東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 1101 匿名さん 2018/04/15 06:50:10

    文京区は民度が高く大都会

  2. 1102 匿名さん 2018/04/15 11:35:11

    ・物価が高い
    ・ショッピングモールがない。取り扱う品目、売り場が小さく、通販が必要。
    ・マンションと道路が近距離なため、住宅内の会話が道路に聞こえる。路上の会話も聞こえ、夜の騒音になる。
    ・道路の車のバック音、ペットが多く犬の吠える声が朝6時から23時まである
    ・廃品回収車、選挙カーの音がTVが聞こえないぐらい大音量で流れる
    ・父母会、PTAの負担が大きい。公立でも1回の行事に数万かかったり、熱心な人が多い分作業が多く負担。
    ・地下鉄のエスカレータが少ない。毎回3階分の階段を登ることに。
    ・保育園が入りにくい。
    ・昔からの住人からの干渉ある。毎朝ゴミ出しなど。
    ・病院が多い、種類も多い。
    ・都心へのアクセスが早い。朝はかなり混雑する。
    ・区役所の対応が比較的親切。
    ・治安は他の地域と同じくらい。

  3. 1103 評判気になるさん 2018/04/15 13:11:10

    ・とにかく買物不便、オフィス街の様であり街の雰囲気に生活感が無い
    ・学校には生活にゆとりがある世帯が多く、教育熱心と過干渉を履き違えている親が多い。
    ・都心部の割には村八分的な感覚を持つ古くからの住民がおり、人間関係のどろどろした部分がある。
    ・治安は良い。チンピラ、ヤンキーは絶滅危惧種。ホームレスもあまり見かけない。
    ・新幹線に乗るには便利、飛行機は不便。
    ・静か、落ち着いている、歴史と文化を感じるは過去のもの。
    ・知り合いがいるなど、何かきっかけがあって移り住むにはよいが、現在の費用対効果からいうとオススメはできない。

  4. 1104 ご近所さん 2018/04/15 13:51:37

    >>1102
    >>1103

    マンションの住戸性能的に外に声が漏れるというのは、プロのオペラ歌手がアリアを歌うレベルの音量ならわかりませんが、通常の会話レベルではあり得ないですよ。

    選挙カーがうるさいのは全国共通ですし地下鉄のバリアフリー化が進んでエレベーターで動線が取れますし、治安レベルは東京でトップレベルでしょう。

    買い物が不便なのは高級住宅街特有の問題で、なんとか台よりも低い土地の方が駅までの動線もフラットですし、便利です。文京区の物件を探すときは駅からの距離で検討することをおすすめします。

    後は大体誹謗中傷レベルですが、まあ文京区がこれ以上地価が上がって欲しくないという意図は理解します

  5. 1105 マンション検討中さん 2018/04/15 13:57:05

    おそらく北区民からのネガでしょう。北区の住環境スレに文京区のコメントがありましたから。それに対抗してのように思われます。

  6. 1106 匿名さん 2018/04/15 14:15:33

    それだけで北区の人がやったと考えるのはちょっと

  7. 1107 匿名さん 2018/04/15 22:54:41

    >>1103 評判気になるさん

    地下鉄に関しては茗荷谷に住めばフラット

  8. 1108 匿名さん 2018/04/17 04:10:02

    >>1107
    茗荷谷駅から播磨坂の入り口の交差点、三徳あたりまでの間の春日通り沿いだけだね。
    駅のごく近くはフラットなんだけど、茗荷谷駅自体が丘陵の頂上にあるので少し離れると全部坂アリになる。
    まあそういう希少な所なんで買えた人はおめでとう、でも中古や新築でこの条件では物件がまず出ない。

