東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアクオーレ成城」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 成城
  7. 成城学園前駅
  8. ディアクオーレ成城
買い換え検討中 [更新日時] 2010-09-28 18:35:18

所在地:東京都世田谷区成城6丁目382番2他(地番)、東京都世田谷区成城6-16-26(住居表示)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:60.54平米-130平米

[スレ作成日時]2008-02-02 20:33:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアクオーレ成城口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    地下住戸だろ。他にもあるのか?

  2. 63 匿名さん

    【既存不適格】って、建物の完成竣工後に、法律や条例の改正で
    今の建物を解体撤去したら、同等の建物の再建築が出来ないと言う意味ですね。

    例えば一定の道路に接していないと建物は元々建てられない。
    但し今の建築基準法が出来る前は建てられたから、
    そんな古い家は解体せずにテレビ番組の様に無理無理リフォームして存続させる。

    【既存不適格】と言う人は、具体的に詳細に内容を挙げて下さい。
    それも希望者には判断材料になると思いますよ。

  3. 64 物件比較中さん

    >>62
    地下住戸があるから既存不適格になるとは限りませんよ。
    以下を参照して下さい:
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/

    具体的なにこの物件での不適格要素を挙げてくれませんか?

  4. 65 匿名さん

    いや、世田谷区の条例だよ、問題は。
    調べてみ。

  5. 66 匿名さん

    確かに、書いてあるな。

  6. 67 匿名さん

    要するにいいのか悪いのか?

  7. 68 いつか買いたいさん

    どこに書いてあるの?

  8. 69 匿名さん

    世田谷区のホームページ

  9. 70 匿名さん

    今購入すれば転売しても30~40年は建て物は存続して誰かが住み続けるだろう。
    確かに現状と同じだけの形態(高さ・建ぺい率・容積率・地下住居の許容とか)を
    再び建てる事が出来ないのが【既存不適格】だが、50年も先に今の厳しい条件が
    続いているかどうかは全く予想が付かない。

    僕的にはこの駅前直前の土地ならもっと高度利用が出来るように緩和されると考える。
    ここいらの地権者は建築規制が改正されるたびにそれを住民(商売人)の声として
    主張すべきだろうね。

    そうすればここの一角を再開発して、東京電力にも交渉して電気をもっと購入するから
    高圧送電線を地下に埋設してもっと高い複合ビル(下階に商業施設、上部は住宅)みたいな
    有効利用の計画も可能だ。

    法律も都や世田谷区の条例も仕組みとして住民参加で自主的な将来計画が出来る。

    その昔、ここの現マンションの敷地の所有者が、4面道路の敷地を所有していて、
    4辺の道路に接した部分を、切り売りしたか貸地として分割したのが現在の形なのだろう。
    商売には好立地だから不便は忍んで使っているが、
    本当は老朽化も進んでいる店舗も少なく無くて、
    一斉に建て替えれば驚くほど素晴らしい一角に生まれ変わる。

    多分所有者や借地人や借家人とか権利関係は複雑だと思うけど、
    そうした場所程それを解きほぐして整理すると良い条件が生かされる。
    複雑になった原因は家賃や地代は割高でも商売の旨味は駅前で満点に近かった。
    だから借りたい希望者も多かった訳、相続とか別の原因もあるけどね。

    何処のデベロッパーが将来取り組むかは全く予想が付かないが、
    こうした可能性ある土地の集合住宅の所有者になったことは、
    将来性と言う付加価値も合わせて購入したという事だと思われる。

    朝の上りの通勤時の混雑は殺人的だけど、複々線化があと10年以内には完成して、
    ピークを外せば各駅停車に座って行けるだろうし、
    特急・急行の待ち合わせがほとんどない快適な通勤通学も出来るようになるだろう。

    線路にゆとりが出来れば、JRと同じようにグリーン車なんて構想もあるのではないだろうか。
    ここが昔の田園分譲地だった時代の落ち着きと賑わいを兼ね備えた街に生まれ変わる?

