誰一人こんな嫌な話なんかしたくないけど、人それぞれだから、
①だからこの問題から逃げまくる(自分に忘れようと言い聞かせる)ヒト
②逆に畳屋さん良いじゃないと自分を積極的に騙そうとするヒト
③あくまで最初に思った「理不尽な思い」の原点に戻ろうとするヒト
④③をいろいろな観点で攻撃して②が増加することを助けようとするヒト
とまあ、いろいろな方がいらっしゃいますね。
>>410
大丈夫。誰も君に理解なんて求めてないから。
それとも、誰かが君に理解を求めていましたか?
ふと気になったのですが、「日本の一般的サラリーマンの順応性の倫理」って
なんでしょうか?そのような倫理を聞いた事がありませんでしたので。
倫理とは、「人として守るべき道徳」という意味で理解しておりましたが。
410さんの内容と照らし合わせますと、日本の一般的サラリーマンは、
順応性に守るべき道徳があるということでしょうか?
私は外資系に勤めておりますが、日本の一般的なサラリーマンだと思っています。
ぜひ、この道徳についてご教授頂きたいですね。
しかしおもしろいのが、「もしあなたが大京の社員ではないとしても(としたら)」という
書き方ですよね。今までは「大京社員」と決め付けていたのに、今はこのように控えめな
書き方をしていらっしゃる。なにかあったのですかwww
もしかしたらですが、所有者になるのあの看板を擁護する
ないしは気にならないという人は、ここに長く住む気が
なくてさっさと売り抜けたいのでは?
なのであまりにイメージが悪くなって値段が下がっていくのが
嫌なのかも知れないね。あくまで憶測だけどね。
>>414さん
>「アンビリーボー」!!!
>なかばか面白い
>思いこみ(畳屋は日本の象徴みたいな)趣味
すみませんが、まずは日本語をもう少し勉強されたほうがよろしいかと思います。
また、ご自身の文章を見直すということも大切ですよ。文章を見直す癖がないというのは学生に
多く見受けられる癖です。おそらく414さんは、社会人ではないのではないでしょうか?
>「日本の一般的サラリーマンの順応性の倫理」
というのは、つまり「アンビリーボー」ということでしょうか?全く意味が分かりません。
もう少し、ご自身の頭の中を整理してから書き込んだほうがよろしいかと存じます。
次に>もっとも上記はあなたが(本当に)大京の社員でなければの話ですが
ということについてですが、大変おもしろい皮肉をありがとうございます。
弊社においても、「まだ大京社員とか思ってる奴いるよ。」と笑わせて頂けました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後に、申し訳ございませんが、414さんはお話のレベルからすると、まだ20代前半の学生だと
想定されます。
あなたレベルの方とお話する時間がもったいないので、これで失礼します。
私の指摘したことに気をつけてくださいね。
用事のついでに、さっき見てきました!
畳屋さんの看板の印象は、周囲の風景に溶け込んでいい感じでした、
全く違和感なし、あれが問題なら周囲の不動産や飲食店の看板は
全部×でしょう。
ミニ公園の並びの店舗の方が、よほどイメージダウンですね。
店舗棟と住宅棟が全く分かれているので、知らない人は別の建物にさ
え思えるのでは、畳屋さんのマンション思える人はおかしな人です。
店舗棟の容積率余剰分のおかげで、タワーが建てられたのでしょう。
畳の宣伝のノボリがあって、軽トラックと四輪駆動車の他に自転車、
バイク、子供の自転車まで駐まっていて、いかにも街中の店舗と
いう感じで、微笑ましい光景でした。
これで資産価値が下がるという人は、不動産の勉強をやり直しですね。
裏側の低層階バルコニーのガラスのおかしな縞模様の方が、
とっても気になりました。
高層階は、とっても見晴らしがよく良い雰囲気に見えました。
よく見ると、店舗棟が全く目立たないので歯科医院も、居酒屋さんも
看板を出してくるのかも、営業しているのですから仕方ない。
通りに面したバルコニーのフェンスが透明ガラスですから、
低層階の部屋は、昼夜を問わずガーテン閉めっぱなしの生活になり
そうですね。
その他で気になったのは、この時間平日の昼間はとにかく
自動車の騒音が大きいですですね、道行く人達も大声で会話して
いました。
通りに面した高層階は、けっこうウルサイかも知れませんね。
全体の外観の雰囲気は、スタイリッシュいいマンションだと思い
ました。
但し都心住民から見ても、住まいとして生活するのは不便そうです。
窓を閉めれば静かに決まってるよ、防音サッシであろうと、
ペアガラスであろうと窓を閉めてもうるさかったら欠陥マンション。
高層階住民に対して、賃貸住民のくせによく言えるね。
ついでに、低層高層に関わらず中住戸なんて買う物じゃないと思っているよ。
>高層階からは新宿通の地面は殆ど見えないのです。
あなたの、目が悪いだけ?
