ご指定の文献は、
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 8 No. 4 pp. 9-14
「理科教材におけるパソコン計測とシミュレーション:期待拡散現象を例として」
Use of Personal Computers for Measurement and Simulation in Teaching Materials in Science Education
で宜しいのでしょうか。
これは本文は全て日本語で書かれています。なぜ日本語の学会報告の、わざわざ英文のサブタイトル部分だけを、しかも論文誌の名前や号数も書かずに示されたのかは...まぁ推測はやめておきましょう。ちなみに1994年の報告ですからかなり古いですね。
同じようなタイトルの書籍を丸善で検索しましたが、見つかりませんでした。もし書籍ならば ISBN 番号を、論文ならばきちんとした Reference 情報を教えていただきたいものですね。
> 200
自称外国帰りの成りすましとバカと言われたのが気に入らないらしい粘着のやりとりを楽しむスレ、じゃないの?
この二人はスルーとして、プラウド練馬で手を打つか、プラウド石神井公園に賭けるか、が私の問題。
向こうのスレにでている坪330が本当なら、石神井公園のほうが環境も地位も圧倒的によいので石神井公園に無理してでも行くのだけど、これを見送って向こうが出てきたときに300台後半だと手がでない。
難しいものです。
だからスルー進行で。。。
高校の理科準備室に行っても楽しくないでしょ。
訪問して逆ギレされたら困るでしょ。
来てもらう気もないのに研究室にお越しくださいと書くのも、行く気がないのに場所を教えて下さいと書くのも、同じぐらいにバーチャルですよ。匿名の掲示板の向こうには生身の人間がいることをお忘れなく。
件の人物については、実生活でも背伸びし過ぎないように、と祈るのみ。
とりあえず引っ越し後「○○号室の方、大学にお勤めらしいですよ」なんて噂を聞いたら
この人だと思って近寄らない様にすればいいのかな?1度は陰から見てみようと思いますが(笑)。
第一期の時は契約に、新宿まで行きましたが、第三期は本日マンションギャラリ−で契約会でした。
販売は第三期で終わりかと思っていたら、第四期も有るのですネ。小出しにしないで、いっぺんに売ってしまえば良いのに。
解約会前の話では、第三期も完売だそうです。
>小出しにしないで、いっぺんに売ってしまえば良いのに。
うーん、売り方分かってほしい。
1)小出しにしてるんじゃなくて、購入者が集まったら販売するのですよ。そうすれば、その期は完売と広告ができる。好評により1期2期完売しました。次が3期ですって広告が打てるでしょ。
2)まとめて売る出したら逆に間違い無く売れ残りとなる。1期で全戸販売したらどうなっていたか分かるでしょ、1期で売れなかった分は1期の売れ残りという事になるのです。
3)小出しにしない為に購入希望者がたくさん集まるまで待っていたら購入希望者が他にとられてしまう可能性があるでしょ、だからある程度の時間が経ったらそこで販売を開始するしか無いのです。
小分けにしなかったらどうなるか考えて下さいね。
220 の言うことは真っ当。この規模の物件で一括販売はほとんどありえないのはマンション購入を検討したことがある人なら常識。
222 は「地元不動産業者」を名乗っているがなりすまし間違いなし。困った人が多い。。。
でも、匿名掲示板にもいい人はいるなぁ、と 221 さんを見て思った。お隣だといいなー。もしお隣だったらよろしく(って、匿名のままなのでお互い分からないですが)
プラウドタワー練馬の最寄り駅は、練馬駅です。
大泉でも、所沢でもないです。
>それだったら、永久に住みたくない地域になってしまいますが。
住んで頂かなくても結構ですよ。
他にも良い場所は沢山あるでしょうから、そちらへどうぞ。
>大泉までは高架になる計画だったよ。
それいつですか。高架になったら教えてください。
それから、このあたり買ってもいいかどうか考え
ますから・・・。
予定とか言われても困る。やっぱりお金かかるから
止めたとか言われてもどうしようもないし。
練馬はまだマシだと思いますが、大泉なんて線路の
脇まで家が押し寄せていて、生半可な費用では立体化
はできないと思う。
>236
ほれ、ググればいくらでも出てくるぞ。平成26年完成予定だ。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/koutu/kunai-tetudo.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/11/20ebo300.htm
「練馬」「駅遠」「幹線道路沿い」で平均坪単価300万円は1年前と比べても明らかに高いですよね。
皆さんは数年後が不安になりませんか?
…こう言うと「私は実需だから関係ありません」と反論されると思いますが、
住宅購入者の約6割以上が、5年以内には住み替えを検討しているというデータがあるそうですよ。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=51&o=8
1年前と比べてどうなるでしょう??
