東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6
しののめ色 [更新日時] 2007-03-15 22:57:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 00:31:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    比較すると荒れる元ですからね〜

  2. 252 匿名さん

    私が選んだ理由・・・
    ・いろいろMRを回ったが、営業の方との相性が一番よかった。(どんな些細な質問に対しても丁寧に応対してくれた)・無駄な共有設備がない。(プールなど管理のかかるもの)・銀座など都心に出やすい。・気に入った間取りがあった。・周辺にごちゃごちゃと建物が建つ可能性が低い。(豊洲のように)・海浜公園が近く、ペットや子供を育てるのに環境がいい!(希少価値が高そう)・あとはインスピレーション
    ちょっと不満な点・・・
    ・ジャスコはあるけど、もう少し比較できるお店が欲しい。(あと飲食店も!!)
    ・もう少し駅が近かったら・・・(でもまあ、10分圏内だし)ですかね・・・

  3. 253 匿名さん

    90Bは競争激しそうですね。残り少ないですし。
    抽選面倒なので、他を探そうかな・・・。

  4. 254 匿名さん

    寂れた町。。。

  5. 255 匿名さん

    ↑ 住宅地のほめ言葉に 閑静な というのがございます。

  6. 256 232

    4LDKの物件はいつ売りに出されるのでしょうか。
    オプションは既にご購入済みの方のように選べるのでしょうか・・・。

  7. 257 匿名さん

    >>245
    どなたかもおっしゃてましたが、住まい選びにはいくつかの
    要素があって、その優先順位や価値観はひとりひとり異なります
    から、一概に長所・短所は論じられません。
    私は1期で早々と契約しましたが、決め手を総括すると:
    ①キャナルコート内の閑静な住環境、②それでいて銀座、台場や
    都心にも近い立地、③共用施設は必要にして十分なレベルで従い
    管理費・修繕費がリーズナブル、④日常の買い物は、ジャスコ
    で事足り、至近距離は歳取ってからも安心、⑤駐車場設置率(=
    80%)と料金が適切、⑥オール電化の安全性と震災時のサバイバル
    性(?)、⑦物件価格は値上がり前夜のような匂いがした・・・
    といったところでしょうか。
    他の契約者の方々は、いかがですか?

  8. 258 匿名さん

    >>250
    MR運河までは 工業地域です
    一体として 開発されても おかしくありませんよ
    容積率が200%なので あまり高いものは 建たないと思いますが
    20階建てのマンションは十分建ちますよ

  9. 259 匿名さん

    255さん
    全く、同意。ものは言いようです。
    にぎやかな所にはにぎやかな所の良さが、
    東雲には東雲の良さがあります。
    今現在、お店は少ないですが、必要最低限のものは
    すべて徒歩圏内にあり、町並みも非常にきれいです。
    周囲はまだ、倉庫等ありますが、東雲駅を含めて
    そのうち(10〜20年位先)にはだいぶ変わっているでしょう。
    (辰巳駅は厳しいような気がしますが)
    新浦安だって、20数年前は本当に何もなかったし。

  10. 260 匿名さん

    >258さん
    250さんではありませんが
    すでに、あの一体は再開発された結果、区の施設が建つことになっているのですが。
    区が施設建設を断念し民間に転売でもしない限り、現実問題、今更マンションへの変更は
    考えにくいですね。

    >256さん
    最終期は来年早々という話です。それでも竣工まで1年ありますね。
    オプションは選べると聞いています。ご心配なら確認されると良いですよ。

  11. 261 匿名さん

    >>256  240です。
    最近の皆さんのお話より、次期(=最終期?)販売は、年明け以降では
    ないかという観測です。もしCFTに興味があるのでしたら、まずはMRに
    行って、直接確認してください。
    なお、断言はできませんが、4種類から選択できるカラーセレクト、
    Aオプション(食洗機とか、ペアガラスとか色々)、それと駐車場とも、
    私達既に契約完了したものと同様に選択できるはずです。ご安心ください。
    最後に、本日の245さんの問い合わせに対して、
    皆さん、他MSとの比較話一切なしに、大人の対応(回答)されていること
    本当に敬服します。 荒れなくてよかったぁ〜