    足腰に自信がない人は尾根筋や山手ではなく谷沿いがオススメ、供給もそこそこある

  9. 1109 匿名さん 2018/04/18 09:42:51

    谷沿いは住居系の用途地域でなく準工業地域のため住環境が守られないおそれがある。建築紛争が多発する原因の1つになっている。

  10. 1110 匿名さん 2018/04/18 13:33:34

    不思議と紛争は起きないんだよねえ、なぜだろう

  11. 1111 匿名さん 2018/04/19 06:06:08

    準工業地域で紛争になっているよ。
    最近ではディアナコート茗荷谷翠景。

  12. 1112 通りがかりさん 2018/04/19 11:29:11

    文京区は印刷工場跡などの準工業地域にマンション開発の余地があり…そのため、マンション計画が相次ぎ、トラブルも起こりやすい。

  13. 1113 匿名さん 2018/04/21 00:38:38

    ディアナの建ったところは低層住宅が建ち並ぶ住専的な街並みの場所だったからねえ

  14. 1114 名無しさん 2018/04/21 03:14:05

    文京区だと歩道が広く、植栽帯があり、電柱のない五丁目から茗台中の区間が港区っぽいから最高

    ポルシェもあり、展示替えするから、クルマ好きは最高

  15. 1115 匿名さん 2018/04/21 03:58:14

    >>1114 名無しさん

    そこも事件の現場ですね
    http://blog.livedoor.jp/hayariki2/archives/1347105.html

  16. 1116 匿名さん 2018/04/21 06:11:38

    文京区だきゃあマジ クレーマーおおすぎ
    子育ても全く手厚くない

  17. 1117 匿名さん 2018/04/21 07:43:27

    >>1115は許可が下りたのが問題。役所の姿勢の問題かと。

  18. 1118 匿名さん 2018/04/23 00:16:02

    文京区の住環境はなかなかわかりやすい欠点が見つからないから重箱の隅をつつくような議論になるのでなかなか盛り上がらないね、このスレッド。

  19. 1119 匿名さん 2018/04/26 22:36:19

    最近アフタースクールと称する学童保育をやるところが増えましたね

  20. 1120 匿名さん 2018/04/27 03:16:54

    戸数100戸以上の大規模な共同住宅には保育施設を設ける制度になっているようだよ。今年の初めから。

  21. 1121 周辺住民さん 2018/04/28 18:01:38

    文京区ねぇ……
    茗荷谷駅近くだったけど、京樽があったぐらいの頃はともかく今はなぁ……
    アトラスタワーできてからちょっと子供放牧して平気な人増えたし(特にサントク)、深夜は大学生なのか若い男の人が公園で爆竹鳴らしたり歌ったりとギャハギャハ騒いでいることが結構あるしなぁ……


    住んでよかったこと?
    あるよもちろんあるよ、女子校へ抱いていたイメージを粉々にしてくれたことだ!
    男子校生徒並みの歩道横幅占有率とそれ未満の鈍重さを兼ね備えた登下校の列、コンビニで買い食いする生徒に皆して注意が前にないのに歩道幅いっぱい占領しながらこっちに向かってくる生徒達の壁、運動会か何かの開催時には校庭から響く「そこ!名前呼ばれなきゃ分かんない!?」と拡声器で先生が注意なされる音声!
    いやぁ、すごかったなぁ!

  22. 1122 匿名さん 2018/04/28 23:15:11

    茗荷谷は子供と学生が多いよね〜確かに

    同じ茗荷谷近辺でも大塚アドレスより小石川アドレス側の方が静かかも

  23. 1123 匿名さん 2018/04/29 02:21:35

    文京区は田舎者には理解不能。川口のタワーあたりを大喜びで買えばいいよ。

  24. 1124 匿名さん 2018/04/30 02:13:37

    茗荷谷も随分きれいになったよねえ

    学習塾も増えて子持ちには嬉しい

  25. 1125 匿名さん 2018/04/30 12:07:20

    茗荷谷は繁華街が春日通り沿いにしか展開できないので限界がある。より一層の発展は春日後楽園との連結が必須だろうね。

    伝通院前交差点付近になにかが欲しいな

  26. 1126 匿名さん 2018/04/30 12:10:17

    要らない。静かな街でいい。

  27. 1127 匿名さん 2018/05/01 00:36:27
  28. 1128 匿名さん 2018/05/01 05:06:19

    文京区の駅近って何気にbnb物件多くないか?

    例の落書きデンマーク人も実は泊まっていたりして

  29. 1129 匿名さん 2018/05/01 07:34:07

    フレンチパウンドでお茶してくるわ

  30. 1130 匿名さん 2018/05/01 23:49:54

    マミーズのアップルパイもいいねえ

  31. 1131 匿名さん 2018/05/02 03:40:09

    はりはりのペシェでイタリアンクラストのピザも好き。

  32. 1132 匿名さん 2018/05/02 05:11:55

    マミーズは西片か漱石先生の家からほど近いね

  33. 1133 匿名さん 2018/05/02 05:44:06

    タベルネッタアグレストもラベルドジュールも閉店したけれど

    あれに匹敵するようないい店がそろそろ茗荷谷白山周辺に欲しいなあ

  34. 1134 匿名さん 2018/05/03 05:46:00

    割と気取らない店が流行る土地柄だよね、文京区

    子連れで入れない店は飲み屋は別にして割と短命な気がする

  35. 1135 名無しさん 2018/05/03 07:20:09

    ここに出てきてる店もそうだけど、文京区は味二流、接客三流のイタリアンしかなくない?

