東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part5
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:19:00

会員期正式価格も発表されました
否定的意見だけでなく、冷静な建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-25 12:53:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 765 匿名さん

    あいまいな都心の定義を議論してもしょうがないんじゃないの?
    そんなだから、山の手線の内側に住んでいるから、山の手の外は都心じゃないなんて、まるで地方出身者の田舎者が見栄だけで都心を語っているようなのを許しちゃうんだよ。

  2. 766 匿名さん

    >>764

    確かに内廊下設計は素晴らしいと思います。
    風の通り具合は確かに悪いし、玄関ドアを開けっ放しにしている部屋があると
    臭いが廊下に残るというデメリットもあります。
    これは住人の意識によるところだと思います。
    玄関ドアを開けたら即屋外、雨の日なんかは仕事に行く気が萎えそうです。

    ダイレクトガラスはお恥ずかしながら住んだことがないので分かりません。

  3. 767 購入経験者さん

    私の私見です。

    今後のマンションの流れですが、建築費を度外視すれば、今後のマンションはこうあるべきと思います。

    ①タワー型マンション=内廊下=エリアNO.1を目指す。
    ②板状マンション=外廊下=我々庶民のマンション

    どう思いますか?
    あくまでも、建築費の高騰に伴う価格転嫁は含んでいません。

  4. 768 申込予定さん

    WCT見ました。
    内廊下とダイレクトウィンドウ、凄かったです。値上がりした後で、購入は無理でしたし、内廊下を確認したくて半分冷やかしで行ったんですが・・・。

    一度見ると、スミフのマンションて凄いな、と思いますよ。

  5. 769 匿名さん

    内廊下、PCTは逆ですね。私は低層レジデンス系は必須条件
    だけど、タワー型はどっちでもいいかな。

  6. 770 匿名さん

    >762, 763
    え〜と、みなさん良く読んで下さいね。

    <子育てを終えたご夫婦などのエルダー層に加え、これまでの都心超高層マンションには少なかった若いファミリー層
    など幅広い支持を得て、>

    上記文章の意味は、この東雲の物件は都心のマンションを買えなかった人が都心の外の東雲のこの物件は安いので購入出来ましたって意味の文章ですよ。

    東雲を都心って言ってる文章じゃありませんよ。大丈夫か?。

  7. 771 匿名さん

    >770
    762です。1行目をちゃんと読んください。私自身、主観的には
    東雲が都心なんて思っていません。
    でも地所はWコンを都心超高層マンションと記述している事は
    事実。
    つまり不動産業界も販促のためには都心を23区内と定義する
    場合があるでしょ。と言いたかっただけです。

  8. 772 匿名さん

    だから違うよ、都心超高層マンションは東雲の事言ってるのではなくて、例えば、

    これまでの<青山パークタワーの様な>都心超高層マンションには少なかった若いファミリー層
    など幅広い支持を得て、<都心の外のWコンフォートは>完売しました

    って意味だって。

    更に言うと、その前の

    <超高層分譲マンションとしては日本最大級の1,149戸を誇る>

    の部分では都心という言葉がちゃんと抜いてあるじゃない。

    ここまで書いても理解出来ないならもういいです、すこしあきれたのでもう止めます。

  9. 773 匿名さん

    そう解釈するのは論理矛盾(AはBの支持を受けAでないCの支持をBに得ました)
    があると思うけど、
    私もばからしいので止めますね。

  10. 774 匿名さん

    現在、内廊下&腰高FIX窓リビングの高層マンションに住んでいます。
    外廊下に比べて断・然・快適です。
    今日のような湿気の多い日も、玄関ドア1枚超えただけで
    ホールもエレベーター内もエレベーター降りて廊下歩くときも超快適。
    夏は涼しく、冬は暖か。

    今日は自宅ドア出てから地下駐車場の車で外出し、到着して車降りるまで、
    この湿気を全く感じませんでした♪

    風通しも大丈夫です。21階ですが、わずかな隙間からでも結構風は入りますよ。
    各居室のドアを開け放して、10センチずつでも開けていれば十分抜けます。
    ただ、くそ暑い夏に暑い空気吹き抜けさせるより、窓閉めてエアコン効かせるほうが
    断然快適です。
    今日のような湿度の日は、エアコンのドライ入れていればいいこと。

  11. 775 匿名さん

    >774

    お宅のお部屋は角住戸でリビング以外は窓が開くとかじゃ無いですよね?。

    もちろん中住戸で、リビング以外の部屋全て窓が開くとかではなくて、リビング以外の部屋も窓が開かなくて、ここみたいに、例えば3LDKでもそのうち2LDKは窓が開かなくて専有部分で窓が開くのが1部屋のみの作りですよね?。

  12. 776 購入経験者さん

    TOTのように透明ガラスのベランダの場合は、汚れたら掃除してくれるんかね??
    FIX窓ならゴンドラで掃除可能ですが、ベランダとなると危険だから清掃なしのマンション多いよね。
    掃除入らないとすると一体どうするんだ?
    入居当初はキレイでも数ヶ月すれば、乳白色のスモークガラスだよ。
    自分で身を乗り出して長いブラシで掃除か?ブラシ跡残さず拭けるか?
    危険だし、水でも落とせばそれこそ大クレームだよ。