  12. 262 匿名さん

    >>258さん
    前提条件は変えないでください。
    「都市計画情報インターネット提供サービス」によると「第2種中高層住居専用地域」です
    http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/Map.asp?Mode=0&XMIN=...
    容積率の200%で20Fですか、リゾートホテル並の土地利用になりますが不可能では無いです。

  13. 263 匿名さん

    245です。
    皆様いろいろと教えていただいて
    有難うございます。
    皆様が優しいので
    ここにしたいと思います。
    これからもよろしくお願いします。

  14. 264 匿名さん

    >>262
    失礼しました 確かに「第2種中高層住居専用地域」ですね
    ということは 容積率400%ですので
    もっと 高いものでも いけそうですね

    メトロの上に 駐車場棟のような低層部を持ってきて
    イオン側にドーンと30階建てタワー
    これは ありえる

  15. 265 匿名さん

    重要事項説明会では、「特別養護老人ホームなどとかとか」区の施設の予定と説明していたように記憶しております。「特別養護老人ホームなどとか」などと あえて特老施設をあげたあたり、もともとネット上では噂もありましたけど本当なのかなと思ったりしました。このスレみていたら、今千葉のほうでオリックスが有料老人ホームを低層会に入れたマンションを数棟販売していますよね。あんなようなこともありうるのでしょうかね。

  16. 266 匿名さん

    豊洲が工業区域や準工業区域でも、再開発でここは住居街区、ここは商業街区とわけて開発
    されたのと同じで、東雲のあの場所は「第2種中高層住居専用地域」であっても、1丁目再開発で
    住居街区にはなっていませんので、計画変更でもない限り用途が住居でも住居(マンション)
    は建ちませんよ。
    区施設が何階建てになるかはわかかりませんけどね。

  17. 267 匿名さん

    にしてもネット情報サービス、随分古い情報ですね・・・

  18. 268 匿名さん

    連投すみません
    CFT他3棟が建設される運河側の再開発で居住街区になったところは、容積率も
    特別にUPしていますし、上記にあるネット情報は基本でしかないような。
    再開発計画を見たほうがいいですよ。
    皆さん、購入の際にここキャナルの計画図など調べに行かないのでしょうか?

  19. 269 匿名さん

    再開発の場合、その計画にあわせて使用用途の変更や容積率の変更がなされたりします。
    われらがCFTのある街区も再開発にあわせて400→600へ容積率が変更されました。
    PCTは現在工業区域ですが近い将来住居区域に変更になります。
    再開発の最新情報がおったほうが良いです。
    MR地も再開発計画をみると高層マンションはありえないでしょう。

  20. 270 匿名さん

    MR地の場所には地下に有楽町線が通っているので
    杭が打てないでしょう。⇒高層な建物はないのでは?

    MR地には有楽町線東雲駅&駅ビルを作ってもらいたいものです。

  21. 271 匿名さん

    江東区HPの「東雲一丁目地区」ページに、東雲一丁目地区の計画図があります。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7729.html

    話題あがっているMRのある土地は、「複合B地区」に含まれます。
    土地利用に関する基本方針は、
    > 土地利用転換の進捗や街の成熟にあわせて、公共・公益施設や都市型住宅等による土地の合理的な利用を図る。
    とありますので、260さんのいうように区の施設でFAな気がします。

    それより、他スレからの訪問者多すぎ!
    これだけ世間から注目される話題なら、「豊洲・東雲・有明」スレあたりで継続した方が良いと思いますがどうでしょう?
    CFTのMRがあるだけで、CFTとは直接隣接していないし、あまり利害関係無いですから...

  22. 272 匿名さん

    地下鉄が下をとおっているマンションは買いたくない!!

