東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 西大島駅
  8. プラウドタワー亀戸
匿名さん [更新日時] 2009-03-29 09:34:00

こんな物件、あったんですね。



いつから販売は始まるのでしょうか。
便利な場所だと思います。

[スレ作成日時]2007-12-02 22:03:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸口コミ掲示板・評判

  1. 24 匿名さん

    プラウドはいつも高いよ。
    時世を読んでるうちに、乗り遅れないように。
    私は立地が理想に近いので、検討します。でも、高すぎないことを願う。

  2. 25 匿名さん

    この利便性の高さで、坪300以下だったら買いですかね?

  3. 26 匿名さん

    「プラウドタワー」と名がつく物件で今後坪300以下の供給は無いような気がする。少なくとも都内では。

  4. 27 匿名さん

    プラウドタワーは都内では、二子玉川、飯田橋、練馬しかないですよね?
    ここが一番格下ですね…。

  5. 28 匿名さん

    私は飯田橋なんか買えなかったし…。練馬はそもそも検討エリアじゃないし、プラウドタワーが買える価格なら嬉しいかも。
    でもここ、練馬よりも格下ですかね。練馬よりも都会だし、環境はこっちの方がよいと思います。

  6. 29 匿名さん

    >27
    東五反田にも計画があります。

  7. 30 匿名さん

    >27
    金町にも計画があります。

  8. 31 物件比較中さん

    野村の販売の仕方はお客を完全にバカにしている。
    来場者を集めるだけ集めて、そこから希望者の多いところの価格を平気で引き上げて売るのだから。価格は全部発表しないし、やり方がいやらしい。
    販売するのだから、利益をとるのはいいですけど、仕入れた時の事業計画でせいせい堂々と販売すればいいのに。
    世間の価格上昇を引き起こしている原因は野村の原因も大きいね。
    そんな会社の物件を購入する方は、完全にカモネギ状態としか言えませんね。
    もっとよく会社選びをしないとね。
    ブランドとはいっても所詮一昔前は、コープでしょ。
    あっ。コープ入居者の方すいません。

  9. 32 匿名はん

    コープか。痛いですね。思い出したくない名前では。
    もう、過去のことをこじ開けるのはやめましょう。

  10. 33 匿名さん

    31さんは欲しかった野村の物件が高くて買えなかったのですか?
    なら他の会社の買えば良いのに。何か見苦しい・・・

  11. 34 匿名はん

    施工主が淺沼組というのは致命的。プラウドと淺沼組の組み合わせは究極のミスマッチで、骨抜きマンションの恐れも。評価が下がるのは避けられない。

  12. 35 匿名さん

    >来場者を集めるだけ集めて、そこから希望者の多いところの価格を平気で引き上げて売るのだから。価格は全部発表しないし、やり方がいやらしい。

    別に野村のかたもつわけじゃないけどどの販売でもやってることですよね?
    初めから価格表全部OPENにする物件みたことないですよ。

  13. 36 匿名さん

    >>27

    「都内」という意味では武蔵小金井にもありますよお

  14. 37 匿名さん

    野村の売り方は知りませんが、ここの野村の担当さんは感じがよかったです。サンストリートでのPRイベント頑張ってました。丁寧にわかる限りの情報を教えてくれましたよ。また年明けに資料を送ってくれるそうなので楽しみにしてます。

  15. 38 匿名さん

    このエリアでこのプラウドと比較対象となる物件は無いと思う。立地、基本仕様いずれもいままでの物件よりも優れていると思う。
    練馬で坪300だったらこっちのが良くない?