遮る物がないので通りから見上げるとよく見えるのに、
反対の高層階から見えないとは物理的におかしいよ。
デザイン的にFIX窓もないような作りにしてしまったのか
バルコニーのひさしに、反射してけっこうな騒音になると思いますよ。
>隣のぼろビルに吸収されて高層階までは上ってきません。
もう、まるで住んでいるようなご発言
さぞや、昼間で窓を全開にしてもサイレントな生活が出来ているのでしょう。
低層階をご契約したのに、よく高層階のことまで興味がありますね?
共同住宅というコミュニティになじめない人がいるみたい。
権利ばかり主張して他人はどうでも良いって団塊世代の特徴だって昨日テレビでやってたね。
このような人はマンションでなくて戸建に住んだ方が良いと思うけど。
それとも投資で買って自分では住んでないのかな?
住民版でも、1人芝居みたいな必死な看板の投稿がありますよ
「住民版では看板の話題が皆無」だとこちらに投稿があった後に
いきなりでしたので、笑ってしまった。
自作自演はマナー違反ですから、削除依頼したらどうかと思いました。
デベは、看板問題が人知れず沈静化するのをじっと待ってます。
日本人は熱しやすく冷めやすい性格ですからね。
おそらく、あの「あり得ない看板」も、毎日見ているうちに日常の景色に同化してしまう。そして、何も感じなくなってしまう。
デベは、それをしたすら待っているのです。
しかし、ある日突然起こる悲劇。
それは、知人をマンションに招待した日であった。
マンションの高さに驚く知人。
「凄いね〜さすがデザイナーズマンションだね!」
しかし、中央の入り口に近づいた次の瞬間、
「プッ!!」と吹き出した知人。
私は気づかぬ振りをしつつ、早々に建物内へ連れ込むのであった。。。
最初からわかっていたのに店舗のあるマンションなんか
買うから、自己責任であきらめましょう。
畳屋さん、居酒屋さん、歯医者さん、○○さんと仲良く楽しく
永く共生してください。
100年後にも、ライオンズ四谷がまだあるかもしれませんよ、
その時、畳屋さんは創業240年となりますね。
”だいきょう”じゃ、5文字ですよ。
自転車屋さんは、店舗棟には入りませんしね。
まさか、強烈なキャラの持ち主の個人の名前じゃないでしょうね。
それは、それで、心配ですけれども。
賃貸物件を見てみると17F、27Fを中心とした地権者分
と思われる物件が多数でていますね。
せっかく大金出して分譲マンション買っても賃貸部屋が
こんなに多いとセキュリティーも意味がないよね〜
やはり地権者のいる物件は避けた方が正解だったかもしれない。
畳屋さんの看板は、店側としては純粋に店舗広告として
以前からつき合いのある看板屋に委託して設置した、と
いった感じです。(私も現物を見ましたが、このグレードの
マンションには・・・?)
住まわれるマンションの皆さんが、そんなに気になるなら!
(この掲示板だけの世界かも)管理組合で話し合い、美観が
損ねるということになれば、デザイナーズマンションなので
しょうから、そのデザイナーに組合からふさわしいデザインを
して頂き、エントランス等との調和がとれたものにしたら
いかがでしょうか。景観法なんていうのも施行されている社会
情勢です。本当に目障りならば、努力すべきでしょう!
毎日、目にする所ですし!!
ここの転売価格って“シティタワー四谷”参考になりますかね?