    今FIXだけど、2ヶ月に1度ゴンドラ清掃が入り、結構いつもいい状態で
    ストレスを感じない。
    個人的には、眺望を意識したい部屋はFIXの方が良いと思う。

  13. 777 匿名はん

    抽選見送ります。率直に言って、1戸あたり敷地面積の狭さ、柱の太さ、眺望の厳しさ、室内建材の品質の低さ等を勘案すると、外観とエントランス以外に良さが見出せませんでした。正直坪単価は低いけど、周辺物件よりやや割高に感じました。

  14. 778 匿名さん

    TOTに限らず透明バルコニーはメンテナンスを考えるとダメ仕様だと分かる。
    逆梁と比べてコストの安い順梁を採用せざるを得なくなった近年の物件で、
    デベなどが「逆梁より有利な点」を訴求するため、苦し紛れに採用した仕様に過ぎない。
    洗濯モノ干しても従来のメッシュなどにくらべ通風性(気化作用)は大幅に劣り、
    バルコニーとしての機能もむしろ低下している。
    外廊下による通風が大切とか言ってる購入者が、よくこんな適当な仕様を受入れたと思う。

    また、透明バルコニー+黒系の壁という物件もあるが、デザイン優先は分かるものの、
    ここに白い色が中心の洗濯物が干された風景は想像もしたくないだろう。

    柱や梁の多さは、居住空間として考えた場合、決して悪いことではない。
    柱や梁のないフラットで広い空間は素晴らしいが、天井高2600mmなどの表層的な数値が勝負の
    大衆向けマンションでは、あちこちに無理が出てくる。
    軽量化が至上命題の超高層躯体で、まず犠牲になるのは音の伝播性能だ。
    これらの少なさをうたった物件で騒音問題が出ていないか、
    逆にこれらが目立った物件ではどうか、住民スレなどでさらっとみてみるとよいのでは。

    静かさを求めるなら、柱や梁がしっかりし、外からの音が入ってこない工夫もあること。
    掃き出しサッシより固定窓が断然優れているし、廊下側に部屋があるなど論外だ。
    現在の技術では上部躯体を極限まで軽量化する必要がある超高層免震タワーで、
    室内に柱が少ない、天井高がある、外廊下だ、などと喜べるのは入居前だけかもしれない。

  15. 779 匿名さん

    バルコニーの外枠が透明だと洗濯物が見えてかっこ悪いって主張ありますけど、DWだと部屋の中が直にみえるって分かんないんですかね?。モデルの写真に部屋の中に色んな色のカーテンとか、各部屋バラバラな家具の色とか書いてないから想像出来ないんでしょうね。

    DWになってると、洗濯物が見えなくても、部屋の中のカーテンを代表とした窓の近くに置かれたものが各部屋バラバラでまとまりが無くてかっこ悪いのですよ。それこそ生活感丸見えです。ホテルは全部屋同じ色のカーテン使うからこのような生活感が出ないんですよね。この話はこのスレのかなり早期に指摘されている事です。住友の既入居物件でDWのところあるから見て来たらどうですか?、入居前に想像出来なかった現実を目の当たりにしてガッカリしなくて済むと思いますけどね。

    >柱や梁の多さは、居住空間として考えた場合、決して悪いことではない。柱や梁のないフラットで広い空間は素晴らしい。
    意味不明、我慢しろって事ね。我慢するぐらいなら買わないよ。

    >廊下側に部屋があるなど論外だ。
    そのとおり。廊下側に部屋があるのが好ましいって主張を誰かした?。

  16. 780 匿名さん

    DWの夏は暑すぎる・・・
    西はおろか南西向きでもかなりきつかった。

  17. 781 契約済みさん

    >>780
    >西はおろか南西向きでもかなりきつかった。

    っていうかそもそも南西だからじゃん

  18. 782 匿名さん

    なんだかんだ言ったって、内廊下にDWでしょ。外廊下にバルコニーのマンションがいいなんて、デベの誘導にのっかって、建築費の安い建物を高い値段で買っているだけのこと。はるかに金のかかった内廊下とDWで、豊洲駅に4分のマンションが、全ての面で劣る近隣タワーマンションと同価格で買えるんだから買わなきゃ損だよ。

  19. 783 物件比較中さん

    782
    バナナの叩き売りのようで虚しい。

  20. 784 匿名さん

    >>779
    WCTの事言ってるんだろうけど、どう考えても布団が干してある
    バルコニーマンションの方がかっこ悪いと思うんですが…

    WCTが去年のグッドデザイン賞を受賞してるのは知ってます?
    客観的に見て外観が優れているという証明をされているんですよ。
    素人のあなたの主観的な意見では全くお話になりませんね(笑)

    要するにDWの方が客観的に見てカッコイイという事になりますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