注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その15
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-08 11:07:15

積水ハウスを語りませんかのその15をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/424656/

[スレ作成日時]2014-04-28 21:04:47

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その15

  1. 601 契約済みさん

    連投すいません。
    エコキュート、地盤補強100万も入ってました。
    急に言われてミスしまくりすいません^_^;

  2. 602 匿名さん

    54平米?
    154の間違い?

  3. 604 親同居さん

    >154さん 

    ×54㎡ 
    ○54坪
    謹んで訂正いたします。m(__)m

  4. 605 親同居さん

    ×154さん
    ○604さんへ

    ×54㎡ 
    ○54坪

    重ね重ね謹んで訂正いたします。
    m(__)m m(__)m

  5. 606 入居済み住民さん

    >>593
    書いてもアンチと言って怒られますが、それでも書き込ませてもらっています。都合の悪いことを書くと言い争いになって消されちゃうのでこまめに読んで下さい。過去に良いことも書きましたが、むしろ悪いことの方が選ぶ人、建てる人の役に立つとおもっています。私自身辛い経験をしましたので書くのは過去の自分に教えてあげたいのかもしれません。自分が頑張ったぶん、まあまあの家にはなりました。お任せではダメ、あと担当者との相性は大事です。常識的な要望でも聞き入れない担当者もいます。色々な人がいるのは社会全体同じですが、引き渡されたら積水の人がすむ訳じゃありませんので、変な遠慮は禁物です。私が書いた事を読んでも本気で選べば積水ハウスになるひとは多いと思います。そうあって欲しいともおもっています。でも担当者には二度と同じような事が無いようにして欲しいと心から願っています。

  6. 607 ユンボー

    >606

    全くその通り。

    色々HMの悪口を言う人の話を聞くと、営業を悪く言っている人が多いですが、その中でも気に入った間取りを書いてくれない、勝手に決められた等が多いような気がします。
    でもそういう人に限ってすべてお任せ・・・みたいな。
    全てお任せするなら建売を買ったり、決まった間取りをプランの中から選んだ方がよっぽど納得がいくように思えます。
    自分的には、営業や建築士が困るほど要望を出して最終的に自分に納得の行く家を建てるのが本当の家作りのような気がします。

    おいらの場合は自分と妻で8割以上間取りを決め、さらに風水も取り入れたので後から間取りを少しずらしたりして、他にも散々要望も言って最終的に納得の行く家になりましたが、それでもこれを言い忘れたというのが後から結構出てきました。

    さらに2011年2月1日着工予定だったのを、なぜか嫌な予感がしていたのか、冬場の基礎の養生期間が短すぎるとごね出して延期させたおかげで、3.11の被害は全く受けないですみました。後からあ~これだったのかと思いましたが、無事に4月30日に着工できました。

    皆さんも高い買い物なのだから、遠慮なんかしては絶対に駄目。せっかくの夢のマイホームを一生悔いの残るような物にしないよう頑張りましょう。

  7. 608 匿名さん

    >>599
    満足です。ありがとうございます。
    性能の割には高額なのは間違いなさそうです。

    間取りは早い段階できまっていました。
    同時に他も検討しているところで私の求めるものはそちらだとわかりました。
    10社ほど見ましたがやはり足を運んで実際に見て直に話を聞くのが一番ですね。
    モデルハウスはどこも全く参考になりませんでしたが、実際に住む家、住んでる家は凄く参考になりました。高高のお宅ではそれを実感できたことで良さがわかりました。

  8. 609 匿名さん

    >>598
    ありがとうございます。
    やはり高額ですね。実家が無垢床で良さがわかっているので無垢希望でしたが…。
    平屋でコミコミ坪100ですか。私には現金では無理なのでローンになってしまいます。身の丈あったところで建てるのが賢明だと思いました。
    性能面はちょっと残念ですね。

  9. 610 契約済みさん

    税もコミコミ坪100ですがちょっとこだわったからです。
    消費税で200万もしますからね^_^;
    写真のような外観でなければかなり下がります。

    ピロティ柱やビルトインは基礎が家と同じに必要なので、市販のカーポートにしたら300万は変わります。

    うちはキャンペーンだったので安い方で満足でした(^^)

    無垢はオプションでできるのかな?わかりません。
    うちはあんまり気にしてなかっです。

    あと暇があるとエアキスですが、ハウスシックにならないような☆5以上の素材と吸気口が各部屋と外壁に付くので高気密はわざとしてませんよ。環境にいいです。

    断熱もハイグレード仕様なのでさほど木造高断熱と変わりません。前スレでグラスウールの厚みの画像載せたような。

    なので性能が残念って言うのはちょっと違うような。高気密を重視してないってのはあってるかもですね。

  10. 611 契約済みさん

    確認したところグラスウール厚みは屋根263mm壁131mm床244mmがハイグレード仕様でした。

  11. 612 匿名さん

    ↑グラスウールは14k?