確かに高くなっていますが、1年前にプラウドタワー練馬のような物件は
練馬には有りませんでした。
プラウドタワー練馬を高いと思うのは、数年前と比べるからですよね?
現状で周辺物件と比べてはどうですか?
高いとか安いとかではなく、自分のニーズに有った物件あって資金的に
購入可能であれば、それが買いどきなのではないですか?
第2期・第3期共に即日完売したみたいですし、買いたくても買えなった人も
いる訳ですからニーズは有ると思いますよ。
素朴な疑問(感想)ですが。
本当に3期まで完売しているのでしょうか?
DMの価格表にある「販売済」表示の住戸は、あくまでも
これまでに販売に出したという意味であり、成約済みという
ことではないですよね!?
申し込みもしていない自分が言うのもおかしいと思ったの
ですが、話題にも出ていますが、この価格で本当にこれまで
即日完売になっているというのが、何となく信じられないで
います。
当然、申し込みはしたけど、実際契約はしなかった。契約したけどロ−ンが通らなかった。などの理由で売れ残っている部屋は有ると思いますよ。
でも、初めから売れ残っているのに、完売とするメリットは販売側には無いでしょう。ほしいと思っている客が居るのに、売れないわけですから。
第1期では、登録終了後にも未登録の住戸がありましたが、第2・3期と即日完売って事に
なると第2・3期分での売れ残りはないでしょうね。キャンセル住戸が出たとしても
抽選漏れの人で埋まっているでしょうね。
第4期残り15戸の販売ですのでキャンセル住戸以外は、契約済みでしょうね。
キャンセル住戸を狙っている人もいると思うので、広告活動無しで買い手が直ぐ決まって
しまうとなると表面上でキャンセル住戸発生みたいな事にはならないんでしょうね。
このご時世で即日完売が信じられないのは解りますが事実です。
第1期以降に人気が上昇した感じですね。
第3期で抽選漏れした人がいる以上、第4期も即日完売になるでしょうね。
255さん
ヒートアイランド現象で都市部で熱が上昇して
練馬あたりに下りてくるからみたいですね
熊谷あたりでも同じことが起きていて、しかもそちらでは地形的に熱がこもってしまうらしいです
練馬は台地なので、風が吹けばいいんですがね
プラウドタワー練馬は
屋内に子供が走ってもいい遊び場所があるので、熱中症など気にせず遊ばせるのは出来そうですね
個人的に、私は寒さに弱いので練馬の冬は過ごしやすいのかなと思いました
人気物件を長く売ってイメージを上げるというのは“?”な感じ。
やはり販売が長期化するとイメージは下がる気がする。
逆に人気物件だから、「安く早く売る」のではなく、「高く長く売る」という
デベ側の都合では?
↑
昨日申込しましたが、約半数の部屋が抽選。
一番倍率高いとこで5倍、2・3倍の部屋が複数で申込無かった部屋が2、3あった気がします。
私どもの部屋は無抽選でした!!
既に契約済みの方、今後は宜しくお願い致します。
ところで契約済みの方に質問ですが、インテリア関係の販売会では食器洗浄機はありました?
あと、オプション費用としては、アバウトで幾ら位みておけば良いものでしょうか??
(最低限のものを揃えるイメージです)
263様
将来のご近所様ですね!よろしくお願いします。
オプションインテリアの値段ですが
お尋ねの食洗器は約40万、
浄水器は約17万、
浴室テレビは約30万でした。
購入者スレでは「高い!!!!」と、ちょっとした騒ぎになりました。
あと、インテリア相談の時に、「書類作成料」として5万円ほど取られます。
これも購入者スレで騒ぎになりました。
詳しくは購入者スレへどうぞ〜!
そのオプション代のボリ方は酷いですね・・・。
物件価格で散々儲けてるわけだし、本来食洗機と浄水器くらいは大半のマンションについてるものですよ。。。オプションになっていたとしても、それぞれ半額程度です。
酷い・・・
271さんの言う通りだと思います。
野村の関係者の努力はどの板でも大したものですが
時々こうした唐突な感じで、いかにもっていうレスが
出てしまうところも笑えたりします。
スケジュールは詳しくわからないですが、契約会みたい
なのが終わると、キャンセル住戸という名の売れ残りが
出てくるのでしょうかね!?その場合、大量に一度には
出せないので、数戸が出てくるのでしょうね。
第三期ですか?第四期ではなくて??
まあ、販売済でもローンが通らなかったとか、家が売却出来なかったとかで
キャンセルがでるのは、何処でも有り得るはなしなので多少のキャンセル住戸とかは
有るんでしょうけど、表立って出て来ないって事は、抽選漏れ等の人で買い手が既に
居るのでしょうね。
そりゃキャンセルも出るだろうし空きも少々あるんじゃないですか?
