東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その2】
匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 22 購入経験者さん

    リクルートの住宅情報が駅別に坪単価で表示され売状況がよく判ります。本屋で300円で売られてた時の方が相場が判り勉強になりました。今は地域版になってしまい地域の情報しか判らなくなってしまいましたが家を売る時の目安は新聞の折込チラシ量で捨てずに収集をしました。少なくなった時が時期と思っています。吉祥寺のマンションの売却時は情報誌に掲載してくれていた会社ではなく都心の会社で買われた方は銀座の方でした。前回も母にはこんな時代に買ってと言われましたが私の中では、売ったら惜しまれる時に売るのがいいと思っています。今回も広域に頼もうと思っています。

  2. 23 匿名さん

    >18さん

    勉強になりました。
    今度営業に確認してみます。
    分りやすいページをみつけたので他の方の参考までに

    「停止条件付契約」→「買い替え特約」

    http://ameblo.jp/homescout/entry-10006602472.html


    「解除条件付き特約」→「ローン特約」

    http://ameblo.jp/homescout/entry-10006702319.html

    この買い替え特約をつけて、こちらの売却希望額で売り出しをして
    売れなければ売買契約の効力は発生しないということになるので
    査定額は無視してもよさそうですね。
    ただ欲を出して高い値段を付けて売れなければ武蔵野タワーズの
    住人にもなれないので査定額を参考にする必要はありますが・・・

  3. 24 物件比較中さん

    駐車場は30000円から35000円くらいと聞きました。南口は駅前でも25000円程度。
    ちょっと違いすぎませんか?これが相場なんでしょうかね。
    戸数対比の数が少ないから高めにしているんでしょうかね。

    現在もっと田舎に住んでいるので駐車場代が安いのに慣れてしまってます。

  4. 25 匿名さん

    昔、中町3丁目(三鷹駅歩15分位)の賃貸に住んでいました。
    敷地に駐車場があり、屋根はありませんでしたがコンクリート式で25,000円でした。

    今は現住のマンションのタワーPを利用しておりますが
    良い点は雨風にさらされることはなく、悪戯もされません。
    悪い点は自走式と異なり出し入れには時間を要します、だいたい1分半〜3分位
    入出庫する人の待ち行列に入るとその人数にもよりますが最悪です。
    それからごく稀に事故が発生することがあります。
    私は被害を受けておりませんが、ドアを閉め忘れて入庫する人がいて、中で回転した
    際にドアが開き、上昇中にそのドアが各階の車庫にぶつかって終いには落下しとその
    餌食になるというものです。
    これは当然ですが、主に下層階で被害が出ております。
    (言うまでもなく加害者も車を破損しますが、自業自得でしょう)

    と不安をあおる様なことを言ってしまいましたが車を大事にする人であれば
    タワーPはお勧めですよ。
    事故を恐れるのであれば出来るだけ高階層の場所を選択することでリスクが
    減ります。ただ、出庫にはその分時間が掛かりますが・・・

    一方、車は単なる道具だと思っている人にはタワーPの待ち時間はイラつくこと
    になることでしょう。

  5. 26 購入検討中さん

    ここのバルコニーは布団干しなど規制があるのでしょうか?また、ガーデニングや椅子、テーブルなどを置くことは、高層階では禁止されているのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    >14さん
    でも、今、中古マンションの動きがいいみたいなんです。
    新築マンションの物価高騰のあおりで、場所、築年数に幅があるとは思いますが、仲介業者の在庫が少ないとの話も聞きました。

    これって誰に聞いたのですか?現在中古マンション・新築マンション動きがいいという話は全く聞かないです。。。
    完全な買い手市場で売り手にとってこれほどきつい時期はないと思いますが・・・。

    >23さん
    この買い替え特約をつけて、こちらの売却希望額で売り出しをして
    売れなければ売買契約の効力は発生しないということになるので
    査定額は無視してもよさそうですね。

    査定額を無視したらダメじゃないですか?
    あくまでも停止条件を付けて契約する野村とドコで握るかだと思いますが。
    無理な希望金額で出して売れなかった。では誰も相手にしてくれないと思いますよ。


    買取保証の件読みましたが、読めば読むほど売主(中古物件の)に不利な契約っぽいですよね。
    基準額の8割〜9割って・・・9割くらいならともかく8割だったら野村アーバンネットでなくても飛びついてくるんじゃないですか?

