198さんの疑問どうでもいいことじゃないですよね〜。ちゃんと内容わかっていらっしゃると思いますよ。建設会社に勤めていて、普通の人よりは専門的なことわかってらっしゃるならどんどん攻め込むべきではないでしょうか?掲示板を参考にされてる多数の方々にも参考になることだと思います。
物件物色中の近所住人です。ちょくちょくこの物件のチラシが
入ってくるので興味をもちました。
ただ一つ気になる点が…80世帯以上でエレベーターが
一基だけというのは不便じゃありませんか?
まぁ、1階の人は使用しないし、2,3階くらいの人も下りは
使用しないでしょうし、不便じゃ無いのかな?
また、建物の真中のこの位置というのは特に1階エントランスに
近い居室のとこは、つねに住人が通行することになるわけですよね
ちょっとコレ気になりました。その分が考慮されてもっと安くなれば
いいのですが
198さん。
私も建設会社に勤務しています。
一般的にマンションの外壁タイルはモザイクタイル(or吹付け)なので、通常マスク貼りでしょう。高層マンションならばPC板に打ち込みになりますよね。
大判のタイルがある様な下層階は密着施工でしょう。改良圧着は実際のところあまり使いません。
内装仕上げに関して、通常のオレフィンシートではなく、高価なダイノックシートを使うかどうかはそのマンションの工事予算次第ではないでしょうか。購入者が売主に注文をして仕様変更になるとは思えませんが・・・
赤羽って便利だよね。それは、大きな利点。住環境がどうかな?「赤羽」のイメージもね。賃貸ならいいが分譲で、自分が住むとなると・・・。近くの物件で比べると・・ここでも何度か出てる、加賀レジデンスは駅から歩くけど、あっちの環境のほうが断然よかったかも、グレードも高い気がする(赤羽より高めだけど)。利便性と環境の両方を手にするのって、予算の上限があると難しいなあ〜。
購入を検討するものにとっては、売れ残ってくれてもいいかも。
入居済後に見える面もあるしね。
インテリア商品の販売会の案内が来ましたね。
食洗機を販売会で買うか、外注するか悩んでいます。
外注した方が最新のものを入れられるし、お値段もお安いとよくききますが、どこに頼んでいいやら当てもなくて。
皆さんはどうされますか?
インテリアオプション会考え中です。
私的には食洗機よりコンベックなのですが・・・
外注はますますメンドウそうなので、迷ってます。
エアコンとかオプション会用のカタログの高いこと・・・
トホホです。
インテリア販売会行きますよ。
インテリア商品だけではなく、造作家具とか
スペースに作れるみたいなので。
担当の方も言ってましたが、ネットで買うのが
一番安くあがるみたいです。
今後入居まで3回くらいあるようなので、色々相談
しながら購入決めようと思っています。
レクセル王子 総戸数85戸 販売戸数12戸 即入居可
プラウド赤羽 総戸数84戸 販売戸数9戸 入居時期2008年5月中旬予定
現状では王子のほうが売れ行きが良くないと言う事になるのかな?
赤羽も完成まで気長に待って実物を見て購入検討するのも手かもしれませんね。
まあ、マンション購入は縁ですから、もし万が一完売なんてことになったら縁がなかったと言う事なんでしょうね。
毎週のようにカタログとかチラシがポスティングされています
売主さん、まだ完売できずに苦労しているのでしょうね
ロケーション、間取りなど…とその販売価格〜
何かしらの難があるのでしょうか?
無知ですので、以下教えて戴けたら嬉しいです。
窓フィルムとかエコカラットとかフロアマニキュアとかって、
やっておいた方が良いのでしょうか。
ちゃんとコストに見合うリターンは得られるのでしょうか。
詳しい人教えて下さいな。
個人的な意見ですが、エコカラットはインテリアデザインという観点から考えるとコストパフォーマンスに長けています。
効果のほどは分かりませんが…
ウインドウフィルムもしないよりしたほうが良いのかもしれませんが、コストに見合うリターンがあるのかは…
フロアコーティングは、絶対にした方がよいという方もいますけど、微妙に剥げてしまうような気がします。
面倒ですけど、まめに、ワックスをかけたりした方が良いのかもしれません。
和室があるお部屋は白木コート 水周りにはフッ素コートいろいろありますけどね
業者さんは絶対にした方がいいといいますが、効果なんて気休め程度ですよという方もいます。
私がお勧めするのは、皮革のコーティングです。
これは、効果がはっきり出ますよ。
ある程度のソファや革製品の椅子をお使いになられている方には絶対にお勧めです。
ここは、素晴らしいマンションですね
このクラスのマンションを検討される方は、やっておいた方が良いとおもいますよ
私も比較的線路のそばのマンション住まいですが、窓を閉めれば全く気になりません。開けていても低層階に住んでいるせいかそんなに気になりませんけど・・・音って高層階のほうが聞こえるみたいですね。
環七に抜ける道は確かにバス通りなので交通量ありそうです。でも土・日とかはそうでもないかな。何度も通ってますが、いつもすいてますよ。
清掃工場はかなり近いと思いますが・・・
このマンションから志茂駅まで徒歩12分ですが、それよりかなり手前ですよ。
直線距離で5・600メートル位ですかね。
バルコニーから清掃工場の煙突がよくみえますね。
学生の時このマンションの近くの大日本印刷(DNP)でよく日払いのバイトをしていました。
当時と比べると駅前が様変わりして驚きました。
ただ、マンション近くは相変わらず工場が多いですね。
>完売近し!