  16. 39 周辺住民さん

    大島はいいところですよ。今後人気が集中する地域になるでしょう。

    http://mansion-db.com/eki/2763/a1/1/

    価格も数年前より、確実に上がってます。

    価格COMのデータはちょっと古いですが、野村であれば相場より
    +2,3割の価格で売り出します。

    施工会社は中規模物件なので、大手は使わないのは妥当でしょう。

    市川で清水のぽかがばれちゃったからね。

    建築屋や鉄筋工ならわかると思うけど・・・買った人可愛そうです。
    まあ野村も被害者か。

  17. 40 匿名さん

    このエリアは住みやすいし、価格的にも穴場だと思うんだよね。

  18. 41 匿名さん

    同感。
    いままでこのエリアに質の高いマンションは無かった。期待してますぞ。野村さん。

  19. 42 匿名さん

    内廊下は評価すべき。最近、タワーでも内廊下じゃない物件多いし。

  20. 43 匿名さん

    都心に近いし、2駅利用の利便性には魅力を感じます。内廊下ですし、検討したいと思います。

  21. 44 匿名さん

    今日、工事現場周辺と亀戸駅、大島駅周辺を車でグルグル回ってみての感想。

    ・亀戸駅に行くには、14号のでっかい交差点を超える歩道橋がネックかと。信号待ちがないのはいいが、階段上り下りは結構かったるいもんだし。
    ・現場周辺の、何というか、30年も昔の話だけど、学生時代に住んでいた新小岩の小松川あたりを思い出してしまうというか、風情のない殺風景さ。

    ここは、坪単価期待の物件かな。

  22. 45 周辺住民さん

    あの歩道橋は待つかもしれませんが一応エレベーターが付いてます。
    緑道歩くと季節感を感じますよ。

    西大島のダイエーの隣の土地(新大橋通り沿い)はボーリング始まったみたいですがどれくらいの価格になるのでしょう。

    スイートもでき、プラウドもでき、新宿線は時間帯によって激混みになりそうです。。

  23. 46 匿名さん

    歩かないとわからないよね。この街の良さは。この利便性があって、割安感を感じる価格だったら殺到するんじゃないの?

  24. 47 匿名はん

    残念ながら、プラウドが割安感のある価格で出すとは思えません。浦安の僻地を、あの値段で出す野村のことだから、内廊下、アクセスの利便性を考えれば、おそらく坪350万は避けられないのではないでしょうか。

  25. 48 匿名さん

    内廊下ねエ

    専門のスレもあるけれど、それなりに内装と管理に金を掛けないと
    みっともなくなるのだが。

    となると、高層階を余裕で買える人が廊下まで高級にしたいと思うのは
    わかるが、中低層階しか買えない資金ポジションならば、共用廊下の
    見栄え以前に大切な所(金をかける所)があるんじゃないの。

  26. 49 匿名さん

    >>47
    >内廊下、アクセスの利便性を考えれば、おそらく坪350万は避けられないのではないでしょうか。

    坪350万出せば、グローブの中古買えるぞ。田町駅から徒歩8分、資産価値と便利さ、両方ともあっちのほうが上だろうよ。ここが350万円なんて、勘違いしてないか?
    駅直結、鉄筋不足の市川タワーの平均坪単価は260万円だった。市況不安による消費者マインド低下の流れを考慮すれば、いくらなんでも300万超はきついだろ。人を小ばかにした「野村価格」の上乗せを考慮しても、平均坪単価280万円前後と見た。

  27. 50 ご近所さん

    自分はこの近所にワンルーム賃貸で2年、分譲マンション購入して2年住みましたが
    どこに行くにも便利で住みやすく良い所です。明治通り沿いですが、夜もそれほど
    うるさくないですし近くに小学校、中学もあります。
    並びにある、とんかつ梅〇はおいしいし、江戸っ子の親父さん、息子さんもいい味出してます。
    庶民的でいい町だと思います。


    しかし、自分は2005年に180万/坪で購入しましたが、東京スイートが240万/坪
    ここが、280万〜300万?、免震構造など建物自体の価値は高いとは言え、20坪の2LDKクラス
    で2000万も価格UPとなれば、とても手がでませんね。。。

  28. 51 匿名さん

    坪350は無いでしょうね。いくらなんでも。HPを見る限りでは、エレベーターホールのつくりなども良さそう。
    セキュリティも考えてそうだし、バランスとれてそうだけど。

  29. 52 匿名さん

    2005年の価格と比べるのはどうかとおもうし、東京スイートは駅遠、新宿線のみのアクセスという物件の価格を参考にするのもおかしくないですか?
    このプラウドタワーが坪280だったら安い方じゃないのかね。練馬のプラウドタワーが300なんだし。

  30. 53 匿名さん

    >>50

    東京スイートは坪単価210万円ぐらいだよ。
    安かった…。

  31. 54 匿名さん

    東京スイートの価格で買えるのはカメレジくらい?

