東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 10001 匿名さん

    そういう反対運動に対応する方も大変だよなあ。人に恨まれるような事はしないほうがいいとお父さんお母さんから習わないんだろうか。

  2. 10002 匿名さん

    湯島と言っても、坂下の天神下交差点から東側(上野側)の繁華街エリアと、切通坂の上の湯島天神や湯島小学校辺りのエリアとでは別世界だからね。切通坂を上ると一気に静かになる。

  3. 10003 匿名さん

    共同印刷小石川工場の再開発現場の塀にリビオの表示がついに出ましたね。しかし改めて見ると、マジででっかいなあ。

    1. 共同印刷小石川工場の再開発現場の塀にリビ...
  4. 10004 匿名さん

    >>9998 名無しさん
    建築紛争は隣の千代田区でも激しいようだ
    https://news.google.com/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLW5wLmNvL...

  5. 10005 匿名さん

    >>10004 匿名さん
    千代田区はきちんと協議会を開いて公開の場で討論を戦わせさせて、結局高さ90mで決着したんですよね。文京区ももうすこししっかりしてほしいですよ、文京区役所の目と鼻の先で巨大なマンション廃墟がまちづくりを邪魔している現状は大きな戒めとなるでしょう。

  6. 10006 匿名さん

    全く決着してないようだけどね、千代田区の建築紛争。

  7. 10007 匿名さん

    日本の少子化の原因は経済的理由が大半ですが、老人の存在(老害)も大きいですよね。
    かつては自分達が家を建てたり新しい団地に住んだりして子供を産み、近所の公園で遊ばせたりしつつ育ててきたのに、今は若い世代がそれをしようとすると応援どころか全力で妨害(マンションや児童施設の建設反対、公園からの子供追い出し等)しますからね。
    特に文京区のように「自分達は頭が良くて常に正しい側にいる」と思い込んでる老人が多い地域は本当に大変です。

  8. 10008 匿名さん

    なんかラクーアに新しいテナントが入るぞ。
    世界のビール博物館
    https://www.zato.co.jp/restaurant/worldbeermuseum_md/laqua/

    ただこちらは飲食店ではなくビールを販売するお店のもよう。
    プレスリリースにはなかったなあ、これは。

    最近のトピックとしてはマツモトキヨシのオープニングセールが始まったのと、3COINSプラスとムレナスティーがオープンしていたこと。3COINSは無印良品とバッティングしそうな感じだけど大丈夫なのかな。

  9. 10009 匿名さん

    ラクーアは4月10日から14日までの五日間、全館休館してリニューアル工事を実施する予定。
    https://www.laqua.jp/news/eigyou2304/

    15日にはほぼリニューアルが終わった新生ラクーアの全体像が明らかになる。楽しみだね。

  10. 10010 マンション掲示板さん

    >>10008 匿名さん

    >3COINSは無印良品とバッティングしそうな感じだけど大丈夫なのかな。

    それ言ったら、銀座のマロニエゲート銀座2にあるDAISOのスタンダードプロダクトと、お隣のビルに入る無印良品だって商品のデザインなどがかぶってるよ。両方とも読売新聞社所有の商業ビルだし。こういうのはバッティングじゃなくて、いい意味で買い回りにつながるのでは?

  11. 10011 匿名さん

    スリコ良いですね。安いから無印より安っぽいけど細かい雑貨揃ってる。

  12. 10012 匿名さん

    >>10010 マンション掲示板さん
    どちらも力のあるテナントだから、逆に集客効果を発揮して共存共栄するパターンかもね。3COINSはZ世代、無印良品はそれ以上のシニア層と客層もわかれる可能性もある。

  13. 10013 匿名さん

    無印は人気低下&業績悪化の一方だからライバル企業達に攻勢かけられてるのだと思う
    ラクーアからもそのうち撤退すると思うよ

  14. 10014 匿名さん

    昨日ビゴの店東京本店の公式インスタグラムアカウントで開業が遅れる旨のおわびが掲載された。5月1日オープンの予定がもう少しズレるらしい。
    そろそろ禁断症状が出てきているので早く開店して欲しいものだ

  15. 10015 匿名さん

    ケンタッキーがあった場所
    デパ地下みたいで楽しみ

    1. ケンタッキーがあった場所デパ地下みたいで...
  16. 10016 匿名さん

    訂正
    ケンタッキーがあった → ケンタッキーとかがあった

  17. 10017 匿名さん

    >>10015 匿名さん
    いつの間にかビゴの店がオープン日未定になってますね。
    中の人見てたら公式Twitterの方にも告知ください。開店、楽しみにしてますよ。

  18. 10018 名無しさん

    後楽園小石川は浸水リスク高いので遊びに行くのはよくても住む場所ではないよね。

  19. 10019 匿名さん

    成城石井の向かいのデリコーナー、覆いが外されて工事中の内装が見えるようになったね

  20. 10020 匿名さん

    ラクーアで写真撮ってきた

    1. ラクーアで写真撮ってきた
  21. 10021 匿名さん

    もう一枚

    1. もう一枚
  22. 10022 匿名さん

    インスタグラムの方にビゴの店の完成予想図が載ってたので、興味ある人は見てね。
    通路沿いに細いイートインがあって、そこから工場が窓から覗けるデザイン。パン好きにはたまらないなあ。

  23. 10023 匿名さん

    >>10018 名無しさん
    白山通り沿いには止水板を備えているビルが多い

  24. 10024 匿名さん

    ドームシティミーツポート前でコスプレ臭い街宣右翼がひたすらアメリカdisってたわ
    この時期に反米叫ぶなんて中共の紐がついた在日朝鮮人だろうね
    文京区は治安が良いと言われるが中共や日共がやりたい放題の工作員天国なんだよな

  25. 10025 匿名さん

    山田五郎さんがアド街で、茗荷谷に住んでいるとおっしゃっていましたね。山田五郎さんは新婚時は千駄木に住んでいたんですよね。

  26. 10026 匿名さん

    >>10024 匿名さん

    文京区足立区、津田沼、あたりはそういう雰囲気が似てるよね。

  27. 10027 口コミ知りたいさん

    >>10022 匿名さん
    やばい、楽しみすぎる。

  28. 10028 評判気になるさん

    お隣の千代田区の建築紛争 激しいことになってるな
    https://news.google.com/articles/CBMiUGh0dHBzOi8vZmluYW5jZS55YWhvby5jb...