  10. 71 匿名さん

    >>70
    気の長い話だな!
    でも用途地域(建築規制)の見直しは3年おき位が原則だそうで、
    それで既存不適格を解消する住民意見の集約も可能だ。
    条例でも良く定期的な見直しを推奨する条項が見られる。

  11. 72 匿名さん

    そうやって思わないと買えないのは確かだ

  12. 73 匿名さん

    しかし、ここは坪単価高くないですか

  13. 74 匿名さん

    高い。成城相場を無視している。今時@400はあり得ない。

  14. 75 周辺住民さん

    成城6丁目だよ!これくらいはすると思うけど。

  15. 76 匿名さん

    とはいえ、あの立地ですからね。私も高いと思います。

  16. 77 匿名さん

    値引きはしてない?
    施工一年経たないと、値引きしないのか?

  17. 78 匿名さん

    >成城6丁目だよ!これくらいはすると思うけど。
    なら、もっと売れてるはず。

  18. 79 匿名さん

    そういうことじゃないだろ?  短絡的で頭の悪い人だね・・・。

  19. 80 匿名さん

    ・公道に接道していない
    ・周囲を取り囲まれている袋小路
    ・敷地は誰でも自由に通り抜けられる
    ・高圧電線が敷地の上を通っている

    など、成城6丁目と言っても立地は2流か3流なのに@400つけて大失敗。
    こんなとこに書き込みしてないでさっさと値引しなさい。
    少しは売れるかも知れないよ、野村の営業サン。

  20. 81 匿名さん

    あと既存不適格。挙げて行けばキリがない。

  21. 82 近所をよく知る人

    確かにこの物件の坪単価としては高いけど、「成城6丁目」の坪単価としては適正かやや安いくらいだよ。
    >>75はそう言うことが言いたかったんじゃねえの?
    あ、言っとくけど俺はこの物権擁護派じゃないから。むしろ逆。

  22. 83 匿名さん

    しかし、今の惨状を見る限り、相当値引きしないと売れないだろうな。住んでる人には申し訳ないが。

  23. 84 匿名さん

    グランドヒルズ成城と
    どっちが先に完売するだろうか

  24. 85 匿名さん

    あっちも間取りはおかしいし値段がベラボーに高いからな。

  25. 86 匿名さん

    パークコート成城で手を打つべきだったか

  26. 87 匿名さん

    値引きは一年経ってからだろう。

  27. 88 結局

    このマンションは買いなのですか?

  28. 89 匿名さん

    成城学園前にこだわるなら

  29. 90 匿名さん

    よし、買おう!!
    送電線だ既存不適格だと、些末な話ばかりで堂々巡りじゃあ仕方ない。

  30. 91 匿名さん

    明日から休みだが…

  31. 92 匿名さん

    瀬田一丁目

  32. 93 匿名さん

    >>90
    よっしゃ、売った!

  33. 94 匿名さん

    押し付け合いか!!

  34. 95 購入検討中

    なんだよここ。
    ぜんぜん参考にならないじゃん!!!!

  35. 96 匿名さん

    一般人のお客様は、なるべく話に上っているような欠点・欠陥のある物件は避けた方が賢明。
    総額でこれだけの物件を買われるのなら、購入後色々お金を使うのでしょうから、
    数年程度の中古でも住民の雰囲気が落ち着いて、設備・構造がしっかりしていて、
    メンテナンスも良好な物件をお勧めします。

    本当は、新築で上の住民以外の条件を満たした物件を建築中に全部自分の
    オプションで内装・設備・間仕切りまで整えるのが理想だと思う。
    追加で掛る費用は徹底した上質を望めば切りが無いが、
    1000万円程度からで結構望みの形が実現できる。
    但し窓や玄関は変えられないから、制約は当然ある。

  36. 97 匿名さん

    値段を下げてくれないと、無理だな。中古も高いぞ。上の話は机上の空論だ。

  37. 98 匿名さん

    確かに、実際に中古を探しても全くメリット感じない。

  38. 99 匿名さん

    じゃあ、ここを買うしかあるまいて。

  39. 100 匿名さん

    やっぱりここは参考にならない。

  40. 101 匿名さん

    駅から近い成城学園前の物件はここを除いてない。だから他の欠陥はすべて目を瞑る、それができるかどうかでしょう。

  41. 102

    今101がいいこと言ったぞ!

  42. 103 匿名さん

    ほんとだ!

  43. 104 匿名さん

    既存不適格に関して、楽観論と悲観論があるが、売れなかったら最悪だ。駅近でもこればかりは分からない。

  44. 105 匿名さん

    転売前提なの?

