お言葉ですが、某港南地区のタワーマンションに住んでますが、
内廊下とダイレクトスカイビューの住んでる実感を申し上げときます。
内廊下について
結論から言うともはや外廊下のマンションには住めないと思っています
たしかに、風が通るかといえば通りにくい気はします。ただ、通気ホッパーという通気口があるので
寝室の窓を開けた状態にすると、掃除の時などそうしてますが、風は抜けてきますよ。
一方、以前普通の賃貸の外廊下に住んだこともありますが、EVホールに近いこともあって、夜間しょっちゅう寝室の前に人の気配がして気になって寝れないことがよくありました。たしかに気にしすぎかなとも思いますが、どうも廊下の照明の影がちらついてカーテン越しにも気になりました。
なによりもマンションのエントランスについたあたりから冬場だと空調が効いているので上着を脱ぎ始めることができるあたりに幸福を感じます。夏は冷房ですが・・・
ダイレクトガラス
最初は、多少恐怖感のようなものがありましたが、景色がいいのであればその迫力はすごいですよ。まさに空中に浮いてる感じというか、そしてソファに座ったままでも下の景色を見下ろせるあたりが、バルコニーが間にあるとこうは行かないよねって率直に思います。
思うに、都内のいいホテルなんかだと、外廊下でバルコニーがある建物ってないですよね。
まあ、そうやっていうとまたネガキャンはられそうですけど・・・事実なのであしからず。