  29. 10029 匿名さん

    >>10027 口コミ知りたいさん
    普通は売り場があって、レジとショーケースがあってその向こうに店員がいて、その奥に工房があるので、この距離感は貴重です。ビゴの店の職人さんがパンを作っているところを見ながらパンが食べられるのはなかなかパン好きの気持ちがわかってます。

  30. 10030 匿名さん

    7月に「キル フェ ボン東京ドームシティ店」ができるんだけど、東京ドームシティ限定のタルトがどんな感じになるのか楽しみ。

  31. 10031 匿名さん

    >>10022 匿名さん
    毎朝そこでイートインしたいけど、きっと当分の間は混み混みで無理なのでしょうね

  32. 10032 匿名さん

    >>10031 匿名さん
    テイクアウトしてオフィスで召し上がればいいのでは?

  33. 10033 匿名さん

    紅梅の後ろは甘味みつばちさんですね



    https://www.mitsubachi-co.com/

  34. 10034 匿名さん

    ラクーアのサンダードルフィンの試乗会が始まったらしい



    なんかすげーかっこいいわ
    また文京区がひとつ良くなっちまったな

  35. 10035 匿名さん

    文京区の文化的なピークって田中角栄が健在だった頃から東京ドーム竣工くらいまでだよね
    バブル崩壊後におっ建てたシビックセンターは完全に墓標で、ゼロ年代以降は土地を切り売りしてるだけの死体みたいな区だよ

  36. 10036 名無しさん

    (´・・ω` つ )

  37. 10037 匿名さん

    >>10027 口コミ知りたいさん
    ビゴの店の完成予想図がついに昨日Twitterに登場。
    なぞの一文字ツイートで途切れたので、まさかポシャったのかと悲観的な憶測も流れたがそうでもなかったようだ。しかしこれよく見ると工場の窓がパリの街並みの絵で隠されている。うそーん、見ながら食べたかったのに。

  38. 10038 マンコミュファンさん

    >>10033 匿名さん

    なんか味わいがあるね。
    なんとも文京区らしい感じでいいな。だから文京区って響きが好き。

  39. 10039 匿名さん

    成澤区長、文京区を語る語る
    首長経験者が考える国と地方のスムーズなあり方【木原・平の地上波いらず】

    13分17秒付近:本郷の大学発ベンチャー街
    27分15秒付近:ユーグレナ、チームラボ、大きくなると本社機能のあるビルが作れないので出ていってしまう
    30分07秒:文京区もふるさと納税、東京ドームのバックネット席を返礼品に?
    41分07秒:人口も、出生数も増えている文京区、若い人が流入して二人目三人目をそこで産もうという区に
    1時間05分04秒:外から文京区を選んで住もうという人たちを集められる、他から人が住みたいとやってくる区にしていくと

    https://www.youtube.com/live/EccozIHFKA8?feature=share

    文京区を検討する際にご参考となれば

  40. 10040 匿名さん

    >>10039 匿名さん
    やはり若い人たちが住むには家をふやし、小学校をふやして子どもたちの教育環境を整備していくことです。文京区のベンチャーが大きくなったら本社機能をもてる大きなオフィスも必用。印刷製本業など軽工業が産業構造や需要の変化から郊外に移転している今、文京区には再開発が必要です(ちなみに私は印刷工場がうるさいなんて思ったことないです。区長は騒音問題のことを言ってますけど。)

  41. 10041 匿名さん
  42. 10042 匿名さん

    高齢文京区民「マンション建てるな!子供はうるさいから来るな!」

  43. 10043 匿名さん

    千代田区でも建築紛争

    「日テレ」に番狂わせ! 二番町の高層ビル計画に地元住民が待ったをかけた訳
    https://news.google.com/articles/CBMiLGh0dHBzOi8vZnJpZGF5LmtvZGFuc2hhL...

  44. 10044 匿名さん

    今日はBLACKPINKのコンサートだったのね
    ドームから徒歩2, 3分のマンション住まいだけどさすがに重低音がうるさかったな
    コロナ以降に引っ越してきたからこれまで静かで良かったのだが、今後はこういう日も増えるのかな…

  45. 10045 匿名さん

    騒音に悩まされているなら富坂警察署に相談してはいかがでしょう?

  46. 10046 検討板ユーザーさん

    >>10044 匿名さん

    コロナ云々は関係ない。完全にイチャモンの類い。そんな環境を分かって引っ越してきたんでしょ。なにを今更。

  47. 10047 匿名さん

    うるさいのは確かですよ

  48. 10049 匿名さん

    ですよね

  49. 10050 匿名さん

    重低音がうるさいコンサートをやめてもらいたい

  50. 10053 匿名さん

    文京区名物 主婦のチャリンコミサイル@歩道

  51. 10054 匿名さん

    >>10041 匿名さん
    それ読んだけど、共産党の対立候補ってお達者クラブもいいところ、若い人材がいないのかと苦笑いするしかない。そりゃ現職が勝つわけだ。

  52. 10055 匿名さん

    >>10044 匿名さん
    春日通りの方がうるさいとおもいますよ、あっちは一日中でしょ。交通量が多すぎなんですよ、あの通り。静かな白山通り沿いに買い替えたら?

