今となっては、タワーの希少性も薄れてきましたね。
駅近は良いけど、首都高が目の前では?うるさくないのかな?
空気悪そ!!!
仕様は良いですね。
しかし中山道の隣かー 排気ガスと騒音で窓は開けられないだろうな。
高速の音って気になるものですか
気になるし、感覚的にも嫌!
今日近くを通ったら、モデルルームオープンしていました。
間取りとか、共用設備も良いかなと思います。
駅近、商店街が魅力的です。
首都高、排ガス、やはりよくないですかねー?
坪単価200万円以下なら「首都高」「排ガス」に目を潰れる…かも??
× 目を潰れる
○ 目を瞑れる
失礼。。。
原価は当初より下がっているので、当初は強気の価格設定になるかもしれませんが、原価が圧縮されているため
値引きのバッファーがあるため最終的には検討者の様子を見て、価格を下げることになるでしょうね。
もちろん高速沿いのため、低層階は当初より価格設定は低いと思いますが。
低層は地権者が住むようですよ。中層以上が販売だそうです。
レベルの高いマンションぽいですが、立地が最悪ですね。
二重サッシを採用してるので騒音はなんとかなるとは思うんだけど、窓は開けられないだろうね。
タワー好きには安く買えていいかもしれない。
このあたりは空気が悪くて有名ですからね・・・。
立地は、まあまあですね。三田線が近いですし、多少歩きますけど、JRや東上線もあるし。
区役所・警察署・集配郵便局・銀行・商店街、と、最強の条件です。
確かにデメリットは高速道路です。
でも、空気悪いので有名なのは、上の方のおっしゃってる通り、大和町(板橋本町)交差点ですね。
日本一空気の悪い場所、として過去、ニュースにもなりました。(最近は改善策、取られてるハズ)
ここの高速の部分は、ちょうど北区方面へと伸びる線ですね。だから、池袋方面の渋滞は少し避けられると
思います。高層階なら、そんなに気にするほどでは無いのではないでしょうか。
防災何とか(名前忘れた)という、都内初?の条件で建てられるようなので、要注目です。あとは価格かな。
価格どのくらいですかね~
MR行った方の情報、お待ちしております。
坪200ちょいじゃない?
練馬あたりから1~2ランク下という感じで。
完全にイメージ先行で根拠ないけど。
オープンしたての割りには静かですね
環境を考えるとファミリー向けではないのかも。
(特に小さい子供がいるファミリー)
でも公表してる間取りはファミリー向けばかりだね
あまり期待せずにモデルルームに行きましたが、基本仕様の良さと、その割りに抑えられた価格が意外だったです。
2LDK以上の住戸は、みなリビングが天井カセットエアコンですし、それもほとんどが2機以上。
フローリングは本木、二重床の中には吸音材がしっかり入っているし、壁紙もおしゃれな布風、機器類も全て「中の上」以上のものは使われていました。
こんな場所によくもここまでと思いましたが(売主の一つである不燃公社の基準?)、問題は地域特性に合っているのか、それと、絶対的な価格水準の点なのでしょうね。
悩ましいです。
通りすがりの別物件入居済みの者ですがHPパラパラ眺めた感想を。
0.仕様と広さ、複数路線利用可な割に安いですね。
価格見てちょっと驚きました。
とりあえず騒音や排気ガス、夏に窓を開けて生活できるか等は他の人が
色々書いてるのでここでは触れません。
1.75m^2クラスで管理費2万、修繕積み立て5000円ちょいくらい
管理費が高めなので内訳確認。改善余地は無いか?
修繕積み立ては基金も含めて明らかに少ない。
今後の上昇度と一時金を予定していないかチェック。築30年時点で500%以上になってないか?
