東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part2
マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:10:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-27 19:45:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    >低300平均でないと赤字
    それはないでしょう。二束三文で土地を仕入れているはず。

  2. 382 匿名さん

    381
    PCTはそうですがCTTは二束三文どころか超割高入手ですよ。

  3. 383 匿名さん

    そうなんですか。ざまみろですね。全く売れなくて泣きっ面のスミフが目に浮かぶ。。。

  4. 384 長州

    TOTはCTTの噛ませ犬じゃねぇ!!
    巌流島で勝負じゃぁ!!

    ということはさておき、
    なんとなーく、TOTとあんまり値段変わらない様な気がする。

  5. 385 匿名さん

    384
    ありえないね。用地、住友、高級路線(自称) など考えてごらんよ。

  6. 386 購入検討中さん

    遅ればせながら、豊洲検討中のものです。
    頭金3,000万。年収1,200万の私で購入可能な物件でしょうか?
    TOTの売れ残りを申し込むか、待つべきか迷ってます。

  7. 387 匿名さん

    買える買えないで言えば十分買えるでしょう。
    ただ、値段がわからないのでどの位置のどの広さが
    買えるなどと言える人はいません。

    そもそも豊洲じゃないとだめですか?
    その年収なら山の手線内側買います。
    ま、年齢や属性もわからしませんのではっきり言って
    判断できしませんわ。

  8. 388 匿名さん

    それだけ資金潤沢ならCTT待った方がいいよ。
    坪400でも買えるでしょう!

  9. 389 匿名さん

    >>386
    それぐらいの収入なら人形町辺りに買うかな。
    386さんって書き込んでる収入がウソかホントかはともかく東京の人じゃないでしょ?

  10. 390 物件比較中さん

    年齢にもよるけど、年収1200万だったらローンは8000万はいけますね。
    頭金3000万だと億ションも買えることになります。

    という私も年収1200万ありますが、遊びすぎで頭金は500くらいしか出せないのでこの物件は見送ります。

    貯金しとけばよかった・・・

  11. 391 匿名さん

    やたら詳しい人ばかりなのに、免震か制震かとか、空き家が多いとセキュリティに問題がとかの書き込みがあっても何の反応もないって・・・。

  12. 392 匿名さん

    年収1200万円で8000万円のローンって?
    私も同じくらいの年収レベルですが、ふつうに考えるとせいぜい4000万円程度が安全圏でしょう。
    そうすると頭金足して高くても7000万円の部屋にすべきで、坪330なら70m2の部屋になります。
    ちょっと狭くないですか?私なら無理に買いません。
    もう少し安ければ検討します。

  13. 393 匿名さん

    >>382

    何回言えば分かるんだ
    ここは当初坪単価250で出すはずの物件だったんだよ
    ソースは週間ダイヤモンド2006年7月号ね
    ここのPJマネージャがPCTが坪230万でいくならうちは250万ですと言い切っている
    既にその時にはビバから空中権も買った後なので土地取得代金はそんなもん

    そこから上モノでどれだけ仕様変更があったかは分からないが
    土地取得代金がPCTより高いということはありえない

    これ、何度も出してるんだがいまだに土地取得が高いとか言いはじめるから
    この際スレッドトップのテンプレートにでもするかね?(笑)

  14. 394 匿名さん

    >>393
    株主にはやさしい会社だが、企業のモラルとしてはライブドアと大して変わらんな。

  15. 395 匿名さん

    389
    人形町ね〜
    以前申し込みして落ちたけど 激安だった
    元々安い所です 人に貸すなら物件が安いから比較的率の良い場所じゃないかな
    でも完全な下町で俺は好きだな でも豊洲とは全く比較対照が違う所
    近代派か?古風派か?といったところでしょう
    久しぶりに玉ひでのしゃも鍋食べたい

  16. 396 匿名さん

    人形町・・・もともと安いところ
    豊洲・・・・もともと人の住まないところ

  17. 397 ご近所さん

    こんにちは、はじめて書き込みさせていただきます。 私はこの物件がよく見えるマンションに住んでいますが最近よくピンク色や派手な観光バスが止まって中から30人くらいの方々が降りてシティタワーをバックに記念撮影しては去っていくのが目につきます。 よく見るとバスには中国語が、、、 今日も何台も来ていて皆さん中国からの不動産購入ツアーのようでした。 中国人投資家はキャッシュで購入とか、、、
    お金持ちが多いんんだなと驚き!!すみふさんの営業もさすがですね。。

