33さん、書き込みありがとうございます。
先日グローバル住販から電話があり、万が一つぶれた場合は
ケースバイケースなので、その時にならないと分からないと
言われ、少し希望を持ったのですが...
やっぱりいい加減ですね。
手付金くらい返還してもらわないと納得できません。
2月には、今後のスケジュールを連絡すると言われました。
マンションは素敵に仕上がっているだけに、絶対に入居したいです。
↑の者です。
書き込みを訂正させて頂きます。
仮に、アスコットが倒産しても、契約時に発行されている保証証書により
住宅産業保証株式会社から手付金等の保証が受けられます。
また、購入代金の20%を買主に支払うというのは、例えばマンションは完成しているのに
予定を過ぎてもなかなか入居させないといった事態が発生した場合に支払われる違約金の
ようなものですので、倒産した場合には支払われないと思われます。
33です。
皆さん返信ありがとうございます。
このように情報交換できる場があるのは安心しますね。
グローバル住販の営業に聞いても、アスコットの状況をちゃんと教えてはくれないだろうと思い、自分でいろいろ調べてみたものの、株やらないので、いまいち今後の会社の状況予測がわからなくて。
内見も頼めばできるんですね。
もっと私も営業に色々聞いたりしないとダメですね。
なんだかすっかり営業担当に対して人間不信で。。
また何か新しい情報がわかったらここに書き込ませていただきます。
27です。
私もアスコットの倒産をとても心配しております。
知り合いの証券マンや不動産屋から聞いた話ですが、
ジャスダックの監理銘柄に入ったのはアスコットのIR情報によると
有価証券報告書の未提出が理由となっており、1月31日迄に
提出すればまた元に戻れるようですが、どんなもんでしょうか・・・?
監理銘柄に入る会社はだいたい倒産する事が多いです。
又、倒産と言っても、民事再生法、会社更生法、破綻と3パターンあり
それによって手付金が返金されるかどうかは対応が違うようです。
それと、引渡し後に倒産となるとアフターサービスや瑕疵担保責任追及
などが一再できず、全て居住者の負担になることが考えられます。
困ったもんです。弁護士相談の域でしょうか?
33です。
さきほど旦那にグローバル住販から電話があり、「売主がアスコットからエルシードという会社に変わります」と連絡がきました。
詳しくは会って話すことになったので、まだ内容が全くわかりませんが、
皆さん電話ありました?
ちなみにエルシードってこの会社ですかね?
http://www.l-seed.co.jp/
こちらにも電話がきました。
エルシードは、グローバル住販の子会社です。
銀行より融資を受け、アスコットより売主譲渡されることに
なったのですが、皆様の賛成がなければそれもできないので
説明したいとのことでした。
マンション名は変わらないとのことでした。
グローバル住販の方が経営がしっかりしているので
今回も融資を受けることになったのでご安心くださいと
言っておりましたが、リーマンが破綻するくらいの世の中なので
そんなことは信用できません。
グローバル住販はアスコットの株主ですがな。
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?template=ir_material&sid=2172&a...
7万2千株持ってますよん。
私もいま連絡を受けました。 正直グローバル住販への売主の変更は気が進みません。とりあえず明日モデルルームに話を聞きに行きますが皆さんはどう感じていますか? このまま“はいそうですか”とハンコ捺せますか? 契約者の皆さんご意見よろしくお願いします。
44さん、書き込みありがとうございます。
○近い将来倒産するかもしれない会社名を、マンション名に残す必要なし。
イメージダウンではないでしょうか?
○経費等を安く見積もった金額でないと、こんな時期に譲渡を引き受けるはずが
ないので、こちらも値引き交渉するつもりです。
こちらは、この2点を言います。
説明を受けた方の書き込みをお待ちしております。
宜しくお願い致します。
47さん
44です。私もアスコットに好感を持って購入した一人なので名前は変わらないでほしいと思っております。45さんのイメージダウンという意見もたしかにですけど。
これから短い期間ではありますが、些細なことでも皆さんで情報交換していきましょう。とりあえず、これから説明を受けに行ってきますので、今夜また書き込みする予定です。
皆さん後悔しないようにがんばりましょう!