  12. 613 匿名さん

    パンフに出てるよ

  13. 614 契約済みさん

    16kですね。

  14. 615 匿名さん

    >あと暇があるとエアキスですが、ハウスシックにならないような☆5以上の素材と吸気口が各部屋と外壁に付くので高気密はわざとしてませんよ。環境にいいです。

    気密、断熱、換気について今一度整理した方がよいかと思います。断熱気密換気は合わせて考えるべきだと思いますのでリンク貼りします。


    日経ホームビルダー掲載(リンクのサイトがと言う意味)と書店で売っている書籍の記事ばかりで基本的なことですがいくつか貼ってみます。
    話題に事欠かないスレッドですし。

    気密
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-23.html
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-317.html
    換気
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-category-4.html
    断熱
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/dannetu-04.htm
    http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html

    徐々に良くなってはきていると思います。
    http://adsd.sblo.jp/article/54019726.html

    ※念のため他意はありません。宣伝でもありません。アンチ積水でもありません。

  15. 616 匿名さん

    ゴメン、長文はスルーしてるよ。

  16. 617 匿名さん

    参考になりすぎてしまう(^_^;)

  17. 618 入居済み住民さん

    ゴメン、伝言ゲーム。

  18. 619 入居済み住民さん

    性能低いって言ってもあくまで「一番じゃない」 ってことで。そこそこ。

  19. 620 ユンボー

    >615

    中々興味深いブログですね。勉強になります。

  20. 621 入居済み住民さん

    積水は 大開口が得意
    大開口は普通、掃き出し窓
    掃き出しは防音悪い
    施主が音が駄々漏れと感想を書き込む
    掃き出しは時代遅れとコメントがつく
    この施主は賃貸住まいとコメントがつく
    この施主は積水に住んでいないと怒られ通報される
    施主のコメントは消される

  21. 622 匿名さん

    >>619
    ローコストと比べる気密断熱セットで考えると負けてしまいますか。

  22. 623 匿名さん

    積水ハウスを解約したい」のスレが盛り上がったところで重複してるって理由で書き込み禁止になりました。
    まだ閲覧はできると思うので興味ある人は探してみて下さい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 624 匿名さん

    >>623
    保存しておくといいスレ。

  24. 625 匿名さん

    契約を迷ってる人は、読んでから契約しても遅くない。
    ためになるスレでした。

  25. 626 ユンボー

    確かにe戸建は都合の悪い物は極力除外するよね。
    まさか、参考になると思ったブログでさえ反原子力、反オール電化の事が書かれていたのでアドレスさえブロックされるとは思いませんでした。

    前に別件で事務局とメールでやりあったのですが、糠に釘でしたね。

  26. 627 匿名さん

    宣伝でも荒らしでもアンチでもありません。新築しようと動きだしたころ、足で現場見ながらネットで情報集めだした当初に読んだサイト。

    http://sea.ap.teacup.com/kokko/401.html
    長文はスルーされるとのことで
    抜粋

    大手ハウスメーカーは、高気密高断熱仕様を採用しないのでしょうか。

    大手ハウスメーカーの中でも高気密高断熱を得意とするメーカーはあります。
    一条工務店とスウェーデンハウスがその双璧です。

    また、地場の工務店では高気密高断熱を売りにしている業者が数多くあります。
    こういった業者はC値1.0を軽く超えてきます。
    中にはC値0.1だとか0.2だとかいうすごい数字をだすところもあります。
    そんな相手と競合するのにわざわざ、自分が苦手とする仕様を表に出して、数字的に劣っていることを明らかにするのは営業上、上手いやり方ではありません。

    積水ハウス、住友林業の標準仕様ではC値4.0~5.0といったところです。

    積水ハウスなどの軽量鉄骨造プレハブメーカーは、その構造上、C値1.0以下の数字を出すのは大変、困難です。

    住宅の性能は温熱環境だけではなく、耐震性、耐久性などあらゆる面を考慮すべきですし、ハウスメーカーの選択に当たっては、その企業としての能力を含めて総合的に判断すべきだと思っています。

    しかし、住宅の性能を知る上で、C値・Q値は大変重要な指標です。


    高気密高断熱に対する次のようなイメージはいずれも誤解です。

    ・高気密高断熱住宅は、化学物質が充満しやすい、窓が小さい、窓が開けられない、息苦しい、1年中機械で管理しなければならない、湿気がこもりやすい、日本の風土に合わない、熱がこもりやすい。

    長すぎますか。

  27. 629 匿名さん

    ダインはボーダーがオススメ。

  28. 630 匿名さん

    ねずみ裁判っていうのを検索かけたら色々出てきました。
    とりあえず上層部がこわすぎるので、契約するのが怖すぎです。

    ****や在日の施主とかは、かなり良い対応してもらえそうですね。

    こういう書き込みも削除されたりするんでしょうか?