(シティタワー四谷の人には、ライオンズと一緒にするな!!とか言われそうですが)
1LDK62.54㎡で6980万、2LDK68.13㎡で9280万、3LDK100.47㎡で17800万。
3年落ちにしても相当な高値で売り出しされてますね。
(実売買価格は若干低いと思うけど)
私の狙いだと、金利は上がっても知れてるので、むしろ消費税UP前の駆け込み特需なんかあったりしたら、そこが売りどころと思うのですがいかがでしょうか?
>ライオンズと一緒にするな!!
経営に失敗した、少し前は瀕死のデベと一緒にしないで。
誰が見たって企業としての格が違うでっしょう、立地も
デザインも別次元ですよ?
ライオンズマンションと、グランドヒルズを筆頭にした
財閥系高級物件を同じ次元で語ることが失礼な話し。
住友だったら、地権者店舗なんて絶対に認めない、入れないと思います
お金でしっかり解決するし、みすみす高く売れるこの物件を竣工前に
完売にしたりしたら、上司から大目玉でしょうね。
入居もすすんで、これから身内や友人たちが新居を訪れ、お祝いをしてくれることも多いだろう。
このスレとは違って、皆がマンションを誉めてくれるだろう。「さすが新築!設備が充実してるね。」「超都心のタワマン。すげぇ景色♪。」等々
看板の事とか口に出して尋ねるような失礼な奴はいないだろうな。
でもお前らは、聞かれもしないのに説明を始めるだろう。以前はここに畳屋さんとがあったんだよ。一階の畳屋さんがその地権者で今でも店舗を構えているんだ。。。
友人たちは皆、微笑みながら聞いてくれるだろう。良い買い物したね、と言ってくれる人もいるかもね。
でもその友人達は帰りの車の中で、都心の渋滞にイラつきながらこう話しているだろう。
「エントランスの看板見たか?」
「見た見た!超マジかよ。って思った!!(笑)」
「俺、一瞬さ、畳屋に連れて行かれると思ったよ(笑)」
「確か、デザイナーズマンションって言ってたよね?」
「おそらく、〜っぽいって事じゃないかな? 内装が・・・。」
「ふーん。マンションって奥が深いね。」
「なんか、あの看板の印象が凄くて、それ以外はよく覚えてないわ。」
みなさん、満足感で一杯なので今日は買い込みがありませんね。
結局、キャンセルなんて皆無だったのでしょう
特定の人の看板のキャンペーンも徒労に終わったということ。
新生活のスタートとは、いくつになっても楽しいものですね。
506>シティータワーといえども
売主の吹っかけ気味の希望価格はともかくして
実際の売買価格はレインズ上によるとほとんどが分譲価格より下で決まっている。天井の低いライオンズならなおさら下でしょう。
>517さん
〝居住用と偽って金利の安い住宅ローンを組んですぐに売却した場合
何かのペナルティーはあるのでしょうか?〟
との事ですが、銀行側としては当然住宅ローン残高という目標数値がありますから
ウェルカムはしないでしょうが、売却価格>融資額であれば特段銀行側がNoという理由はないと思います。(素人意見ですが)
ただし、売却するためには抵当権を解除しないといけませんから
ちょとその辺で銀行の理解と協力は必要かと思いますけども。
銀行に嫌がられるのは、居住用と偽って賃貸にするケースでしょう。
でもこれも住宅ローン残高目標があるので発覚次第即座に返済しろ!
という事にはなり得ないと思います。
契約上では期限の利益の喪失に該当しますが、返済遅延でもしない限り
現実的には見てみぬフリでしょうね。
形式的には、本当に居住しているかを確認する為に2〜3ヶ月後に
わざとらしく郵便物を送付して確かめるみたいですけど。
譲渡所得税でしょう?
個人だと、誤魔化しようがないと思うのですが・・
いずれにせよ、短期譲渡で税率は大きいですが利益がでればいいこと。
しかし、看板の話題が昨日で消えたのには笑えます、また遠吠えが
聞けないと、なんだか寂しいな・・
515さん、528さん、529さん
いったいこの人たちは、どの程度、不動産、マンションについて知っているのでしょう?
