東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:19:00

会員期正式価格も発表されました
否定的意見だけでなく、冷静な建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-25 12:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 502 匿名さん

    この段階で、ここまでのびないと、やばいかもね。明日もまた電話攻撃くらいそう・・。

  2. 503 匿名さん

    そうですね、PCTの時の板の伸びに比べたら段違い。雲泥の差って、こういう時に使うといいのかな? PCTはとにかくすごかったっすね。「オニすごかったかんね!」って感じ。

  3. 504 匿名さん

    豊洲ファンの人たちが興味を示さない新築タワーマンションって最近なかったね。
    ここをタワーと入れていいかよくわからないけど。ペンシルビルすぎて。

  4. 505 匿名さん

    スターコート豊洲も当時は盛り上がっていたから、単に「豊洲が終わった」だけ。

  5. 506 匿名さん

    そろそろ擁護派が登場しないとCTTかわいそうだよ!!

  6. 507 匿名さん

    キミやってみたら?

  7. 508 匿名さん

    ペンシルビルって・・・
    どうしてここのアンチは日本語に不自由なんだろうな

  8. 509 擁護派?

    前出でもスミフのマンション&DW、話題性のある建設地という前提では、高くない設定価格帯の物件という意見に、一定の納得感はある。

    盛り上がらんのは豊洲のスレに集まる人の興味がへったから。TOTで打ち止め。
    しかし終焉ではないよ。

    擁護になった?

  9. 510 購入検討中さん

    さあ、要望書受付が7日から始まりましたね。出足好調なようです。この立地でこの値段は安すぎます。競争率もあがりそうですね。

  10. 511 匿名さん

    >>509
    Good job!

  11. 512 匿名さん

    やっぱり地震でガラスが割れて怪我する人ってたくさん居ますよね。
    大きな建物でガラスが割れてるのもテレビに良く映ってるし、、、。
    ガラスの外側にバルコニーが有れば、板でも張れば暮らせますよね。
    外にバルコニーも無かったらガラス直してる時に転落して、、、。

    ネガレスじゃないですよ。どのMSにもガラスはありますのでね、ただ事実を述べただけです。

  12. 513 匿名さん

    最近のガラスは割れても飛び散らないタイプだと思うのですが・・・。
    ガラスが飛び散るぐらい変形したらおちる以前にそもそも助からないとおもふ

  13. 514 近くの40数階住民

    こちらを含め超高層物件をご検討中の方に、ひとことだけ。

    発生確率の高い海溝型地震への覚悟だけは、ゆめゆめ怠りなく。

    今日の宮城・岩手内陸地震では、
    9時46分ごろに揺れ始め、気にならない程度に収まったのは10時過ぎでした。

    関東平野は入力した長周期地震波が回りの山で反射・増幅して長時間収束しないのに加えて、分厚い沖積層が、ボールの中の寒天よろしくユラユラしてしまうそうですが、それを今日改めて実感しました。

    体感的な振幅は10センチ程度でしたが、400キロ離れたM7.2の地震でこの位なので、200キロから300キロの距離で、M8以上と数十倍の規模で起こる東海、東南海地震の際の揺れは大袈裟でなく1メートル単位になるでしょう。長周期波なので、免震も制震もほとんど関係なし。今日の経験からすると、それが15分くらいは続くかも知れません。

    十分覚悟のうえ購入したつもりでしたが、東海地震等は一生のうちで恐らく必ず体験することになると思うと、特に高齢になってからだったりしたらと思うと、さすがに怖気づきます。

    家具の固定だけは、改めて念入りにやろうと考えています。

  14. 515 匿名さん

    土曜日だというのに、地震ネタしかなくなったか。
    ・・・それも大事だけど・・・

  15. 516 匿名さん

    大地震の後なので当たり前かと。

  16. 517 匿名さん

    岩手県のタワーじゃなくてよかったね

  17. 519 匿名さん

    ここのモデルルームのセールス最悪。
    受付は客がいるのにぺちゃくちゃしゃべってるわ、セールスは説明が下手だわ。
    せっかく興味があり見に行ったのに残念でした。

  18. 520 匿名さん

    派遣でしょ?

  19. 521 匿名さん

    スレンダーな超高層マンションなので、地震のときはとてもよくしなりそう。

  20. 522 賃貸住まいさん

    しかし投稿数も極端に少なく、あってもまともに、まじめに検討している人ではく
    冷やかしみたいなのが多く、寂しい限りですな。本当に売れるのかねCTTは?

  21. 523 匿名さん

    苦戦はしそうですね。ウチにまで価格表送られてきたから。駅近いし、買い物もしやすそうだし、いい暮らしができそうだけどなあ。

  22. 524 購入検討中さん

    この物件、真剣に検討しているものです。
    このスレ内では、珍しい方ですかね。

    ところどころ気になるところはありますが、
    自分自身の価値基準で言うと、買いの物件になっているのですが、
    この物件の価格、このご時世ではやはり高値掴みなのですかね?