  29. 631 匿名さん

    購入時期の旬過ぎてから、内容が寂れたね。仕方ないですが。

  30. 632 匿名さん

    別にそれくらいの話はどこでもありますよ。
    積水ハウスだけではないです。

  31. 633 匿名さん

    あ、上はねずみ裁判の話に対してです。

  32. 634 匿名さん

    ねずみなんて飼ってません。
    木造じゃあるまいし。

  33. 635 匿名さん

    でもねずみのせいにしたんでしょ?

  34. 636 ユンボー

    >大手ハウスメーカーは、高気密高断熱仕様を採用しないのでしょうか

    ⅠやⅡ地域ならまだしも、別に必ずしも高気密高断熱が良い家ではないでしょう。
    おいらはⅣ地域なので標準仕様で凄く快適ですよ。無駄に高気密高断熱にする必要はありません。
    冬もそれ歩寒くなるわけでもないし、それに我が家は窓を開けて自然の風が通り抜ける様に間取りを考えましたから、おかげで夏場もいたって快適で気持ちが良いです。

    積水ハウス、住友林業の標準仕様ではC値4.0~5.0といったところです

    そんな訳がないでしょう、どこから持ってきた数字ですか?
    それに家を選ぶのに高気密高断熱だけが快適なのなら、北海道で大手ハウスメーカーで建てる人はだれもいないですよ。

    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

  35. 637 入居済み住民さん

    >>636
    >どこから持ってきた数字ですか?

    ブログ主に聞いてください。

    というか自分で調べなさいよ。間違ってないから。
    それによく読んで理解してから書き込みしなさい。

    だいたい水先も俺高も知らないようでは、知ったかぶりの程度が低いのも納得ですよ。

    高高は朝一酸化炭素中毒に気を付けろと本気で言ってるユンボー氏より参考になること書いてるブログだと思うよ。

  36. 638 匿名さん

    ねずみ裁判は正直なところ、信じがたい話ですよね。

    事実関係はどうなのでしょうか?
    他のメーカーではこういった話はないのですか?

  37. 639 ユンボー

    ちょっと私事なのですが、前々からこのスレで言っていた第2種電気工事士試験の学科が本日ありまして、この三日間仕事が終わってから徹夜で頑張ったかいがありまして、見事合格しました。たしかに簡単な試験なのですが受かると嬉しいものですね。
    ビックリしたのが若い女の子も結構受けに来ていた事です。
    さて、来月末は実技試験なので工具を買わないといけません。これが結構高いんだな。

    これで自宅の電気工事のDIYまで一歩近づいたかな?コンセントの増設と、玄関ホールに展示用のダウンライトの増設はまずやりたいです。
    住んでみないと分からない事って結構ありますね。

  38. 640 ユンボー

    >ブログ主に聞いてください。

    ソースも無いのにブログ主に聞けと??
    おいらは自分で調べたものを636に書きましたけどね。
    因みに積水ハウスも2.?と言っていたので間違いは無いんでしょう。

    それで調べていて面白いものを見つけました。
    (株)ウッドビルドのWB工法は「高気密住宅」ではありません。通気をコントロールして夏は排熱気流として動かし、冬は開口部を閉じて通気層を保温に使い分けます。
    C値としては、冬は3.0~4.0、夏は5.0~6.0を標準としています。
    という事で必ずしも高気密だけが快適では無いと言うのを証明した工務店ですね。動画もあるので参考に見てね。


    http://kyorinpg.xsrv.jp/category1/

    我が家も屋上のペントハウスの窓を少し開けておくと、階段が煙突の役割をして1階、特に2階の熱気を外に排出してくれるので、エアコンをさほど使わなくても比較的快適な温度になります。
    肝心なのはc値よりも間取りです。

  39. 641 入居済み住民さん

    あいかわらず詭弁とすり替え必死だな。

    >因みに積水ハウスも2.?と言っていたので間違いは無いんでしょう。

    そりゃ低低だからそんなものだろうが、あんたもそのソースださないと。


    あと、高高は朝一酸化炭素中毒の件にはなぜふれてこない?

    どこのレスに高気密だと快適だと書いてある?少なくとも自分は書いていない。



  40. 642 匿名さん

    ねずみ裁判の詳細を調べて愕然としました


    経営陣は 在日朝鮮人や ** に関心と理解ががあるご様子 
    利益から多額の寄付をしているようです。

    ぶらくさべつは確かに昔はひどかったですが、いまは**ビジネスとして存在しているにすぎない。

    在日朝鮮人が多数社員におり、通名ではなく本名を名乗っている社員を採用するのは、客からみたら分かりやすくて歓迎だが、客を個人的に訴える資金を会社で提供するというのはいかがなものか・・

    もともと、不良工事にたいするクレームに対して「ネズミの仕業だ」と、おかしな言い訳でまともに応じない担当者に、気持ちが高ぶって差別発言「北朝鮮のスパイか?」をしただけなのに、1500万円(新聞発表では500万だが)以上の保障を求める裁判っていったい・・・  怖すぎます。 
    しかも社を上げて応援って・・