今日、説明を受けました。
合意書にその場で捺印してくれと頼まれましたが
エルシードさんのこともよくわからない状態でしたので
明日提出しますと言って帰ってきました。
正直、あまり評判のよくない会社のようですので
アスコットさんのままがいいかとも思いますが
もし、アスコットさんが倒産してしまった場合、
入居後のアフターケアが受けられないと言われ、
迷っています。
48です。
本日説明を受けに行って来ました。
私は今日の説明を聞いてとりあえず捺印してきました。
理由としては、
①現在のアスコットの状態を見るともうキツイかなということ。(今回の件がうまく進まなければどちらにしろ厳しいのかなと)
②住み始めてからの保証を考えて。
です。
しかし、契約者全員の承諾が得られないとこの話しは成立しないようです。なので、私なりの考えで捺印してまいりましたが、どうしても納得のいかない方は認めないという方法もあるようです。
その場合は今回の話は白紙になりアスコットが今まで通りの流れまま進めていくようです。
正直私は住宅について詳しくないのであまり参考にならないと思いますが、以上が報告になります。
*マンション名に関してはまだ未定のようです。アスコットパークのままが良いのか、名前を変えてもらいたいのか意見のある方は自分から切り出したほうがよいです。(一応アンケートをとる指示が出ているようですが忘れているようでした。)
長々とすみませんでした。皆さんの意見もお待ちしています。
45です。
今日説明を聞きに行かれた方々、お疲れ様でした。
そして、書き込みありがとうございました。
このままアスコットさんのままですと、倒産した場合アフターケアを
受けられないんですよね。
でも、グローバル住販さんの株価もかなり下げていますよね。
連絡をしてきた方は、ご安心くださいと言ってましたが
鵜呑みに出来るわけありません。
この業界どこも同じような状況なので、説明を受けたら
すぐさま捺印すべきなのでしょうか?
捺印しないと不利なことは承知の上、迷っております。
47です。
今日、少しだけ説明を聞いてきました。
時間がなかったので、後日またゆっくり話を聞くと…。
重要事項説明書にあったアフターサービスなどはそのままエルシードが引き継ぐとのこと。
でも、グローバルとは散々もめて担当営業者まで換えてもらったぐらいなので、あまり良い気は
しませんが…(>_<)
もちろんすぐに捺印はせず、よく検討してから後日にと返事しました!
あと、マンションの名前が変わって例えば『エルシード錦糸町』なんかになった日には、それこそ
資産価値に影響するのでは…(T_T)
今日は説明だけ受けてきました。
大筋は既に皆さんが書き込まれている内容ですので割愛します。
住宅瑕疵保険について今からでも加入できないか聞いたところ
現在社内で検討中とのことです。
ただこれも売主変更が決まらないと動けないというのと
決まっても加入を確約できないと言ってましたが...
住宅瑕疵保険に加入できれば、グローバル住販にもしものことが
あっても多少は安心かと思うので是非実現して欲しいです。
45=51さん47=52さんこんばんは。
50です。お二人のお気持ちよくわかります。正直、私もグローバル住販ということに抵抗があり捺印するの迷いました。捺印してしまった私が言うのもなんですが、じっくり考えて結論を出してください。
51さん、アフターケアについてですが売主が保険に加入している場合、倒産しても保険会社が保証してくれるという内容を以前どこかのサイトで見たことがあります。(今探してみたのですが見つかりませんでした。すみません)
しかし、今回の件も生き残りをかけた最終手段のような気がしますので、個人的にはアスコットは相当厳しいのかなと思いますが。迷われている間は捺印しないほうが良いかと思います。元々売主からの一方的な話ですし。納得してから判断するべきかと。(なんかお節介な内容になってしまいましたね)
52さんマンション名はエルシードもしくはウィルローズでしょうね。私としてもそれは防ぎたいところです。52さんは今までの経緯が大変だったようなので他の方より余計に難しい判断になりそうですね。
アスコットパーク三鷹禅林寺通りの「契約済みさん」です。みなさまのご報告、大変、参考になります。こちらは、まだ建設途中で、2,3階までしかできていないので、とてもとっても心配です。
こんにちは。
私も説明を受けましたが、その場で捺印を迫られることはなかったです。
両国以外の担当営業さんも借り出されて契約者全員に説明して回っているようなので
営業の方によって対応が違うようですね。
私も住宅瑕疵保険には加入してほしいです。
三鷹の物件は加入するようですね。同じアスコットなのにこの差は何なんでしょう・・・。
住宅瑕疵保険はH21.10.1〜の引渡し物件には義務付けになるようです。
三鷹の物件は引渡し時期には義務付けになっているんではないでしょうか?
http://www.j-anshin.co.jp/kashihoken/index.php
57さん、ありがとうございます。
10月からは義務なんですね〜。でも検討しているようであれば
私も次回捺印するかどうかで営業さんに会うので、言ってみようと思います。
某経済誌でデベロッパー100社の経営状態がやばいランキングで
グローバル住販が3位だったので超不安です。。住宅瑕疵保険はぜひにでも・・。
58さん、
>某経済誌でデベロッパー100社の経営状態がやばいランキング
くわしく教えてください!