  45. 106 匿名さん

    敷地面積辺りの戸数を考えると、この物件は割安なのか?そういう視点も大切ではないか?
    転売のことは視野に入れるのは賛成だ。

  46. 107 物件比較中さん

    ここは以前検討したことあるけど、上で言われてるようなことよりも管理費の高さで諦めた。

  47. 108 匿名さん

    そんなに高い?

  48. 109 三万する。確かに、高いや。住宅ローンにプラスして

    三万は勘弁してください、野村不動産様。

  49. 110 匿名さん

    割引情報はない?

  50. 111 匿名さん

    確かに管理費がべらぼうに高いね。気づかなかった…

  51. 112 匿名

    だいたいここ検討する人はどんな年収してんの?

  52. 113 匿名

    600万

  53. 114 特等席

    それでも買えるのか。

  54. 115 物件比較中さん

    年収手取り950万だけど諦めて代官山近くのリノベーション済みビンテージマンション買うことにしたよ。

  55. 116 マンション怖い

    ヴィンテージマンション、新築より高くないか。成城学園前は買いかな?

  56. 117 匿名はん

    環境重視で近くに賃貸で住んでいる人多いです。緑多いけど、THE住宅街でちょっ
    と静かすぎ。ここにこれからマンションで住む人ってどんな人なの?子供の教育
    目的とかもありえるかもしれないけど、小田急線はちょっといやだな。大人、大
    変じゃん。

  57. 118 匿名あはん

    一軒家メインだからな。マンションは転売難しいだろう。

  58. 119 |

    >>117-118
    戸建てに住んでいると、そんなに広い敷地は無理だから、
    解放感と防犯などのセキュリティは相反する事になる。

    大人数や三世代とかで住むのなら余り気にもならないでしょうけど、
    カップルや小家族ではちょっとした小旅行での外出でも不在中がやや心配。

    最近のマンションなら、長期の不在でも鍵一つで思い立ってでもすぐに出掛けられる。
    管理の行き届いたマンションなら、新聞や郵便物が溜まっても処理を依頼できる。

    只、マンションの欠点は間取りは画一的でどうしても天井も高くない。
    それと共用部分の管理で自分の思い通りにならないのが悩み、
    かといって管理組合の役員を続けるのも結構大変なのが事実。
    マンション管理会社が脳無しな所が少なくない、儲けばかり重視で。
    管理費の多い少ないは自分の財政状態で折り合いをつけて納得するしかない。

    マンションは小さなコミュニティだけど、
    これをプライバシーにも配慮した上で育てるのは至難の技。

    小田急線のラッシュの混雑は何十年も続く難儀だが、
    成城学園からの乗車なら、急行は避けてラッシュ時間帯も避ければ、
    都心までの時間はさほどの負担ではない。

    理想の住まいは妥協の産物と言わざるを得ないかな・・・

  59. 120 検討しています

    たしかに仰る通りですね。しかし、このマンション、一向に売れないのはどうしてでしょう。気になります。

  60. 121 匿名さん

    >>120
    何回か話題に上りましたが、上空を高圧送電線が通っているのが原因として大きな要素かと。
    気にする事は無いとは言うものの、強風の日には風切り音がヒューヒューとかブルンブルンとか。
    ブーンと言う唸りが聞こえる場合もあるし、雪が付着して小さな塊だがボトンと落ちて音がする事もある。
    心理的なものだろうけど、見上げて電線がすぐ上で横切っているのは瀟洒な住宅街には違和感が。

    東京タワー位になるとあの踏ん張った形状も影響するのか現実感が乏しくて安定感も抱かせる。
    この高圧送電線だけは電柱が地下でどのように支えられているのかが一般の人には分からなくて、
    何となく無理無理作られた気がして仕方が無い。
    住宅街があとで出来たのにね。成城学園が実は当時の新興住宅地だったと言う現実もある。

    僕の家の窓から南の遥か遠くで送電線が網の目に交差しているのが見えるけど、
    あれを身近に毎日目にするのは御免だと、正直思います。

  61. 122 検討チューリップ

    ホームページ見たら、部屋数が、減っていますね。まさか売れたのでしょうか?

  62. 123 成城か新百合ヶ丘か

    本当ですね。パークコート成城もあとひと部屋ですし、動き始めましたね。私はここは高かったのでやめました。

  63. 124 しかし

    スーモホームページは、そのまま。売れてはいないのでは。値引きしないと難しいでしょう。新宿御苑とは違いますから。

  64. 125 検討してみたものの

    立地は最高、建物も最高、管理費が安ければと思います。ただ、グランドヒルズも高い。成城だから仕方がないのですかね。

  65. 126 検討してます

    もう完売ですか?