駐車場とエレベータの交換が修繕計画に入ってるかも気になる。
出来たら別物件の管理予算案・長期修繕計画と比較してみた方がいいでしょう。
2.駐輪場装備率約150%、駐車場装備率約50%
駐車場はともかく、この立地だと駐輪場は不足するでしょう。
自転車をエレベータであげてアルコーブに駐輪って問題がたぶん出る。
2台目の自転車の抽選に外れてもいいように自転車台数考えといたほうがいいね。
3.売り主・設計・施工・管理会社・販売代理が全部別
三ヶ月アフター、構造に瑕疵が出た場合、内覧会で誰がどういう立場で立ち会うのか
責任の所在とトラブル時の連携ルートとかを聞いておきたい。
4.地権者を除く住居が86戸で販売戸数は69。残の17戸はもう売れたのか次期販売か?
旧地権者の年齢層がずいぶん高かったりすると、相続による中古販売や
賃貸化が完全新規より早めに起きてくるかもしれない。
何か手が打てるわけじゃないけど、買うなら意識しておいてもいいかも。
5.スロップシンク無し、トランクルーム無し?
これは他の仕様が良いから残念だな。
6.間取りの傾向(HPに公開されているのもを見た感想)
・キッチン出入り口が2本確保されているケースが多くて、使いやすそう
・各部屋同士が壁一枚で収納等がはさまれていないから寝室と子供部屋の音的分離が弱い可能性あり。
住居内の部屋同士の仕切り壁の防音仕様をチェックしたい。
・P-P分離をそれほど重視していない間取りが多い
そもそも来客中に居室からトイレ・パウダールームへの出入りがリビングを通過するとか、
リビング-トイレの来客動線と寝室-パウダールーム(浴室)の生活動線がクロスしてる例も多い。
使い方・住み方で納得するか確認。
これってもっともそうで違うような。
0、1は分かりますが。
2、駐輪場の数は1LDKが1台と考えればどうでしょ。
3、保証は売り主の10年保証になってましたが。
4、地権者と言うよりタワーマンションは立地良いからそんな人が買うのでは?
5、タワーにこれは作らないでしょ!
6、廊下が短く良いかと。来客導線?クロス?どんな方が来た前提?
良く知らないのにいい加減な事言わないで通りすぎましょう。
2.1LDKの比率は2LDK以上にくらべてどれくらいあるの?
1LDKを含んでて駐輪場が200%確保されてるマンションでも自転車問題なんて
よくある事なんだから
ここも起きると思っといたほうが良いよ。
3.そのコメント、なにもこの指摘事項と対応してないね・・
・販売代理のしゃべった**ですよって内容が購入後違った場合
だれに追求するの?別会社の売り主に主張したとして、それは
販売代理が居ない場合にくらべて対応される可能性は高いの?
・内覧会で購入者がこれは問題だ!と主張するもそれが認定されるか
曖昧な点だった場合、通常の売り主なら設計・施工会社に押し付けて
終わりだからやれって言って終われるようなことも、設計・施工が別
だと押し付け合いが始まるため、売り主も認定を渋る可能性が高まらないか?
内覧会にそもそも施工会社意外に設計担当も来るのか?
それに関連する質問や課題指摘しても対応してもらえるのか?
とか気にならない?
だから「問題だ!」ではなく「聞いておきたい」なんだが。
関係者が必要以上に多い場合、モメた時に責任の押し付け合い等で苦労するリスクを
あらかじめ見ておくなんて普通だろ?
4.立地良い所は高齢購入者の比率が高いから、地権者の高齢者比率が
高かろうがどっちにしても賃貸化/中古販売化が
通常の住居より早いって主張してるの?
じゃ、どっちにしても要注意だって25は言ってるんだね。
5.タワータイプって事も込みで、無い物は無いんだよ。
6.とりあえずあなたがそういう事を重視しないのはわかった。
「使い方・住み方で納得するか確認」なんだから納得してりゃ十分
0-6だから買っちゃいけないとかどこにも無くて
買うならこういう点も納得して買おうって話。
>良く知らないのにいい加減な事言わないで通りすぎましょう。
って事でよく知っている25による裏づけのある確かなコメントをどうぞ↓
お前らどこの評論家だよ
営業さんご苦労様
>>24
「3」には違和感。
つまり、いわゆる「設計施工物件」の方が何かと安心だという事?