  36. 1136 匿名さん 2018/05/03 07:28:42

    土地柄そういうのがうける。
    都心に比べると文京区民の所得は低いので高級店ははやらない。

  37. 1137 匿名さん 2018/05/03 12:34:38

    堅実な人が多いという見方もあるけどね
    世帯所得ランキングでは23区内では上位にランキングする

  38. 1138 匿名さん 2018/05/03 12:36:58

    >>1135
    接客はかなりいいよ

    君、文京区に住んでないでしょ(笑

  39. 1139 名無しさん 2018/05/03 14:27:28

    複数マンションを所有しているので、なんとも言えませんが、大方住んでますよ。

    君、舌が肥えてないし、接客とは何かがわかってないビジネスの素人ですね。

    家庭料理と一緒で、当然、高い食材を使うと美味いものになるが、テナント代が都心と比べて安いんだし、接客もなんとかなるだろ。

    文京区ではリピーターになる店が少ない。

  40. 1140 匿名さん 2018/05/03 14:42:36

    偉そうにするのはダメよ

  41. 1141 評判気になるさん 2018/05/03 14:51:46

    >>1139 名無しさん

    例えば、味、接客が一流の店どこで、二流の店はどこだよ?自称ビジネスの玄人さん

  42. 1142 匿名さん 2018/05/03 20:24:43

    文京区は交通の便がいいから、いい店に行きたければ地下鉄やタクシーで銀座でも六本木赤坂でもポンと行けるから別に近所に必要ないという気もする。

  43. 1143 匿名さん 2018/05/04 00:20:43

    >1142
    それね、銀座は10min圏内だもんね。車ね。
    さいたま浦和から『よーし今日は家族で銀座ごはんだ!』とか言っても小2時間かかるから
    文京区にいないとそれ理解不能なんですね。

  44. 1144 匿名さん 2018/05/04 00:24:33

    どうやったら10分で銀座行けるんですか。。。

    住んでない人は書き込まないで。

  45. 1145 マンション検討中さん 2018/05/04 00:29:11

    車で10分は御茶ノ水あたりに住んでたらギリギリ可能かね?春日からなら電車だけなら日比谷まで8分。流石に10分圏内というには厳しいかなー。まぁでもどこにでもそれなりにアクセスがよいのが文京区の魅力よね。

  46. 1146 匿名さん 2018/05/04 00:29:11

    休日の朝10時ごろなら本郷三丁目からジャスト10minだけどね。
    本駒込6丁目大和郷からだと20minかな

  47. 1147 匿名さん 2018/05/04 00:31:09

    >1144さんは団子坂下? そこは無理だね。

  48. 1148 マンション検討中さん 2018/05/04 03:48:08

    まぁどちらにせよ10分って表現はやや強引ですかねー。せめて15分?

  49. 1149 匿名さん 2018/05/04 05:03:35

    春日後楽園近辺の住人は後楽園の裏の道が本多横町に直結してるんで神楽坂に歩いて飲みに行くかな
    腹減らしにはちょうどいい散歩の距離だし

  50. 1150 匿名さん 2018/05/04 09:02:23

    俺も浦和から歩いて神楽坂いってみるか
    と言ってみたいが明日になっちまいますね。

  51. 1151 匿名さん 2018/05/04 13:30:35

    ラーメン蔦とかなんでミシュラン星が巣鴨?と思ったら大和邨から徒歩圏内なのね

  52. 1152 匿名さん 2018/05/05 03:37:22

    今日の文京区はまたーりして最高ですね。

  53. 1153 評判気になるさん 2018/05/05 07:01:08

    >>1152 匿名さん

    そう、そこに贅沢さを見出せない人は辞めた方がいい

  54. 1154 匿名さん 2018/05/05 12:03:41
  55. 1155 匿名さん 2018/05/06 00:36:51

    メディア誘導に乗せられる人はここは選択しない。
    それがここのものすごい価値。

  56. 1156 匿名さん 2018/05/06 01:37:53

    ここに賃貸で住んでいる人が、この地域を気にいって不動産屋に声をかけて買うことが多いみたいだね。

    盛り場というものがなく安全だし、歩いている人達の表情がいい。

    さらに散歩ルートにいくつも名所旧跡や寺社仏閣があるから飽きない。コースを変えれば文人墨客の旧居跡や昔読んだ明治の文豪の小説の舞台やモデルになった地域も点在している。何万円も出して遠くの観光地にいかなくても、毎日歩いて観光できる土地というのはそうないだろう。