  53. 10056 匿名さん

    >>10055 の補足ですが。
    賃貸の人はサッシの遮音等級がT1ですからなおうるさく感じるんでしょうね。春日通沿いで東京ドーム直近ならT3は欲しいところです。老朽オフィスビルも多いので、優良な高級マンションに早くたてかわってほしいなと切に思います。

  54. 10057 匿名さん

    小石川3丁目とか白山あたりまで下がればそれほどうるさくないので、駅近原理主義者は我慢我慢。

  55. 10058 検討板ユーザーさん

    >>10050 匿名さん

    後楽園の庭園であの重低音が聞こえると萎える。
    迷惑でしかない。

  56. 10059 評判気になるさん

    >>10053 匿名さん
    ほんとに酷いと思う。道を譲っても会釈の一つもしないバカ主婦たち。歩行者優先だから譲らなきゃいいのか。

  57. 10060 匿名さん

    >>10059 評判気になるさん

    歩道を歩いてて後ろから凄いスピードでママチャリに追い越されると結構怖いです。
    チャリの人は歩いてる人が怖がるとか思わないんでしょうね。

  58. 10061 匿名さん

    車道を逆走している自転車が怖い。若者も多いよ。

  59. 10062 匿名さん

    逆走している自転車はさすがに見たことはないが、後楽園みたいに自転車レーンがしっかり整備されている場所は自転車の交通量が多く、スピードも結構出ているので、車を運転する人はかなり脅威を感じるだろうな。もう23区内は自転車禁止でいいんじゃないかとすら思う。

  60. 10063 匿名さん

    自転車は外国のかたも多いですよ

  61. 10064 匿名さん

    文京区は他区より民度が高いイメージがあり自分もそうだと思い込んでる区民が多そうだけど、実際は東大や桜蔭があるから知的な土地柄と勘違いされてるだけで、住民のほとんどは足立区と大して変わらん民度だと思う。

  62. 10065 通りがかりさん

    >>10064 匿名さん
    無駄にプライド高いからたちわるい。

  63. 10066 匿名さん

    東大や桜蔭は大切にしましょう

  64. 10067 匿名さん

    ラクーアの2階にカルディ出来てて嬉しい!

  65. 10068 匿名さん

    ラクーアのデリ&ディッシュ、プレオープンしてたみたいです。

    1. ラクーアのデリ&ディッシュ、プレ...
  66. 10069 匿名さん

    連投失礼、ビゴの店

    1. 連投失礼、ビゴの店
  67. 10070 匿名さん

    Atsushi Hatae はイートインがなくてお店だけみたいです、残念。

    1. Atsushi Hatae はイートイン...
  68. 10071 匿名さん

    ミゲルファニもプレオープン、招待客がパエリアに舌鼓を打ってました、うーん、うらやましい。テイクアウトブースも作られていて、ビールも売るみたいですよ。これはありがたい。

    1. ミゲルファニもプレオープン、招待客がパエ...
  69. 10072 匿名

    ちょっと教えていただきたいのですが。自転車専用レーンのブルーの矢印が交差点にもありますが信号が青でも歩行者信号の方が早く赤になると思うんですが自転車は歩行者信号が赤でも渡って良いのでしょうか?普通に渡る方が多くて車で左折とかで怖いんですが。もしかしたら車と同じで信号が赤になるまでは渡って平気なんですかね。

  70. 10073 匿名さん

    自転車は車両ですから車の信号に従います

  71. 10074 検討板ユーザーさん

    >>10072 匿名さん

    道路交通法で自転車は自動車と同じ扱いだろ。なにを言ってる?

  72. 10075 匿名さん

    後楽園駅ホームのベンチの上を土足で跳び回ってる小学校低学年くらいのガキがいた。
    手ぶらだったしおそらく近くに親もいたと思われるけど、やっぱ文京区って民度低いよね。

  73. 10076 口コミ知りたいさん

    >>10075 匿名さん
    ここ4-5年くらいに越してきたような若い夫婦とこどもの民度が低いと感じる。挨拶もしない、自転車マナー最悪、騒いで注意もしない親にしつけのできてないバカガキ。
    足立区以下の民度。

  74. 10077 eマンションさん

    >>10075 匿名さん

    それをみてダメだと思った大人のあなたがその場で注意すべきでは? こんなスレで愚痴るのではなく。民度低いという前に。

  75. 10078 マンション検討中さん

    文京**賎民にそんなことできないでしょう
    あなたは北九州や尼崎や川崎で**が人をメッタ刺ししてるところに出会したら注意できますか?

  76. 10079 匿名さん

    隣の千代田区の建築紛争が記事になっていました。

    いま東京の「高級住宅地」で、日テレ vs セレブ住人の「大バトル」が起こっている理由
    https://news.google.com/articles/CBMiJmh0dHBzOi8vZ2VuZGFpLm1lZGlhL2Fyd...