  32. 55 匿名さん

    >45さん
    マンションができても、予想以上に電車の混雑には影響しないようです。
    以前南砂町のマンション掲示板にも「東西線やばくなるぞ」という書き込みがたくさんありましたが、結局列車の混み具合自体はそこまでかわりませんでした。
    しかし、駅の利用者数は1、2年で1万人ほど増えた(南砂)ようなので、駅のホームは混雑するかもしれませんね。(今後の西大島)
    違う街の話になってしまいましたが、他の路線よりも比較的空いている新宿線は狙い目だと思います。

  33. 56 匿名さん

    新宿線は都営だから不便ですよ。

  34. 57 匿名さん

    新宿線は接続多いし、新宿勤務の私には便利ですけどね。総武線よりも混んでない気もします。

  35. 58 匿名さん

    10年以上前は新宿線は空いていた、東西線沿線に住んでいたが
    わざわざ都営バスで新宿線で通勤した。

    しばらくして新宿線沿線に引っ越した、空いてて快適に通勤かと思ったら、
    激混み、新宿線は10両編成に対応してるんだから、
    全部10両編成にして、朝のラッシュ時くらい、3分間隔で運行して欲しい。

    昼間の急行運転も止めてもらいたい。

  36. 59 匿名さん

    今日、資料が送付されました。西南、東南の角部屋を検討してます。希望は15階以上ですが、あとは価格が予算内ならかなり前向きです。どなたか、大体の価格をご存知の方いましたら、教えてください。個人的には、高層、内廊下、駅5分程度は魅力です。

  37. 60 匿名さん

    >>59
    上層階の東南角部屋は結構するんじゃないでしょうか。。
    エレベーターと駐車場はどんな感じでしょうか?

  38. 61 匿名さん

    エレベーターは概略図をみると2基?、サイズは不明です。5階から19階の平面図では、1フロアー6戸で南向き角部屋2戸、西向き、東向き各1戸、北向き角部屋が2戸の内廊下です。

  39. 62 匿名はん

    90㎡のCタイプで、8,000万円±500万円(階によって変動)・坪280万円といったところじゃないでしょうか?
    間取りが気に入ったので、購入に前向きです。

  40. 63 匿名はん

    東京スイートは、「大規模商業施設隣接」を謳いながら
    スーパー大手が進出を断念した詐欺的物件です。
    安かった・・・なんて言ってるけど、もっと安くなりますよ。
    単なる「駅遠詐欺物件」で、こことは比較対象にもなりません。
    また亀レジは、米国の信用収縮でダメージを受けたオリックスが
    早く換金しようと焦っている駅遠物件です。
    なんで、このごろTVコマーシャルし始めたのだと思います?
    価格交渉は、「座った段階で500万円引き」という話もあります。
    こうした条件の悪いマンションと比べると
    この物件は良いように思えます。
    唯一のネックは、淺沼組という半ツブレ建設に、施工をまかした点だと思います。
    淺沼組は、免震どころか、「途中からポキリ」なんてことも想像させる劣悪な業績内容です。
    野村は、淺沼組の足元を見て、格安で請け負わせたのでしょう。
    まあ、野村が厳しくチェックすれば、クリアできる可能性はありますけどね。

  41. 65 匿名さん

    20階くらいのタワーでしたら浅沼だって問題ないでしょう。ぎりぎり超高層で国交省の審査も入りますしね。コンクリートも30Nくらいで十分だろうし、特殊な技術はいらないし。
    昔ならタワーじゃなくて高層マンションで坪170万円くらいの立地ですけど、坪300万円はするのかなあ。ずいぶんと値上がりしたものだけれど、いまの状況を考えればしかたないですよね。
    地震に弱い地域のようですから、免震と言うのはありがたいですね。

  42. 66 ビギナーさん

    亀戸のこの物件も魅力ですが、
    この最寄り駅に程近い西大島のダイエー横も
    マンション建設中ですよね?

    ここは野村と大木建設と書いてありました。

    西大島駅にはもっと近いし、隣がダイエーというのも
    日常の買い物の点で魅力です。

    この亀戸のタワーと比較検討したいのですが、
    どなたか情報をご存知の方はいらっしゃいますか?

  43. 68 匿名さん

    >>66
    ダイエー横の物件情報欲しいですね。
    地図を見ると西にマンション・東にダイエー・北に新大橋通り・南がちょっと空いて公団のようなのでやっぱり上層階がいいのでしょうけど。
    どれくらいの価格設定なのでしょう??