    事実関係に間違った箇所がありましたら訂正の書き込みお願いいたします。

    これが消されたらこの掲示板は死んでるってことです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  41. 643 匿名さん

    石くわえて走るネズミってどんなに大きいんだよ
    こんな話があるから避ける人も多いんだろう

  42. 644 匿名さん

    ユンボーはC値とQ値ごっちゃにしてるね
    違いがわからないんでしょう
    それに局所暖房ガンガンの人だから、相手にしちゃいけません

    ユンボーの快適の基準は断熱されてない隙間だらけの家と比べてるだけなので参考にしたらダメですよ

    そのうち陸屋根が雨漏りして断熱材が水吸って鉄骨がボロボロに錆びるような家の人は無視しましょう
    ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

  43. 645 匿名さん

    本当に凄い会社ですよね。

    同じ事をされたら私はきっと泣き寝入りしますよ。
    ですからこれは氷山の一角で被害者はもっと多いのではないでしょうか?
    ねずみの説明で納得してしまう方もいるのでしょうね。

    大手メーカーの不正に対して個人で戦った施主に敬意を評します。

  44. 646 匿名さん

    二人ぐらしでエアコン8、9台だっけ?
    設定温度も27℃28℃でまわしてると言ってるね。
    極度の寒がりだそうで(^_^;)
    床暖もいれてるし・・

    ガンガンエアコン使って快適だと言われても説得力ないです。

    ユンボーさん最近までC値Q値知らなかったのだから仕方ないですけどね。

    ユンボーさんの書き込みから鉄骨は性能低いと判断してしまいますよ。

  45. 647 匿名さん

    >639
    学科の試験結果はまだのはず・・・・

    http://eleking.net/k21a/k21a-2014schedule.html

  46. 650 匿名さん

    >施主の批判発言には貧とかアンチとか目一杯攻撃するのに。

    事実で反論できないので話題を摩り替えようと躍起になるしかないのです。

  47. 651 匿名さん

    積水施主さんはこのねずみ裁判をどう思ってるのかな?

    自分でなくてよかったくらいの感じかな?
    それとも積水で建てた事を少しは後悔してる?

  48. 652 匿名さん

    読んだ?

  49. 653 入居済み住民さん

    昔捏造された話ですね。

    積水足りなかったからってしつこいですね。

    女々しいったりゃありゃしない。
    そんな事だからみんなに

  50. 654 契約済みさん

    今ごろ読んで議題にあげて何のつもりですか?

    うちも朝鮮人嫌いだけど契約しましたよ。

    朝鮮人の営業じゃないけど。

    あなた積水と何があったか知らないけど、朝鮮人と日本人の喧嘩で朝鮮人がチョイ勝ちしただけですね。

  51. 655 匿名さん

    あっ。またケンカ売ってる。しつこいね。せっかくヨイショしてあげたのに。

  52. 656 匿名さん

    積水と何かあった私があげたんではありません。私はネズミに興味ありませんから。性能重視の方があげられたんですよね?

  53. 657 匿名さん

    >>654
    国籍で差別するような発言やめてくれませんか。ユンボも時々するけど不快。ネズミ事件の問題点は国籍じゃないよ。

  54. 658 匿名さん

    ネズミはどうみてもただの国籍の敵同士の争いだろ

    俺でも朝鮮人が営業なら絶対かわん

  55. 659 匿名さん

    ただのプライドの高い朝鮮人がキレただけじゃん。
    積水となんも関係ないだろ。
    積水は国籍差別せずに雇っただけなんだから被害者だよね。

  56. 660 匿名さん

    迷惑かけた客を訴える社員を処罰出来ない会社は悪くないの?

  57. 661 匿名さん

    まずネズミのせいとか言い出した在日をかばうのは大変だったんだよね。
    いい迷惑だっただろう。積水ハウス

  58. 662 匿名さん

    自分たちは朝鮮寄りの企業じゃないってアピールしなくても。本当の意味で心狭くない?

  59. 663 匿名さん

    スパイの在日コリアンとか言う客にも問題あり。

  60. 664 匿名さん

    全国規模だから広いよ。

  61. 665 匿名さん

    はいはい。悪いのは客。自分たちは悪くない。被害者。まったく指摘されてる事が理解出来ないんだね。

  62. 666 匿名さん

    そんな従業員を支持する会社もおかしいな

  63. 667 匿名さん

    はいはい。

  64. 668 匿名さん

    魚拓 ねずみ裁判 で検索すれば在日の営業1人で起こした出来事でないのがよく分かりますよ。

    まあ、上の人達は内容を知ってる上で適当なこと言ってるんでしょうけどね。

  65. 669 匿名さん

    木村魚拓しか出ませんでした・・・

  66. 670 匿名さん

    積水ハウスのオーナーでこの裁判を知らなかった方はきっと不安になっていることでしょう。
    ですがご安心ください、一人の勇気あるオーナーお陰で積水ハウスはこのような暴挙に2度と出られないでしょう。

    私も安心して積水ハウスを立てることができます。


  67. 671 契約済みさん

    知ってましたが別に不安にはなりませんでしたね。

    営業、設計、現場監督に過去のミスなどは全部言って、そういう事のないように言いましたし。
    六甲の事も言いましたよ。

    どこも同じですが、建てるとこのハウスメーカーの難点など、ちゃんと勉強して、不安なとこははっきり言えばいいんです。

  68. 672 購入検討中さん

    積水ハウスの軽量鉄骨2階建ての天井高さって変えることできますか?