  18. 398 匿名さん

    スミフは中国人にはすでに販売開始してるのか?
    なるほど、よく考えたもんだね。事情を知らない中国人を騙して
    ぼろ儲けって魂胆ですか。中国人なら枝川も兄弟みたいなもんだし。

  19. 399 周辺住民さん

    坪350説をしつこく連投する方が消えた・・・。
    自分の中古が売れたのか、希望の価格では3月末引渡しには間に合わないと一旦諦めたのか・・・。
    何れにせよ、静かになってよかったよ。
    株主も騒いでいるみたいだからね。

  20. 400 購入経験者さん

    >398さん
    枝川ってなんかあるんですか?すいませんそっちの方面いったことないんで。

  21. 401 匿名さん

    皆安くなるのを期待しているようですが、スミフの一番の目玉物件ですよ。
    いっときのでそこまで安くするはずないでしょ。
    隣の団地タワーが300なのだからここは350は固いでしょ。

  22. 402 匿名さん

    >393  週間ダイヤモンド2006年7月号

    あなた様は、その後1年でMS相場も資材原料価格、原油価格(輸送費)もどれだけ上がったかをご存じでしょう、そしてスミフの物件の特徴(華美にして高くする)も知っているでしょう。

    350がまあ、予想範囲としては十分ありえます。

  23. 403 匿名さん

    ホンとだよね

    新築マンションが2006年7月頃の言値で買えるってどう言う感覚なの?

    ストックオプションじゃあるまいし

  24. 404 匿名さん

    >402、403

    元々250万の価値しかないということでしょう。
    上乗せ100万はあなた様たちの妄想(希望)。

  25. 405 匿名さん

    同社過去最大の収益案件になりそうですね。ただ同然の土地を坪400に迫る値段で売ろうとしてるんだから。次期社長の座を不動にする案件といえよう。

  26. 406 匿名さん

    ようするに、住友は@400で売りたいんだけど@350にしょうかと様子をうかがってるってことでしょw

  27. 407 匿名さん

    また@350クンが湧いてきたな。
    残念ながら憧れの港区アドレスでさえ@210(コスモポリス品川)で購入できる状況。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
    大変ですな。

  28. 408 匿名さん

    憧れの港区アドレスなのに豊洲スレで宣伝しなきゃならないとは・・・・・

    大変ですな

  29. 409 匿名さん

    港南、北向き、4F・・・
    話しにならん。

  30. 410 匿名さん

    ヤ不で検索条件入れるとき
    ・価格 8000万円未満
    ・距離 10分以内
    ・地域 港、渋谷、目黒
    いつまでたっても豊洲は出てきませんね。

  31. 411 匿名さん

    一億未満でその条件で検索して、いい物件がないから湾岸タワーにいくんでしょ。

  32. 412 匿名さん

    一億で湾岸・・・。
    芝浦、港南までだな。

  33. 413 匿名さん

    412
    豊洲は高くて買えないってか(笑)

  34. 414 匿名さん

    >407

    なんでコスモの港南の築3年の中古高層マンションの低層4階北向きと
    スミフ豊洲の新築を比較するのか全く意味がないね。

    東京のキー局の女性新人局アナと、群馬の町内放送してるおばあちゃんの比較みたいなもんだよ。

    まあ1か月待ってみな、世の中の現実がわかるから。

  35. 415 匿名さん

    豊洲、北向き、4F・・・
    話しにならん?

    浮いているわけがないんだからCTTも当然低層階はあるよね。
    まさか港区より高いなんてことはないでしょう。
    だとしたら、アクロポリスが@200万なら豊洲は@170万?