  77. 10080 匿名さん

    文京区はセレブではないので無関係です

  78. 10081 匿名さん

    世田谷区杉並区中野区でも建築紛争が多いです。建築確認取消し事例もあります。

  79. 10082 匿名さん

    文京区のマンション価格が高騰してるからって、隣接する千代田区に次ぐ副セレブ地区だと勘違いしてる人いそうだけど、正しくは隣接する豊島区に次ぐ副スラム地区だからね

  80. 10083 匿名さん

    世田谷区といえば・・・

    成城1丁目のマンション建設のため擁壁の下の土地を掘削中、擁壁が20mにわたって崩れて、収拾のつかない事件になってますね
    https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13050/

    文京区も崖が多いから同じような事件が起きてもおかしくないです

  81. 10084 匿名

    >>10077 eマンションさん

    子供は騒ぐのが仕事にみたいなところありますが、全く悪びれず注意もしない親ってほんとに頭にきますよね。非常識。親を差し置いて注意できる人っています?

  82. 10085 匿名

    >>10082 匿名さん

    えー池袋にはとっくに抜かれてるますよ。共産党の町、文京区

  83. 10086 匿名さん

    >>10078 マンション検討中さん

    比較対象になっていない。

  84. 10087 匿名さん

    なんか文京区を知らない人が、どこかで聞いたようなことを繰り返しているだけの退屈なスレッドになっちゃいましたね。

  85. 10088 匿名

    ずーっと、住んでる人は感覚がマヒしてるんでしょうね。よそから越してくるとすごい違和感感じます。

  86. 10089 匿名さん

    そういう人たちが町並みを守っているともいえるのだが

  87. 10090 匿名さん

    やはりJRの駅が一つも無いのが文京区の発展の限界であり敗因と言えるだろう

  88. 10091 匿名さん

    台東・千代田・新宿・豊島という文化が異なる個性の強い自治体に囲まれた文京区の立ち位置は、日本・北朝鮮・中国に囲まれアメリカの軍が駐留している韓国に近いかもしれないね

  89. 10092 匿名さん

    >>10090 匿名さん
    >JRの駅が一つも無い
    それは正しいようにも見えるんだけど、お茶の水、飯田橋、水道橋、駒込などの駅に区境が接しているという点で実質的に駅がある、とも言える。

    正確には飲食店を中心とした大規模な商業地が少ないと言い換えた方がいいかもしれない。巨大な繁華街や商業施設のある池袋に代表される豊島区と学校が多く風俗営業が困難で飲食店の少ない文京区のイメージの落差はここに由来すると思う。

  90. 10093 匿名さん

    商業地が少ないというところは良し悪しで、犯罪認知件数の少なさや住宅地としての静かさにつながる利点でもあり、洒落た飲み屋が少ないという大人の不満にもつながる欠点でもある。最近ラクーアにデパ地下風の施設ができたり、大人向けの飲食店が増えているのを見ると、多少その欠点も緩和されてくるのかなという気がする。

  91. 10094 匿名さん

    さっき春日のマルエツで買い物してたら、スーツ姿のサラリーマンぽいおっさんが、レジを金払わずに通過して品物を袋詰めしてたみたいで、店員さんに何度も大声で注意されてたわ。さすが民度の高い文京区

  92. 10095 匿名さん

    >>10082 匿名さん
    文京区豊島区が副スラムなら日本の99%の土地はスラム未満ってことになるね。
    文京区豊島区の地価、中古住宅価格を上回る地域なんて東京都心やその周辺区そして大阪都心3区だけだしね。

  93. 10096 匿名

    >>10093 匿名さん

    大人向けの飲食店。ほんとに少ないですよね。グルメ砂漠。神楽坂がすぐ近くなのにどうしてなんでしょう。

  94. 10097 匿名さん

    >>10096 匿名さん
    白山三業地が消滅したのが原因の一つかもね。
    神楽坂にしても新橋にしても下流界が戦後も存続したけれど白山は綺麗さっぱり消滅してただの商店街になってしまった。これは想像だけれども、学校が多いのが原因の一つだろうな。

  95. 10098 匿名さん

    >>10097 匿名さん
    x下流界
    ○花柳界
    決して差別したつもりでなくただの誤変換なので平にご容赦を

  96. 10099 匿名さん

    >>10096 匿名さん
    第一の理由は、文京区民ってカネ持ってても「精神的に貧しい人達」が多いから。
    あなた方の近隣住人の姿を思い浮かべてみてください。圧倒的にユニクロ着てスーパーの割引惣菜買ってそうな雰囲気の人達ばかりでしょ?
    一言でいうと(江戸時代以降の)文京区には「文化」が無い。文化の無い社会では、食や服飾、芸術などは拘る価値が認められづらいですからね。

    第二の理由は、文京区にはJRの駅が存在しない=都心部他区に比べて人々の移動が格段に少ないから。
    近場の太客だけでやっていけない飲食店にとって、これは致命的だと思いますよ。

  97. 10100 匿名さん

    >>10097 匿名さん
    ご指摘の通り白山三業地消滅の影響は大きいでしょうね。存続していれば、少なくとも飲食店に関しては成熟した文化が発展していたと思われます。

  98. 10101 匿名さん

    >>10099 匿名さん

    でも明治の文人や芸術家の多くは文京区に住んでいたよね。「(江戸時代以降の)文京区には「文化」が無い」という内容と矛盾していない? 完全に思い込み、バイアスで書かれているのでは。

  99. 10102 匿名さん

    神田川が無ければ千代田区とも連続性が出て発展していたはず。

  100. 10103 匿名さん

    >>10101 匿名さん
    文京区の辺りは最初期の分譲住宅街であり、江戸期のこの界隈に憧れがあった文人や芸術家が移り住んできた… という「社会現象」ではないですか? 「文化」というより。
    彼らはこの地で「明治以降の文京区発の文化や社会風俗」を作り上げ後世に残せたのでしょうか?
    私は不勉強なせいもあって「それ」がなかなか思い浮かびません。思い浮かぶものは明治以前からある文化遺産ばかりです。
    なので、煽りや皮肉ではなく、ご教示いただけましたら幸いです。

  101. 10104 マンション検討中さん

    >>10103 匿名さん

    あなたの言う「文化」の定義を教えてほしい。明治の文人たちが文学に残した精神的遺産は文化ではないのですか。坂や寺社の多い文京区だからこそ産まれた名作は文化ではないでしょうか。逆に問いたい、文化のある社会とはどこなのか。

  102. 10105 匿名さん

    文化は十分に高いですよ。文京区

  103. 10106 匿名さん

    民度は?