  69. 673 ユンボー

    今さら某国の人のそんな古い話、どうでもいいよ。

    それとも他にトラブルらしいトラブルがなかったので、そんな古い話を持ち出してきたのかな?

  70. 674 ユンボー

    >学科の試験結果はまだのはず・・・・

    あなたは試験とかはあまり受けませんか?

    色々な所から、試験終了1時間後位に解答速報がネット上に公開されるニダ。

  71. 675 匿名さん

    積水ハウスをメロンハウスという書き込みをみかけたが

  72. 676 ユンボー

    >そりゃ低低だからそんなものだろうが、あんたもそのソースださないと。

    636をまず見なさい、あなたの目は節穴です。

    >あと、高高は朝一酸化炭素中毒の件にはなぜふれてこない?

    3.11のときは停電で石油ストーブが大量に売れました。高高では換気を100%機械に頼っているので、知らないでストーブを付けたまま寝ると中毒になる可能性は大だよね。

    >どこのレスに高気密だと快適だと書いてある?少なくとも自分は書いていない。

    ではあなたは快適ではないと言えるんですね。

  73. 677 匿名さん

    >今さら某国の人のそんな古い話、どうでもいいよ。

    それとも他にトラブルらしいトラブルがなかったので、そんな古い話を持ち出してきたのかな?



    こんな大きなトラブル他では聞いたことないですが他でもあるんですか?

  74. 678 ユンボー

    >二人ぐらしでエアコン8、9台だっけ?
    設定温度も27℃28℃でまわしてると言ってるね。
    極度の寒がりだそうで(^_^;)
    床暖もいれてるし・・

    暖房を高めに設定しているのは寝室だけです。妻が極度の冷え症で更に電気毛布にくるまって寝てますよ。

    床暖はリビングだけです。床暖付ける時はエアコンいりません。これがまた気持ちが良いのでリビングで寝てしまった事が何度もあるくらい。

    >そのうち陸屋根が雨漏りして断熱材が水吸って鉄骨がボロボロに錆びるような家の人は無視しましょう

    最近陸屋根が流行ってきているのを知らない可哀そうな人ですね ヘ(~∇~*ヘ)))))... ...(((((ノ*~∇~)ノウヒョヒョヒョ♪

  75. 684 匿名さん

    壬生町寒くないね。
    積水ハウスに住んでもないのにその質問意味不明ですが。
    ふところが寒いといくらかエアコン付けても寒いですよ。

  76. 687 匿名さん

    >>685
    タイプミスしてますよ、正しくは光熱費が高いのが積水ハウス

    昨年からの流れすべて読ませてもらい、一連の発言からあなたの家の光熱費は高い。
    余談だけどすごかったのは真剣に検討したと言う割にはシャーウッドを2×6と認識している件。

    すいません暇だったのでつい。

  77. 688 匿名さん

    >>686
    はいはい窓開ければできるから。

    と言うかいつの間に震災時の話すり替えたのですか。
    あなたのレス読んだが前後のやりとり、文脈からも3.11の震災の話ではなかった。あなたは間違った認識と知識で高高批判のために「高高は朝一酸化炭素中毒に中毒に気を付けろ」と書いたのだと思う。
    すぐさま反論され正されている。

    間違いを認めていいのではないかな。
    こんな不毛なこと意味ないです。

    意地悪なコメントになってしまうのは申し訳ない。

  78. 690 入居済み住民さん

    積水ハウスは光熱費安いですよ。
    経験者が言ってるんだから間違いない。
    ハイムと勘違いしてるんじゃないの?

    風評ばっか流すと訴えられるよ。

  79. 692 匿名さん

    積水ハウスの鉄骨住み
    ガス抜きの電気料金のみで冬は7万ですよ。

  80. 693 匿名さん

    >>692
    坪数とその冬の期間とガス代と地域、あとは家族構成あたり書かないと参考にならないです。


    月7万では高い印象
    4カ月7万でも高い印象
    それにガス代がプラスされるとさらに。

    がしかし条件が不明なのでなんとも言えません。

  81. 695 匿名さん

    >679
    全然違いますよ。
    元は積水ハウスの施工ミスから始まった話です。
    某国の彼の独断でこれ程の悪行やれますかね?
    彼の上司も関わってますし会社ぐるみであるのは間違いないでしょう。

