22です。
先月準備室の方と話した際、80〜90平米台はないと言われたのです。
ここの評判をみて、今から作る‥なんてことはさすがに無いですよね。
70平米台も、場所柄リッチな造りの1LDKかもしれませんが、
気になるのでMRには行ってみるつもりです。
ここは角のタバコ屋さん、となりの靴屋さんと喫茶店、脇の芳珍飯店さんととっくに閉店したおかずパン屋さん、裏の、小料理屋さん(一口坂の方とは別のうなぎ屋)などが地権者さんでしょう。お向かいは千代田社会保険事務所です。確かに周囲の地区には高級な住宅やマンションなどもありますが、ここから北西にかけてのブロックは昔から通り(=二七通り)ぞいに植え木屋(会社)、薬屋、そば屋、豆腐屋、クリーニング屋、肉屋、中華(2店)、不動様(不審火焼失)などがならんでいてる庶民的な場所です。今も二七通りの北側(マンションの建つ側)の眺めは昭和30年代とほとんど変わりません。ご参考まで。
70平米は2LDKです。
因みに、どの住戸でも標準設置されてるW/Dが1.2キロ、と言われましたが、こんなものなんでしょうか?(もう1回り大きくする話もあるらしいですが)外に干せないので、普段の生活ではチョコチョコ使うしかないのでしょうか、それにしても小さい気が・・・。
W/D 、「どのお部屋も」1.2キロなんですね。
それはちょっと小さすぎると思います。100平米のお部屋もあるのに‥。
3〜4人家族で毎日洗濯していても、大体4キロモードの水位になります。
ご参考まで。
37です。
40さん、ありがとうございます。洗濯6キロ、乾燥3キロなら納得できます。MRで1.2と言われ、思わず「有り得ない!」と聞き返したら、洗濯はもう少し出来ます・・・との説明。
WD付きの物件、初めて見たので、こんなものなのかな、と思ってました。
値段の折り合いがつかない事もあり、今の所、見合わせるつもりでしたが、もう少し確認してみます。
御茶ノ水のMR報告です。
予定価格は42m2:5500±300万、63m2:8500±400万、72m2:12000万、
あとは上層階1.5〜2億くらいでした。
等価交換の土地持ちの人たちが中層階を占め非分譲が多い。店舗は靴屋が入ることが決まっていて、そのほか5店舗はテナント募集中とのこと。仕様は普通?天井高2.5m、バルコニー全体的に狭くあまり利用価値なしとのことでした。今週土日に価格確定し翌週販売予定とのこと。MRの人に高いねと言ったら、2年前より60m2で2000万くらい上昇しているそうです。そうかと帰ってきました。
ところで、番町パークハウスの12階118.05㎡、22,800万は売れてしまったんでしょうかね?
ルクセンブルグハウスの7階115.44㎡、20,000円はまだ売りに出てるようですが。
外観が出たので遠めに見たんだけど、随分みすぼらしいなと思ったらまだコンクリートが
剥き出したったw
でもかなり住居階層の壁は白いんだね。
外見は高級感はまだ感じられないがこれから完成に近づいてどれだけ良い仕上がりになる
のか見ものだね。
今なら大幅に値引きしてくれるね。
知人が検討しているが言い値に近い状態。
まあ、周辺のこともろくに分からない連中が売ってるんだから
番町との地位の差を糾せばこんなもんだろ。
本人はかなり悩んでるな。
俺なら買いだと思うんだが・・・
ここの近所に住んでますが、夜、灯りがついている部屋すごく少ないです。
地権者の方しかまだ入ってないのかな?と思うぐらい。
デベにしてみれば、悪い時期に完成してしまいましたね。
あと半年でも完成はやければもうちょっと売れてたかも…。
〉ここの近所に住んでますが、夜、灯りがついている部屋すごく少ないです
わたしも毎夜、前を通るたびに思うんですが、本当に真っ暗ですね。
明かりがついてるのは3~4軒です。近所にプレハブ建てて共同で住んでた地権者以外
入ってないでしょう。14戸も賃貸に出てるのに3軒しか決まってないし。
それにしても、とても最上階/坪550万の「超高級」とは思えない普通のマンションです。
〉周辺の事とは、具体的にどういう
この物件のすぐお隣のお隣に. . . . な地区があるんです。20軒くらい。
怖いんで覗かないようにしてますが。
>>66
いえ、政治団体とか反社会的団体とかではありません。
あの通りは「二七通り」というのですが、江戸時代からあそこに「二七不動」があったのです。
お不動様や神社の周囲って、昔からいろいろお店がありますよね。
その名残りがいまもそのまま残っているという、まあそれだけのことです。
この学区域は本来九段小学校なのですが、昔は番町小学校に越境して通わせる方が多かったですね。
ちなみに二七の不動様は数年前に火事で全焼して、いまはビルになっていますが、
近所のうわさでは、なにか不審火だったらしいとかです。
できれば現地に行かれるのがいいと存じます。二七の不動様があったのは
お肉屋さんと魚屋さんのお隣りあたりです。
ちなみにグランドメゾンのところには、靴屋さん、中華料理屋さん、うなぎ屋さん、喫茶店、
パン屋さん、タバコ屋さん、植木屋さんがありました。Googleマップの航空写真なら、
建設前の様子がまだ見れますよ。
ランチタイムにはわりとたくさんお客さんが入ってますね。先日は、フランスの方(だと思う)がお店を出るところを見かけましたが、表情は満足そうだった気が。私はまだ入ったことないですが。。