買い替えする方の中古が売れてなさそうですもんね。
でもマンション不況といわれる時代で本当に200戸以上売れて
いるのならたいしたものですね。たしかにモデルルームは良かったし。
私は娘の転校ネックで検討できませんが。
大変参考になるご意見ばかりでちょくちょく拝見させてもらっております。
ただ、デベがかなり書き込んだり読んでいるみたいですが。。。
残りはどれくらい余っているんでしょうかねぇ。10戸未満では・・・という
噂もありますが・・・。よく売れ残ったところを安くしたり、オプションつけたり
なんだりでそういうのはありそうですかねぇ。。。
私の知り合いの話によると野村の中でもこの練馬はダントツ売れ行きがいいらしい
ですね。
ひとつ不安なのはエレベーターは戸数の割には小さい気がするのですがみなさんは
どう思いますか?9人乗り2基と17人乗り?1基でしたっけ?出勤時間に降りれない
んじゃないかと心配です。
間取りとかはとても良くなかなかのマンションだと思うのですが、どうももうひとつ
何かが足りないような気がしています。
個人的には間取りは他の物件よりは良いと思いますが。。。コンパクトにまとまっている
感はありますが、なかなかだと思いましたけど。
ただ、クーラーがついていないのが痛いですね!もうひとがんばり欲しいところでは
あります。
今までに10件くらいMRに行きましたが、多少価格は上がるものの平均的な点数は
取れていると思います。小金井や三鷹の武蔵野よりも良いとは思いますがいかがでしょう?
>294さん
私は285さんではありませんが、294さんはおそらく284さんと同一人物だと思いますが、もっと正確に情報を書くべきだと思います。
294さんは「それなりの頭金」とは書かれていましたが、「現金」とは書かれていませんよ。
「年収300万円ですが、買いましたよ。それなりの頭金用意していれば、全然問題ありません。」と書かれていますが、それなりの頭金を全額とは普通に文章読解力のある人は「全額」とは解釈しません。全額一括払いの場合に「頭金」という言葉を使うのも不適切。
「それなりの頭金を用意すれば」と書かれている場合、頭金+ローンと解釈するのが普通ではないでしょうか?
そもそも全額一括払いの場合、購入に際して年収は関係ないですからね。
非常に誤解を招きやすい書き込み というか、ここでの書き込みを参考にしていらっしゃる方もいるわけですから、こういった情報提供は正しい日本語で正確に伝えて頂かないとただ迷惑なだけですから、以後気を付けてください。
294
”買い替え”とも書いてないしね w
何度よく読んでみても君が買い替えで全額払いと読み取るのは不可能だろ w
なんか色んな所得層の人がいるんだね。ここ・・・
物件自体に魅力は感じるんだけど、これだけ大きな物件だとそれが普通なんだろうけど。
おいおい、威勢がいいのは良いけど穏やかじゃないね〜
>よく読んでみろ!それなりの現金=全額だよ! 何処にロ-ンて書いてある。
‾‾‾‾‾‾‾
↑284では「それなりの頭金」って書いてたでしょ。
まず、全額現金一括で支払う場合に「頭金」という概念は発生しないよ。「頭金」はローン組みする時に初めて発生するのだよ。
って言っても屁理屈って言うんだろうね、こーゆータイプの人は。自分の誤りを認めないという。
こんな人が上下左右のどこかに住んでたら嫌だな〜
第4期終わっても、まだ駅前で宣伝してますね。キャンセルでしょうか?割引とかあるのでしょうか?住宅展示場だとモデルルームで使用した家具を付けてくれたりするけど、どうなんでしょう・・・
>>300
暇だから釣られて見る。
①年収400万円の方に対して
それなりの頭金が用意できれば、残りはロ-ンが組めるとお返事した。
②別の話にとして、私自身は年収300万円で購入したと書いた。
③②に対して、何処かのバ○が年収300万では、購入できないと反論してきた。
④そこで、年収300万の私の購入方法を、必要ではないが説明した。
⑤勝手に、話を作り変えるな!猿でも解かる様に説明したが、まだ文句が有るか。
実際問題、積立金などが毎月払えれば、この物件は買える。
税金問題は別として、収入が不安定な風俗嬢でも、実際にこの物件契約している。(表向きは年収300万以下)
>ちなみに299さん、4000万の部屋で3000万頭金あっても1000万のローン組めませんよ。
年収300の人は残念ながら審査が通らないんですよ。
知らない事は堂々と書くなヨ。野村さんご指定の所は解かりませんが、審査が通る会社は幾らでもある。実際去年2800万の中古クル−ザ−買ったが、1000万で30年ロ−ン組めたぞ。
まぁ、親から土地貰ったので一括返還したがナ。あくまで公式年収は300万以下ですガ。
反撃が楽しみだ。訳の解からない、ヘリクツ書いて来い。
自称お金持ちの皆さまは、同じマンションに***は住んで欲しくないので、色々と攻撃してきますね。
年収300万では今の時代、決して低収入では有りません。高級マンション買う意欲も、可能性も十分有ります。
私の所では、収入が安定していて、健全な計画であれば、喜んでご融資します。
>年収300の人は残念ながら審査が通らないんですよ。
何処の会社が、仰るのか興味が有るので知りたいです。極論を言えば、多少のリスクが有っても、強力な保証人が有れば何も問題は有りません。
火に油を注いでしまったら、申し訳有りません。
300って、え?私をご指名なの〜?