できれば管理会社や売主も組織として同体である事が望ましい、と。
販売も、販社による委託や代理よりは売主による直販の方が良いと。
正直、今時珍しい考え方だと思う。
直販がいいに決まってます 代理でなんか責任とれるの 売ったらおしまい以上
直販直販てあやしい通信販売じゃないんだから。
自転車問題など田舎いかないと解決出来ないのだから言うだけナンセンス。
売主、設計会社、施工会社は一般的にはゼネコンの施工し易い設計や節約設計など売主や施工側に偏る傾向にあるので別が良いでしょう。もちろん設計会社の質にもよりますが。
販売代理についてはメリットデメリットがあります。
メリットは責任の所在が判りやすいです。
デメリットは高く売りたい売主、早く売りたい販売代理でもみ合い価格設定が安めになるかと。悪い例がSやN不動産ですね!どこも高いでしょ相場より。中でもS不動産は1年以上残ってる物件がワンサカです、それだけ高いと言うこと。あとは潰れそうなデベとか?かな?三井、三菱、東京建物も販売代理でしたよね?
こんな感じですがどう?
さすが販売員さん
お疲れ様
野村の直販営業まんは素晴らしいんだけどなぁ
すいません↑でメリットとデメリットの使い方が変でした。
売主だけのメリットは責任の所在が判りやすい。デメリットは高い価格設定になりがちだったり販売代理が受けたくない売主物件C不動産やT不動産など橋渡りデベ。
販売代理物件のメリットは高く売りたい売主、早く売りたい販売代理でもみ合い価格設定が安めになるかと。悪い例がSやN不動産ですね!どこも高いでしょ相場より。中でもS不動産は1年以上残ってる物件がワンサカです、それだけ高いと言うこと。あとは潰れそうなデベとか?かな?三井、三菱、東京建物も販売代理でしたよね?
デメリットは責任問題言った言わないなどの時ですか?ただその為に重要事項説明があるのでは?
>>33さん
>自転車問題など田舎いかないと解決出来ないのだから言うだけナンセンス
200%あったらポイントに挙げなかったんですけどね。
>売主、設計会社、施工会社
私のコメントもわかりづらかったのですが、売り主と設計・施工会社は明らかに
利益相反するので、別でないとダメでしょう。
設計と施工も分かれるべきか?についてはケースバイケースでしょうけど、
買主からするとモメた時にクレームを受けた売主が交渉する相手が増える=
こちらの要望が通りにくくなるので挙げてます。
>販売代理についてはメリットデメリットがあります
三井や三菱を挙げられてますが、販売代理のメリットについて
同一資本の子会社の販売代理会社において
ちっとも「価格設定が安めになる」って話を聞かないんですが・・
さっきいくらか検索もしてみましたが見つけられず。
>ただその為に重要事項説明があるのでは?
No26-2の場合に、重要事項説明書で(買主が納得する形で)全てカタがつくと?
他のケースでも別の掲示板なのでリンク切れちゃうかもしれませんが
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=7445
(一部抜粋)
”オプションや変更を、「販売代理」の会社の方にお願いすると、「それは売主さんの意向で難しい」とか、
「私たち販売代理の者は、売主さんには逆らえないんですよ」とか仰るのです
どうも、積極的に買主の希望を「売主」に伝える感じがしてきません。”
絶対こういうケースが出て来るんですよ。
販売代理がお金もらうのは売主なんだから、大事なのは売主。
買主のために売主へ交渉してねじ込むなんて事する訳もない。
買主の希望や都合にあわせて調整する権限もそれに伴う責任も売り主しか代表できないのに、
どの権限もなくて販売終了したら代理権すら消滅してはいそれまでよな販売代理が間に入ったら
買主が希望をきめ細かく実現するのは難しくなる。
買主は販売代理ではなく売主と契約し瑕疵等の責任を果たすのも売主なのに、
契約書にハンコを押すときですら販売代理がやる。
物件の引渡しや内覧会(買主による直接の検収)すらもう一方の契約者である
売主ではなく売買契約とは関係の無い販売代理が受ける形をとる。
これってどうなの?