  23. 525 匿名さん

    高値掴みの不安、よくわかります。できれば出来上がって、見てから買うってことでも遅くないと思います、そのころ、今の値段より高くなっているとは思えません。

  24. 526 購入検討中さん

    あまり盛り上がっていないようですが
    MRもオープンしたし、これからでしょう

    注目度は高いですよね
    http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

  25. 527 匿名さん

    >>526
    いつも思うのですが、この手のランキングはアクセス数もその基準も不明瞭なので、個人的には「詐欺」の部類だと思ってます(笑

    暇なのでコチコミも見てきましたが、なんだか「現実に買える層」は不在のようですね。

  26. 528 匿名さん

    >>526
    というか、微妙なメンツですね。(w

  27. 529 匿名さん

    >>524さん

    今買わなければいけない理由があるのでしたら、ここを買う事に問題は無いと思います。
    この掲示板は以前の安値覚えで買わない理由をグダグダ言ってる人たちばかりなのです。

    このご時勢なので仕様もこんなもんでしょうし、この値段だと住友に儲けが相当出ていますが、
    それは随分前に土地を取得したからであって、今取得したらこんなものです。

    他の方のネガ報告を自分の中で消化出来る範囲であって、
    自分の絶対感性が良いといっているならそれで良いんですよ。

    どうせ買うなら21F以上の角住戸(20F以下は柱がDWの邪魔)でどうですか?
    広めの住戸しかないですが予算があうなら中住戸買うよりも買い得感はあるかなと思いますよ。

  28. 530 ご近所さん

    MRにも行き、検討した結果今回は見合わせることにしました。理由は
    ①やはり割高感は否めない。今、購入すべきなのか?
    豊洲自体の資産価値に疑問が出てきた。やはり、所詮、豊洲ですね。
    ※現在、豊洲の賃貸に住んでいますが、生活環境の便利なことは認めますが、ここにずっと住むイメージが沸かない。一過性のブームに過ぎないのではないか?今後の発展も疑問ですし、細かい部分においてはまだまだですね。
    ③生活空間において、風(自然)や音を感じることが出来ない。一生、ホテルライクな生活はちょっとしんどいですね。

    以上が主な理由です。

    ただし、それぞれの価値観で判断されるといいと思います。

  29. 532 匿名さん

    >>531
    クチコミをクリックすると
    マンコミの過去レスが出てくるサイトだよ

    どんなサイトか見等がつくよ

  30. 533 匿名さん

    モデムルーム行ったら、隣の席の人が、年収800万35歳。頭金1000万。ローン6000万で資金計算していてびっくりした。
    営業さん。間違えても売ってはいけませんよ。

    この物件は結局平均的なサラリーマンには手が届きにくいですよね。
    モデムルームに来てるのも近所のマンションに住んでるから、気に入って。という手合いが多い。
    挙げ句に、今のマンションの査定がいくらで(去年の相場)これで売れれば買えます。とか…

    まあ、売れるといいね。
    買える人は羨ましいです。

  31. 534 匿名さん

    >>533
    マジっすか…?
    流石にそれは審査通らないと思うけどなあ…

  32. 535 匿名さん

    ローンは年収の5倍まで。
    6000万なら1200万はないとね。

    重要なのは35年ローン組む予定なら30歳まで。
    40代で1000万超えてても残り短いですからね。

  33. 536 匿名さん

    まあ年収5倍はあくまで目安ですからね。
    頭金、可処分所得、ヨメの収入、子供の数で変わってくる。

    それにしても年収800万頭金1000万ローン6000万とはたまげたなあ。。。

  34. 537 匿名さん

    例えばうちの場合、有価証券が3000万円分ほどあり、その殆どは勤務先の自社株です。
    一部上場の百年近く続く会社なので(途中で合併・吸収はしていますが)
    株価の大幅な上昇はしませんが大幅な下降もありません。
    しかし手持ちの現金は1000万しかありません。
    貯めようと思えば入居までの1年間で500万くらいは貯まりますので、
    それを万が一の場合の原資とし(入居時になんだかんだで300万ほどかかりますが)
    現金1000万を頭金にして6500万の物件を購入予定です。
    とりあえず与信はクリアしています。

    今は金利が安いので株を崩さずに借入れを起こすつもりですがこれも駄目ですかね?
    折り合い見て株を崩しての繰り上げ返済も視野に入れています。
    今どきうちの会社は55歳定年ですが只今39歳です。定年が無くなる職級も狙っています。
    実際にはうちも60歳〜65歳定年になる日も近そうです。

  35. 538 匿名さん

    >>一生、ホテルライクな生活はちょっとしんどいですね。

    激しく同感です。閉じ込められた感じがすごく怖い。数年住むだけなら楽しそうだけど。
    豊洲という土地は悪い印象はないです。まだ発展すると思います。
    マンションが資産価値を保つかどうかは、わからないなあ。

  36. 539 匿名さん

    ホテルライクって言っても、実際には夕方辺りにロビー行けば子供が騒いで遊んでると思うし
    生活観は多少なりともあると思うけどなあ

    豊洲の賃貸ってURのタワーだったら生活感無いかもね
    あそこファミリー層あまりいないし

  37. 540 匿名さん

    >>537さん
    有価証券が3000万円分ほどあるなら問題なさそうですね。
    一般的には株価も(おそらく)大底は叩いているでしょうし。
    頭金が1000万でも定年までには完済できるんじゃないでしょうか?