  36. 416 匿名さん

    みなさん価格は平均の話で〜す。

  37. 417 物件比較中さん

    なんかここの営業さんも大変だね(笑)
    しかしまぁ、想定外に売れるかも知れんよ。
    お隣のTOTが想定外に売れたからね。俺は外れたけど(笑)。
    昔と違い豊洲は人気化してることと、世の中金持ちが多いことを知ったよ。
    なんだかんだで駅近い銀座近いからね〜豊洲は・・・

  38. 418 匿名さん

    豊洲の中古もすでに大量に出回っているね。
    一時期に大量に供給された場所は中古市場でも大量に売り物が出るので価格競争は避けられないね。
    港南・芝浦も同じく。

  39. 419 物件比較中さん

    しかし価格もでてないのによく盛り上がれますねー

  40. 420 サラリーマンさん

    価格が出てないから盛り上がれるんじゃん。価格が出たら検討対象から外して、住不のアラシに回る人続出ですからね。

  41. 421 匿名さん

    なんかここの営業さんも大変だね(笑)

    ご自分のことですね。

  42. 422 匿名さん

    2年前に@250万円程度で出すはずだったと言うことは土地取得金額は安い
    もし@350万円で売り出すとなると+100万部分は銀行金利と建築資材の高騰分
    その時からの仕様の変更なんて多分ないからこれ売り切ったら
    1戸あたり20坪平均だとして1000戸×20坪×100万で200億円の上乗せ
    銀行金利と建築資材高騰分が200億もするわけないよね
    もともと@250でも利益が充分出たはずだからそこに上乗せかあ

    ここを買う人間は住友の良いお客さんですね
    利益の一部を瀕死のIHIに還元すればよいのに(笑)

  43. 423 匿名さん

    基礎についつは資材の契約もとっくに終わっているはず

  44. 424 匿名さん

    ちきしょー、早まったかなぁ・・・。
    同じ1億3千万だすなら、TOTじゃなくて、CTTにしとけばよかったかなぁ・・・
    やっぱ内廊下がいいよ、俺は。

  45. 425 周辺住民さん

    西側低層が250アンダー。
    平均は300〜320位でしょう。
    新築中古物件の供給過剰、かつその価格の下落が著しい豊洲でこれを上回るなんてありえない。
    住フも住フの株主もそこまで愚かじゃないよ。

  46. 426 匿名さん

    土地取得代はビバの空中権込みで約170億程度。1000戸で割ると1700万。

    もちろん、その土地に建つツインタワーはスーパーゴージャスのスミフ仕様。
    いま豊洲は芸能人、有名スポーツ選手、東証一部上場企業の取締役等大富豪のだらけ。

    それらの方が買ってしまった安っぽいPCT等の庶民マンションの買い替え需要が
    充分にあります。
    つまり価格は高ければ、高いほどいいわけです。
    スミフの名に恥じない価格付けをすると思います。

    23区内でも大量の完成在庫があるので、販売方針を変えない限り
    坪400万〜500万程度がスミフの相場ですかね。

  47. 427 匿名さん

    中目黒駅前スレとの温度差を随分感じますね。

  48. 428 匿名さん

    >>427
    ここはなんだか良く分からない粘着質の値上げ万歳さんが常駐してるからね

    高くて喜ぶような「購入予定者」(他物件保有の部外者除く)はいないし
    高額を出せるような人はこの掲示板見ない傾向が
    見ててもこんな積極的に書き込まない傾向があるから
    なんか変なのが常駐してるなと言う雰囲気にしかなってません

    本当になんなんだろうね
    ここまで来ると気持ち悪いよ
    ストーカー質みたいなものと同じ匂いを感じる

  49. 429 匿名さん

    転売屋さんの悲しき末路か、、、、、

    勉強になります。

  50. 430 匿名さん

    根拠無き熱狂

    強気泣き、熱狂サル。

    "前FRB議長「将来、最悪の危機と評価」・米金融不安拡大 "

    まーじ、やべーよ。

  51. 431 申込予定さん

    転売屋じゃなくて、実際に、現在の豊洲にあるようなどこかちゃちな物件とは違う質の高い物件を期待しているだけなんですけど。坪400万の予算があればそう思う人は私の他にも結構いるのではないでしょうか・・・。
    スミフさん、期待していますよ。質。

  52. 432 匿名さん

    425さんへ
    PCT中古より高いことがあり得ないとは限らないと思いますがね。
    PCT中古で「安い」のはお世辞にもいい部屋とは言えないし。

  53. 433 匿名さん

    No.377 by 匿名さん 2008/03/16(日) 21:48

    >>375
    PCTの値段と、CTTの値段じゃ2倍近い開きがないですか??
    それでも坪400万を狙うっておかしくないですか??