  57. 1157 匿名さん 2018/05/06 02:42:49

    >>1154
    明治の時から反対運動が盛んだったようですね。おかげて静かな住環境が保たれているのでしょうが。

  58. 1158 匿名さん 2018/05/06 04:46:21

    >1156
    若いエグゼクティブ風なイケメン美女カップルが爽やかに歩いてるのを良く見ます。
    または昔からのお坊ちゃんかもしれませんが。
    このあか抜けた雰囲気は自称高年収が多々すむと言われる浦和には見られません。
    越えられない壁なのが文京区なのかもしれません。

  59. 1159 評判気になるさん 2018/05/06 05:44:53

    なんで何度も浦和が出てくるんでしょうか。比較対象にならない町の名が何度も出て来て、驚きです。

  60. 1160 匿名さん 2018/05/06 06:17:00

    >1159
    あこがれだからです。すみません。

  61. 1161 匿名さん 2018/05/06 06:57:53

    旧浦和市内にはJRの駅が7つあります。文京区内にはJR山手線の線路はありますが駅は1つもありません。理由は>>1154のリンク先に書かれています。

  62. 1162 匿名さん 2018/05/06 07:28:52

    駅があったってあか抜けずがんばりすぎな必死さが漂う浦和なんです。
    浦和に住んでいる私がいつも感じるのは文京区の自然体なのに余裕があり爽やかな雰囲気に
    心底あこがれています。

  63. 1163 匿名さん 2018/05/06 22:38:24

    浦和だっていいところはあるだろうに。

    でも文京区はいいところで高い家賃やマンション相場を正当化できる良さはあるけどね。

    大手町や丸の内の大企業や官庁に勤めていれば職場に近い文京区に住もうとするのは当然だよね。

  64. 1164 匿名さん 2018/05/06 23:05:10

    Gファンじゃないから、文京区には住みたくありません。

  65. 1165 匿名さん 2018/05/06 23:20:48

    ヤクルトスワローズファンなら渋谷区港区ですかね。

  66. 1166 匿名さん 2018/05/06 23:27:48

    オリックスファンなら大阪から新幹線通勤?

  67. 1167 名無しさん 2018/05/06 23:45:41

    昔の巨人ファンですが、春日後楽園の再開発マンションには、住みたくありません。

  68. 1168 匿名さん 2018/05/06 23:47:33

    これで抽選の順番が一つ繰り上がったな、ありがとう

  69. 1169 名無しさん 2018/05/07 02:20:08

    住まないけど、儲かりそうなら、抑えたいと思います。
    そんな人は、多いと思う。

  70. 1170 匿名さん 2018/05/07 03:52:29

    昔から文京区にいる方はそんなチマチマした投資には興味ないはず・・

  71. 1171 匿名さん 2018/05/07 03:55:46

    だいたい春日なんて低地の白山通り。本郷台地以外は文京区に入らないですね。

  72. 1172 匿名さん 2018/05/07 04:18:19

    本郷は不便だし丁目によっては昭和なビル街

  73. 1173 匿名さん 2018/05/08 06:03:04

    まあまあ落ち着いて、本郷台地の西側斜面は有名な菊坂ゲットーという貧民窟があったし、後楽園には武家屋敷が建ち並んでいたという地歴を考えれば高低差だけで決まるものではないとわかる。でも江戸時代じゃないし今は建築や治水技術も進化して何処の地もそれぞれに良さがあるんだから認めあおうよお互い。

  74. 1174 匿名さん 2018/05/08 23:16:50

    本郷近辺は東京大学をはじめとする教育機関や病院が多かったので戦時中の爆撃目標から外されていたようだ。特に春日通り北側の焼けなかった街は戦前のまま道も狭く木密地域も残されている。消防車や救急車も入りづらい路地に小さな家が立ち並び高級住宅地というイメージを抱くとがっかりするだろう。再開発が望まれるが崖や坂が複雑に入り組み狭小な住宅がひしめくこの地には未だにその兆しすら見えない。