大いなる疑問を持ちます。
書いていることは、ほとんど、事実無根のいい加減なことばかりです。まともに相手するのもどうかと思いますが、だれも反論しないのをいいことに、とんでもない情報が氾濫しかねないので、訂正しておきましょう。
「地下鉄1つ使えない」と言うにいたっては、唖然とするのみ。曙橋は言うに及ばず千駄ヶ谷、信濃町、国立競技場の各駅も徒歩圏。1年後開通の新しい地下鉄も徒歩圏。そもそも四谷三丁目駅が地下鉄のわけだが・・・・
坪300万円前後の住戸も結構あったのに、「ドスンと下げも」というのも、マンション相場を全く知らないとしか思えません。
素人さんを相手にしても仕様が無いのですが、純朴な購入者で不安になられる方がいないとも限らないので、一言しておきます。
それからシティタワー四谷の成約価格が、発売時の価格を下回って決まっているやの書き込み、これは、到底信じられません。
手元に同物件の新規分譲時の価格資料が無いので、断定は避けますが、このマンションは、まだ市況上昇のごく初期の物件で、立地も価格も良かったので好評リに売れたと記憶しています。
おそらく成約価格も分譲価格を大きく上回っているのは決定的です。
もし違うというのであれば、具体的に数字を挙げて、お知らせください。
>>530さん
何でも自分の都合のいいように解釈して
ポジティブというか性善説で、お客さんも喜びますね・・・。
ご自身が郊外ご出身なのかもしれませんが、都心では非常識ですよ。
都心の徒歩圏は、せめて徒歩10分以内でしょう?
山手線内で、駅徒歩10分以上というのは希少になりましたよ。
四谷3丁目〜四谷駅or新宿御苑までの1駅分が、ちょうど入り口まで
徒歩10分程度です地下鉄ですからホームまでは更にありますよね。
毎日1駅分以上歩けば、確かに健康的ですが一般人はそう考えないのでは
>「地下鉄1つ使えない」と言うにいたっては、唖然とするのみ。
日本語は正確にしてね、意味が変わるから
正解:「地下鉄1つしか使えないのは不便です」
オタクが言うように本当に徒歩圏なのかと、地図ソフトで検索したら
曙橋:11分
千駄ヶ谷:15分
国立競技場:15分 でした。
唖然としようが、呆然としようがご勝手ですが・・通勤通学では、
毎日地下鉄の1駅分以上の距離を、歩きなさいということね・・・(笑
530>さん、希望的推測でなく
冷静に事実を見たほうがいいですよ。
シティータワー四谷の中古成約価格に関しても
(売主の希望価格とは違う)がレインズにデータがたくさん
あります。ほとんどが分譲価格の下でしか売れてません。
上層階南東角部屋100平米台ですら分譲時一億4000万台だったのが
中古では12000万台でたしか去年だかに成約しています。
だめもとで高く出してるのはずっと売れずにのきなみさらしものに
なってるようです。
レインズは不動産屋でしかみれないので実際に不動産屋に
聞いてみるといいですよ。
ここができる前ですらそうですからここが出来て
希少性も薄れた今となってはあちらも下がるだろうし
グレードで格下のここはなおさら下がるとみるのが自然ですよね。
甘くないですよ。
長く煽り続けていた畳屋さんの看板ネタが、昨日を境にして
皆無になるとは、煽り人の立場が明快で単純でわかりやすい
マンションですね。
キャンセル住戸は1部屋くらい出たのかな?
団結して、代表者は決まったのかな?
畳屋さんは、いつもと変わらず仕事を黙々とこなし、
夜間は素敵な看板がコウコウと、看板がライトアップされている
状態は変わらないんだから。
>534さん
レインズの講釈は不要です。
私は不動産屋ではないですが、自宅で見ようと思えば見れますので。その程度の知識、情報は持って発言しています。
シティタワー四谷の現在の価格ですが、分譲時を大きく上回っているのは、客観的事実です。
ヤフー不動産に出ているものを見ると、
68.13㎡ 9280万円
90.36㎡ 14800万円
95.35㎡ 14200万円、15800万円
100.47㎡17800万円
118.34㎡19800万円
あなたの言う100㎡台(このいい加減な言い方が困る)上層階南東角部屋が12000万台で「たしか去年だか(このなんとでも言い逃れできるいい方も困る)に成約」したというのは、(あなた自身ならともかく)信じられません。
ともかくヤフーに出ている価格の4割引きとかで買えるとでも言うのでしょうか。
6戸も売りに出ていて、それが全て、大差ない坪単価で出ている以上、現在のような市況下では成約価格も、それほどとんでもないダンピングにならないのは、常識です。
地図ソフトは、大体の数値でしょう。曙橋は10分程度と思いますが、いずれにせよ徒歩圏といって差し支えないでしょう。
10分が近いとは言いませんが、4分の四谷三丁目駅にプラスして10分の曙橋駅もあるということです。
要するに「たしか」とか「去年だか」とかでなく、ここ1年以内のシティタワー四谷の成約価格が分譲価格を下回っているという、レインズ上の数字をできるだけ多くだしてくれればいいわけで。
それは出せないから、ごまかしてるとしか思えないが。
業界標準とか義務とかいうことをいってるわけではないんでは。
財閥系のメジャーなシティタワー四谷と、大京分譲で地権者店舗のある
ライオンズタワーを比較しても、何か参考になるんですか?
