交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00
交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00
モデルルームOPENは7月上旬ですか。もうだいぶできたと思ってたけどまだ2週間以上かかるんだ。しかし、モデルルームにしちゃ立派な建物ですよね。玄関口はわざわざタイルまで敷いて周辺に植林までして…。モデルルームの臨時的な建物なのに、その辺の安アパートよりしっかりした建物に見えてしまう。
デべは野村と三菱が中心でしょう。
管理は三菱らしいから最終的なデべは三菱みたい。
となると、400万ですね。
白木屋のネオン効果で−100万
で、300万円となりました。
皆さん、太陽が沈んだ後に現地確認しましょう。
冗談じゃ無く、白木屋のネオンで周辺地域は赤く染まります。
武蔵境、吉祥寺からもはっきり確認できますので、
あのネオンは三鷹周辺以外にもアピールする狙いのネオンです。
ちなみに武蔵野タワーズから見て、南東に位置する絶好(!?)のポジションです。
「全室白木屋向き」
ゼネコンの設計・施工ってところで魅力半減。。。
VE案だとかで結局施工しやすい様に設計して施工してしまうからね〜。
そこはデベもわかってるはず。要は安く造って超利益重視のパターンだと思う。
まあ、色々言う人はいるみたいだけど、三鷹駅の北口駅前とか武蔵野市という立地とかを勘案すれば、かなりの人気と値段の高さにはなりそうだね。場所だけで、坪400近くいっても不思議じゃない場所だし。
<471
面白いですね(笑 無意識に笑ってしまいました。
300万万歳!!!
白木屋のネオンが話題になっていますが、確かに一見の価値ありです。
営業時間は PM5:00〜AM5:00
このネオンはなんと朝5時までギンギンギラギラです。
白木屋本社ビルなので、ネオンも気合いが入っているのでしょう。
私は武蔵境に住んでいますが、この白木屋のネオンは非常に目障りです。
デベに頑張って交渉してもらって、消灯時間を早めてもらうなどしてもらえると私も助かります。
でもネオンが気になる人はネオンの見えない部屋を買えばいいだけの話です。
ネオンはそれほど気にしないという人は必ずいますので
デベもそれほど懸案材料として重視はしていないでしょうね。
ネオンが気にならないくらいの南東角、高層階を買う予定なのでどっちでもいいです。
ネオンは明るくても別にいいと思います。
私はそんなに気にする要素じゃないです。
むしろ明るい方がいい。
まあ、よく考えたら、駅前という立地なら何かしらネオンはあるのが普通ですよね。三鷹より都心部の繁華街にあるタワーマンションなら、白木屋程度のネオンサインは普通にあるんじゃないかな。どなたが五反田とか品川のタワーマンションのことおっしゃてましたけど、五反田の駅前とかは、もっとネオンが強かったと思いますし。
現地見てきました。
・・・が、近隣住民らしき人達が話してるのを、たまたま小耳に挟んだんですが
ここってその筋の方が絡む激しい地上げや不幸な事件(?)の後
何もなかったかのように、超高層タワーマンション建設を強行決定した・・・
と言っていたのが気になっています。
特に『不幸な事件』という点が気になるのですが、本当なのでしょうか?
ハッキリ聞こえなかったのですが『人が亡くなった』ような事を言ってたので・・・。
さらに、現在もタワーマンション建設を近隣の方々がかなり反対しているようで
実際に購入できたとしても、日々暮らしていく中で
その辺のことが私はなんとなく引っかかってしまいそうです。
ちょっと期待して、本気で購入を検討していただけに
なんだかテンションが下がってしまいました・・・。
イギリスでは、高層建築がそこに住む人間の精神不安や
子供の非行を引き起こす大きな要因と立証されたようで
国の法律で今後高層建造物の建築が禁止されたという記事も読みましたし
これから子供を儲ける予定の私たち夫婦は
タワーを買うのは心配になってきてしまいました。
是非みなさんのご意見を聞きたいと思っています。
その、人が亡くなった系の話は聞いたことがありますが、こーゆう所に書き込みするのはどうかと躊躇していましたが・・。
本当なんですかね?
私も実際のところはわかりません。
何かで調べればすぐわかるのでしょうけど・・
高いお金出して、そういうマンションは買いたくないですね。
「何か、出るのでは・・・」と考えて、生活するだけでもイヤです。
そういうことを気にするならば人の意見なんて聞かないで他を検討すればどうですか?大なり小なり問題はあるはずです タワーに住んでいようが低層に住んでいようが問題起こすのは住居が原因でなく家庭の環境が原因だと思いますけれど
確かに485さんの言うとおりだけれど、その情報が本当なのか、だたの噂ってだけでデタラメなのかだけでも知っておきたい。事実を知る人は居ますか?
>>482
武蔵野タワー近隣に住む住民です。
ここの土地のいざこざは知ってますが「人が亡くなった」とか「その筋の方が絡む」とかで何か事件性みたいな感じなのかと思われてるとしたら、完全に勘違いです。まあ詳細は割愛しますが、地権者のTさんが亡くなって息子が相続したけど、その筋の方にちょっとだまされて土地を取られてしまったということです。その関係もあって、この辺の再開発がなかなか進まなかった経緯があります。ただ数年前に、その土地問題も解決してます。なので武蔵野タワーの開発が始まったというわけで。逆にいえば、今は何の問題もない土地ということです。
近隣の反対する人とのことですが、たしかに日陰になるとか、眺望がさえぎられるとかで反対する人はいるでしょうが、これは、どのタワーマンションにもあるレベルの反対という感じで、私の周辺ではあまり反対というのはきいたことがありません。もともとここは商業地区なので、高いビルや建物が建つというのもある程度覚悟して住んでる方が多いと思います。私自信も日陰になりそうでやだな〜と思いながらも駅前がタワー建設に伴い綺麗になるのではと期待してる面がありますので。