    何故かリンク貼れない様ですが魚拓にねずみ裁判の詳細ありますよ。
    元の情報源は消されてるようですが...、流石は積水ハウスですね。
    昨日まであった積水ハウスねずみ裁判のスレも消されてますね。

  82. 696 匿名さん

    積水ハウスの光熱費は平均よりは安い。
    だが、大手住宅の中では高い。
    Q値、C値が低いからね。

  83. 697 匿名さん

    低いとかじゃなく

    値が大きい

    と言うのが適切では
    性能であれば

    低い

    と言うのが適切ですね

  84. 698 入居済み住民さん

    値も小さいし、性能も高いですね。

    何にも知らない無知さん。
    根拠もないのに荒らし発言には気をつけましょう。

  85. 699 匿名さん

    >>698
    性能が良い根拠をお願いします。

  86. 700 匿名さん

    >>697
    性能が悪い根拠をお願いします。

  87. 701 匿名さん

    どうせ次世代クリアしてれば十分とか光熱費が多少変わるだけで快適性は変わらないとかetc...

    ユンボーみたいに局所ガンガン暖房で電気毛布つけてるような生活が快適って言ってる時点で...

    全館空調じゃないと冬にトイレ行ったり風呂に入るのも嫌ですね

    夏場も湿度が低い快適性を味わうとユンボー君の低性能Cチャンハウスは厳しい...

  88. 702 入居済み住民さん

    >>698
    >なにも知らない無知さん

    というからには根拠お願いします。
    >615>627
    は参考になるリンク先。

    多くの人が納得できるようにレス願います。

  89. 703 匿名さん

    701はここでは定番悪口と受け取られてる。
    どこのHMに誘導したいのか分からないから。
    自信があるならはっきり言えばいいと思う。
    高高って全館空調にしないと良さが出ないの?
    高高にしても全館空調にすれば光熱費高そう。
    全館が売りのメーカーだと、どこかな?
    床下にヒートポンプのメーカー?
    積水ハウスでも次世代省エネじゃない家と比べると光熱費安くて快適。
    高高っていっても色々で。
    701の思うもっと快適な家ってどこなのかみんな知りたいから教えて。

  90. 705 匿名さん

    積水営業と喧嘩した人、見下された人、相手されなかった人が批判してるんだからスルーでいいんじゃないかな
    まぁ特定ユーザーに向けての暴言は通報したったらいいと思うけど。ただの煽り荒らし行為だからね。

    検討中の人から見たら目障りだし。

  91. 706 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  92. 707 入居済み住民さん

    >>703
    横から失礼、定番悪口というかユンボーさんのおかげで反論者が書き込んだ内容は、正しいと思う。少なくとも積水推しの書き込みより詳しいし、積水最高!みたいな発言ではないことはスレを最初から読みとよくわかる。
    だから性能面についてはやはり良くないということなのでは。

    >次世代 省エネじゃない家と比べると

    いや、次世代省エネではない家と比べては駄目だと思う。ローコストだってクリアしているのだから。

    金額も高額なのだから次世代省エネではない家と比べて、良いといっても説得力ないと思います。

  93. 708 購入検討中さん

    積水ダイン最高!
    30年高耐候塗装に30年高耐久シーリング!
    耐火性に良く、美しく、強靭で住む人を守るシェルター外壁!

    他には真似できないよね!

  94. 709 匿名さん

    あなたの意見にはほぼ同意しますけど、サイコーって言ってるのと同じレベルの批判だと思いますけど。私が説得したいんじゃなくて、批判が説得しきれていないと言いたかったんですけど。口が滑って申し訳なかったですけど、703の疑問にも答えて欲しい。

  95. 710 匿名さん

    >>707
    そのとおりですね
    ユンボーさんが根拠なくべた誉めするから
    アンチの人が色々書いてくれる

    検討している者にとって知りたいのは
    そのメーカのデメリット
    営業が自分から言う訳ない情報

    ここの書き込みを鵜呑みにはしないが、大いにヒントになった

    ユンボーさんありがとう!

  96. 711 匿名さん

    >704
    あの~ありもしない批判とはどれの事を指すの?

  97. 712 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  98. 713 匿名さん

    ユンボーCチャンハウスは次世代省エネをクリアしてない家に比べれば快適と言うこと。
    ユンボーあたりが求めるレベルはそんなもんなんだよ

    それを快適だ快適だと(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

    寝る時暖房26〜27℃でガンガンかけて電気毛布
    トイレや脱衣所、廊下、玄関は無暖房のヒートショック死危険区域
    風呂に入る時は寒い寒い言いながらミストサウナでしばらく温めてから

    それで快適快適言ってても昭和の世界

  99. 717 匿名さん

    あ、床下にヒートポンプって書いてますねw
    失礼。

    床下冷暖房も意味不明です。

  100. 718 匿名さん

    全館床暖房はいいですね。
    トイレや風呂、廊下が寒いのは嫌ですからね。
    積水ハウスのオプションだといくらくらいかかりますか?