それと、グローバル住販はデベロッパーーでは無いのでは?
マンション販売代理や仲介だとおもうんですが・・・
エルシードのことですか??
私も先日お話を聞いたものなんですが、
アスコットやエルシードのようなマンション開発しかしないデベロッパーは
こんなご時世だから
マンション作んなきゃ儲からなくて倒産・・も考えられるけど、
エルシードには親会社のグローバル住販がいて、
そこが販売やら仲介の仕事がある限り、
傘下に入ってれば倒産だけは免れるとは思うんですが・・・、
甘いですかね?
グローバル住販が今回ここの物件買い上げたけど、
アスコットが出来なかった、キャッシュが用意できたか
銀行から金借りれたか(今借りれるって難しいはずなんだけど)、
それができたって事はある意味不幸中の幸いってやつだと思うんですよね。
だって、グローバル住販も買い上げられなかったら、
アスコットは倒産するかもだし、
今建設中の石原のマンションはゼネコン(松井でしたっけ?)のものになって、
訳もわからん販売会社や管理会社が入ってきて、
条件が悪くなったりするよりも、
条件すえおきでのグローバル住販が対応に動いてくれただけ
最悪避けれたのではと考えてます。
正直私も混乱してますが、判は押しました!
長文駄文失礼しました。
↑の方へ
52です。
かなりグローバルの魔法に掛けられていませんか?
おっしゃっていることのほとんどが、グローバルの言い分とまったく同じです。
確かに、このまま買い手が見つからずどっちつかずになるより、グローバルが買い取って
アフターケアなどそのまま引き継ぐというのは、最悪の事態は免れたのかもしれません…。
しかし、私は今までの対応からグローバル住販があまり好きではないので、三鷹のように
松井建設の管理会社が譲渡を引き受けたのは、ある意味羨ましいです…。
ちなみに、松井建設はかなりの老舗です。
スーパーゼネコンではないですが、それに準ずるぐらいだと私は思っています。
アスコットパーク両国石原も松井建設が建てていると聞いて安心しておりました。
偉そうなことを言って、申し訳ございませんm(__)m
また、現状から少しずれた書き込みですみません。
52さんは業者の方ですか?
グローバルの営業マンが嫌いな割に、三鷹の件では随分内情を御存じとお見受けします。
魔法がかけられた様な失礼な言い方は如何なものかと。
では現実現状はなんですか?
貴方も現状維持で最悪のケースは避けられたと認めてますよね?
三鷹や月島の不確定な情報まで書込みするのも、他契約済みの方を侮辱するのも、何か意図あっての他業者の誘導にすら感じます。
貴方が契約者ならグローバルが嫌いだからという感情論抜きに、有益な情報交換の場にしましょう。
書き込みを読んでいると、当たり前ですが、考えが
さまざまだと思い、方向性を検討している最中に
アスコットが倒産しそうな感じがしてしまいます。
事情があってまだ説明を受けておりませんが、個別より
合同説明会を開催し、皆さんの声を生でお聞きしたいと
思います。
この度は、私の数々の不適切な書き込みにより大変ご迷惑を掛け、本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
不確定な情報や他の契約済みの方を侮辱したような書き込みをしてしまい、大変軽率過ぎたと反省しております…。
私の書き込みを見て気分を害された方々、大変失礼致しましたm(__)m
現実現状は、アスコットと交わした契約である重要事項説明書をそのままエルシードが引き継ぐ。
アフターケアや瑕疵担保責任など。
それが全て。
また、仮にアスコットが倒産して譲渡先が見つからず、アフターケアや瑕疵担保責任が保証されない
最悪の事態を考えれば、エルシードが存続する限りそれを保証してくれる。
これも事実。
今回の出来事もアスコットやグローバルに特に執着せずに契約された方々にとっては、それほど
大きな問題でもなく、逆に上記のような最悪の事態を考えればむしろ良い出来事だったのかも
しれません…。
ただ、私としては、あれほどアスコットの理念・デザイン・間取りなどを前面におし出して販売して
いたのに、直前になってエルシードのパンフレットを渡され、自分の住もうとするマンションが
変わるかもしれない・・・(>_<)
しかし、これも私の感情論であり、上記のような方々には何ら有益な情報にはなり得ません…。
今後、このような書き込みは控えさせて頂きます。
大変、申し訳ございませんでしたm(__)m
68さんの過去レスが問題あり、なんて全く思いません。