仕方ない、昼休みの腹ごなしに付き合いますか。
>①年収400万円の方に対して
> それなりの頭金が用意できれば、残りはロ-ンが組めるとお返事した。
そうですね、その通りで問題ないと思います。
>②別の話にとして、私自身は年収300万円で購入したと書いた。
>③②に対して、何処かのバ○が年収300万では、購入できないと反論してきた。
③の様に反論されても仕方ないでしょう。あなたの買い方は常識的には「年収300万円で購入した」
とは言わない。財産分与でしょ?現金一括で買える金を年収300の中でコツコツ貯めたんじゃない
でしょ?常識的にウン千万単位の財産分与なんて誰も想定してないから。
もっと言うとあなたの場合は「親に買ってもらった」に等しい。
>ちなみに299さん、4000万の部屋で3000万頭金あっても1000万のローン組めませんよ。
これは私の意見ではないのでコメントしませんよ。
>実際去年2800万の中古クル−ザ−買ったが、1000万で30年ロ−ン組めたぞ。
>まぁ、親から土地貰ったので一括返還したがナ。あくまで公式年収は300万以下ですガ。
親に感謝!ですね〜。脚下照顧、もっと謙虚になった方がいいですよ。
では、さようなら。
更に釣られましょう。
>>307
素直に非は認めましょう。
>ちなみに299さん、4000万の部屋で3000万頭金あっても1000万のローン組めませんよ。 は >>302 でした。
もうちょっとまともな反論頂けると思いましたが、単なるあなたの勘違いの正当化ですか?
”年収300万で購入した。” ただそれが事実ですよ。
勝手な想像しないで下さいよ。クル−ザ−は親からの財産分与ですが、今回売却した土地は親から貰った物じゃないですよ。35年前に買った土地が、値上がりした物ですから。
>。財産分与でしょ? → 違います
>現金一括で買える金を年収300の中でコツコツ貯めたんじゃない → その通り、モット安い年収で買った土地の売却。
>?常識的にウン千万単位の財産分与なんて誰も想定してないから。 → 見解の相違です。私の周りでは結構有ります。
>もっと言うとあなたの場合は「親に買ってもらった」に等しい。 → 全然当てはまりません。マンションの購入に親は無関係。
>脚下照顧、もっと謙虚になった方がいいですよ。 → 謙虚になる事に異論は有りませんが、あなたは自分勝手な想像を、人に押し付けない方が良いでしょう。
308
元々年収300という事実しか伝えていない上で『買える』と言っておいて、結局掘り下げてみれば収入源は年収300とは関係のないことばかり
そもそも質問の主はそんな他の年収以外の収入のを想定して買えるか否かを聞いたわけではないんだから、あなたのようなケースは参考にはならないでしょうが…
つまり、マンション購入に当たって、あなたのケースでは年収が全くメインの要素になっていないと思いませんか?
>>311
そうかな?年収300万に拘りますが、事実土地を買って完済したのですから、頭金貯めたのと一緒でしょ。
それに、質問の方は100万も高い。年収400万のですから十分、購入出来る方ではないしょうか?
それなりの頭金は必要と断っているし、別に他の年収以外の収入を期待しなくても大丈夫。もちろん、贅沢な暮らしは出来ないと思いますが…
>マンション購入に当たって、あなたのケースでは年収が全くメインの要素になっていないと思いませんか?
今回のプラウドタワ-練馬の購入は、あくまで年収300万円から捻出した物ですが、何か文句有りますか?***が変えたのが不満ですか?
