住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-24 17:21:02

前スレが1000を越えても続くのでパート化しました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ! なお、所得の話は無関係&スレチなのでNGです。

[スレ作成日時]2014-04-03 19:42:38

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?【Part2】

  1. 361 匿名さん

    358が言ってるのは、普通の狭小3階建ては、一階にカースペースが入るから狭くなるし、道路斜線なり北側斜線があるから3階が狭くなるので、一階から3階まで、ストンと同面積の床は取れないよね、ってことでしょ。
    もしそれが可能だとしたら、周りからぐるっと後退して建物を建ててることになるし、カースペースも別にあるので、敷地はかなり必要、って論理だろ。

    確かに、普通の狭小3階建ては、一階が27m2、二階が38m2、三階が25m2の計90m2とかかもね。

    まあ、ここで3階建てにイチャモンつけてるのは、ほとんどみんなただの妬みだから無知なのはしょうがないね笑

  2. 362 匿名さん

    ペンシル妬むやついないってば・・

  3. 363 匿名さん

    いや、底地から屋根まで全て自分で単独所有できるのは羨ましいよ。
    マンションはどこまで行っても区分所有権。赤の他人と大事な資産を共有し合う運命共同体。

  4. 364 匿名さん

    戸建妬んでもペンシル妬むやついないってば

  5. 365 匿名さん

    ペンシル妬んでる奴は>>358 >>359 >>361  の意味が解らないんだろうな。
    >>360  も解ってない。
    30平米×3を作るには住宅専用地なら相当な敷地が必要、あるいは建蔽率、容積率の緩い商業地(防火地域になるから木造ではなくRC)とかにしないと実現できないって事。もちろん商業地は値段が高い事も359は理解の上言ってる。
    要は安くは作れないって事。
    これを知らない時点で、戸建てを建てたり購入したことすらない事が十分証明できる。

  6. 366 匿名さん

    >>365
    あんたの言ってることは正しいが、現実にはあり得ない住居なんだよ。

  7. 367 匿名さん

    坪250万の土地にパルコン3階建30坪、6700万程度、
    駅前商店街の裏通りとかよく見かけるタイプ
    陸屋根の屋上を庭がわりに良いと思います

    坪170万の住宅街で30坪に木造2階建、6900万とかも、ありがち

    分筆規制ギリギリの土地の建売で5900万、頭金2割入れて、月々14万円のローン返済とか、よく見かけるタイプ

  8. 368 匿名さん

    >>366
    その通り。貴方は正しい。30×3なんて家は現実には無い。
    あるとすれば建売が2軒買えるような高価な家。

    >>367
    >駅前商店街の裏通りとかよく見かけるタイプ
    近接商業地域とか中高層住宅地という事ですね。確かに良く見かけますね。広い敷地だと賃貸になってたり。
    こういう地域は分筆規制が無かったり、昔からから住んでいる(分筆規制対象外)とかで小さい家は多いですね。
    >坪170万の住宅街で30坪に木造2階建、6900万とかも、ありがち
    これだと敷地も30坪くらいで車庫はビルトインじゃなくて庭ありとかですね。
    ギリギリ4KDKでグルニエかロフト付みたいな。たしかに良く見ます。


  9. 369 匿名さん

    >368
    え?一階ごとの面積が30m2ってことは約18畳。
    トイレ、階段、玄関、お風呂をのぞくと有効面積は12畳。
    で賃貸にするの?

    注文住宅の時点で建売の2倍ぐらいの予算はいるんじゃないかな

  10. 370 匿名さん

    賃貸しているのは、もう少し広い土地に
    5階建ぐらいので、
    1階を店舗や事務所でEV付き
    とか

  11. 371 匿名さん

    90㎡のミニ戸でも東京の普通の住宅地一定住50/100地区だと、敷地100㎡超の二階建てがほとんど。
    敷地周囲が空いてるからミニ戸のイメージはない。
    3階建て90㎡なんて建売でも見かけない。

    マンション住民は、商業地の店舗兼用住宅しか知らないらしい。
    土地の用途地域で90㎡住宅の形態は全く異なる。

  12. 372 匿名さん

    というか、住宅地ならなおさらミニ戸なんて意味無いと思うけど。

  13. 373 匿名さん

    >>372
    田舎ならその通り、
    都会なら意味がある。

  14. 374 匿名さん


    ただでさえ田舎よりもストレス多い都会で、さらに狭いミニ戸でストレス溜めてなんか意味あるの?