  44. 69 匿名さん

    このマンションの規模からは
    ディスポーザーが付いてないのでしょうか?
    内廊下、免震といっても、
    まがりなりにも、プラウドタワーと呼ぶのに
    「生ゴミタワー」だといやなのですが。

  45. 70 匿名さん

    施行会社は淺沼組ですね。

    住まいサーフィンの「今週の旬な物件ランキング」で1位になってました。

  46. 71 匿名はん

    坪300万だとすると、80㎡で約7200万
    年収の4〜5倍理論をあてはめると、1400万以上の所得がある人

    外資系は含めれていないようですが、企業の年収TOP100
    http://www.poor-papa.com/top100.htm

    ネットだとみなさん金持ちですよね〜。

  47. 72 匿名さん

    DMが届きました。私は地元なので、現地は良く知ってますが、内廊下等の雰囲気も良く、間取りも悪くない。あとは価格しだいですね。錦糸町の三井のタワーも見ましたが、住環境的にプラウドの方がよいと思い、現時点ではここが本命です。
    ホント、あとは価格しだいですね。みなさんはどのように考えているのでしょうか。

  48. 73 匿名さん

    サブプライム商品で大損害を被った野村が
    資金の回転を優先すれば、豊洲タワーよりやや低い坪270万円。
    従来どおりの強気設定、「プラウド特別別価格」でくれば、坪300万円超。
    さすがに親会社が証券だけに、環境の激変は理解しているだろう。前者を選択すると思う。
    野村とすれば、練馬の「プラウド大根タワー」の顧客反応が今ひとつで(ヤジ馬は多いようだが)
    300万超の値付けは、躊躇するところだろう。
    「大根タワー」のチラシは、いたるところに撒き散らされているようだ。
    当物件も、300万円割れの可能性が濃厚と見る。

  49. 74 匿名さん

    そうだとしたらお買い得ですかね。仕様高そうだし。
    プラウドタワー初(?)の300万切り!練馬よりここのが良いと思う私には嬉しいかも。

  50. 75 匿名さん

    錦糸町の物件は、ここと比較すること自体が無理ですよ。
    土地カンがあれば、ファミリーで住もうと考える人はまずいません。
    「歓楽街のど真ん中でもいい」というDINKSや、水商売関係の人向きの物件です。
    立地条件は、はるかに当物件のほうが良いと思います。
    ただ少し気になるのは、高速7号(京葉道路)に近く、明治通り沿いということで
    大気汚染の度合いがどうか、という点です。
    もっとも、都心の好立地に住めば、すべてに当てはまることですけどね。

  51. 76 匿名さん

    設備面のことですが
    駐車場の台数、ディスポーザーの有無、各階ゴミ出しの有無等
    ご存知の方がいたら、お教え願います。

  52. 77 匿名さん

    >>73
    サブプライムで損失を出した野村は、野村HDであって
    野村不動産はそのグループではないから関係ない。
    また野村證券からは昔に分離独立したので、親会社でもないよ。

  53. 78 匿名さん

    検討していますが、懸念しているのは子供(現2歳)の学校環境です。

    買ったら、少なくとも小学校まではこのあたりの通学になると
    思いますが、何かご存知の方おられますでしょうか?

    夫婦とも地方出身で”高校までは公立”というのが普通の環境でしたので
    東京の進学環境もまだよくわかりません。
    (新聞には中学受験率が20%強とありましたが)

    知り合いには”学校環境を考えるなら、ざっくりと”東京の西半分〜横浜青葉区の地域”、
    あるいは思い切って幕張や千葉方面の方がかえって良い”とも言われました。

