子供達はその環境の中で育っていくんですね。
お子さんがどのように成長していくのか楽しみですね。
>>750
というか、
>夜中にかきこむほどのこと
って、どんなことなんだろう・・・。
この物件ですが、個人的には南千住としては異例の高価格なので、手を出すには怖い、という感じてすね。
現在販売中の都内の駅前タワーとしては安いから、地歴うんぬん言われてるけど、割り切って買ってる人が多いんでしょう。多分。 南千住の物件はここ以外だと15分以上歩くような駅遠しかないから両極端だね。徒歩5〜8分くらいで手頃な物件があれば良いんだけど。
東京駅から7キロ以内、駅まで一分のタワーマンションのなかで、最安値のマンションは、ここでつか?
そもそも東京駅から7キロ以内、駅まで一分のタワーマンションはそうそう多くはないでしょ。
『東京駅』 から七キロ以内って、東京駅は個人的には新幹線使うときくらいしか利用しないが、東京駅に近いとそんなにメリットがあるのですかね?
立地はよいと思う。
お隣は、お散歩向けの浅草、日比谷線で、六本木・銀座、
東京駅からは、丸の内や有楽町なんかも使えるし。
新東京タワーも隅田川沿い。
東京オリンピック、築地の移転など。
これからは、城南の時代がくると思うのですが・・・。
757です。
間違えました。城東です。
失礼しました。
↑
上等だぜ!!
車内で路線図見るとギョッとするよ
都心部への電車アクセスは南千住駅1分だけに十分魅力ありますね。
上野駅まで10分もあればドアtoドアで着いちゃう。
利便性を最優先すれば価格の面からここを敢えて選ぶ人がいてもおかしくない。
ただ南千住の土地柄を十分覚悟した上で、購入するならばでしょうね。
住所で世間から値踏みされることってかなりあります。
余計なお世話ですが、ちょっと一言申し上げたかった次第です。
年内でモデルルーム閉めるかもしれないみたいですね。
ここと再開発内の新築分譲で検討しています。
地位から資産性は乏しいかもしれませんが駅近いのは魅力。ほかの物件は10分以上掛かるので。
ただし気になっているのが、小学校の学区です。ベリスタだと新設校、リバーフェイスだと汐入小学校、ここだと第三小学校ですよね。
第三小学校のレベルや通われているお子様の住まいがどこなのか?というのは気になります。汐入小や新設校はニュータウンの方々でしょうから、良くも悪くも想像がつくのですが。
第三小学校の情報を何らかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示お願いします。
>765
資産性乏しいんですか?
そんなに価値下落しますかねぇ。都心に近い駅前のタワーだし。都心までこの距離のタワーの中で
価格が安いのは、土地柄も含まれているからでしょう。このご時世で最終期、年内でモデルルームを
閉めるという話があるのも、そこそこ売れていることの現われでしょう。
スカイツリーや常磐線の東京駅乗り入れ、セメントサイロ跡地域の開発なんかも、プラス要因
になると思うのですが。
ここのマンションが価値下落するなら、郊外などは目も当てられないぐらい価値が下落するのでは
ないでしょうか。ここに住んだ後、郊外に引っ越すなら全く問題ないと思います。
都心3区なんかへは当然無理でしょうけど。
資産性って、何軒も所有して資産運用してるならともかく
自己居住用なら資産性などさほど気にする必要は無いと思いますが?
上の方が言ってるようにここだけ下がったり、上がったりすることは
無いですから。
765です。資産性が乏しいという表現が悪かったです。すみません。当然駅近物件なので
遠い物件よりも資産性は保たれると私も思っています。そもそも居住目的ですし、20年後の
買替のことを重視していません。不要な一言でした。
知りたかったのは資産性の話ではなく学校の話です。
汐入小学校の説明はよく聞くのですが、第三瑞穂?小学校の説明はあまり聞かないので
何でも結構ですので、ご存知の方いらっしゃいますか?学力レベル・人数・雰囲気・
父兄の方々の様子など。
近くを通ったとき、とても古い校舎のようにみえたので気になっています。
学校としてあまり良くないのであれば、それこそ同レベル物件が大量に存在するとしても
ほかの物件にしようと思っています。
765です。続けての投稿で恐縮です。
第三瑞光小学校でした。西側が再開発エリアではないこと、ブランズの入居者が
駅前タワーの資産性を目的としたDINKSや地権者の方々が殆どの場合、第三瑞光
小学校は地元に昔からいる方々のご子息が多く通われるわけですよね。
今住んでいるところが正にそのような状況で、その地域で生まれ育った二世代目の
親御さんが所謂モンスターペアレント化して、そのご子息による学級崩壊が進んでいます。
ニュータウンは将来のゴーストタウン化・急速な高齢化・資産価値の劇的な目減りなどの
デメリットはありますが、瞬間的な地域学力の向上だけはメリットだと考えています。
もし第三瑞光小学校とその後通う中学がイマイチなのであれば、ファミリーはやはり
再開発地区内の学校に通える物件のほうが良いのかなと考えています。
(大量供給で、再開発はほぼ終了しているので将来資産性が無くなることは理解しています…)。
第三瑞光小学校の学力・雰囲気など何でも結構ですのでご教示お願いします。
>>770さん