  101. 719 匿名

    一条の設備はいいやね。耐震性能ぐらいじゃね。白蟻対策も75年大丈夫だと営業が言ってたし←積水の営業は部屋中に有害物質が蔓延しますよとか言われたけど、積水ハウスも薬剤撒くから一緒やろと思ってしまった。

  102. 720 匿名

    ↑微妙なのは耐震性能ぐらいじゃね

  103. 721 匿名さん

    白蟻75年持つとか騙されてますやん笑
    プロでそんな明確に言う営業マン普通いないよ。
    君素人と見て丸めこまれてるね。
    しかも安い2/4の上場もしてない工務店と比較するとか、、、


  104. 722 匿名

    一条の営業マン普通に75年は大丈夫っていいますよ。お忙しいと思いますが聞いてみて。

    貧乏なんで積水ハウス以外のメーカーにしようと一条の話を出したらハウスの営業に有害物質だらけの家にするんですかと言われただけですわ。

  105. 723 匿名さん

    一条確かに有害物質だらけかも。
    カビとかも床暖房から広がり放題だし。
    騒音も激しいし。

    積水はエアキスでかなり環境にいいからね。赤ちゃんには特に。

  106. 724 匿名さん

    723
    またバカな発言
    本気で言ってるの?

    ここで有害物質ってのは加圧注入されたあれですよ

  107. 725 匿名さん

    加圧注入されたアレは有害物質じゃないでしょ。
    本当に有害物質なら性能にうるさい一条オーナーは大騒ぎだろね。

  108. 726 匿名さん

    あ、75年もつとは思えないけどね。
    まだやり始めて10年も経ってないでしょ?

  109. 727 匿名さん

    >>726
    薬の有効性はわからないけど、実家はヒノキの無処理で50年目だかど白蟻にやられてないよ。

    あ、スレ違いで通報されるのか。

  110. 728 匿名さん

    積水ハウスにとってヤバイことは全て通報!通報!

  111. 729 匿名さん

    積水ハウスが顧客を訴えるメーカーであることを忘れるな!!

  112. 730 匿名さん

    顧客を訴えるメーカーは他にもあるでしょう。

    ですが自社の施工ミスなのに誤魔化して逆に法外な請求をして顧客を怒らせ、その言葉尻をとって人権問題に絡めて訴えて全面支援する会社は他にはないかも知れませんが。

  113. 731 匿名

    積水の営業は一条の加圧注入された薬剤を有害物質と言っちゃったのね。
    積水の防蟻処理は有害物質ではないのかな?と、営業さんに突っ込みたいけど、突っ込めなかった。


    ちなみにヘーベルの営業は「防蟻処理に使用される薬剤にヒ素が混ざってるから有害です。ヘーベルは薬剤をまかないから安心です」と言っていたが、薬剤にヒ素を使用している大手があるのかな?

  114. 732 匿名さん

    そしたらウッドデッキなんて触れないね。屋外だから大丈夫とか言われそうだけど、直に座ってるようちの子なんて。

    うちは薬つかってないけど。

  115. 733 匿名さん

    ユンボー居なくったって賑やかじゃないww

  116. 734 匿名さん

    防蟻剤も強いのを使っていないので10年保つか否か微妙らしいし、また檜は白蟻にとって好物じゃないというだけの話しで
    他に餌が無きゃ喰うからね。白蟻は餌に向かってコンクリでも堀進む害虫です。

  117. 735 匿名さん

    白蟻が怖くてみんなCチャンにするってことです

  118. 736 匿名さん

    (シロアリとコンクリ)とか(シロアリとベタ基礎)とかでググるとためになるよ。

  119. 739 匿名さん

    防犯カメラだらけの昨今、証拠押さえられる可能性も低くないだろうね
    >>737の書き込みも証拠にされるだろう
    民事でガッポリ取られる可能性高いね

    まあ俺がやられたら刑事告発も視野に入れ、身ぐるみ剥ぐまでとことん追い詰めてやるだろう

    俺のところは木造じゃないのが残念だったな

  120. 744 匿名さん

    罰金より近所からの白い目がきつい

  121. 746 匿名さん

    鉄骨でも内装に木をタップリつかってるっしょ

  122. 747 匿名さん

    サッシ枠とフローリングくらい

  123. 748 匿名

    大きな釣り針に食い付くヤツばかりだな

  124. 749 入居済み住民さん

    それはやはり、これだけデメリットを的確に書かれたレスが多くあるから早く流して見つけにくくしたいのだよ。

  125. 750 匿名さん

    緑間?

  126. 751 匿名さん

    いつもの手だね

  127. 753 匿名

    シャーウッドと鉄骨どちらが高い?営業からは同価格程度と言われたが…木像の方が安そう。

  128. 754 匿名

    ↑木像→木造

  129. 755 匿名さん

    そろそろシロアリからねずみの話題に戻しますか?