    出来れば自然環境も望みたいですが、そこまではこのあたりに住む限り
    無理そうですね・・・・・・

  54. 79 匿名さん

    >>78
    そういうお考えなら
    緑が多い郊外にしなさい、
    悩む必要は無いと思いますよ。

  55. 80 匿名さん

    出来ればそうしたいのですが、自身の職場やその他の
    関係上考えると、やはりこの地域になります。

    ただだからといって子供の環境にあまり負担をかけたく
    無いと思い、聞いてみました。

    東京では小、中学生が電車通勤するのは普通なのですか?
    なんかかわいそう・

  56. 81 匿名さん

    東京では小、中学生が働くケースはまれです。

  57. 82 匿名さん

    通学です。すいません。

  58. 83 匿名さん

    通学であればよくある話です。
    特に名門、進学校だと家のすぐ近くにあるほうがまれです。
    できればラッシュと逆方向がお子さんのためでしょう。

  59. 84 よそ者

    深川地域に住む者です。僕も地方出身で、大学時代は東京の西側に住んでいて、
    江東区は全然知りませんでした。たまたま海外勤務から帰国後、入居させて
    もらった社宅が深川地域にあり、そのまま近くにマンション買って住んでます。
    私立ではありませんが、錦糸町の南口にある、両国高校は元々名門校だったようで、
    中高一貫高になって、さらに難しくなっているようです。
    うちのマンションからも、とても良く出来る子が両国中学に通っていますが、
    清澄白河駅から2駅なので、通学は楽なようです。83番さんのおっしゃる
    通りで、会社の同僚の子弟で、名門私立中等に通っている場合、自宅からは
    片道40分以上はざらにあるようで、このマンションは総武線、新宿線双方に
    近いので、通学もかなり楽なほうではないでしょうか?

  60. 85 匿名さん

    どうもありがとうございます。

    面白い事にここの掲示板書いてる時、ここの営業マンから電話がかかってきて
    色々お話を聞きました。

    そのかたも両国中、高の事を話していました。

    ちなみに自分はNR TYPE(24.23坪)がいいかなと思い、価格について聞いたら、

    ”まだ未決定だが、8千万はいかないが、7千万台後半になるのでは?”

    との事でした。

    ちなみにこのタイプは最上階のみで、屋上に専用のごみ置き場も作るらしく
    やはり他の階に比べると割高になる、と言ってました。

    あと、気になるのは子供がいるので上下階の騒音、足音(現在の賃貸でこれに悩まされています)
    ですが、スラブ厚等はまだ未定だが二重床構造なので問題ありませんと・・・

    二重床って経験ありませんが、本当に大丈夫かな?

    今の賃貸はスラブ31センチでフローリング、遮音L-50レベルだそうですが
    上の物音は結構気になります。

  61. 86 ご近所さん

    初めての書き込みです。33歳の会社員です。
    現在、亀戸で彼女と二人暮らし。そろそろマンション購入を検討しようかなと思ってた矢先、この物件の存在を知りました。工事現場の前でこの物件のティッシュ配りをしていたお姉さんと立ち話をする機会があったので、価格はどれくらい?と聞くと、多分最低でも坪280くらいでスタートするのでは?ということでした。ちょっと高いですが、このくらいは妥当な価格帯なのでしょうか?

  62. 87 匿名さん

    私も分かりません。

    現在中古も含め他の物件も検討しておりますが、不動産屋は

    ”価格のピークは去年の夏だった。今から下がるが、また夏以降
    少し上がるのではないか(根拠忘れました)”とのこと。

    秋に上野のマンションも見ましたが、そこらで坪320くらいでしたので
    ここで280位は妥当!?
    昔の値段は知りませんが・・・・

  63. 88 物件比較中さん

    >>66 by ビギナーさん
    ダイエー横のマンションは、野村不動産が今年秋に供給するマンションだそうです。
    プラウドシリーズかは知りませんが、
    こちらの「プラウドタワー亀戸」よりは坪単価が若干安いそうです。
    ま、どっちにしても野村ですから、お手頃価格ではないでしょうけど。

  64. 89 よそ者

    再びよそ者です。ご存知とも思いますが、
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
    に最近の価格が出ています。江東区と言っても広いので、深川地域・湾岸地域・
    城東地域、また、それぞれの地域の中でも通り一本違えば、値段は変わりますが、
    上記によれば、案外妥当なところではないでしょうか?

  65. 90 匿名さん

    89さんの表では、安造りのマンションもタワーも一緒にされて計算されています。
    単に坪単価が安ければ良いのなら、タワーじゃない物件からお探しになったほうが…
    と、思います。

  66. 91 匿名さん

    >>89

    江東区って、荒川区以下ですね…

  67. 92 匿名さん

    荒川区は、日暮里駅前タワーが高額だったからじゃないかな。

  68. 93 抽選にハズレた人さん

    日暮里駅前タワーは坪単価260万円でしたよ…安かったなぁ。
    それを思うとココは坪単価240万円ぐらいが妥当ですね。

  69. 94 購入検討中さん

    お金の心配はしてないんですが、パークタワー錦糸町とプラウドタワー亀戸の新築どちらかにするか、Brilliaタワー東京の中古にするかマジメに悩んでます。

  70. 95 匿名さん

    Brilliaタワー東京の中古が良いと思いますよ。
    ランドマークだし、早く入居できるし…。

  71. 96 購入検討中さん

    やっぱりBrilliaタワー東京を新築で買っとくべきでした。
    中古のBrilliaタワー東京にします。

  72. 97 匿名さん

    よく見かける、Brilliaタワー東京中古の宣伝ですか。
    ご苦労様です。

  73. 98 物件比較中さん

    ゴー●ドク●ストが東大島にマンションを建設中だそうです。
    発売時期などご存知の方、情報お願いします。

    ゴー●ドク●ストと野村を比較するつもりは、さらさら無いのですが、
    価格的にはゴクレのほうが手が届きやすいのかなと思いまして。
    勿論、お金があれば私もプラウド買いたいのですが。。。