>結局掘り下げてみれば収入源は年収300とは関係のないことばかり
どこまで掘り下げても、年収以外の収入源は、今回のマンション購入には有りませんけど。
>
てか、それなりの頭金を用意すれば年収300でも買えるって… おたくは頭金ではなく、全額キャッシュで払ってるんじゃん 苦笑
そんなの年収関係ないんだから年収100だろうが200だろうが買えて当たり前だろ。
質問者はそんな子供でも分かることを聞いてるのではないのは明らかで、あなたの答えは質問者への気遣いが全くなく、参考になりえない。
おたくみたいなキャッシュ全額購入なんて年収が関与しない場合を聞いてるのではなくて、年収400でこの物件を購入している人がいるならば、いくらぐらいの部屋で頭金はいくら用意しているのか、そこまで汲み取って答えてはじめて参考になるってことすら汲み取れないのかい?
それなりの「頭金」なんて表現使えば、当然残金が存在し、ローンを組むというのが通常解釈だろ。「よく読め」とは自分が書いた284を客観的視点で逆に読み返しなさいよ、あなた。へ理屈ばっかり言ってないでさ。
年収300万円の人を、いじめるスレはココですか?
みんながみんな思い込みなんだよネ。だって、単身者用もあるのだから、1人で300万なら十分じゃ無いですか。読み返してみたけど、家族持ちとは書いてないし。
逆に倍の600万でも、10人家族じゃ無理でしょ。(10人も住めないと反撃されそうだが、学校や仕事で別に住んでいるが、家計は一緒と言う事も十分有り得る。)
>年収300万円ですが、買いましたよ。
それなりの頭金用意していれば、全然問題ありません。ただ、管理費が払えないくらいの、状況だと危ないかも?ですが…
何処が間違っていますか?
質問された方へのご返信ですから。私の場合の事ではなく、他の方も300万でも十分買えるということですから。一般論です。更に…
頭金とは
分割払いなどで、最初に支払うある程度まとまった金銭。
今回のように、契約時に一部をを支払い、引渡し時に残金を現金で支払う場合も、頭金と表示して問題ありません。頭金=ロ−ン・クレジットの場合のみだと、勘違いしていませんか?
↑豪華クルージングに連れてってくれるかも知れないから仲良くした方が!
葉山沖でのんびりゆらゆら♪
あ、でも燃料代が高いからあんまり遠くまでは行かないかも。
クルーザーってガソリンで走るのかな。
残念ですが、豪華クル−ザ−では有りません。
アメリカ製の36フィ-トで、あちこち痛んでいますが、エンジンは載せ代えたし海上は可なり携帯電話が通じるので、漂流の心配は無いでしょう。
ご存知のように年収300万なので、葉山みたいな高級なバ−スには置けないので、都営のバ-スに入れて有ります。ちなみに私のボ-トは、軽油です。ちなみにマイボ−トは、夏の間は家計を助ける為沼津のほうで、観光客相手に稼いで居ます。
ホントに11戸だけなんですかねぇ。。。どうも割高感が抜けきらないのですが、
このまま売れないと値引いたり、オプション付けたりなんかはしないですかね?
でももし、そうなったら購入者約200世帯が頑張って買ったのに暴動が
おきますかね?野村の姿勢はどうなんでしょう?
4期はわかりませんが、3期まで抽選もしていたと聞いたので安心していましたが
11戸もキャンセルが出たんですね。
こんなご時勢ですから、銀行の審査が通らなかったところが多かったのでしょうか?
それにしても結構な割合ですね。
引き続き残り11戸分がんばって頂きたいです。
326さんは、購入検討中なのでしょうか?
割高感や暴動を本気で恐れているのであれば、購入は絶対にやめた方が良いと思いますよ。
今の時期にしては売れ行き好調な物件でしょうから
(でなければ周辺物件のように○期○次ともっと小分けにするでしょう)
少なくとも現時点での「特売」は信憑性ないと思います。
この手のネタは買いたいけど買えない人が負け惜しみで流すものでしょう。
340さん
>竣工直前に残った数戸に関しては、野村だから特売するでしょうが。
あまり気になされなくても良いのではないですか?