  54. 434 匿名さん

    よくyahoo株式掲示板とかにもいますよ
    ソフトバンクの価値はこんなもんじゃない。

    これから20%の値上がりは固いとかって
    煽っている方が。

    こんなのは普通です。

  55. 435 匿名さん

    購入検討者サンへ
    あまり甘い夢見ない方が良いと思いますよ。
    スミフが安い値段で出してくるわけありません。

    スミフさんへ
    どうせ高い値段つけるんでしょうが、きっと売れません。

    転売業者へ
    ここの値段並みにPCTTOTの価格が上昇すると思ってますか?
    そりゃー無理です。もともとCTTの値段は相場の例外です。

    荒しさんへ
    確かにこれ以上いじり易い物件はありませんが、ほどほどにしよう。

    だいたいまとめるとこんな感じでしょうか。
    この物件、誰にとっても一つもいいことない物件ですな。

  56. 436 匿名さん

    なに仕切ってるだか。
    もりさげ屋は出番でないよ。
    1000円のベースアップで一喜一憂してるのがお似合いだよ。

  57. 437 匿名さん

    >>435
    よくまとまってます。

  58. 438 匿名さん

    >もともとCTTの値段は相場の例外です。

    そう思う。
    だから坪35とか40とかなんでしょ。

    PCT中古未入居が安いからここも高くなり得ないってロジックがそもそも通用しない不だよね・・・

  59. 439 匿名さん

    >>431
    貴方の言っている事が「もし」本当ならば
    いちいち高いのを期待しているとか掲示板で言わなくて良いのですよ
    既に値段は社内で決まっているでしょうしもちろん仕様も決まっている
    どうせ周辺相場に比べ高く出てくることは間違いないですから
    好きな場所選びたい放題ですよ

    いちいち何度も何度も高くしてとか言うのは
    変な勘繰りを生むだけですし
    私のようなこの掲示板に慣れた人間から粘着質と言われる原因になります

    認知的不協和はただの邪な思惑にしか感じられません

  60. 440 物件比較中さん

    外観の安っぽさからして坪400など有得ない。
    以上。

  61. 441 ご近所さん

    >435
    転売業者へ
    ここの値段並みにPCTTOTの価格が上昇すると思ってますか?

    PCTはすでにかなりの値上がりしています。私は先日4千万で購入した東向きの物件を6千万強で売却いたしました。 まだPCTの値段が発表される前、「中央区のTTTより江東区のPCTが高くなる訳がない」だの「パークは柏にもある団地だ」などぼろくそ書かれていました。 そのいい加減な書き込みを信じ購入をしなかった方は少なくても2千万も儲けそびれてしまいましたね。この書き込みは真剣に購入したい人のみ参加してほしいと思います。 無責任な発言に惑わされないでください。

  62. 442 匿名さん

    転売狙って買う奴はいないだろ、

  63. 443 匿名さん

    >>441
    それは運が良かったですね。PCTは安値だったことと、時期が良かったことで、
    少なくとも今までは、買った値段よりは高値で売れたでしょう。

    でも、PCTCTT並みの@350にはなりませんよ。少なくともピークは過ぎました。

    転売業者って、もっとまともな仕事に就いた方がいいですよ。
    そんな何も生み出さない人生って楽しいですか?きっと良い死に方しませんね。

  64. 444 匿名さん

    そんな事を言ったら
    小売業 卸業も 転売じゃねーの
    不動産売買は利益がでかい分だけにイメージが悪いけどさ
    在庫をかかえるリスクもあるよね
    それよりも 金融業の手数料収入や利息の方がもっとエゲツナイだろ。

  65. 445 購入検討中さん

    今から考えるとPCTは格安だったんですね。
    当時は江東区でその値段はずいぶん強気だなぁ〜と思っていましたが。。。
    あの時豊洲がこんなに人気エリアになること知っていれば、 超残念! 住不はそんなに高値の予定なのですか? 私なんか50平米ぐらいしか買えません!