そういえば、毎週のようにきていたダイレクトメールがプツリと来なくなりましたね。
このマンションを購入の検討対象にしたのですが、値段の折り合いがつかなかったから諦めた者です。
かなり手古摺ってる物件だったかと思っていましたが、もうすぐ完売なんですね。
まずは、目出度いことですね。
気になって時々のぞいていた掲示板なので、一言お祝いをと思いまして。
今週のチラシみたら販売戸数が4件と書いてあるんですがなんでなんですか!?この前、私の担当の営業の方に聞いたら残り3部屋って言ってたのですが・・・。キャンセルでたんですかね!?もしそうなら教えてほしいです。部屋を変えようかと思ってるんで・・・。
完売したら教えてくれるんですかね^^!?早く入居がしたいです。
私の知り合いの不動産会社の人から教えてもらったんですが最近はマンションとか全然売れないみたいでしたから、残り数個のウチのマンションは平気ですね(*^_^*)〜♪
あら\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうウチとか言ってますね私・・・(;一_一)
とにかく、早く完売してほしいです☆
契約した者です。すぐそばの稲田小学校に子供を通わせようと思っている方いらっしゃいますか?規模が小さくつぶれそうなのですが・・・
あえて少し遠い神谷小学校にするかどうか迷います。
293様
292で小学校のことを質問した者です。家も再来年から小学校なので子供は同級生ですね!今も近所に住んでいるのですが、稲田小のイメージは悪くないです。昨日区の広報やホームページをみてみましたが統合の予定はないみたいです。学校は近い方がよいですもんね。
「近所をよく知る人」様にお聞きしたいです。
わたしの子供はまだ幼稚園(保育園)です。
そこで、何か情報があれば教えて頂けたら嬉しいです。
成立さん、赤羽さん、神谷さんなんかを検討しています。
「マイホーム誕生物語vol.1」とか見ると早く完成してほしいですね。
我が子も保育園の年中です。プラウドに引越しても保育園は今の所にこのまま通い続ける方向で考えています。
我が子は神谷、赤羽、のどちらでもありませんが、知っている限りの情報をお伝えします。赤羽保育園は駅から近く(プラウド赤羽からも近いし)、1時間延長をしていて超人気です。実際うちも4年前抽選で落ちました・・空きがあまりでませんがキャンセル待ちならいつか入れるかも。神谷保育園は2歳児からで延長なしだったので検討はしませんでしたが、家庭的でよいらしいですよ。成立幼稚園は私立で幼稚園だったのでこちらも検討しませんでしたがとにかく設備が行き届いているらしいです。
赤羽とは反対方向ですが「東十条保育園」はどうですか?延長保育3時間、公設民営のため価格は抑えられているのに、設備はすごくよいなーと思いました。最初から近所ならそこへ行きたかったです。
私は、神谷保育園、神谷小学校、神谷中学と神谷で生きてきました。
まず、保育園ですが、神谷保育園は、とても狭く、園庭などは、猫の額のようです。
でも、とてもアットホームで、子供の教育というか、人としての成長をとても大事に
しています。今、わが子が、区内の他の保育園に行っていますが、なんとなく、預かる
だけという感じがします。私立ですが、区の認可保育園で、保育料は区立と変わりません。
2歳(年少)からで、延長もありません。
赤羽は甥が行っていました。延長があり、人気です。甥が行っていた頃(十数年前)は、
はっきり言って、あまり良い雰囲気ではなかったと思います。(個人的感覚です)
東十条は、数年前から、指定管理者制度により、民間が運営しています。
この制度ができてまだ数年なので、民間事業者も一生懸命です。
今後、あちこちが民間運営になったとき、業者の良し悪しが出てくると思います。
延長3時間は魅力です。
幼稚園は、あまり詳しくないのでわかりません。すいません・・・・
小学校ですが、十年前くらいに、神谷小学校と神谷第二小学校が合併しました。
稲田小学校も、生徒数がだいぶ少なくなってきており、合併の可能性は否定
できません。どちらが良いかというと、微妙ですが、品の良し悪しで言ったら、
稲田の方が若干イメージは良いと思います。
また、中学校は、神谷、岩淵、赤羽が21年4月に合併し、現在の神谷、岩淵の
2校に再編されます。岩淵は立て替えられ(その間、赤羽の校舎を使用)ます。
今の、神谷と岩淵を選べと言われたら、岩淵を選びますね。
まぁ、これから数年後はどうなっているか判りませんが、子供にとっては、
近いというのは、最大のメリットではないでしょうか。
親にとっても、朝ごはんの時間が余裕持てますしね。
マンションとは、関係の無い話を長々と失礼しました。
今月のインテリアオプション会参加予定です。
内覧がまだなので、部屋のイメージがイマイチなのに、予約申し込み最終なんですね。
商品の割高感があるのですが、皆さんどうされているのでしょうか?