  23. 273 匿名さん

    次の募集は2月だそうですね。
    倍率はどうなんでしょう・・・。
    先着順を買ってしまうか、抽選に行くか迷ってます。

  24. 274 匿名さん

    >>271
    計画通りに 人口が増えてくれば
    下が出張所の都民タワーですかね

  25. 275 匿名さん

    MR跡地の話はもういいんじゃない?
    CFTからだと方向的に、高層が建とうが建たまいが眺望や日照に影響するわけでもないし。

  26. 276 匿名さん

    で、CFTの話は?

  27. 277 匿名さん

    >273
    先着順でもご希望の部屋があれば競合のない先着順でしょうね。
    来年は旧価格のMSがほとんどないため、かなりの倍率になるのではないでしょうか。
    うちは、田町、豊洲を経て、ここの第2期を急いできめました。いまとなってはそれでよかったと思っています。

  28. 278 匿名さん

    MR跡地の件 すぐ隣ではないけれど 近隣地域ですからね。眺望や日照の問題などとは違って、街の雰囲気の形成という意味で 興味はありますね。

  29. 279 273

    277サン

    ありがとうございます。
     >先着順でもご希望の部屋があれば競合のない先着順でしょうね。
    とはどういった意味でしょうか?
    気に入っているならすぐ決めろと言うことでしょうか。
    恐れ入りますが宜しくお願い致します。

  30. 280 匿名さん

    >>273&277さんへ

    自分で決めることではないですか????そんなこと

    >>278さんへ

    同感です。キャナルコートにマッチしたものがいいですね。

  31. 281 匿名さん

    >279
    価格、間取り、向き それに階数等々からご希望かそれに近い部屋が
    先着順に回ってれば競合がない分絶対選択すべき ということでしょうね。
    実は私も購入が決まった後、購入部屋よりもっと希望だった部屋がキャンセルから
    先着順に回ってきていてちょっぴり残念な気持ちになったりしました。
    でもまぁホントに今は満足してますけどね。

  32. 282 匿名さん

    280サン
    倍率がどうなるかの話をしているだけです。もちろん自分で決めます。
    余計なコメントをしないスレでは無かったでしたっけ?

    281サン
    ありがとうございました。

  33. 283 匿名さん

    >>273&279&282さんへ

    280です。余計なコメントですか?自分で決める事だってお答えしているんです。このスレはみんな良い人だから 小学生に教えるような あまりに当然なこと答えてくれてありがたいですね。あなたにも良い部屋が買えますように・・・

  34. 284 匿名さん

    282サン
    281です。
    たぶん説明が足りなかったと思いますので付け足します。
    (もしそうでなかったら余計なおせっかいゴメンナサイ)
    私は3期の購入者ですがその時(3期)の販売対象住戸は限定住戸になっております。
    他の住戸は ’次回以降販売住戸’かすでに販売済になってる住戸ですね。
    次回以降販売分にかけるか今決めるかはご自身の判断にゆだねるわけですが
    とりあえず ’販売済’ 分についてはいくら気に入った住戸があっても
    あきらめるしかないわけで・・・
    それがローンキャンセルなどから突然先着順に回ってくるわけです。
    ですから先着順のなかに気に入った住戸があれば絶対選択すべきだと思います。
    以上、おせっかいでした。

  35. 285 匿名さん

    284さん
    ご親切にありがとうございました。
    取急ぎ御礼まで申し上げます。

  36. 286 匿名さん

    次回販売が
    90A 35F 〜 38F
    90B 35F 〜 42F (除 38F)
    90C 33F 〜 42F
    100A 34F, 35F
    100B 35F

    一方現在の優先分譲が
    90B 41F
    90C 38F
    100A 31F, 40F

    つまり
    ・90A または 100B が希望なら待ち
    ・最上階が希望なら待ち
    ・90B または 90C が希望で予算が厳しく, 必ずしも買えなくていいなら
     おそらく 100万円安い階狙いで待ち

    ってところでしょうか?
    逆に 100A 希望なら待つ理由はなさそうですね.