  104. 10107 匿名さん

    高いから、建築審査会で建築確認取り消し裁決がされる事件が起きるのでは?

  105. 10108 匿名

    明治?過去の栄光の押し付け強すぎ。イメージは上の方がおっしゃるように、ユニクロ・ママチャリ・割引総菜かな。

  106. 10109 通りがかりさん

    文京区っていうだけで執着して妬み嫉みをぶつけてくる人間が特にこの掲示板多いよね。
    過去に強烈な文京区に対するコンプレックスがあったんだろうとは思うけど、ここまで執着できるパワーはすごいね。よほど袖にされたんだろうなぁって感じですかね。

  107. 10110 匿名さん

    文化は知らんが区民の特徴といえば、
    ・子供の教育に熱心(新住民)
    ・マンション建設&建替に反対(旧住民)
    ・ママチャリの歩道暴走(新旧住民)
    あたりかな?

  108. 10111 匿名さん

    >>10110 匿名さん

    ママチャリの歩道暴走っていうのは、ただ単に坂が多いエリアっていう環境要因からくるもので区民の特徴というより坂が多い地域の特徴じゃないかな
    港区例えば赤坂に代表される、とか千代田区もそういう意味じゃ坂多いから歩道暴走してるよね。

  109. 10112 匿名さん

    >>10110 匿名さん
    > ・マンション建設&建替に反対(旧住民)
    マンション建設にも建替にも反対はしてないが、高層マンションに反対が強い。

  110. 10113 匿名さん

    >>10112 匿名さん
    マンション反対運動がホビーという人もいるみたいだよね。
    デモとか抗議活動のあとの居酒屋で飲むビールが美味い、みたいな人いそう

  111. 10114 匿名さん

    本郷三丁目の辺りは昭和の文化がナチュラルに残ってる感じで好きだなあ
    甘党なので近江屋洋菓子店の閉店が本当に残念だったが

  112. 10115 匿名さん

    >>10114 匿名さん
    近江屋洋菓子店さんのビルもだいぶ年季が入っていましたからね。
    春日通りはいずれ拡幅されるし、これからだんだん変わっていくでしょう。

  113. 10116 匿名

    >>10109 通りがかりさん
    コンプレックス?ちょっと違うかなー。実際住んでるし。越してきて感じた印象かな。そもそもコンプレックス持つほどの区じゃないと思う。長く住んでる人の愛は強いのかな?マンション建設にすごく反対するのに場外馬券場があったりタワマンより高い区役所あったりちぐはぐな感じあるよね。

  114. 10117 匿名さん

    >>10099 匿名さん
    >カネ持ってても「精神的に貧しい人達」
    たまたまそういう人が身の回りにいたから言っているのかもしれませんが、どこの区にもそういう人はいるし、そうでない人もたくさんいると思いますよ。そして上等な人とおつきあいするにはしかるべき場所や集団に属していないとなかなか難しいのもこれまたどこの区だろうが市町村だろうが同じことでしょう。

    文京区には大正時代に引っ越してきたとはいえ宝生流の本拠地である能楽堂があるし、小石川後楽園や六義園といった江戸時代の大名庭園が保存されています。肥後細川庭園なんかもそうですが、江戸時代の美しい文化を伝えるものがたくさんあります。寺も、神社も江戸時代やそれ以前から連綿と続く名刹古刹も数多くありますよね。文京区に文化がないというのならば、それは単に文京区をしらない人だと白状しているようなものです。

  115. 10118 名無しさん

    >>10099 匿名さん

    文京区に文化なくして、何処に文化ある? 教えて。

    >圧倒的にユニクロ着てスーパーの割引惣菜買ってそうな雰囲気の人達ばかりでしょ?

    別に文京区に限ったことじゃないよね。こう書くのは、貴殿は文京区に憧れていた?

    いちいち支離滅裂な稚拙極まりない文章。

  116. 10119 匿名さん

    千代田区民・港区民・渋谷区民あたりに嫉妬する人はいそうだけど、文京区民に嫉妬する人っているのかしら?

  117. 10120 マンション検討中さん

    >>10110 匿名さん
    学歴偏重
    意識高い系
    独善的
    と言うのが文京区民的だと思います。

  118. 10121 匿名さん

    >>10119 匿名さん
    ないと思うけど、千代田港渋谷に嫉妬する人もそんなにいないでしょ。

  119. 10122 匿名さん

    文京区はギリシャやエジプトみたいな存在でしょ
    大昔には素晴らしい文明を誇ったけれど、その後はずっと過去の遺産で食べている国みたいな
    のんびり過ごせて良いと思うけどねw

  120. 10123 匿名さん

    >>10117 匿名さん
    > 大正時代に引っ越してきたとはいえ宝生流の本拠地である能楽堂
    まさに地元町会と揉めているよね。高層建築物の是非について。

  121. 10124 在住50年のおっちゃん

    金髪のママさんがほぼ居ないです。
    明るめの茶髪のママさんは少しだけ居ますが、ほぼ暗い茶色までです。
    台東区豊島区に出ると一気に増えるので差は歴然です。
    私の住む護国寺エリアは安っぽい都会の喧騒や金持ち同士のマウントの取り合いとは無縁なので子育てには最高に良いと思います。

  122. 10125 匿名

    ギリシャ!ほんとその通りですね。庭園が沢山あるから文化があるのかな?せっかく広い歩道があっても駐輪禁止の立札の前に平然と駐輪する人が沢山いて、その横を歩いている人を縫うように猛スピードで駆け抜けるチャリンコ。住んでる人はどうなんでしょう。都心なのにのんびりした田舎みたいなイメージだったけど住んでみると、なんか余裕の無い人が多いのかな?とか思ってます。

  123. 10126 マンション掲示板さん

    >>10116 匿名さん

    あら、自分のこと言われてたと思っちゃったの?
    そんな気持ちじゃない人には言ってないから心配しないでいいですよ!