  74. 99 匿名さん

    東大島はゴクレ待たなくても売ってるじゃない。
    ブリとかライオンさんとか。

  75. 100 物件比較中さん

    ブリもライオンも駅から遠いと思います。
    駅から徒歩10分も歩いてあの価格は高いのでは?
    建設中のゴクレは駅から近いのかどうか知りたいですね。

  76. 101 匿名はん

    ゴクレは反対運動で大変らしいね
    宣伝ご苦労様

  77. 102 近所をよく知る人

    ゴクレでいいなら錦糸町があるでしょ?錦糸町と名の付いた亀戸だけどな。

  78. 103 匿名さん

    >>102

    すでに販売開始している錦糸町のゴクレで、現在残っているのは
    あまり良い部屋が無いですよ

  79. 104 申込予定さん

    住宅情報ナビの中では、この物件「予定価格3000万円台以下の新築マンション」の
    カテゴリーに入っているじゃないですか!
    競争倍率50倍とかになりそうでビビってます。

  80. 105 匿名さん

    35㎡が3000万円台なだけだろ。

  81. 106 匿名さん

    >>104

    デベ宣伝乙

  82. 107 賃貸住まいさん

    事前説明会の電話きましたね。

  83. 108 匿名さん

    坪単価200万って噂ホントですか?

  84. 109 賃貸住まいさん

    >>108さん

    どこからの情報ですか?
    坪290〜300ですよ。

  85. 110 匿名さん

    某SNSからの情報なんですけど・・・。

  86. 111 匿名さん

    電話かかってきて、
    南東向の75m2の部屋がいいっていったら、5000万から6000万くらいっていってたよ。

    坪単価にしたら、220〜260万ってとこじゃない。

  87. 112 匿名さん

    亀戸から東大島にかけてのエリアは
    競合する物件が多過ぎるから、
    無難な値段にするんですかね。

  88. 113 匿名さん

    坪単価260万なら誰も買わないでしょう。

  89. 114 賃貸住まいさん

    最近行った他のMRで、デベ営業が言ってましたが、
    ここプラウド亀戸は「坪280〜300万円」とのことでした。
    自分のところの物件を買って欲しいから、ここを高く言ってるだけなんでしょうか?
    でも後にバレたら問題になるから、そうそう大きなウソは言わないと思いますけど。

    この他デベ営業の言葉をうのみにして、ここがそんなに高いなら買えない!と思い、
    すでに他の物件に申し込んじゃいました...

    >>111さん
    >南東向の75m2の部屋がいいっていったら、5000万から6000万くらいっていってたよ。


    ↑それ、1Fの値段じゃないの?

  90. 115 匿名さん

    販売対象は4F以上と明示してあります。
    ところで、ここはディスポーザーは付いているのでしょうか?
    どなたかご教示ください。

  91. 119 賃貸住まいさん

    この物件について問い合わせたいので
    今日、朝10時から時間を置いて5回も、野村不動産のフリーダイヤルに
    電話しているのですが、全然出ないなのは何故なんですか??
    オペレーターの人員不足? 昼時間を避けて何度も電話しているのに...

    そのくせに、野村の営業さんが私が先週寝ている時間(休日)に電話してくるのは何なんでしょうか?
    せっかくプラウド亀戸に興味を持っていたのに。
    なんだか少し腹が立ってきました...

  92. 120 119by


    119です。よくHP見たら野村は水曜定休でした。すみません。
    でも、「本日は定休日です...」みたいな留守電が出てくれれば助かったのに。

    とにかく私が悪いみたいです。お騒がせしました。

  93. 121 物件比較中さん

    この辺、環境的にはどうなんでしょうか???

  94. 122 ご近所さん

    プラウドタワー亀戸っていう名前だけど住所は大島なのね。

  95. 123 匿名さん

    それが野村クオリティ

  • スムログに「プラウドタワー亀戸」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