必死でグローバルの受け売りをして事態収拾に躍起になってる方がいらっしゃいますが、
営業のなりすまし投稿でしょ。
みなさん、気をつけましょうね。
>>70さん、68さん
私もアスコットという会社に魅力を感じて契約した人間の一人です。私もアスコットのままこのマンションに住みたかったと今でも思っております。
現実問題アスコットの方から譲渡の話が持ちかけられグローバル住販に変わろうとしています。最初に話を聞いた時には裏切られたとさえ感じました。アスコットコミュニティから問い合わせのメールもしてみました。(返信はきませんでしたが)しかし、現在抱えている物件を売りさばかなければ会社の存続が難しいのも現実でしょう。
私は現状を見て仕方がないと思い捺印してまいりました。当然喜んで認めたわけではありません。
このような事態の場合賛否両論があって当然だと思います。それを営業のなりすまし投稿としてしまうのはいかがなものでしょうか?
68さん、このような場での摩擦は仕方のないことだと思います。気持ちのこもった真剣な書き込みだったからこその摩擦かと。しかし、その摩擦はこの掲示板を読んでいる契約者全員のためになります。今後も控えることなく持っている情報は流していただけたらと思います。
しっかりと不確定の情報と断っての発言なので問題はないかと思いますが。
すごく悩みましたが、先日主人が捺印をいたしました。
余談ですが。
書面にサインをした時、シャチハタしか持っていなかったので
「後日、提出します」と言ったらしいのですが担当の方がわざわざ
文房具屋さんを何軒もまわり、印鑑を購入してきたそうです。
ちょっとびっくりしました。。。
そこまで早急に回収したいものなのですかね??
こんにちは。
私も捺印しました。
そのときはそうしないと話が進まないと思ったことと、
マンション管理など諸々条件は変わらないということだったので。
しかし、アスコットという会社のマンションが気に入って契約したのと、
グローバル住販の営業がかなり悪印象だったので、
捺印した今も複雑な気持ちです。
そして本日アスコットが監理銘柄の解除を受けましたね。
それならアスコットのままでいいじゃないかとも思いますが
おそらく両国の物件の売却金額も含めて決算したのでしょうから
そうもいかないのでしょうね。。
サインの件で盛り上がっていますが、その必要性って聞かれた方はいますか?
私は、どれくらい集まれば進むのですか?と聞きましたが、「決めていません」と
言われたので全く提出する気がありません。
私もまだ提出しておりません。
「事業主の地位譲渡に関するお知らせ」を読むと
もう、譲渡契約を締結したと書いてありますよね?
契約者の同意を得なくてもそうなるとしか理解出来ません。
どうなのでしょうか?
担当者は提出を急がせます。
68です。
現在のモデルルームは、今週の日曜日(3/1)までだそうです!
今後は、現地棟内のまだ残っている部屋に、マンションギャラリーを造るとのこと。
ちなみに、まだ売れ残っている部屋は『9部屋』だそうです!
現在のモデルルームに行けるのは、今週末しかない!!
モデルルームが日曜日までってことは、これからは現地販売になるってことですよね?!
私は近隣からの住み替えですが、私の知る限り、両国近辺でこの規模の世帯数で
現地販売をやっているのを見たことないです。(やはり市況が厳しいんですね。。。)
あまり大々的にノボリや飾りつけをやられると、人気のない物件を購入したことを
近隣住民に知らせてしまい、気持ちの良いものではないです。
営業マンの皆さん、頑張ってなんとか引き渡し前に売り切ってください。
94です。
>ちなみにログインですがHIP~でログイン失敗後に以前のページにとびますので
>そこからログインできました。お試しください。
すみません、とびませんでした。
エラーページで右上の「アスコットコミュニティ」をClickしてみてください。
94です。
アスコットコミュニティですが、自分も前回書いた方法でもログインできなくなりました。
賃貸専用になってしまったようです。
以下のアドレスからなら大丈夫のようです。
>http://www.ascotcom.co.jp/login.html
102さん 返信ありがとうございます。101です。 私も悩んだあげく自分たちでがんばろうと思います。
正直不安もありますが自分たちの目でひとつづつ確認したいと思います。 後悔がないようお互い頑張りましょう。
内覧会ですが水平器を持っていく方いらっしゃいますか?