  66. 446 匿名さん

    東京電力/豊洲6丁目地区開発(東京都江東区)/延べ28万平米、09年秋着工へ

     東京電力が東京都江東区豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。
     開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。中央西側の街区を囲む形でループ状の区画道路を整備し、区画道路に囲まれた街区をA2街区(敷地面積約1・58ヘクタール)とし、その北側をA1街区(同約1・44ヘクタール)、同東側をB1街区(同約0・88ヘクタール)、その南をB2街区(同約1・12ヘクタール)、最も南側をB3街区(同約2・13ヘクタール)とする。
     A1街区は西側に高さ100メートルのオフィス棟(地下2階地上22階建て)、東側に商業・生活利便施設棟(地上3階建て)を整備する。容積対象床面積は約7万2000平方メートル。約180台分の駐車場を設ける。A2街区には地上6階建てのコンピューターセンター(容積対象床面積約4万平方メートル)を整備。駐車場は約30台分整備する。
     B1街区の建物は、オフィス、コンピューターセンター、住宅、商業・生活利便施設の複合ビルになる。地下2階地上14階建て延べ約3万3600平方メートル(容積対象床面積)の規模を想定。約100台分の駐車場も整備する。B2街区は南側に高さ約120メートル(地下2階地上33階建て)の住宅棟、北側に地上3階建ての商業・生活利便施設棟を配置する。容積対象床面積は約4万1000平方メートル。B3街区には高さ約150メートルの住宅棟2棟を建設。地下2階地上42階建て延べ約9万4800平方メートル(容積対象床面積)の規模になる。

  67. 447 匿名さん

    まだマンション造るんかいな。もういいや、豊洲、晴海、有明、東雲・・・
    いくらなんでも供給過剰。需要がないのに造るだけ造るって何?

  68. 448 近所をよく知る人

    >>447
    シムシティで「街づくり」を勉強してください。
    屋台商売とは違うので「ほしい!」と言われてから造るものじゃないんです。

  69. 449 匿名さん

    >>446
    つまり、120m(33階)のタワーと、150m(42階)ツインタワーの計3棟、
    14階で住宅も含む複合棟など、計1500戸が更に増えますと。
    計画的発展というより、単なる超過密都市化が急激に進んでいるだけだろ!?

  70. 450 購入検討中さん

    PCTもTOTもほしい部屋が当たらなかったので、坪350でも400でもいいから
    倍率が少ない方がいいよ。それでも安い方がいいけどね(笑)。まぁ坪350前後なら希望部屋買えると淡い期待してます。

  71. 451 匿名さん

    とうとうここも幕張新都心のように開発されるんですね。素晴らしい!

    坪350万希望の人が多そうなので坪450万で売り出しても
    5年くらいで完売かもしれませんね。

    多分上層階は坪600万でも買う人がいるんでしょうね。
    格差が激しくなりました。

    坪180万以下の長谷工村、坪230万の三井の庶民バージョン、
    坪280万の三井+おこぼれ。
    こばんざめのように坪400万で売り抜ける住友。

  72. 452 匿名さん

    坪350万???だれも買わねーよ。
    坪200〜250万がいいとこ。
    買った瞬間に1/3吹き飛ぶ。

  73. 453 匿名さん

    売り惜しみしないで、せめて去年の春からで秋あたりまでにド〜ンと売り出して置けばよかったのにね。

  74. 454 匿名さん

    >>446
    ここのMR作っている場所?

  75. 455 匿名さん

    就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)とういのは大きな開発ではないですね。この程度の小規模開発では供給過剰の心配はないでしょう。テナントが入らなければ東電の本社が移ってくるでしょうし。最寄り駅がゆりかもめというのが難点ですが・・。