  37. 287 匿名さん

    1フロア当たり20万円ってところですか。
    皆さん詳しいですね、非常に勉強になります。
    5フロアの違いなら安いほうが良いですが、抽選リスクを採れるかというところですね。
    最上階は夏暑かったり、外廊下で雨風を受けるなどありますかね・・・。

  38. 288 286

    286 の「次回販売」住戸には一部まちがいが含まれています m(_ _)m
    あと, 284 さんが書かれている通り, 今後出るキャンセル住戸が
    次回販売に含まれるかもしれませんし, 次回販売前に優先分譲として
    販売されるかもしれません.

    いづれにせよ今ある優先分譲に食指が動かないなら営業さんと
    連絡を密に取るのが良いんじゃないでしょうか.
    ということを踏まえた上で, 倍率の予想ですが
    ・100A タイプは低倍率 1〜2倍
    ・3501 100B は最後の北西眺望住戸で倍率高め
    ・最上階 4202 90C, 4205 90B は最後の最上階で倍率高め
    ・3505 90B は次回最安値(?)で倍率高め

    上記以外は 3倍前後でわりとすんなり決まるんじゃないでしょうか?

  39. 289 匿名さん

    >279
    277です。数時間みない間に盛り上がりましたね。
    すいません。言葉がなりなかったようで。
    いいお部屋が見つかるといいですね。
    281さん、284さん、286さん、フォローありがとうございます。

    ところで、100Aは先着順なんですね。
    間取りと眺望もいいと思いますけどね。
    他の取り立てて欠点がある部屋とは思えないですけどね。

  40. 290 匿名さん

    288さん
    キャンセル住戸は必然的に先着順住戸となり抽選対象の販売住戸には
    なりません。
    ですから先着順住戸も見逃せないんですね、これが。

  41. 291 匿名さん

    川崎の物件ですがモリモトのタワーマンションのHPが公開されています
    http://www.kawasaki-tower.com/
    38階立ての免震タワーってことなのでCFTの北のタワーもこんな感じかも?

    街並みの美観UPになりそうだけど照り返しがまぶしそう…

  42. 292 匿名さん

    >>287
    最上階は他のスレでも話題になることが多いですが、
    暑さは最近の建物ではそう大きな影響はないらしいですね。
    いざ手放す時には売りやすいようですよ。
    ここの最上階は特別な部屋割りや豪華な内装ではなく好ましいと思います。

  43. 293 匿名さん

    286さんの情報がほぼ正しいとすれば、ちょっとの差ですが、
    次回最安値は、3506の推定5930万の住戸かもしれません。
    (288さん、揚げ足とってすみません)
    あと既出ですが、"先着住戸"は、公式HP、丸紅HP、他には住宅情報ナビにも
    間取り、価格等が逐次紹介されているので、検討者の方はチェックした方がいいですよ。

  44. 294 匿名さん

    モリモトのMSでCFTの北サイドも反射で明るくなりそうでは?

  45. 295 匿名さん

    購入者です。
    間取りやカラー、眺望などに気をとられて全く記憶にありません。
    トイレはどんなタイプだったかわかる方いますか?

    節水とかタンクレスとかふち無しとか・・・
    今、いろんな種類ありますよね。

    ふち無しだとお掃除らくでうれしいなと思うのですが。

  46. 296 匿名さん

    住宅減税、どうなるんですかね。
    良く分からない。
    ここの入居時になくならないか、ちょっと不安。

  47. 297 匿名さん

    住宅ローン控除のことでしょうか?
    確か2008年までの入居ならば大丈夫のはずですが・・。
    控除額が減りますけど、全くないよりかわいいと思います。

  48. 298 匿名さん

    住宅ローン減税 現行制度では平成20年末入居までではなかったでしょうか?
    自民党税制調査会は、国から地方への税源移譲により国へ払う所得税が減るため 減税の絶対額(その年の最高減税額)が減ってしまうため、減税期間の延長する方針を固めたとの新聞報道です。

  49. 299 匿名さん

    オプションは総額で幾ら位かかってますか?

  50. 300 匿名さん

    平成20年末までの入居であれば受けられます。これは確定事項です。
    1年〜6年までは ローン残高の1% 7年〜10年は ローン残高の0.5%
    限度額2000万
    最大控除額 は 10年間で 160万円になりますね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