今月いっぱいで売り切ってしまいますよ。
少なくともモデルルームが有る状態で値下げはしないと思いますよ。
339さんではありませんが、野村は竣工時に残った部屋は値引きしてくれますよ。
事実、私自身三年前に購入した残り1戸の部屋を一割だけですが、お値引き頂きました。
野村の竣工後の値引きは有名な話だと思っていましたが、意外とご存知じゃない方もいるんですね。
ただし、竣工前にはいくら交渉しようとも一円たりとも引かない姿勢でした…。
この物件は好調のようなので竣工前に十分売り切れると思いますが、竣工直前ぬキャンセルが出たときにはチャンスだと思います。
実際にデベで聞いたところ残りは6〜7戸くらいみたいですよ。
たぶん、今月で売り切りでしょうね。
都内の物件でこれだけ売れ残りが少ないマンションはないでしょう。
実際に調査会社の方がおっしゃっていましたよ。
手付を打ち買手の都合で取りやめた場合は、手付金が戻りませんから、手付金の範囲で値引きして売っても、売り手に損はないと思います。手付金は1割くらいだから、そんな物件だと値引きもあるかも。
そんな物件に当たることは、なかなか無いかな。あっても買手に教えてくれないし、値引きなしで買手がいれば、そっちに売ることになるしね。
竣工しても売れ残っているマンションならば、値下げとかあるんでしょうけど。
竣工までまだ6ヶ月もある状態で、のこり6・7住戸なら竣工前に完売でしょうね。
ローンの審査が通っている人なら、特別な理由がない限り手付金を破棄してまで
キャンセルはしないでしょうね。
残っている住戸タイプがどのタイプかは、解りませんが人気のあった住戸は
キャンセンル出にくいでしょうね。
今考えると知名度が低かった第1期販売は良かったですね。
売れ残りなら、安くして当然でしょう。
私は一期で高層階だったので、部屋タイプは勿論、間取りや内装の色、カ-ペットの色かフロ-リングか、更にはキッチンの高さ等も、追加料金無しで自由に選べたので、値引きが無くても満足しています。
残りは6〜7戸くらいだと思います。この連休でいくつかうまってしまうでしょうから
今月中には完売になるんではないかと思います。
このマンションは、不況のマンション業界の中でもかなり売れ行きが良いマンションです。
実際に、同じ業界にいる知り合いが調査したところタワーマンションでこれほどまで販売率
が高いところはないようですね。ただ、今後もっと良いマンションが出る可能性だってある
のであくまでも現段階では・・・と言ったところです。環境性能表示がオール三ツ星の
マンションは都内まだ3か所くらいしかないですから価値も上がるでしょう。数少ない住戸
から選ぶのは厳しいかと思いますが、まだ掘り出し物もあると思いますのでじっくり検討し
てみてください。
ちなみにヒバリタワーも捨てがたいですねぇ!私もヒバリタワーは検討致しました。しかし、
路線が4つも選べるのと23区内ということと環境性能表示や部屋の間取りが無駄がなく
よかったので練馬を選びました。人それぞれ重点は異なると思うのでじっくりでも早く(笑)
決断されることをお勧めします。連休はモデルルームをはしごでしょうか・・・
頑張ってください。
これは便利ですよ。
メールけいしちょう
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/mail/mail_info.htm
ねりま安全・安心メール
http://www.city.nerima.tokyo.jp/anzenansin/m/index.html
私は大井町の野村物件では、竣工前にも関わらず、
値引き提示をされました。売れ残りの部屋ゆえ、
条件が合わずお断りしましたが、竣工前・後に
関わらず、人気物件以外は、どのデベでも
値引きはあるでしょうね。モデルルームの
賃貸料もバカにならないでしょうから。
ただし、売れ残りには、やはりそれなりに理由が
あるものです。
少なからず今、練馬で残っている部屋はそんなに悪いとは思いませんでしたよ。
昨日、見に行ってきましたが残り一桁でしたねぇ。さすがに手の届かない部屋も
ありましたが4000万円台もあったので購入検討に入っています。
坪単価が高いと評判ですが、計算してみると75平米くらいで真中くらいの階数
であれば坪260〜280万くらいでしたね。位置や階数によって300万を超えるところ
もありますが、全体的にはそんなに割高感はないような気がしました。
私は30件くらい見て回りましたが、ここは駅から10分以内、共有設備も
ありすぎず、二重サッシで防音やエアコンの効率が良いし、桜がいっぱい
あるので気に入りました。なくなりそうなので今週中にはローンが組めるか
考えたいと思います。
DMにも11戸。DMまだくるし いろいろ事情があるんじゃね?!
品川のが当たったとかさぁ。リーマンショックとかetc
実際 入居まで日にちあるし その間 転勤・離婚・ 急に大金が入る。。etc
人生いろいろだから。
>ヤブ医者でないことを祈りますが
あなたは、どうせ買えないのだから、関係無いでしょ。
>HPの間取りを見ると残り8戸くらいでしょうか?どなたか確実にわかる方いますか?