  130. 759 匿名さん

    ヘーベルは何も対策してない。
    営業が知ってか知らずか、ALCは喰われないと説明されたんだが。

  131. 760 匿名さん

    ヘーベルは全国規模じゃないからなー

  132. 761 匿名さん

    シロアリはまともにメンテナンス(定期点検)してればまず大丈夫だ
    湿度が高い、布基礎、ホワイトウッド、ろくにメンテナンスしてないなどが重なれば危険だがな

    おっと、積水木造はホワイトウッドだったな
    こりゃ失礼!

  133. 762 匿名さん

    築2年目の鉄骨に住んでいます。
    入居して間もなく、食べ物を置いていない寝室で蟻の行列を見つけました。
    (まだシロアリでは無いと思います。)積水の担当者が来た時に伝えたところ、
    「基礎をつくる際、防蟻処理しているのであり得ない」と言われました。
    あり得ないと言われても、実際に居るのに…と思いついたことがあります。
    とりあえず、スケジュールに沿って防蟻剤を撒いたとしても、
    直後に大雨が降ったら、何の効果も無いという可能性はないですか?

  134. 763 匿名さん

    積水ハウスはクレームになると社員を転勤させることで評判と聞きました。
    担当者を処罰すると、会社の非を認めたことになりかねないため、
    刑事事件で有罪にでもならない限り、転勤で誤魔化すそうです。

  135. 764 匿名さん

    アリなんかそこらに居るんだから身体にも付くよ。

  136. 765 匿名

    積水の家ならシロアリにヤられることもないのでは?

    床下に石を運ぶネズミが居るみたいだから
    食ってくれるんじゃないの?

  137. 768 匿名さん

    そこまでしないと鉄骨の優位性を確立できないんですよね。
    がんばって全国規模でやってくださいww

  138. 773 匿名さん

    どっちも同じレベルに見えますけどねw
    木造も鉄骨も一長一短で好みだと思いますがなぜいつも貶しあいますかね。

  139. 778 匿名さん

    >>776
    なるほどcチャンより高額なシャーウッド組もバイバイってことだな(/_;)/~~

  140. 779 匿名

    シャーウッドの方が高いの?鉄骨の方が高いと思ってた。

  141. 780 匿名さん

    デザイン以外に何の取り柄も無いのがよくわかった

  142. 783 匿名さん

    木造批判のレスが一斉に削除。

  143. 784 匿名さん

    木造批判だけじゃないよ
    鉄骨批判してた顔文字使って煽ってたやつも
    まぁペナになりたくないなら気をつけましょう

  144. 785 匿名さん

    最近シャーウッド価格も鉄骨に近づいたって営業マン言ってました。

  145. 789 匿名さん

    断熱性能と剛性が高ければCチャンでも良いんだけど

    ただの筋交い構造
    ぐるりん断熱でも解消出来ない熱橋

    この2つがクリア出来たらCチャンでも許す

  146. 790 匿名さん

    不安なら強耐力壁増やして、スーパーハイグレード断熱仕様にしたら問題ないと思います。

    ただ強耐力壁などは構造計算して出した分しか標準に入らないので、どういう風に言えばいいのかよくわかりませんが。

  147. 791 匿名さん

    >780
    そのデザインさえ、首を傾げるぞ。

    ダイン外壁を鑑賞しながらほくそ笑み、
    どや顔ができるツウのみぞ知る魅力があるのだろう。

  148. 792 匿名さん

    ボーダーのピュアホワイト良いと思うけどなー。
    高級感あるから。
    まぁ白くてメンテナンスフリーね家に住みたいので個人的意見かな。

  149. 793 匿名さん

    メロンハウスなんて言葉も流行りましたが、
    今は塗装が改善されたりし、わからなくなったのでしょうか?

  150. 794 匿名さん

    >>791
    マニアな世界ですな
    凡人にはついていけません

  151. 796 匿名さん

    >>795
    2ちゃん?そーかなそっちでもエネファームは残念だけど。
    どんなに贔屓目にみてもエコキュートエネファームスレの論調はあなたの意見の方が賛同できない。

  152. 798 匿名さん

    >>795
    ブラックプレジデントってドラマ見たら、
    無料企業掲示板の自社に対するブラックな書き込みを削除するには、料金表があって、レス1つ削除15万円 スレッドごと削除30万円ってふうに金額が決まっていて、広告収入よりも削除の方がビジネスになってると言ってましたよ。

    ここはどうなのか分からないけど。

    この書き込みが削除されたら、そういうことでしょうね。

  153. 799 匿名さん

    >>797
    それは大勢いるでしょう。うちの地域では積水であっても希望しなければ勧めてこない(プロパンのため)補助金を値引きのようなニュアンスで話されることもあるけど。

    あなたの場合ブログがむいてるのでは?
    そこで、持論を展開すればよいですよ。
    トラックバック、シェアで広まればいいですね。

  154. 800 契約済みさん

    うちもプロパンだからエネファームは辞めてエコキュートにしました。
    都市ガスなら選んでたかもです。

  155. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