  66. 127 匿名さん

    成城といってもいろいろでは?

  67. 128 匿名

    いろいろとは?

  68. 129 匿名

    成城学園前は何がいいって、環境が抜群です。住んだ人は成城から出られなくなりますよ。買うなら今だと思います。このマンションはわかりませんが、成城学園前なら値打ちはそうそう下がらないでしょうし。

  69. 130 独立

    ローン次第ですね。駅近であのクオリティは稀少だとは思いますが。因みにあといくつ残ってます?

  70. 132 匿名

    あと4つとありますね。グランドヒルズとどちらが先に完売するか、ですね。駅近で探しているので、検討しています。

  71. 133 匿名

    ちなみに、ここを検討している人はいくつぐらいの人でしょうか。私は30代ですが、駅まで近いですし、ご高齢の方ばかりですと、近所付き合いも難しそうですね。

  72. 134 匿名さん

    80平米台、90平米台のお部屋は
    価格はいかほどでしょうか?

  73. 135 匿名

    8000〜9000のようですね。成城価格でしょう。ローンさえ通れば買いですが、如何せん…

  74. 136 匿名さん

    >134さん
    回答をありがとうございます。もしかして最初の売り出し価格より
    安くなっていませんか? 1億くらいだったと思うのです。
    (DMが届いたのみで、MRに行ったことがないのでうろ憶えですが)

  75. 137 匿名さん


    >135さん
    の間違いです。すみません。

  76. 138 匿名

    ごめんなさい、私の間違いかも

  77. 139 匿名

    あと二軒?安い部屋がなくなり、可能性が消えました。

  78. 140 匿名

    昨日の広告に出ていましたね。最近、本当にできたばかりの新築がないように感じます。やはり不景気だからでしょうか。

  79. 141 住民

    はっきりいって、成城でこれほど駅近で質もよい物件はもうないと思います。小田急スーパーも深夜までやっています。夜道も安全、駅まで二分。大手町までストレスなく通えます。

  80. 142 検討していました

    先日見てきました。こじんまりとした、素敵なマンションでしたが、あの幟はどうなんでしょう。もし住んだら、毎日あの幟に出迎えられるのかと思うとゲンナリします。売れ残りマンションはどこも同じでしょうか?値引きがあるみたいですが、もう少し待てば、さらに下がりますでしょうか?

  81. 143 物件比較中さん

    まさか・・・流石に完売したら幟は撤去されるでしょう。

  82. 144 検討

    完売しなければ、ずっと幟は立ったままですよね?
    やはり売れ残りはそれなりに理由があるのでしょう。

  83. 145 物件比較中さん

    駅から近いので都心に通勤で成城に住みたい人には良い物件でしょう。

    高圧線とか周囲のボロ家とか公道に面してないとかいろいろありますが
    良い出来だと思いますよ。価格に関してはかなり良い条件みたいです。
    最近売れた約一億の部屋で軽く20%以上は行ったんじゃないでしょうかね。

  84. 146 匿名さん

    急にディアクオーレ成城を押す人が色々なスレに増えてきましたね。
    大幅値引き効果でしょうか?
    グランドヒルズよりいい点は駅から近いのと安さでしょうか?

  85. 147 近隣住民

    二割も引くなら考えたのになあ。
    先週、別の物件の手付け金払ったから、もう買えないや。

  86. 148 匿名

    二割はでかいですね…私も待てば良かった。

  87. 149 匿名さん

    2割引きで1億か。買えるの?

  88. 150 匿名

    一億の2割引きでしょ?お買い得じゃん!

  89. 155 物件比較中さん

    考えてる人は話聞きに行った方が良い。元が高すぎるので2割は楽勝。
    3割いけるかもしれないよ。A2で8500、Erで9000ぐらいで交渉してみなよ。

  90. 156 匿名

    電波棟?電線?
    全く音はしないですよ

  91. 157 匿名

    マジ!?行く!

  92. 158 周辺住民さん

    残り1邸
    かなりの値引きが期待できます

  93. 159 匿名

    あと一つ?どれくらい値引きあり?

  94. 160 匿名

    一番高いとこれだくか。これさ半額になっても手が出ません。

  95. 161 匿名

    一億で変えるかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