そっちが”今時主流”と考えるなら、その今時は今後修正されて行くべき悪しき慣習と思いますね。
#しかしすみません、通りすがるだけのはずが話をずらしてしまいました。
#もともとの検討者の方によるお話をどうぞ。 失礼しました。
もすこし分かり易く!
家電メーカーが直販するのはどうですか?
ヤマダ、ビック、コジマ販売店あってのメーカーでは?
システムが失敗というのはどうかと思います。
上記不動産販売会社は親会社の商品だけ販売してませんよ!他の売主も販売してます。
しかも今や子会社といえど株主がいますからあなたの思っているほど親は子をかばえません。
他業種でも自社製品を自分の販売網で販売してうまくいっている企業はかなり少ないと思います。
被害者意識からくる理想が現実になろうはずがありません。
もう少しまるくまるく見たらどうですか?かた面から見すぎかと思いますよ。
>>37
ヤマダ等の家電販売店は販売代理とは別物です。
ヤマダは自己資金で仕入れ(所有権を自分で保有し)
ユーザはヤマダにお金を払い、領収書(=契約書相当)もヤマダが発行。
設置工事手配もヤマダが行い、商品や設置行時に問題があった場合にもヤマダが第一窓口。
「TVとHDDレコーダ一緒に買うから安くしてよ」とユーザが交渉すれば
ヤマダは自社単独で売値を決定できます。
製品に問題があれば別の新品に交換する事もヤマダ単独で判断できます。
不動産の販売代理はこのどれもできません。
「システムが失敗」とまでは言いませんが、契約者(買い主)にとって直接交渉の窓口は
上に類する事を自社単独で決定できる裁量権限・責任を持った者であるのが望ましいって意見は変わりませんね。
>かた面から見すぎ
買主中心で、特定の見かたをコメントするのに何ら問題ないと思いますよ。
別の見方があればそういう意見の人がコメントすればいいんじゃないですか。
30=33=35=37?さんが同一人物かどういう立場の方かはわからないですが、
どのコメントも買主というより提供サイドからの意見になっているのが
気になりますけどね。
>>38
そういう判断も全然有りでしょう。
私の書いた意見も
「三ヶ月アフター、構造に瑕疵が出た場合、内覧会で誰がどういう立場で立ち会うのか
責任の所在とトラブル時の連携ルートとかを聞いておきたい。」
なので。
>>39
不動産業界関係者じゃないですよ。No24の通り"通りすがりの別物件入居済みの者"です。
では失礼しました。
でも苦しいねー。
ヤマダ電機は仕入れ販売だけど、あなたの言っている瑕疵の責任はメーカーだし。
ヤマダ電機が何か責任とりますか?お金かかる保険はあるけど。
共用部分は構造に瑕疵が出た場合は10年間は売主が責任をとるでしょう。
同業同士での醜いあらそいはやめて
ここは誰も見に来ないスレになりますよ
ほんとにだれもこなくなっちゃった
寂しい物件ですね
もう完売したから荒らす必要無くなったからでは?
ほんとうにだれもこなくなりましたね。
完売が近いのかもしれませんね。
詳しい日にちはわかりませんが、近々MRがなくなるようです。
クローズする前に契約者には、もちろん連絡するのでしょうね。
インテリア検討のため、もう一度確認しておきたいこともあるでしょうし・・・
あと一年で完成ですね。
都営三田線沿線で新物件をと考えていますので
今週末から始まる大型連休・シルバーウィークにMR見に行きたいと思っています。
ここがこんなに人気なのは、利便性、仕様に比べて価格が手ごろだからかな?
それとも幹線道路沿いなので価格を抑えたから?
それにしても、このご時世で、他の板橋区マンションと比較して完売間近はすごいですね。
全く動いてないですね。完売したのでしょうか?
この物件がこんなに順調に売れたのにはびっくりしました。
契約済みさん、決め手の一端をご披露ください。