ネットで調べれば、下記のような情報もあります。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b006/d04900008.html
第三瑞光小学校について調べて
教育方針とあわないようであれば、ほかの学校を選択することも可能ということ。
それから、汐入をニュータウンと考えているようですが
汐入は昔から住んでいるひともたくさんいますよ。
小学校の雰囲気や教育レベルのことはよく知りませんが。
765です。
771さん、情報ありがとうございました。汐入小学校の学区からほかの小学校は選べるが、逆はNGのようですね。
772さん、私立という選択肢は当然あると思います。特に高価格帯を購入される親御さんがいまどき普通の公立小学校を選択するとは考えにくいですし。
>子供の友達が遊びに来てくれない(親が行かせない)、子供の親も遊びに来てくれない
これは大丈夫だと思います。というのはそもそも私立の場合、そういう交流が少ないからです。
私の子供の頃もそうでしたし、今私立に行かせている方々も同じようなことを言っています。
よって放課後の時間つぶしの意味でもお稽古事・塾が必要で、そのため学費プラスお稽古事で
相当な出費になるようです。
やはり私のように駅の地位や地域の地歴にこだわりがなく私立が難しい場合は、新設公立校の意欲的・実験的な試みの恩恵に掛けてみるしかないと思いました。公立学校に過度の期待をするのは
危険ですが、私立の学費+お稽古事+不動産の巨額ローンというのは絶対に無理なので。
色々とご教示くださり、まことにありがとうございます。
じゃあ、伝統的に土地柄が悪いことが原因で価値が下落した駅前マンションがほかにあるのかよ!
やっぱり知人を呼べない地域には住みたくないかな・・・。
ここがそう、だとは言いませんが。
家族がこの環境でどう成長していくのか・・・なんて不安になってしまう地域には住みたくないかな・・・。
ここがそう、だとは言いませんが。
更に購入となると、何か特別な理由、例えば子沢山家族で奥さんの実家が近くてどうしてもここしか・・・とかが無いと、中々踏み切れませんよね。
ここがそう、だとは言いませんが。
でも歴史のある地域に住み、その「歴史の一部」になっていく・・・という人生も、ある意味素敵ですよね。
ここがそう、だとは言いませんが。
もう、地歴の話は飽きたよ。なんか他に話題ないの?
セメントサイロはどうなるんですかねぇ
セメントサイロも気になりますが、私が気になったのは駅前のホームレスとおぼしき方々の数です。歩いている人の数で比較すると判り難いですが、ベンチに座っている人におけるホームレス率は結構高いので、モデルルームに行く人は東口再開発地域の商業施設周りは見たほうがいいかも。
私が行ったときはドラッグストア?の入り口脇の階段下に浮浪者の方が定宿よろしく鎮座されていて驚きました。前回行ったときは公園で日向ぼっこする4人組浮浪者がいて、今回は居ないね、とほっとしたのもつかの間だったのでかなり残念。
ドヤ街の安宿は外国人の利用が多いようで、南千住の駅前掲示板でドヤ街を探しているバックパッカーが居ました。見た目先進国の若者、という感じではなく年季の入ったバックパッカーで人種差別するわけではありませんが、南米系でした。
ただし、浮浪者にしてもバックパッカーにしても治安に影響を及ぼすようなことは今のところないと思いました。単純に景観というか気分的な意味での街の雰囲気が貧相になるだけで。
汐入地区が大きく変わったように、山谷地区も10年後には大きく変わっていると思いますよ。
安宿が全部ネットカフェに変わったら笑いますけど
788さん、私(786です)もそう思います。
再開発地区は大きく変わってくるでしょう。現状は凄くホームレス多いですけど、殆どお年寄りですから、野良猫並の寿命を考えると五年くらいで一掃されるのでは?駅前で冬に野垂れ死にとかしないでほしいので自治体には色々対応考えて欲しいですが。
>安宿が全部ネットカフェに変わったら笑いますけど
凄く有り得ますね…。住もうと思ってるだけに笑えないですが(涙)
大したこと考えていないよ。
更地にしてマンションでしょ。
価格的には手頃だろうね。
山谷ネタ、刑場ネタ確かに飽きましたね。秋葉原まで10分圏内の駅前タワーマンション、住宅減税も期待できそうだし、かなり、前向きです。
MR行きました。来月の販売分を含めて残りほぼ1割残りでした。
年末のMR閉鎖はほぼ確定みたいです。順調でなによりです。
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250051.html
日雇い労働者の街、東京・山谷で「マンモス交番」との愛称で呼ばれていた「山谷地区交番」が今月末、「日本堤交番」に名称を変える。「山谷」という名前がまた一つ消え、公的施設では公園が一つ残るだけとなったが、住民らは「安全な街になった証し」ととらえている。
残り1割ということは20弱ということですかね。
このスレでは色々言われていますが売れ行き好調ですね。
このご時世でこれだけ売れてるのは、
やっぱり東京駅から7キロ圏内駅から徒歩1分のタワーだからということでしょう。また、価格が出る前の予想よりも安かったというのもあるかと思います。
この物件が2〜3年前に出ていたら、即完売だったんでしょうね。