  124. 10127 匿名さん

    春日に住んでます。成城石井の鶏胸肉竜田揚げが好きで週3くらい食べてたんですが、先々週くらいに店頭から姿を消してしまいました・・このままでは生きていく自信がないです・・春日近辺に美味しい鶏胸肉竜田揚げが買える店ありますか?

  125. 10128 通りがかりさん

    ネットで調べる、はい終わり

  126. 10129 依田翼

    マンコミュの皆様こんにちは。今回、文京区議選に初挑戦している依田翼と申します。これまで散々ROMらせて頂きました。選挙で忙しくて直近の流れは見ておらず、流れをぶった切ってしまったら申し訳ありません。ただ都市計画や街づくりについて訴えるには実はこの場所が最適なのではと思い、書き込みさせていただきます。

    私は日経新聞で通算15年記者生活を送ってきましたが、うち3年間は都政、特に「2庁(第二庁舎)」と呼ばれる都市整備局、建設局、港湾局、交通局など都市計画・インフラ部門の取材をしてきました。様々な都内のダイナミックな開発を見てきた記者は一般紙ではなかなかいないと思います。

    そんな視点で文京区をみると、とにかく都市計画行政が弱い。再開発もグリップがきいておらず下手。せっかくの規制権限を駆使して民間企業にうまくやらせようという意識が稀薄です。都市計画を前面に出しても票にならないでしょうからあまり公約などには書いていませんが、なんとか街づくり行政を強化したいという思いがあります。

    区内は建築紛争が絶えず、大手デベが入ってきにくい状況です。細街路の拡幅は進まず、人口がどんどん増える中で街の混雑も増しています。自転車の置き場も不足しています。

    10年間作られていない児童遊園の新設再開、無電柱化の推進、駐輪場の増設、シェアサイクルのポート増設、細街路の拡幅、ミニ再開発や防災広場の新設などを通じた不燃化の促進、コミュニティーバスのルート簡素化・増便、日中1時間に一本しかない千川通りの都バスの増便、飯田橋再開発の推進、区立小中の敷地拡充などやるべきことは山ほどあります。都市計画的手法を駆使して、民間主導で公費を抑えた公共施設や利便施設の拡充もできると思っています。建築紛争を事前に防ぐ仕組み作りも長期的には文京区の資産価値向上に寄与すると思います。

    環状三号線についての態度は保留です。私は小日向の住人ですが、小日向側はトンネルを通るんでしょうから意外と影響は少ないかもしれません。むしろ反対側が大変。都官僚は「他の環状道路を作ってしまった以上、未成線に着手せざるを得ない」的なことを言っています。文京区的には不要な路線と思いつつ、道路は広域ネットワークですので難しい。いずれにしてもどれだけ街に影響があるのかないのか、立体構造などを早く公開することを求めていきます。

    長々書きましたが、上記の政策を推進する役割を是非私に担わせてください。ここに集う皆様のお力が便りです。皆様どうぞよろしくお願いします。

    文京区議会議員候補
    依田翼
    https://go2senkyo.com/seijika/185816

    ※掲示板運営者様へ
    利用規約を読みまして、政治的発言は禁止ではないとみて書き込みさせていただきました。不適切でしたら削除お願いします。

  127. 10130 匿名さん

    >>10124 在住50年のおっちゃん

    音羽で生まれ育ちました。護国寺エリア、マルエツプチくらいしかなくてちょっと寂しいけれど静かでいいですよね。
    東池袋あたりとは全くちがう。

  128. 10131 匿名さん

    おいおい、不在者投票を一昨日済ましてきちゃったじゃないかよ。
    まあ主張はわかった、区議選がんばってね

  129. 10132 匿名さん

    区長選や区議選に挑戦している人たちに、ル・サンク小石川後楽園の跡地を区にどう対応させるつもりなのか、聞いてみたい。

  130. 10133 匿名さん

    >>10132 匿名さん
    千年くらい経てば仁徳天皇陵やピラミッドみたいな価値が出るで

  131. 10134 匿名さん

    本当に文京区はまちづくりが弱いですね。
    東京の南北格差の原因として文京区の責任は重いと思います。
    陰ながら応援しております。

  132. 10135 匿名さん

    >>10127 匿名さん
    成城石井のご意見ボックスに投書されては。

  133. 10136 匿名

    犬が遊べる公園沢山作ります。とか言ったら結構な票が入りそうだけど。

  134. 10137 匿名さん

    後楽園駅前での公明党選挙演説やべえ
    数百人以上の学会員応援団&数十人の警備ポリス
    演説してる議員も候補者もブラック企業の幹部みたいなやかましい連中ばかり
    文京区もカルトシティだったのね・・・

  135. 10138 匿名さん

    そこに現職の…が加わって

  136. 10139 匿名さん

    >>10137 匿名さん
    目白台は学会の施設あるし、文京区は学会員多いよね。共産党支持者も多い。


  137. 10140 匿名さん

    統一協会は?