  15. 375 匿名さん

    >374

    そう、つまり、ミニ戸といっても、実際にはある程度の広さがあり、
    他人と共有しないことでストレスがないということ。
    ま、70㎡くらいのミニ戸もあるにはあるけどね。
    そういうのはほんとにストレスあると思うけど、
    住もうと思ったこともないから、どんだけのモノかしらないので
    語れないな。

  16. 376 匿名さん

    100平米以下はミニ戸だよ

  17. 377 匿名さん

    いや100㎡のミニ戸なんてストレスあるって・・
    最低40坪120㎡ないと

  18. 378 匿名さん

    本当に90平米未満で敷地も10坪程度と言うのなら狭いと思うし、買うべきではないと思う。
    建蔽率から土地用途も商業地区や近接商業地じゃないとできない建物だから環境も悪い。
    でも、そういう家はそれなりのメリットもあるはず。その狭さと土地用途がいわゆる「訳あり」な家だから。
    まず普通に言えるのは「立地が良く価格が安い」だろう。ココで言う立地が良いとは駅にとても近いとか、有名施設の目の前とか。
    その立地の良さが自分に大きく合致するものなら大きなメリットになる。
    ただ、私はそういう物件を見たけど選ばなかった。見かけはともかく、やはり狭かったから。
    どうしてもマンションと二者択一なら迷ったと思う。それでも同じ価格のマンションよりは広いのだから。

    普通に言えば90平米未満の家っていうとそういう狭小ではなく、二階建てで車庫はビルトインではなくある程度の庭もある家。ビルトインにすると車庫の一部が延床に含まれるため90平米に収めるとせま過ぎるから、3階建てにするはず。
    3階建てにすると嫌でも100平米を越えてしまう。だから車庫は別途の二階建てになる。
    二階建てだと高さ規制の限界値までにゆとりが持てるからグルニエやロフト(延床には含まれないスペースで普通は6畳から10畳程度)、それを基にした吹き抜けとか出来るから家は延床よりも大きく広々する。このグルニエや庭、車庫など延床以外の広大なスペースを有意義に使えば暮らしの快適度はかなりのもの。
    こういう家を見てミニと言う人はど田舎の人かよほどの資産家。
    少なくととも90平米以下のマンションよりは圧倒的に広々として開放感がある。

  19. 379 匿名さん

    ストレスと付き合ってこそ現代人

    自宅で寛ぐには狭過ぎてインドアは無理、かといってアウトドアは
    グッズを保有するスペースがないので無理。

    これは八方塞だが、意味無く残業して会社を愛し
    残りの時間は飲み屋で埋める様な生活なら丁度いい。

    実際そんな住まいと生活な人、身近にも居ませんか?

  20. 380 匿名さん

    >>378
    それ普通にペンシルだけど

  21. 381 匿名さん

    長々とペンシルを説明しててワロタw

  22. 382 匿名さん

    >>378
    ペンシルハウスという訳あり物件の解説ご苦労様

  23. 383 匿名さん

    380-382の負け惜しみが読んでて痛々しい

  24. 384 匿名さん

    ペンシルさん今日も見回りご苦労さんです。

  25. 385 匿名さん

    ペンシルに負ける住宅ってシャープペンシル?

  26. 386 匿名さん

    二階建てもペンシルなのか。もう無茶苦茶だな。
    マンションを買っちゃうとストレスでこんな頭になっやうのか、マンションすら買えない貧民なのか…

  27. 387 匿名さん

    >386

    このひと「ミニマンのペンシルさん」って呼ばれてるらしいですよ。
    まあ、マンション民もドン引きしてるくらい偏執狂ですよね(笑)

  28. 388 匿名さん

    ミニマン住民には戸建ては判らない。
    家の狭さと発想が比例するのがマンション脳。

  29. 389 匿名さん

    ペンシルは嫌だなぁ

  30. 390 匿名さん

    木造三階建てはほとんどが欠陥住宅らしいな

  31. 391 匿名さん

    ペンシル連呼さんがスレ移動させられたから、またこのスレに帰ってくるんだろうなあ。

  32. 392 匿名さん

    三階建のコンプレックスって凄まじいな

  33. 393 匿名さん

    >392
    ミニマンさんの嫉妬にはかないませんや(笑)

  34. 394 匿名さん

    要するに両方とも「普通じゃない」建物

  35. 395 匿名さん

    ペンシルとミニマンの底辺争いってエンドレスなんだろうな
    もう醜いったらありゃしない

  36. 396 匿名さん

    都内だと新築マンション10平米辺り1000万が目安。80、90平米マンションを買えるのは小数ざんす。

  37. 397 匿名さん

    値段とか何の関係もないよね
    ペンシルはペンシルだしミニマンはミニマン
    都会にあるからってペンシルやミニマンが住みやすくなる訳でもなし

  38. 398 匿名さん

    都会じゃない家は住いに関係なく生活自体が不便だけどな

  39. 399 匿名さん

    糞田舎でもない限り日本に不自由なんかないよ

  40. 400 匿名さん

    そうだね。
    30分も歩けば、電車の駅だものね。

  41. 401 匿名さん

    毎日駅までの30分×朝夕を浪費するのはむなしい。。あ、自動車通勤か。

  42. 402 匿名さん

    90㎡のマンションって、平気で4LDKにしちゃうよね。
    ゆったり2LDK→3LDKにもできますよ、くらいでいいのに。
    そういう意味では、戸建ての90㎡のほうが好感かな。

  43. 403 匿名さん

    共同生活のストレスはないものね。
    エレベーターで他人と同じ空間とか
    もう無理ーー。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