残り2戸ですからね
売れてしまえば終わりです。
大手物件ですから、問題があっても対応してくれると思いますけどね
ほぼ、完売が確実な物件ですから検討している方は早めに申し込みされた方が良いんじゃないかな?
プラウド志村城山、プラウドタワー練馬、プラウドタワー武蔵小金井、などなど一概に比較できるものではありませんが、それらプラウドは全く販売価格を下げてはいないようです。むしろもっと強気の価格設定。
プラウドについてはプラウド赤羽が高値だったということはないようです。
すみません、容積率ってどこで調べられますか?物件概要にも書いてないみたいなのですが・・・。それから、容積率が高い低いとか200%のラインとかで、何か判断の基準
になることがあるのでしょうか?
これから物件探しをしようとしている全くの素人なもので(恥)、お話についていけません。
お詳しい方、教えてください。
物件の資産評価を行う時に使われます。
当然、容積率が低いほど1戸当りの土地所有率が上がりますので、
資産評価も高くなります。
また、容積率が低いほどゆとりがあり、住み心地への影響もあります。
容積率が高いほど土地の価格も高く取引されますから、容積率が低いほど資産価値が高くなるとはいえませんけどね
ここと近隣物件で路線価格で比較をすると、ここは容積率300%(準工業地域)で、ここの現地付近のブロック塀に広告を出している物件(住宅地)の容積率は200%です。
路線価格で、10%ほどこちらの方が高いです。(実際の土地取引額は分かりません。)
どちらも、容積いっぱいに建設されていますので、土地の持分は、200%の物件の土地の持分の方が大きくなりますから、路線価格がさほど変りませんから資産価値は200%の方に分があります。
その代わりあちらの物件の方が固定資産税は高くなります。
タワーマンションは容積率が高い土地に建ちますから土地の持分は少なくなります。
土地の持分が少ないということは固定資産税が安くなるメリットもあります。
土地の持分を売却出来る訳ではありませんから容積率を持ち出して資産価値云々は…
同時期に売りに出された物件は、あまり人気のない現地脇の塀に書かれた物件と板橋区になりますが、十条駅が最寄駅となる人気の物件がありますが、容積率と路線価格だけの比較では大人気の物件の資産価値が一番低くなりますから(実際の平均坪単価も一番安いですけど…)容積率はあまり気にしないで良いのではないでしょうか?
あくまでも路線価格と容積率を元に計算しているので悪しからず。
竣工前に完売ですか・・・
思ったより高かったですが、北区発のプラウドでもあり注目度は高かったと思います。
目の肥えた方には物足りないかもしれませんが、赤羽駅周辺では代表的なマンションであることは間違いないでしょう。
近くの神谷都営住宅も建替え?工事が始まりましたね。周辺の建物が古臭いので街並みが少しずつリニューアルされることは歓迎です。
祝☆☆完売☆☆
内覧会等の日程もほぼ決まり、入居への実感が湧いてきた今日この頃です。
ところで赤羽でおすすめお買い物スポットはありますか?
個人的にはフードガーデンの鮮魚(寺泊から仕入れている)はおすすめです。
店舗は狭くて土日は混み混みなんですが・・・。
あとはアルカードのお惣菜屋さん(アールエフワンのお惣菜)やKALDI(輸入食材豊富)、
アーケード街のおかしのまちおか(スーパーより安いし、昔懐かしのお菓子多数)もいいですよ。
ハウスウォーミングパーティうちも参加します。
ご近所の皆さんよろしくお願いします。
同じ日に同じ文化会館で開催予定の
マリンダイビングフェアに行く予定でしたので、
ものすごい偶然にびっくりしてます。
住民票移動の件ですが、「お引渡し等のご案内」の「4.住居表示のお知らせ」に、
引渡し日以前に住民登録は出来ないと書いてあります。
登記の関係等考えると、私も住民票だけ移せるといいなと考えていたのですか。
いよいよ明日から内覧会ですね。
見たいような見たくないような・・・
内覧会行ってきました。
部屋のつくりにはとても満足なのですが、ひとつだけがっかりしたことが。
部屋がとても汚かったです。
白いクロスは茶色く汚れている部分が多数あり、収納棚等もとても埃っぽく汚いのです。
クリーニングをお願いしました。
こちらも高いお金を払って購入するマンションなので、
それなりの状態で引渡していただきたいです。
再内覧の時も、細かくかつ厳しくチェックしようと思います。
内覧会行ってきました。
作り付けのシステム収納なんですが、扉が閉じた状態で上・下の部分に隙間がありました。それもすべての収納部分です。扉が白なので見えてる部分が同じ白ならまだしも中の箱の色が出ちゃってるものだから非常に見栄えがよろしくないです。担当者に問い合わせたところ「イタリアのメーカー物でこの箱に対して扉はこの規格なのでどうしようもない」との回答でした。。。。
「プラウド」と言うブランド(?)の割にはいたって普通の物件でした。
No.352さん、再内覧とは引渡し日の事でしょうか?