  138. 10141 eマンションさん

    シビックセンターの展望室いつまで閉鎖してんの?
    工事は仕方ないとしてワクチン会場なんていつまでやんのよ
    どうせ閉鎖してる方が役所が楽だからでしょクソが

  139. 10142 通りがかりさん

    まだ閉鎖してるんだ
    都内やる気ない自治体トップ3に入りそう

  140. 10143 マンション掲示板さん

    >>10142 通りがかりさん

    区長の対抗馬の方も、区職員のメンタル相談の急増に触れていましたね。原因は不明ですが、区役所全体の士気が低いのは結構問題だと思います。

  141. 10144 匿名

    クレーム対応でメンタルやられるんだよ。

  142. 10145 検討板ユーザーさん

    >>10144 匿名さん

    自分なんて笑顔でクレーム対応しながら、家で藁人形に五寸釘を打ち付けるくらいの気持ちでカタルシスしてるけどね(^_^;)

  143. 10146 名無しさん

    メンタルやられるほどストレス溜まってるなら湯島三丁目の風俗店で発散しなさい
    風俗街と文教地区が共存する地域性を活かし、オモテの顔もウラの顔も笑顔で生きていきましょ

  144. 10147 匿名さん

    そういえば文京区って先の参院選で投票率が65%超えていたそうな

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/192172

    文京区らしいっちゃあらしい

  145. 10148 匿名さん

    ラクーアがリニューアルして半月。皆様おすすめの新店商品ありますか?

  146. 10149 匿名さん

    中途半端な感が。春日後楽園再開発の店舗よりは良いが。

  147. 10150 匿名さん

    今回のリニューアルの一番の目玉っぽいビゴの店がオープン出来てないのが残念ですね

  148. 10151 名無しさん

    >>10149 匿名さん

    LaQuaのリニューアルは期待外れだった。

  149. 10152 匿名さん

    同感です

  150. 10153 匿名さん

    期待はずれ(笑

  151. 10154 匿名さん

    >>10153 匿名さん に書き込んだ者だけど、どんな期待をしていたのかな。
    郊外の駅ビルレベルの店だらけだったところから大きな飛躍だと思うね。
    この辺に住んでいる人間なら周辺の新店が徐々に充実していることは知っているはず。

  152. 10155 匿名さん

    春日後楽園再開発での空き店舗は何故でしょう?

  153. 10156 匿名さん

    春日後楽園再開発は中途半端な見切り発車感ムンムンだもんな
    高い家賃払ってあんな場所に入りたいショップがあるとは思えないし、今入ってるショップもそのうちいくつか撤退するだろうな

  154. 10157 匿名さん

    いくら立地が良くてもダメなものはダメなのだと教えてくれるのが文京ガーデンとル・サンク

  155. 10158 匿名さん

    設計者の問題かと

  156. 10159 匿名さん

    ル・サンクは接道が悪すぎる。

  157. 10160 匿名さん

    文京ガーデンの空き店舗の管理費は誰が負担するのでしょうか?
    三井不動産ですか?

  158. 10161 匿名さん

    甘味処みつばちあたりはけっこう繁盛してるようだが、マルエツ横のサラダボウル屋とかよく続いてるなと思う

  159. 10162 匿名さん

    特定の物件を名指しした誹謗中傷はどうかと思うが、インド料理屋とか海鮮居酒屋とかができてちょくちょく通っているし、ペット屋はいつも人がウインドウに群がっていて繁盛しているように見える。カウンターバーも外から覗くかぎり毎日客で埋まっている。

    そういうのを実際に目で見ていない人なのか、あるいは再開発はダメだという信念にこりかたまった人の偏った感想だと思う。

  160. 10163 匿名さん

    区外から客が来ているのかなぁ。鉄道路線は多く乗換駅だけど。

  161. 10164 匿名さん

    通勤通学でこの辺に来てる人達じゃね?

  162. 10165 匿名さん

    地下鉄からのアクセスが良くないから

  163. 10166 匿名

    コロナの時期に重なりましたからね。これからでしょうね。ラクーアの新店舗は三井が頑張ったと思います。この時期のグリーンヴァレーの緑、良いですよね。しかし、再開発で街並みが綺麗になることに抵抗があるのってなぜなんでしょうね。

  164. 10167 匿名さん

    文京ガーデンのコンセプト自体、開発の構想段階はともかく、防災拠点機能や商業施設など地元の人のニーズを満たす施設という位置付けに最終的にはなったんだと思うよ。それにメインとなるグリーンバレーの南側入り口や大江戸線改札口の工事がまだ続いていて完成には至っていないのでここで評価を確定するのは拙速すぎるだろう。

    いずれにせよ文京ガーデンは一歩目にすぎない、二歩目、そして三歩目が続く。pas a pas で着実に文京区は変わっていくだろう。

  165. 10168 匿名さん

    甘い見積りですな

  166. 10169 eマンションさん

    韓国人みたいな奴がいるな

  167. 10170 匿名さん

    デカい再開発ぶち上げても入ってるテナントはどこの駅前にもありそうなレベルの居酒屋や飲食店

  168. 10171 評判気になるさん

    >>10170 匿名さん

    結局、LaQuaの新装で入ったテナントだって、どこにでもあるような店舗構成。そこに限界を感じた。

  169. 10172 評判気になるさん

    LaQuaに期待はずれという人は多いと思う。

  170. 10173 匿名さん

    文京ガーデンについてはマンションなりテナントなりの個別の評価はともかくとして、歪な敷地の形で無理やり複合施設にする意義はあったんですかね?
    あの立地なら、防犯とか将来的な建て替えのことを考えた場合、住居・オフィス・店舗はそれぞれ個別のビルを建てた方が良かったのではないでしょうか?