    やっぱり一番は査定額よりちょっと高めで売れるのがいいですよね!

  7. 28 購入検討中さん

    27さん

    >これって誰に聞いたのですか?現在中古マンション・新築マンション動きがいいという話は全く聞かないです。。。

    27さんは不動産関係のお仕事をされている方ですか?
    私が聞いたのは、以前お世話になった不動産仲介業者の営業さんです。
    私は新築マンションの動きがいいとは一言も言っておりませんよ。

    ただ、そこの仲介業者さんでは動きがいいので、在庫が足りないらしいです。
    数ある物件の内容にもよるとは思いますけれど。

    今回タワーズの営業から住み替えの件で、最初に野村アーバンネットの査定をしてもらいました。
    これはタワーズの営業経由なので、今の状況など詳しい内容は聞いておりません。
    ほかに、2社の不動産販売会社に査定してもらって、1社は顔見知りだったのもあって、こういった情報を教えてくれたのだと思います。
    もう1社は何も話を聞けませんでしたから。

    私は不動産業界にはずぶの素人ですから、嘘かどうかはわかりませんが、こういった情報は以前お世話になった仲介業者ですので信じております。
    また、いくら査定額が高い査定をしたからといって、その業者に頼んでも、売れるかどうかはわからないですよね。
    一番は購入者を連れてくるかどうか、情報を知っているかどうかだと思います。

  8. 29 購入検討中さん

    >27アドバイスありがとうございます。リーマンの破綻といい景気の急降下は歪めません。株と不動産に直撃していることを踏まえ購入します。願わくば民間企業の駅前整備の公共事業の一環として・・・もう一段下げて頂けたら・・・。

  9. 30 匿名さん

    今日MRに行ってきました。
    130平米の部屋から見たおかげで75平米の部屋の狭いこと。。。
    あれで8500万円は高いかな。
    でも、MRの接客の野村の人もいろいろ教えてくれて
    とても感じのよい人でした。やはり「早く売りきりたい」というのが
    会社の正直なところだそうです。
    このタイミングだと土地の仕入れは高値で鋼材価格もMAX値での建築に
    なると思いますのでかなり想定より下げた値段で出していると思います。
    武蔵小金井のプラウドとさほど変わらないと言ってました。

    担保としての価値が金融機関に認められているので、全額でも金利1.5%の固定で
    金を貸せるといっていたのは印象深かったです。

    個人的には駅から2,3分まで近くなくて別にいいです。
    2億5千万円出して最上階に住む人は電車には乗らないと思うので
    このプレミアムの価値はあまり意味がないと思うのは私が2億5千万円
    だせる人間ではないからなのでしょう。

    単純言うと売りは駅近だけですので、そこに本当の魅力を感じない人は
    他にいい物件がたくさんあると思いますし、駅近命の人はこれ以上の物件は
    なかなか出ないでしょうから少しくらい高くても買った方がいいと思います。

  10. 31 匿名

    >30
    すいませんが、誤解を招きそうなのでこれだけ。

    >全額でも金利1、5%の固定で
    全期間店頭金利から1、5%優遇の間違いでは?1、5%の固定は現在の金利からしてあり得ないと思います。あと、手付けが必要なのでもともと全額ローンというケースは無いと思います。

    >単純に言うと売りは駅近だけ
    感じ方はそれぞれあると思いますが、このマンションはそうでしょうか?価格はさて置き、ここまで共用施設や複合施設があるマンションは少なくとも城西エリアでは希少かと。それからこの規模のタワーも他にありませんよね。
    個人的にはこれらも魅力です。ただの駅近マンションなら築2〜3年の中古もいれれば他にもたくさんあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 32 ご近所さん

    >>武蔵小金井のプラウドとさほど変わらない

    これ本当に営業が仰っていたならば、価格の事仰ってるならば嘘に近い言い過ぎですね…

    少し安くなったとは言え、武蔵野タワーズの方が大分高いですよ。

    都心からの距離や交通至便で見れば三鷹の方が高くて自然なんですけどね。

  13. 33 購入検討中さん

    > 担保としての価値が金融機関に認められているので、全額でも金利1.5%の固定で
    > 金を貸せるといっていたのは印象深かったです。

    担保としての価値うんぬんは、営業トークではないでしょうか?
    そこに銀行の営業マンが同席していた訳ではないでしょうし。

    私も金利は1.5%優遇と聞きました。
    ただいつまで優遇されるのかは、営業マンもわかっていない様です。
    ただ単に私の担当の営業だけかもしれませんが

    あたりまえですが、固定1.5%も1.5%優遇も提携金融機関ですからね
    審査もありますし、あまり楽観視しない方がいいと思います。
    ましてや、最近個人向け住宅ローンも貸し出しが厳しくなってきている様ですから。