この内容に5520万ってどーなの?
5500万払えるんなら、志村城山の方が内容的に充実してるような気が・・・
赤羽でこの価格って、無茶だよね。
スラブ200ってのも品質謳ってる割にはねぇ
ん〜ちょっと残念なかんじ〜
発売時期が違うのだから、比較してもしょうがない。
今すばらしいという評価のマンションだって、新しいマンションができて、
いつ評価がひっくりかえるかわからない。嘘だと思う人は、湾岸物件の
スレッドを見に行ってください。まあ、えげつないというか・・・・・
不動産購入は”縁”と言われています。結婚と同じ。その時々で、自分が
すばらしいと思ったものを購入するのがベストです。後から、いいもの
がでてきても簡単には交換ができない。
これだけ距離が離れていれば、どのみち客観的な評価なんて不可能。
勤務先も違えば、自分にとって便利な駅もそれぞれ違う。
同じプラウドだから、内容は値段相応で、志村のほうがわずかに後発
組なので、不況期に発売された分、少しは安くなっている、ということ
にすぎないでしょう。
ばかげた比較だ。
>赤羽の利便性のアドバンテージは高いと思うけど。
勤務先も生活スタイルもそれぞれ違うのに、比較しても
しょうがないでしょう。上野や赤羽に勤務先がある人と
大手町に勤務先がある人では、便利さがそれぞれ格段に
違う。
リセールバリューという意味では、雑誌の調査の通り、
三田線沿線のほうが上なのかもしれません。面白いの
は、志村坂上より、東京から遠い志村三丁目のほうが
評価が高いことですね。確かに、ドイトやサミット、
ビバホームなど、便利な施設があるので、志村坂上
より志村三丁目のほうが評価が高くてもおかしくは
ないのですが・・・。板橋区内では、突出した教育
小学校とされる緑小学校があるサンシティの存在も
関係があるのかもしれません。
色んな比較をしすぎてどこも買えない人になりそうな方々が沢山いらっしゃるようですね〜。
それこそ気の毒に。地価が上がろうが下がろうが、買わないといけない時期であれば買わないといけないし、そうでない人は一生、あ〜でもないこ〜でもないと色んな記事に踊らされちゃうんですかね。
それこそ気の毒ですが。。。
ある程度地縁のある所で決めるのがベストでしょ。
ご理解できませんね。
利点は人それぞれなんて、当たり前すぎて、アドバイスにもなっていない。
赤羽、志村の居住マンションの住環境、比較してるのに
突然、つくばとか大手町とか持ち出すなんて、意味無し。
興味本位で、知らない人間がコメントしないでね。
いいじゃない、所詮マンションなんて自己満足なんだから。
買いたきゃ買う、買いたくなきゃ買わないで。
結婚と一緒でしょ。好みはそれぞれ、趣味もそれぞれ。
いくら好きだって不満なところは見えてくるし、
見た目がちょっとアレでも心地良くなって来たりするし。
自分の奥さんをアピールするのもほどほどに。
他人の奥さんにケチつけるのはイカンよね。
ここプラウドの住人の皆さ〜ん、新居満喫していますかぁ
日常の買い物は赤羽駅周辺ですよね、南口辺りにも色んな店が出来て便利ですよね
あすの4日には南口のパパスに毒マムシさんが「TBSミュージック・プレゼント」で
来られますよ〜ラジオの生放送です!地元を盛り上げましょう!!
住人の皆さん、近隣の皆さん、万障お繰り合わせのうえ集合ね。
ご入居の方住み心地は如何でしょう?
個人的には電車の音が聞こえるかが気になります。
線路より100m離れれば聞こえないよなんて投稿もありましたが、かなり高いところを新幹線が走っているので、反射して相当遠くまで聞こえるんですよね。
三恵技研の工場が閉鎖していないまでも、ほとんど稼働していないように感じます。
ここも再開発するのでしょうかね。
私の子供も今年から稲田小に入学します。
1クラスですが、まだ統合の予定は無いようです。
逆梁、無梁 工法 には、地震に対して、不安が残りますね。
免震構造や耐震構造 の マンションをお勧めしますよ。
また、ディスポーザーは問題がトラブルが多いですよ、
配水管の詰まり、過負荷モーター損傷、漏水、維持管理等・・・