  75. 1175 匿名さん 2018/05/09 02:14:30

    まあそのあたりの話だと西片につきるかな。

  76. 1176 匿名さん 2018/05/09 03:33:54

    西片も崖上までだね、阿部家中屋敷だった範囲。
    西片でも崖下には赤貧の中で死んだ樋口一葉の終焉の地の碑が建つ。
    明治時代の白山通り沿いは歓楽街や庶民の家が建ち並ぶ場所だったようだね。

  77. 1177 匿名さん 2018/05/10 04:09:54

    右京山の近辺は狭い範囲だが高級住宅街。しかし一般の知名度はほぼゼロ

  78. 1178 匿名さん 2018/05/10 08:52:36

    右京山の裾での再開発に反対運動があります

  79. 1179 匿名さん 2018/05/10 21:56:22

    黄色い垂れ幕はいつ下がるかな

  80. 1180 匿名さん 2018/05/11 14:20:34

    本郷4丁目の住環境を考える会
    http://pic.twitter.com/4rK6r9pIj3

  81. 1181 匿名さん 2018/05/12 11:52:26

    プライムメゾン本郷、絶賛賃貸中ですね

  82. 1182 匿名さん 2018/05/12 11:53:25

    開発で地価が上がるという人もいるんですがね〜

  83. 1183 匿名さん 2018/05/12 15:23:45

    新たな反対運動が起こっているようだよ

  84. 1184 通りがかりさん 2018/05/12 23:52:12

    新築なのに空室ばかりのマンションが増えてきて異様な風景となりつつある。

  85. 1185 マンション検討中さん 2018/05/13 01:51:32

    そう?ルサンクのところは異様だけど。

  86. 1186 匿名さん 2018/05/13 05:14:45

    ルサンクは空室とは言わないのでは?

  87. 1187 匿名さん 2018/05/13 05:51:51

    空室率の分子にも分母にも入らないのだろう。そもそも建築物でないのだろう。

  88. 1188 匿名さん 2018/05/14 10:40:06

    ルサンクはどこか墓標とか集団墓地とかいう風情が既に漂っているね

    裁判が結審して取り壊しになるのを引き延ばすだけ引き延ばしちゃおうってことかな

    あんなものが区役所の目と鼻の先にあるとは区の恥だね

  89. 1189 匿名さん 2018/05/14 11:49:38

    NIPPOと神鋼不動産の顧問弁護士は何を考えているのだろう
    引き延ばせばいいというものでもないと思うが

  90. 1190 匿名さん 2018/05/14 16:49:43

    >>1188
    近所で建築中のマンション「ル・サンク小石川後楽園」の動向
    http://feedproxy.google.com/~r/kotamishimanoteblog/~3/QPSROdpuP98/2016...

  91. 1191 匿名さん 2018/05/15 00:52:28

    裁判どうなりました?

  92. 1192 匿名さん 2018/05/18 05:48:49

    犯罪も少ないし、住んでいる人の民度も高いし、しかも変に金持ちぶったところがないのがいいよね。文京区の賃貸に住む人は、文京区に物件を購入したくなる、そんな不思議な魅力がある区なんだよねえ。

  93. 1193 匿名さん 2018/05/18 09:52:35

    ところで、文京区にあるマンションの固定資産税はどのぐらいになるのか教えていただけませんか?
    ランニングコストとして見積もっておきたい項目でも物件概要には書かれないことなので。
    例えば70〜75m2(3LDK)ぐらい、新築による減税終了後の6年目以降の金額でお願いします。

  94. 1194 匿名さん 2018/05/18 13:14:52

    ルサンク小石川のデベロッパーは更地としての固定資産税を払っているんだな。大変な額になるだろうな。

  95. 1195 匿名さん 2018/05/19 23:33:27

    >>1193
    評価額が物件によってかなり違うので新築ならデベに予想される税額を尋ねるといいよ

  96. 1196 匿名さん 2018/05/20 01:53:41

    >>1195 匿名さん
    物件ごとに調べる必要があるんですね。具体的にはどのぐらいの幅があるんだろう?

  97. 1197 匿名さん 2018/05/23 20:34:21

    今の新築は高いからねえ、それなりに税金取られるだろうな

  98. 1198 匿名さん 2018/05/24 12:50:39

    >>1190
    建築確認白紙の裁決「判断に誤りなし」

  99. 1199 匿名さん 2018/05/25 08:45:16

    判決出たねえ。

    控訴するのかなあ。会社が大変なことになっているからそれどころではないと思うが

  100. 1200 匿名さん 2018/05/25 10:51:40

    >>1199 匿名さん

    当社らの主張が認められず、本判決はまことに遺憾であります。

    という発表をしてますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