  171. 10174 匿名さん

    文京ガーデンの空き店舗が気になります

  172. 10175 評判気になるさん

    ラクーアの店舗構成がどこにでもあるようなもので残念と言う人はどんな構成を期待してたんだろう。徒歩圏内の住人だけど、(一部を除いて)比較的ハズレのない店舗構成で個人的にはありがたいし、商業施設としては正解だと思う。

  173. 10176 名無しさん

    過去レスでラクーアのリニューアルを過大に評価していた人がいましたねえ

  174. 10177 匿名

    >>10171 評判気になるさん

    どこにでもあるようなお店だけど文京区には無かったお店ばかりですね。いままでサイゼリアばっかりだったんで随分の進歩かと思いますね。

  175. 10178 匿名

    >>10172 評判気になるさん

    逆に具体的に何を期待してたのか聞きたいですね。これまでファストフードとサイゼリアしかない町だったのに。

  176. 10179 マンション検討中さん

    この辺住んでると白山通りと春日通りの排気ガスですぐ鼻の穴が真っ黒になりそう。

  177. 10180 マンション検討中さん

    白山通り、春日通りが騒がしく、住むのには適してなさそう。

  178. 10181 評判気になるさん

    >>10179 マンション検討中さん
    片側2~3車線でトラックの通りが多いわけでもない通りで排ガスで鼻が真っ黒になるなら大きめの通り沿いは全てNGですね。

  179. 10182 マンション検討中さん

    >>10180 マンション検討中さん
    繁華街ではないので酔っ払いの叫び声は全くないですし、車の走行音をどう感じるかぐらいですかね。一本外れればまず聞こえませんが、古いマンションで防音性が低いところだと気になるかもしれませんね。

  180. 10183 eマンションさん

    >>10175 評判気になるさん

    新装LaQuaは、都内の駅ビルにあるようなテナント構成。これで満足できるのかな? 別に地域を貶しているわけではなく、個人的にガッカリ度が高いと言いたいのです。価格が高いし。家賃負担比率に耐えられず退店するところが出そう。

  181. 10184 eマンションさん

    三井不動産担当者の資質の問題?

  182. 10185 匿名さん

    ラクーアなんていつも人だかりで勝利が約束されているのにな

  183. 10186 匿名さん

    まあ今は時代が悪いよ
    どこの百貨店にもユニクロが鎮座してるような状態だし

  184. 10187 マンコミュファンさん

    >>10183 eマンションさん
    都内の駅ビルにあるようなテナント構成ということは、収益の確度が高い構成であり、無難になる一方でハズレの少ない構成ですし、これから他には店舗の無いビゴや、キルフェボンも入るのでより満足度は上がるかなと。
    他の方のコメントにもありますが、あなたはどんな構成なら満足だったんですか?

  185. 10188 匿名

    >>10181 評判気になるさん

    どんどん再開発してグリーンヴァレーどんどん作ればOK。排ガスで鼻が真っ黒になることもありません。空気が悪いと鼻毛がの伸びるのも早いみたいですから文京区では鼻毛カッター爆売れですね。

  186. 10189 マンション検討中さん

    >>10187 マンコミュファンさん

    べつに嫌いな人がいてもいいじゃん。好みの問題なんだから。なぜ、そこまでかっーと頭に血が上って問い詰めるのかな?

  187. 10190 マンション検討中さん

    >>10189 マンション検討中さん
    いや、単純にどんな構成なら満足だったのかなと思っただけですよ。淡々と聞かれると相手が怒ってると思っちゃうタイプの方ですか?

  188. 10191 匿名さん

    将来的に良くなって行くと思っているのかしら?

  189. 10192 マンション検討中さん

    やはり文京区は桜蔭や東大の鎮座する本郷台に上がらないと落ち着いたアカデミックな雰囲気がでてこないね。ガチャガチャ騒がしいわ、小石川の谷沿いは。再開発が空回りしてる感じ。もっと魅力的なところを教えてよ?

  190. 10193 名無しさん

    桜蔭は、
    小石川と神田川の
    谷脇やん。

  191. 10194 マンション掲示板さん

    桜蔭は、地下鉄から見下ろせる
    低地にある。

  192. 10195 評判気になるさん

    >>10192 マンション検討中さん

    小石川や春日は地震のときの揺れが大きいと週刊誌で書かれていましたね。

  193. 10196 匿名さん

    >>10194 マンション掲示板さん
    現地に行ったことないでしょ。

    桜蔭は本郷台地の上側。ちなみに、西隣にある宝生能楽堂は崖の下側。いま熱い紛争地。

  194. 10197 匿名さん

    >>10195 評判気になるさん
    文京ガーデンに地下のシッピング街がないよね。

  195. 10198 匿名さん

    千川通りは川の跡だったようで。

  196. 10199 匿名さん

    >>10183 eマンションさん
    >都内の駅ビルにあるようなテナント構成
    そうかな、文京区で長く支持されてきた名店も多いし、ショッピングセンター初出店の新進気鋭のケーキ職人の店とか日本橋の老舗とかその辺の駅ビルには入らないような店が多い気がするよ。確かにどこにでもある店も数軒入って入るが、日本橋の老舗の穴子は上手くてリピしちゃったし、ケーキ屋もよかった。ひょっとしてその目は節穴ですか?

  197. 10200 通りがかりさん

    >>10196 匿名さん

    本郷台より標高が低いってことだよ。
    もっと低い場所を持ち出しても意味ないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