本気で買うつもりなら、親切に対応してくれますよ。きっと、買う気も無いのに嫌味な奴だから、相手にされ無かったんですよ。あちらもらもプロですから、非冷やかしは直ぐ見破ります。
私は、購入前も後も、親切に対応して頂いています。
もしかして、売れないデベの回し者かな(笑い)
私も↑に同感です。本当にイヤミに聞こえますね。こういう方が住むのかと思うと
残念です。もうちょっと心にゆとりをもって広い心でコメントをしてほしいと
思います。このマンションを買えるくらいの方なんですから醜い書き込みは
やめて大人な対応を望みますね。
私も病院ができるのは嬉しいですが、上手でなかったらどうしようと思いますよ。
だって、近いから便利だし我慢して薬くらいはもらうか遠くの病院に行くか
悩むでしょう。
残っているところは、契約直前などで変動がるみたいですね。そういう意味で
はっきりと言えないのではないでしょうか。買いたいと思った部屋があれば
単刀直入に聞いてみればいいかと思いますよ。
ただ私はもう契約してしまったので今さらどうにもできませんが、さっきのような
イヤミで心が狭い方も入居すると思いますので購入する際にはお気を付けください(笑)
378、379さんに同感です。
以前のレスを見ていても、入居予定の方の中で
心無いコメントをしていらっしゃる方が、何人かいるので私も残念に思っています。
同じ方なのか、違う方なのかわからないけれども、
いい大人がどうして、こんなコメントしか書けないのかと・・・
もう契約してしまっただけに、どうにもできないので、
ひたすらコメント見て嫌な気分になるだけです。
377さんのような心が醜い方は本当に少しだけで多くの住民の方は他人のことも思いやれる方々であると信じています。
自分が気持ち良く住みたいという権利はみんなにだってあるんだからお互いに尊重しながら
気持ちよく生活していけるマンションになるといいですね。すれ違ったときなどに挨拶は
欠かさずしたいなと思っています。
「資産価値」という言葉がよく飛び交っていますが、我々で価値を上げることができることも
あると思います。内面の資産価値を上げたいですね。。。
>この方は、掲示板の短い書き込みのみで、心が醜いと判断できるのでしょうか?
私は、大人の社会では一言一言の重みと責任があると思います。以前の377さんの
発言は明らかに気分を害するものであると思いますよ。
まぁこういう掲示板では私も含めてこんあ誹謗ばかりはやめて明るい話題にしたいですね。
今週末くらいが完売に向けて最後のチャンスでしょうか。
MRに行かなければと思っています!
検討中の方、ご意見ください!
確かにそうですよねぇ。プラウドのブランドなのでしょうか?
残り8戸くらいみたいですね。
第4期の販売会終わった直前は残り6戸くらいだったような気がしますが、
やはりこのご時世でローンが組めずにキャンセルが多いみたいですね。
これ以上のキャンセルはないと思うので、いよいよラストスパートという
ところでしょうか?
MRの方は知識はあまりない方が数人いましたが、感じはいいですよ。
さすが野村ですね☆
空気汚染が気になりますが、5階以上であればそこまでは排気ガスなどが
上がってこないみたいですね。まぁ多少はあるかもしれませんが、気に
ならない程度ではないでしょうか。23時以降はかなり車の通りは少なく
なりますよ。実際に何回か夜に行ってみました。
何百の物件からたった3物件くらいしかないオール3つ星マンションです
から価値はあるかと思いますが。いかがでしょう。
隣には医療モールができますしね!
素朴な質問 MRって何の略ですか?
確かに、営業の質はあまり良くないと思う。
最初の人⇒まぁ極普通のマニアル通りの接客。 次の担当⇒見た目も、対応も最悪。息は臭いし、何もやらないし、態度も悪い。 今の担当⇒感じも良いし、こちらの質問に対して、返事も早い。
でも高い買物だから、それが当然の対応か?
