空中廊下を歩くだけで気分は高揚
する日々。特に圧迫感が強かったテラスの高層建物と違い、ゆったり低層のフォレストリエは
外観を見るだけでもステイタス感が。テラス時代誰も褒めなかった我が家もフォレストリエに
なった途端に羨ましがる友人達。至福の時。
・駅まで近くなり生活利便性も大きくアップ。車も駐車場まで約6分近くかかっていたテラス
時代からフォレストリエは2分で駐車場まで。車もついでにステップワゴンからBMへ。
売れ残りの東京テラス購入をあの時決断してよかった、という方の仮想インプレッション。
こんな方いませんか?
>230 私も12分ですね。駅まで歩くのは勤め人くらいだと思うし、勤め人ならこの距離なら12分でいけます。12分で歩けないなら、バスに乗れば良いではないですか。バスだって5分かかるかどうかだし。歩きたくないなら買わない。歩けるなら買う。金銭的にもっと条件に余裕があるならほかを買う。それだけのこと。ここでとやかく言うのは、よっぽど暇か、よっぽど心にゆとりが無い人か。やっかみか。またはここでウサを晴らすくらいしか、自己肯定できない気の毒な人か。とにかく、他人のことにとやかく言うのはやめてはいかが?
271は頭がおかしいのと違うか。最近周りの人から変な目で見られてないか?
271は作家志望の方でしょうか。
因みに東京テラスは結局値引きしていないし、妄想癖があるようだね。異常。
現地見学なさった方なら目にしたかもしれませんが、
マンションのエントランスの目の前あたりに建設中だった戸建が
完成したようで売り出されていました。
ここは徒歩12分になってます。
http://www.clever-world.co.jp/detail/1172371374.html
やはり14分というのは、至極妥当なのでは?と思ってしまった。
>>271さん
ろくに変換もまともにできないひとや、へんな訛りのあるひとに煽られていますが、なかなかおもしろいですね。
フォレストリエに買い換えるかは別として、そういうひと結構いそう。。。
第二期もサニーサイド&ヒルサイドを中心に、第一期と同じくらい売るそうですよ。
>ろくに変換もまともにできないひとや
指摘してる本人がまともな日本表現ができていない。所詮、「類が友を呼ぶ」ということ。
頭のおかしいやつは、自分がおかしいことに気付いてないからな。
日本表現?・・・
類が友を呼ぶ?・・・
気付かないもんですね。
一度MRを訪れると
販売勧誘の連絡多くないですが?
今のご時世、必死になっているのでしょうか。
着工していますね。ところで個人的な意見ですが南側の道路ができると利便性がよくなるとおもいますけど。
ミラノサローネはいかがですか?
285>
残念ながら道はできませんよ、というくらい見通しのないはなしです。
バスも増えません。
南側の道路、出来たらすごく便利になりそう。
いろいろな物件と比較しましたが、ここは用地の形がいいですね。
敷地が広く、建ぺい率も50%、用地の内側に奥まった状態でマンションを建てることで、
第一種低層住居専用地域なのに地上4階を建てることを許されるんだそう。
つまり、周りにこのマンションより高い建物が建つことは、まずありません。
日照が確保されています。
世田谷区内の低層マンションを見て回りましたが、
やはり敷地ギリギリに建っている物件が多かったので、
低層マンションが好きで、なおかつ日当たり重視の我が家には魅力的です。
今週の週刊ダイアモンドで
新築マンションの注目株でした
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
駅からの距離は評価低かったですね、やっぱり。
でも、日当たりは良いと思いますここ
買いたいなぁ
↑
見ました。
23区の新築70物件中、総合得点で11位。
駅距離の評価は確かに低かったですね。
でもそれ以外は好評価でしたね。
フォレストリエと比較していましたが、
あちらは上位にランキングされていませんでした。
やっぱり、ここいいのかもしれませんね。
只今HP閉鎖中。
なぜ?
HP、第二期販売住戸発表の準備じゃないですか?
今週末あたりに申込受付スタートしそうですよね。
モデルルーム、
「つなぐ」が注目されてるからワクワク感が高得点だったんじゃないかなぁ。
確かにちょっと変わった感じではありましたよね?
294さんのいうとおりじゃないかな。前もホームページがこんな状態になったので。
第二次はどれ位の販売戸数でしょうね?
ドキドキです
ワクワク・・・ですね
値下げしたのでしょうか。結構お手ごろ感があります。これなら完売しそうです。
やっぱり値下げしないと売れないのかな。