はい。
中古は売主の強欲な希望価格がチラシやネットなどに出るけど、実際の成約価格はそれより
かなり下でやっと決まることが多いんだよね。この地区のレインズの成約価格を丹念に
みればよほど間取りや方角などよく分譲価格位でもし売れたら恩の字という気がする。
ただ、問題は看板が資産価値に与える影響というよりも、
看板が入居者の気分に与える影響では?
「金を払いたくなるような物件にすると言ったのに、ぜんぜんそうなっていない」
ってこと。
購入者との信頼の絆を、デベが一方的に断ち切った、ということが問題。
こんな夜遅くまで自作自演…大変ですね(笑)
昨夜マンションの前を通ったらまん前に、畳屋さんの営業車が堂々と停まっていました。
その車の腹には、な、なんとカエルの姿がペイントされており、さらにとっても素敵なセリフが
ペイントされているのです。「カエル、カエル、畳をカエル!」とかの大きな文字がです。
できたばかりの大きなマンションとライトアップされた看板を背後に従えたカエルが
夕立の後みたいに得意げに見えたのは気のせいかもしれません。
自称ビンテージマンション候補だから、他のマンションとは一味も二味も違いますね。
さすがです、ライオンズマンションの地権者店舗のご主人は、商売熱心で素晴らしいです!
新しい店舗になって気分爽快、心機一転で商売に頑張っているのでしょう。
マンションの名物店舗、地域でも評判になるといいですね
地権者と共存共栄が、好ましいコミュニティー作りの第一歩ですよ。
なんか職業差別してるみたい。
粋なミスマッチ感覚でいいと思うけど。畳使ったオブジェとか飾ってもらったらどうかな?畳の匂いもいいと思う。
写真見ると看板よりバス停の方が邪魔に見えるけど...
1階店舗に焼肉屋とかラーメン屋とか入るよりは全然いいと思うけど。
カエルの写真、みたい・・・!
ここ広告の緑色のライオンって本当はカエルだったんだ。。。。
なんでライオンが緑なのかと思ってました。
エントランスホールに畳コーナーがあったら和むよね、
管理組合でお願いしましょう。
コンシェも年末年始と祭りの季節は、ハッピ姿でお出迎えなんていいな。
おっと、まだ畳シリーズやってるの。「替える、替える、マンション替える」ってか!(爆)
いい加減観念したら。
この板おかしいゾ、デベが相当絡んでるね!
デベがいち購入者や冷やかし半分の部外者をいちいち相手するかよ。
もういいだろう、タタミタワーってことで。
外国人受けするかもね。チョーウケルとか言って。