そりゃ価格はそうなんでしょうけど、グレードも落ちるでしょ。
そういう意味で他にはなかなか無いだろう、って話しかと。
そもそもここはリーマンショック前に
1~2億で売るつもりで作った仕様の物件なんだから。
そういう物件はとくに駅から遠い地区には、
当面作られないんじゃないですかね。
個別の価格交渉で下げるのみなら返金も無いでしょうけど、
値下げという形で表に出して下げる場合は、普通は返金あるかと。
最初に部屋選べてるから、値下げ額全部じゃないでしょうけど。
ちょっと前に賃貸で住んでいました。
ここはとても高級感があって良かったですが、日常生活が本当に不便です・・・
環境は鳥のさえずりが聞こえたり良かったですが・・・
日常の生活に支障が出るくらい不便だったので、物件にはとてもほれ込みましたが住んで一年ほどで退去しました。
やはり利便性が悪いマンションというのは流行らないのかもしれませんね。
新築時も相当値下げしてやっと売れたようですし。
物件と環境に惚れて買った方もこの死ぬほど不便な立地に我慢が出来なく売却や賃貸に出すようです。
話しだと、余裕がある方は最初に住んで不便な事にストレスを感じ賃貸数年後売却や、叩き売ったりしてるようです。
私がいたころも半分ぐらい賃貸ではないだろうかというほど住民の方が変わりました・・・
何度も言いますが、物件と環境は素晴らしいです。
ただ、近くにコンビニも飲食店も無く駅までも遠いのでものすごく不便です。
その為、私にとっては住み心地は悪かったです。
参考までに。
>>115
私は近年こちらのマンションを売却した者ですが、コンビニは近い所で五分以上かかりますし。この辺りで飲食店は皆無ですよ。近くて、二人玉川の商店街まで行かなくてはならなく、徒歩で20分程かかります。なので、114さんの言っている事は本当です。個人の特定をされるとあれなので、控えますが、こちらの物件の売却は本当に苦労しました。近年経済市況が良くなり買った値段の6割程度で売却出来ましたが、近年の経済が良くならない前にも売却に出しましたが、見学に、来る方はほとんど無く売ることが出来ませんでした。最近も沢山売りに出ているようですが、総戸数40戸程の物件でいずれも分譲値から大きく下げてこれだけ売りに出るというのは、そう言う懸念があるからではないでしょうか。とても、良い物件ですが、私もサラリーマンの方の様に通勤する様な身分ではありませんが、何をするにも、車か自転車に、乗らなければならず大変で売却しました。結論を申しますと、マンション自体はとても良いのですが、住み心地は総合的に判断するとあまり良いとは言えませんでした。更には、この場所まで来てマンションが欲しいと言う方はあまりおりませんので、売却する際は相当損が出る事を覚悟されるか、永住目的では無いと大変だと思います。
中古、これでしょうか?
http://www.mansion-library.jp/mansion-62187/
1億980万円の億ション。127.5㎡なので広いです。1階部分なのでどうかなと思いますが、世田谷区のこのあたりは高くなってしまうのでしょうね。
閑静な住宅街=ほかに何もないことのようで、飲食店もなく、駅までも遠い場合に書かれるようです。飲食店が近いと、夜遅くまで営業していたりしますから、多少の不便さは目をつぶって暮らすのがいいでしょうね。
飲食店が近くに無いことを不便に感じる生活をしている人には向いていないということだけです。
車は絶対に持っていないと生活が難しい場所です。
でも、公園が近い治安のいい住宅街を求めている人にはぴったりの物件です。
元居住者さん、私はこの物件を検討していますが、もう一年以上売れてないので価格交渉できると思いますか?
http://www.athome.co.jp/mansion/1023985910/?BKLISTID=030PPC
この1階にあるって事と元居住者さんが6割で売ったと話を聞くとちょっと相場はもっと低いんじゃないかって感じるので検討中です。
不便は人それぞれなので田舎から出てきた私にしては20分って何も問題無いが、やっぱりいつかは手放すつもりであるので売るときには大損したくないので、色々教えて頂けたらありがたいです。
こちらの物件を中古で検討しているものです。
住み心地等如何でしょうか?
とても、デザインなどは良く気に入っているのですが、現在沢山売りに出ているのが、気になります。
住民や近隣の方のご意見を頂けますと幸いです。
住み心地いいですよ。防音性高いです。また落ち着いた雰囲気のご家族が多く根本的に静かです。断熱性も高く、夏は涼しく冬は暖かい。コンシェルジュがいらっしゃるのも何かと助かります。シャワーの水圧が低いのが唯一の不満かな。笑
また周辺の環境が最高です。豪邸が沢山ありますが、どこのお宅も木を沢山植えて大切になさってます。
今後もこの周辺には贅沢な新築マンションは建つと思いますよ。
ここは岡本だから。
昔からここは不便。
なのに豪邸が沢山建つのにはニーズがあるから。
こういうド田舎がいいと言う人はいつの時代もいるのです。
嫌味な意味ではなく通勤が大変!と言う人には
向いていない地域である事は確か。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54060
岡本レジデンス周辺というか両隣にある広大な生産緑地問題が…
2022年にこの生産緑地が多分売られるんだろうけど何建つと思う
個人的に一番嫌なのが狭小戸建て分譲なんだけど
それなら高級低層マンション建てて欲しいんだけど…どうなんだろ?
駅遠すぎて世田谷の中でも超絶不便だが環境で選ぶ人は間違いなく最高なんだよなー
大通りから500m離れた立地で空気も綺麗そうで緑も多く高台で静か
そもそもサラリーマン世帯は車通勤できないからここ買えないし
そうなると一定の余裕ある堅実派の人がターゲットなんだろうけど、
高級感やモノを良くして値段にお得感出せば買う人はいる
岡本レジデンスはモノは良いが高すぎて失敗した
坪単価をもうちょい下げるべきなんだよなここ
つい先日、こちらのマンションを検討しました。
広さも大きくて、とても気に入ったのですが、管理費・修繕費が小規模マンションの為、高かったです。
車を2台保有しているので、2台分の駐車場を考えると管理費・修繕だけで10万超えでした。
マンション内の竹がとても素敵でした。
住民の方も数名お会いしましたが、挨拶もしっかりして下さり、とても良いマンションだと思いました。
岡本素敵ですよね?
確かに不便といえば不便ですよね。以前見学させて頂きましたが、1つ1つの内装が重厚でびっくりしました。リビングもとても広くて開放感があってびっくり。たまたまコンシェルジュ?の方とお会いしたのですが住人の方の車の荷物の上げ下ろしを手伝っていてお部屋まで、、なんだかすごいな、、と。無くてもよいことなのだろうけど主婦としてはありがたいなと。。そんな我が家は検討すらできなかったですが、、いいマンション拝見させてもらいました。