  76. 456 芝浦さん

    豊洲なんて所詮は、江東区。20年もすれば多摩センター並の
    時代おくれな街になってますよ。
    SCやホームセンターがあるのは郊外の典型。

    いくら高値で売りだしても、買った金持ちは、ハードではなく
    住民のせちがらい民度にへきへきしてすぐ引っ越ししますよ。

    金持ち気どりの***はどやな人種はいないですからね。

    しかも購入価格より安く売ってね。

  77. 457 芝浦さん

    豊洲なんて所詮は、江東区。20年もすれば多摩センター並の
    時代おくれな街になってますよ。
    SCやホームセンターがあるのは郊外の典型。

    いくら高値で売りだしても、買った金持ちは、ハードではなく
    住民のせちがらい民度にへきへきしてすぐ引っ越ししますよ。

    金持ち気どりの***ほど、いや〜な人種はいないですからね。

    しかも購入価格より安く売ってね。

  78. 458 04

    >>456,457
    誰も相手してくれないねぇ。。。まぁ人生楽しんでね?(笑

  79. 459 匿名さん

    『シティタワーズ豊洲通信』来ましたね。抜粋すると、
    【5月上旬 会員限定優先特別案内会《予約制》開催予定!!】
      ●【シティテワーズ豊洲】は48階建て。
    大パノラマがみなさまの窓辺を飾ります!
        ※東・・・ベイフロントビュー
        =========================
        ※南・・・オーシャンビュー
        =========================
        ※西・・・シティビュー
        =========================
        ※北・・・キャナルビュー
        =========================
        各方面の眺望の魅力をダイレクトに
    享受していただけるお部屋がお待ちしております。
        そして、屋上庭園や展望デッキからも
    花火やキャナルビューをご堪能ください。 

       □信頼の住友不動産「単独」プロジェクトの為、
    商品コンセプトやアイデンティティもゆるぎがありません。

       □豊洲エリア分譲開発としては住友不動産が最終となり、、
        話題性と将来性で位置づいてきた「豊洲」が、完成された信頼の都市となります。

  80. 460 申込予定さん

    >□信頼の住友不動産「単独」プロジェクトの為、商品コンセプトやアイデンティティもゆるぎがありません
    >□豊洲エリア分譲開発としては住友不動産が最終となり、、話題性と将来性で位置づいてきた「豊洲」が、完成された信頼の都市となります。

    これはかなり期待でするね!
    豊洲全体で見ても、新豊洲〜市場前の広大なエリアの巨大構想が急に見えてきて、どなたかもおっしゃっていましたが幕張新都心に近い感じになってくるのではないでしょうか?
    とかく悪くもいわれがちだと思うけど、やっぱ豊洲の発展可能性は期待度が高いのは事実だと思う。

    「単独」と強調までして、これは、「共同」=「コンセプト等が見えない」と言っているようなモンだね。差別化を強調するあたり、期待していいんじゃないかなー。その分、プライスもしっかりくると思うけど、上記の豊洲発展可能性など鑑みそれでも売れちゃうような気がする。

    平均で400万円@坪 はいかないくらいだと、倍率も付かずに(=選べて)でも結局緩やかに売れていく、って感じだと思うな。

  81. 461 匿名さん

    ウチにも来ましたよ。
    金利上昇不安でTOTを契約しようかと思ってましたが
    待ってた甲斐がありそうですね。

  82. 462 匿名さん

    東京電力 豊洲6丁目地区開発(東京都江東区) 延べ28万平米、09年秋着工へ20080318建設工業

     東京電力が東京都江東区豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。

     開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。中央西側の街区を囲む形でループ状の区画道路を整備し、区画道路に囲まれた街区をA2街区(敷地面積約1・58ヘクタール)とし、その北側をA1街区(同約1・44ヘクタール)、同東側をB1街区(同約0・88ヘクタール)、その南をB2街区(同約1・12ヘクタール)、最も南側をB3街区(同約2・13ヘクタール)とする。

     A1街区は西側に高さ100メートルのオフィス棟(地下2階地上22階建て)、東側に商業・生活利便施設棟(地上3階建て)を整備する。容積対象床面積は約7万2000平方メートル。約180台分の駐車場を設ける。A2街区には地上6階建てのコンピューターセンター(容積対象床面積約4万平方メートル)を整備。駐車場は約30台分整備する。

     B1街区の建物は、オフィス、コンピューターセンター、住宅、商業・生活利便施設の複合ビルになる。地下2階地上14階建て延べ約3万3600平方メートル(容積対象床面積)の規模を想定。約100台分の駐車場も整備する。B2街区は南側に高さ約120メートル(地下2階地上33階建て)の住宅棟、北側に地上3階建ての商業・生活利便施設棟を配置する。容積対象床面積は約4万1000平方メートル。B3街区には高さ約150メートルの住宅棟2棟を建設。地下2階地上42階建て延べ約9万4800平方メートル(容積対象床面積)の規模になる。

  83. 463 匿名さん

    >>462
    スミフ終わったな。高値で売り抜けは無理かもね。
    東京電力の方が眺望も良さげだし、値段も安いだろう。

  84. 464 匿名さん

    >>463
    ここ売り出す頃でも、まだシティタワー豊洲売ってたりしてw


    販売目標1000戸!