内覧会のポイントをネットでいろいろ調べたんですが
やっぱり必要ですかね?
売っている場所がわからず、ちょっと焦っています。
今日、東急ハンズを見てみますが。。。
今日内覧会に参加された方、お疲れ様でした。
我が家は明日なので、何かアドバイスがあれば
教えてください。
内覧してみての感想も合わせて書き込みして
いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
内覧会ですが、2箇所お直しして頂くことになりました。
巾木と床の間に隙間があったので。
壁紙は部屋の角が気になるといえば、気になったのですが
どの程度のことまで言っていいものかわからず。。。
結局、巾木の2箇所のみです。
でも実際にお部屋を見た感想は
「キレイに仕上げて頂いたなぁ!」
でした。
みなさんはいかがでしたか?
内覧会ですが、手直しはありませんでした。
対応していただいた方も、皆さん良い方ばかりでした。
対面キッチンでない方に質問があります。
シンクとコンロの間の壁に、穴を開けて、レールをつける予定の方は
いらっしゃいませんか?
耐火対応の壁なので、やめてくださいという感じで
言われてしまいましたが、自分の家なので
それでもやろうかと思っております。
115さん
乾式壁はコンクリート壁と違い薄い石膏ボードのなかに耐火性の繊維が入っています。
壁に穴をあけることにより空気穴が空いてしまいしまい耐火性能が著しく低下します。
万が一火事になったときに火の回りが速くなり人命にもかかわります。ある意味共有部分なのです。
*どこの壁を指しているのかいまいちわかりませんでしたので戸境壁でなかったらすみません。
WISE・WISEでカーテンを購入された方いらっしゃいますか?
時間がなくて内覧会のときも立ち寄れなかったのですが参考までに
購入したサイズとお値段を教えて頂けましたら幸いです。
125です。
126さん、ご回答ありがとうございます。
ここにいる皆さんに伺いたいのですが、住み心地はどうですか?
我が家は残念ながら価格面で折り合いがつかなかったので
購入に至りませんでしたが、悪くない物件だと思います。
今後の参考のため、感想をお聞かせいただけたらありがたいです。
完売したようですね!
住み心地ですが、悪くないと思います。
難点をあげれば、駅から遠い点でしょうか・・・
入居者パーティーは日程の都合がつけば参加します。
ドキドキしますが、楽しみです。
駐車場が狭くて、車庫入れがかなり大変です…(>_<)
グローバルや管理会社に問い合わせても、『ふつうにとめられるはず…』って言われましたが、
松井建設に問い合わせたら、『確かにかなり狭いと思う…』っと、ついに認めた…。
そんな話は一切聞いていなかった!
私の駐車場の位置がとめにくいだけで、他の住民の方はそれほど気にはされてないかもしれませんが、
これが賃貸マンションなら『しばらくの我慢…』で済むかもしれませんが、分譲マンションですから(>_<)
6月になって、『分譲の駐車場にキャンセルが出ました!』っていわれても、去年の夏には完売していた
分譲の駐車場が、入居してしばらくしてからキャンセルっておかしくないですか?
入居後に不要になったとしても、それは持ち主が売るか貸すかという話になってくるはず…。
あれだけ4月22日にローンを実行できるように強く何回も言っていたのに、今更ローンキャンセルは有り得ない…。
何かありました?
あと、完売したなら『完売しました』と貼り紙ぐらいしてくれればいいのに、突然エントランスの看板などが
なくなってたりして、完売したことをネットで知りました。
夜遅くまでグローバルの人がマンションに出入りして、休みの日には見学に来られた方に住み心地について
聞かれたりしてました。
グローバル…やはり残念…。
いよいよ入居者パーティーですね!!
楽しみです!
【隅田川花火大会】
マンション購入を検討していた頃、「花火は見えますか?」と聞いところ
担当者の方は言葉を濁していたのであまり期待していなかったのですが
屋上庭園からバッチリ見えましたね!