シティタワー四谷の分譲価格は
面積 42 〜 175 (m2)
価格 3,500 〜 28,900 万円(単純坪単価274〜544万円)
施工 住友建設
分譲開始 2002年12月 ( 竣工: 2004年03月 )
ライオンズ四谷タワーゲートの分譲価格は定価で
面積 33 〜 137 (m2)
価格 3,640 〜 19,700 万円 (単純坪単価363〜474万円)
施工 安藤・東亜建設工事共同企業体
シティタワーの上層階は、プレミアム住戸で相当高そうですね
分譲・竣工時期を考えても、グレードにかなり格差があるのが読めます
>546
全体をよくお読みください。
事の発端は、515さんが
506>シティータワーといえども
売主の吹っかけ気味の希望価格はともかくして
実際の売買価格はレインズ上によるとほとんどが分譲価格より下で決まっている。天井の低いライオンズならなおさら下でしょう
と書かれたことにあります。
あなたの書いてくれたシティタワーの価格帯から推測しても、実際の売買価格も分譲価格を上回っているはずというのが、本来の趣旨です。
それを勘違いした人(失礼ながらあなたも含め)が、シティタワーと四谷タワーゲートの比較にもっていってしまっただけです。
いま求められているのは。本当にシティタワーの成約価格が、ほとんどが分譲価格より下かどうかということです。
不動産屋さん、いたら答えてくださいね。
ヤフー不動産に出てるのは売主が勝手に好きにつけられる
販売希望価格だがそれと
実際に売買が成立する成約価格はずいぶん違うことが多い
というのは中古マンション売買では常識なんですけどね。
まあもういいや。
みんなちょっとかりかり気味だから冷静になろうよ。すべては
市場が決めること。そして事実はレインズにあるがここで
出すものでもないでしょう。
ヤフー不動産に出てるのは売主が好き勝手につけられる
販売希望価格であってそれと
実際に売買が成立する成約価格はずいぶん違うことが多い
というのは中古マンション売買では常識なんですけどね。
まあでももういいや。
みんなちょっとかりかり気味だからもうやめましょう。すべては
市場が決めたこと。そして事実はレインズにあるのだがここで
出すものでもないでしょうから。
近所で働く者ですが、ここができたらカッコイイMSになるんだろうなって時々前を通る度に思っていました。っところがだ。なんかさ畳さんがオーナーマンションって感じになっちゃいましたね。残念!
さおだけ売りや、廃品回収みたいに、日曜の朝から「たたみータタミ〜」って
のろのろ運転で、マンションしゅうへんを徘徊されたら迷惑だな。
マンションごと周辺から嫌がられるの確実。
次ぎ建つマンションのMRで、嫌悪施設呼ばわりされたら...
畳屋さんが気になる人も ならない人も、
マンションの場所を教えたり、尋ねられたりするする時に、
『(あの1階に店のある)畳屋さんのマンションね!?』
と言われる事だけは 覚悟しておく必要がありますね。
ただ、これが苦にならない人には 特に実害は無いのでは?