  85. 465 物件比較中さん

    豊洲6丁目物件はここより高いだろ?
    位置的にPCTより上だし、東京タワーも良く見える位置では?
    現在有明に建築中のBMAの眺望を遮るMSになりそうだね?
    徒歩でも豊洲駅には10分位で着ける位置か?

  86. 466 匿名さん

    豊洲エリア分譲開発としては住友不動産が最終」
    ⇒コレ嘘ですか?嘘なら違反広告なのでは?

  87. 467 物件比較中さん

    着々と豊洲近辺が都市化されて良い傾向ですね。
    15年完成で、16年オリンピックが開催されるとなると・・・
    丁度、今住んでるMSをその頃売る予定です
    非常に有難いことですね!

  88. 468 匿名さん

    市場が近すぎるというデメリットはあるとしても眺望に関しては抜群ですね。
    デベロッパーも仕様も明らかになってない状態での価格の判断は難しいけどね。

  89. 469 物件比較中さん

    >467

    オリンピック開催なら、そのMSは多分選手用宿舎になるようなことを何処かで見たな?
    都庁のHPのオリンピック招致に内容にあったかな?
    それは別として、発展するのはいいことです。
    眺望は最高でしょうね!台場と同じくらいかな?

  90. 470 匿名さん

    >>466さん
    まさか東京電力と住友が組むとか!?

  91. 471 申込予定さん

    463へ
    ここで東ガスエリアの話題が取り上げられているのは、豊洲の発展性に対する期待が主旨なのでは。
    時期が違いすぎるので、基本的には競合になり得ないよ。
    それに豊洲駅からの距離を考えると、ここは元祖トヨスの延長の別エリアという見方もされるかも知れないし。
    だから豊洲地区最後に変わりません。
    自分はここの本質的価値に期待しています。

  92. 472 住まいに詳しい人

    >>471
    東電の計画は2010年前半からの販売なので、竣工後も販売を続けるスミフと競合しますよ
    この時期であれば晴海のスミフも販売中かな?

    さらに言えば、東京ガスも6丁目の所有地で1000〜2000戸の計画を持っており
    もしかしたら東電と時期が重なるかもしれない

  93. 473 匿名さん

    すごいことになってきましたねー

    大量供給で暴落という見方が出るんでしょうが、逆に、どなたかが書いていましたけど、このエリアは本当にすごい風に化けるかも知れないですよ!

    私は期待膨らむのみです!これはCTT販売にとっては概ねよきニュースなのでは。

  94. 474 匿名さん

    オフィスから作って、住居はラストなら完成入居は15年度(16年3月?)ってとこだね
    あと8年もあるぞ?
    売り出しはせいぜい6年後くらいだろ
    テプコビルの東隣に建つってことは、眺望はいいね。

    >469
    選手村の予定地は有明ね

  95. 475 匿名さん

    >473
    んな訳ないっしょ。
    大量供給→過剰在庫→中古物件の差別化できない→価値なし
    です。
    経済学では当然。

    逆に低層物件の方が価値出るかも。
    あとは相当独特の間取りかな。

  96. 476 匿名さん

    何れにせよ「豊洲エリア分譲開発としては住友不動産が最終」は嘘じゃね!?

  97. 477 匿名さん

    スミフに真実を求める方が、酷じゃね?

  98. 478 匿名さん

    航空写真も嘘だったもんな〜

    営業でも「土地代にお金がかかりまして」とか嘘つくのかな?

  99. 479 匿名さん

    「PCTはすでにかなりの値上がりしています。私は先日4千万で購入した東向きの物件を6千万強で売却いたしました。」とありますが、東側4000万程度の物件つまり72平米くらいの物件ですが、6000万以上での実績は存在しません。一ヶ月前に西側70000万台(300万オプション付)のものは8400万で売れた実績はありますが、今ではこの購入者はピークと考えられています。
    また、東側4000万程度の物件つまり72平米くらいの物件は、一ヶ月ちょい前では6000万以上の売り出し価格でしたが、現在5000万台前半まで、下がってきています。(ヤフー不動産で確認ください。)

  100. 480 匿名さん

    >>476
    分かってないのは貴方
    ”再開発エリア”ってのが抜けてます
    4丁目〜には土地が余ればポコポコできるでしょ

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