  38. 541 匿名さん

    オフィスビルとなんら変わりない外観の建物に、たくさんのファミリー層が家庭生活を営んでいる。。。もう、そんな時代になったってことですね。昔ながらの家、庭、砂場、公園、洗濯干し場、商店街、などなどに郷愁をもっていたら、ここは買えないよね。

  39. 542 匿名さん

    >>540さん
    実は与信の段階で頭金が足りないといわれるだろうなと危惧していましたが、
    結局何も言われずクリアしたのでビックリしてます。
    金消でダメー言われたらそれまで。

    定年までに完済できればよいのですが、出来なくてもそれはそれで良いです。
    例え55で定年だったとしてもその後も働く気満々です。
    あまり期待していませんが株価がローン残債を上回ったら売って残債に充てるつもりでもいます。
    そのためには頑張って働き、良い会社にし会社の業績上げねばいけませんね。ははは

  40. 543 匿名さん

    トランクルームではなく、規約上は車輪のあるものしか置けない専用自転車置場なるものが販売対象面積に含まれているといううわさを耳にしました。
    さすがにガセネタですよね?!

  41. 544 匿名さん

    久しぶりに釣りらしい釣りが。

  42. 545 匿名さん

    そうだよ200万でチャリ置き場買うんだよココ
    それに何か問題が?
    俺100万のチャリ置くつもりだから全然気にしてないし
    むしろセキュリティしっかりしてて嬉しい

  43. 546 匿名さん

    >>545さん
    お!
    キャノンデールですか?^^

  44. 547 匿名さん

    >>546さん
    米方面ではなく欧のコルナゴCF系ですね

  45. 548 申込予定さん

    うちはルイガノとトレックです。

  46. 549 物件比較中さん

    失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変(2008/05/27東洋経済)

     マンション販売の変調が続いている。(中略)

     売り気配が続く中でも、新規のタワーマンションは次々に供給される。5月1日、住友不動産は6月下旬から分譲開始する東京・豊洲地区のタワー型マンション「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」の記者向け説明会を開催した。担当の岡田時之執行役員は「販売価格は先に販売されたTHE TOYOSU TOWERと同じ水準になりました」と発言。ザ・ツインのほうが豊洲駅に近いこともあり「坪当たり300万円を超えるのでは」といった事前予想もあったが、そうはならなかった。
     
     ザ・ツインの竣工予定は来年3月(S棟)、6月(N棟)。表のようにタワーマンションは竣工の1年半以上前に分譲を開始することが多いが、ザ・ツインは総戸数1063戸の超大型マンションながら1年を切っての分譲開始になった。「準備が遅れただけ」(岡田執行役員)と言うが、タワーマンションが乱立する豊洲での販売競争を回避したとの見方も出ている。

     というのも、すぐ近くでは来年1月竣工予定の「THE TOYOSU TOWER」(三井不動産野村不動産三菱地所東京建物)が昨年6月から分譲を開始しており、「この4月の第3期販売で全体の9割以上が売れた」(三井不動産担当者)と好調ぶりに自信を示す。

     それに対し、ザ・ツインはどうか。ある業界関係者は「金融機関に勤めるサラリーマンが投資の色気を持って買う例が極端に減っている。現在の市況を考えると、THE TOYOSU TOWERと同じ価格水準であっても厳しいだろう」と言う。都心臨海部のタワーという人気が高い物件でも、その売れ行きが懸念されるほど、現在のマンション販売の環境は厳しくなっているのだ。

  47. 550 匿名さん


    いまさらその記事ですか・・・。
    その東洋経済って、表紙こそ売上目的で不動産不安をあおっているけど、中をみるとむしろ不動産は買い時といっているコメントがたくさんのっているね。
    別にどの意見が正しいとかではないけど、情報の一部だけをそれが全てのようにのせるのはいけないよ。

  48. 551 匿名さん

    警備員にシンボルとツイン間を無駄に移動させる、それがタウンセキュリティ・・・。
    新発想、というよりも奇天烈な発想だ。
    売れない時代に頓狂な物件。東洋経済の記事を超える次元まで走り抜いてしまった。
    それが住友物件。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