386さんは内部の人なんでしょうけど、顧客の立場から素直に言って、
検討しているときに「オール3つ星マンション」って表現はいかにも怪しかったですよ
ひとつの基準だけ持ってきて、それを宣伝にしているってことは
他の尺度で評価したら微妙なところがあるってことじゃないですか
パンフレットに書いてないことを何だろうって自分なりに調べることが大切ですね
「嘘はつかないけど、本当のことも言わない」っていうのが大手だと思います
MRの人からは、とりあえず銀行の仮審査に申し込めって
オーラが立ち込めていました。感じわるーって思いましたね
面倒な話をするとイヤーな顔するんですよ
顧客のことより、自分の成績しか見てないんだよね
連投すいません
道路は夜中でもそれなりに交通量ありますよ
高速のICが近くにあるから、夜はトラックもそれなりに通ります
重量車両が通るとアスファルトに負担がかかるから(?)、工事もそれなりに多いと予想してます
電車の高架もあるし、少し先が線路の切り替え地点になっているみたいで
車輪が擦れる高音のキーキーした騒音があって、少しうるさいです
なんか「23時以降はかなり車の通りは少なくなりますよ」っていうのは
「夜は車が少なくて静かですよ」とは意味が違いますよね
わざと人に誤解を与えようって感じがして気持ち悪いね
そもそも商業地域にある建物で静寂を求めることが無理ですよ
とりあえず防音はあるみたいですけど
本当に静かな場所に住みたい人は他のところに住むべきでしょうね
高い買い物なんだから、MRとか、実は違う物件が欲しい人たちの評価なんかに振り回されないで
自分で考えて買えばいいんだと思う
390さん、残念ながら全然内部の人ではないですよ。
やはり高い買い物ですから相当調べました。この掲示板もすべて読みました。それと現地へも
何回も出向いて夜中も23時とか1時とか時間を変えても行ってみたんです。それと環境性能表示
についても東京都のHPを何回か見て確認もしました。☆の数でローン金利が優遇される制度も
あるみたいですね。とにかくかなり調べたことは確かです。トータルで言えば、気に入る人は
気に入るだろうけれど、390さんのように不満がある人には向かない物件でしょう。
当たり前ですが(笑)高い買い物ですから何を重視して何を妥協できるかよく考えるべきだと
思います。デベは確かに賛否分かれると思います。感じの良い人と悪い人、臨機応変に対応
できない人、役所的な人、オールマイティな人などなどでしょう。このMRにも全然使えない
人もいましたし、気が利かない人もいますよ。でもどこの物件に行っても同じだと思いますし、
どこの社会でも同じでしょう。住友、東京建物、三井、東急などいくつかの物件をみましたが
同じ印象でした。
それと静かで騒音が気になる人は、もっとそういう場所に住めばいいんだし、こういうところが
好きな人は練馬を選べばいいだけでしょう。
>高い買い物なんだから、MRとか、実は違う物件が欲しい人たちの評価なんかに振り回されないで
自分で考えて買えばいいんだと思う
と考えるのであればあなたがこの掲示板に来なければいいのではないでしょうか?どうぞ、
振り回されずに自分の意思で決定してください。それとこれだけ文句があるのであればもっと
冷静に批判ではなくこの物件の悪いところを書いて欲しいですね。まぁ買われないことを願って
います。
ちなみに私は、賛否含めて参考になりました。ときには荒れたこともありましたが、先日までは
ずっと静観し、読ませていただきました。先日、契約したので少しでもお役に立てればと思い
コメントさせていただきました。
この掲示板が不快なものにならないためにも私はもう書き込みませんね。もし、内部の人と
疑われたのであればすいませんでした。
ちなみに本当に内部の人が書き込むんですかねぇ。真実が知りたいような知りたくないような・・・(笑)
ではでは。
契約済みの方の投稿を見ると、多少の後悔はあるけど必死に納得したい、という心情が読み取れていじらしく感じます。
「責任のある発言」って、匿名の掲示板で責任もなにもあるんですかね。「内面の資産価値」との表現や、発想の豊かさには頭が下がりますが。
目白通りに面しているんだから、うるさいに決まっているじゃないですか。ロクに窓なんか開けられませんよ。タワーならもっと駅に近くないとメリットもないでしょう。歩いてマンションに帰るうちに、そのまま電車に乗っていれば石神井公園に着いちゃいますよね。
リフォームは後からできますが、環境とかの立地条件って動かせないじゃないっすか。それでもあのマンションを選びますかね・・・。
私、浜田山を買ってしまって後悔しています。やっぱ、環境って重要だと思うので、検討中の方は気の済むまで悩んだ方がいいと思います。
大通りに面している商業地域のタワーマンションって時点で窓を開けて静かさを求める
時点でおかしいと思う。窓を開けた状態での静かさを求める人は、そもそも
この物件は選択肢に入らないと思う。
野村の営業の事を色々と書かれているが購入者側も自分である程度不動産や建築関係の事を
勉強していると営業の感じも変わって来るのだろう思う。
営業になめられない客になるも良い物件が買える一つの要素ではないかな?
持論ですが、自分の買いたい物件の営業と仲良くなって損する事は無いと思いますよ。
人それぞれ優先する項目が違うのだから、あんな場所を云々は言っても仕方ない気がするけど。すべての人の価値観が同じだったらそもそも不動産業自体が成り立たないでしょー。あんまりこう言った批判を言うのは大人としてどうかなと思いますけど。
医療モールって、何が出来るんですか?前に練馬高野台に住んでいたんですが、順天堂病院から出入りする救急車の音、結構、気になりました。総合病院でなければ問題ないのでしょうが、当然昼夜を問わないわけです。失礼な言い方かも知れませんが、病院に行かれる方と会ってしまうのも、お気の毒というか、なんか気分のいいものではありませんでした。