これからローン返済が大変ですね、好きなことを我慢するか
たくさん稼げるように頑張ってください。
客観的に見ると、ライオンズタワーの少し洒落たマンションです。
シティタワーとは、いろいろ違います。
T畳屋さんの財産は店舗棟の真っ正面中央だけではなく
最上階の天井が特別に高いペントハウスがメインだそうです。
間違いなく最高価格区画です。十数億円の補償金で買ったのかそれと
も等価交換の一部なのか?分かりませんが・・・
マンションの顔だけかと思ったらマンションの頭脳の中枢というか頭頂
部を畳が象徴しており、理事長に就任されるならばそれこそ畳奉行様で
すね。
心なしか廊下の茶緑の縞模様が畳の縁に見えてきます。
やはりまさしくタタミゲートだなと思いつつ深夜にも煌煌とライトア
ップされているマンションの顔・・・・T畳店の横を通り過ぎて帰りま
した。
畳屋さんで賑わっていますが、こちらはもう入居が始まったのですか?
色々調べてもまだ、新築未入居物件で売却がないのですが、みなさん売却しないでやはり入居されるんですね。
プラウドタワー千代田富士見が抽選で落ちそうなので、ここを狙っているのですが。
572>>
570ですが、今回を含まず2回目です。それ以外は他の人ですよ。
落ちるなんてわかりません。
営業マンとの会話で何となく落ちる気がしているだけです。
というより登録しないかもしれません。
仕事の関係でこのマンションが便利になったものですから。
新築未入居は新築入居済みより多少は高いでしょうし、
新築入居済みは現物確認が出来るぶん購入側にはリスクが少ないでしょう。
当たり前のことです。
モンダイは企業の株と同じ・・・「市場価格」・・買い手の出現と売り手の出現が市場でどう折り合って取引事例を形成するか?です。
主観的な基準はありません。あくまで客観的な基準で「市場価格」は決まるのです。
時にはそれが「想定外」であることも見越して(それでもなおかつ)想定
したい・・・という予想屋的欲望は・・まあ面白いと言えば面白いですが、自分の資本を投下していない方の「説」はあくまで「評論」にすぎませんね。
地下駐車場の一角を占拠して内装工事の機械を持ち込み、作業をしている業者がいる。
駐車場のリモコンもなぜか持っており、シャッターを開けて徒歩で出入りしている。
まさか駐車場のリモコンが契約者以外の第三者に貸与されてるわけじゃないよな?
このMSのセキュリティーって大丈夫なんだろうな?
6月22日から住んでますが、
そういう被害にはあっていませんよ。
わが家は表札出してないからなのかは、わかりませんけど。
でも、とてもイヤな気分になりますね。
そういう悪戯をするような人間が、
もし仮に同じマンションの住民だったら、と思うと・・
NHKやフロアコーティングは来ませんでしたが、お風呂の業者が来ました。コンシェルジュがいる時間帯だったんですけどね。そういうののチェックはコンシェルジュの業務範囲外なのでしょうか?
ベランダにある透明の柵が雨で汚れてきたけど
安全に掃除をする道具ってあるんですか?
テレビショッピングで高圧洗浄機が売ってるけど
マンションの高層階でやったら大迷惑だろうし
擦って傷つけるのもいやですからね〜
透明の柵を掃除をする道具・・・・・
東急ハンズ等でマグネット式の挟み込み式ワイパーの様なの掃除道具がありますよん。
ところで・・・
玄関の前の新聞受けに傘を置いている人がいますが
廊下が汚れてすぐ拭かないと、シミになっちゃうんでしょうか?
どうなの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダンボールは外に山積みするは、傘は新聞受けに何本も吊り下げてるは、
あげくの果ては扉を半開きで換気する有り様のお宅を発見!
(24時間換気はしてないのかな???)
たまたま共有施設のあるフロアだったので目に付いてしまいました。
お隣や近隣のお部屋の方々、お気の毒様です。
自己中心的な人物はどこにでもいますね。
管理センターの人に言って撤去させたらいかがでしょうか?
早目に躾けて置かないと何でもやり始めるよ、きっと。
ゴミも廊下に置きだしたらどーしますか???
どこの高級マンションも常識知らずが沢山います。
注意したら何で?って文句言われますよ。
今時高級マンションに住んで高級車持っていて子供の給食費を払わない奴が沢山いますから。
そんな人に注意したら逆切れされます。
我が家の隣は雨が降ったら傘が5個干してありますよ。(いつも)
畳屋どころか自分の住んでいる真横でそんな状態ですから。
我慢するしかないんですかね。