  14. 34 匿名さん

    銀行は担保価値ではなく個人の返済能力を見ていますから、資産性は別問題でしょう。(融資つける当初から抵当権発動して回収までは想定していませんし、そんな人には貸しません。銀行ローン担当者談)

    個人の返済能力も足もとの年収から判断しているだけですし、銀行員に不動産の価値などわかりません。将来焦げ付いても、そのときはすでに人事異動済みで回収は他の行員がやります。(銀行ローン担当者談)

    そんなザルな審査のうちに借りれるなら借りてしまったほうがいいですね。

  15. 35 匿名さん

    銀行員に不動産の価値などわかりません。とおっしゃいますが、銀行だって貸すにはそれなりのリスクを負うわけですから、どんな物件か、その人がローンを返済できるかも含めて調べるでしょう。

    > 将来焦げ付いても、そのときはすでに人事異動済みで回収は他の行員がやります。
    いつの時代の事を言っているのでしょうか?
    今時、そんな事をしている銀行があったら教えてほしいですね。

    ただでさえ、銀行はデベロッパーなどに貸し渋り、貸し剥がしが強くなっていて、個人にまで影響しているというのに、ザルな審査をしてくれる金融機関があるのでしょうか?

    武蔵野タワーズから日本のプライムローンの焦げ付き問題発生ですか?

  16. 36 匿名さん

    あのさ、今の時代でもそうなんだよ。そんなことしている銀行はほぼすべての銀行!
    ザルな審査をしているのを知らないのは一般庶民だけ。貸しはがしは個別の厳しい審査の結果じゃなくて、本店からのお達し。

    しかもザルな審査といっているのは住宅ローンについてで、別に法人向けはザルなんて言ってない。信託銀行は不動産が本業だから審査もできるが、普通の都銀は不動産なんてわかるやつは支店にはいないよ。(本店は別)
    銀行に行って、不動産の話したことありますか?金利と返済プランの話だけじゃないの?税金の話だってロクにできないんだよ?

    武蔵野タワーズからサブプライムローンじゃなくて、その前から日本はサブプライムローン問題が進行中なんだよ。だって、返済能力の低い人に低利の変動金利で枠いっぱいバンバン貸してるんだからさ!金利が上昇したら大問題だよ。

    いずれにしても銀行がどう審査しようと、あなたが借りられるならそれでいいんじゃないですか?

  17. 37 購入検討中さん

    とうとう第1期の申し込みが10/4〜となってきましたね。

    みなさんは、どのくらいの申し込みがあると予想しますか?

  18. 38 匿名

    1倍〜高くて2倍かな。
    この価格変更の多さが物語ってると思います。
    もし平均して1倍でも、安くするのは少しだったと思いますし。
    価格的に、そう倍率はつかないでしょう…。

    あ、これ決してネガレスじゃありませんよ。2倍だって、外れちゃ意味ありませんし売主もこちらにとっても1倍で万遍無く埋まるのが一番です。

  19. 39 購入検討中さん

    高いと思いつつ、今住んでいるところよりはと思い、購入を検討しています。
    購入を検討しつつ、当選すれば当選したで悩むかもしれませんしね
    そんなに抽選で倍率が高くなる事はないでしょうね。
    せっかく申し込むなら無抽選で買えた方がいいですし。

    強気すぎますもんね。

    とはいえ、全然関係のない銀行さんからちょっと聞いた話では、また値段下げたので検討してくださいといった感じで、毎日のように営業から電話がかかってくるというお客さんがいると。
    どこら辺の部屋を検討しているのかわかりませんが、売れる、売れないの物件が、タワーズ内で2極化してくるのかも知れませんね。

  20. 40 匿名さん

    担当者に聞いた話では下層の物件で4倍ぐらいだそうです。相対的に坪単価が安く、お買い得感??があるようです。
    高層の物件は条件によりマチマチだそうです。特に人気はクロス2階の広い物件で、低層で広めの部屋はクロス2階しかなく、倍率が高いそうです。
    倍率は二極化しているんしょうね。

  21. 41 匿名さん

    皆さん、マンション購入に命かけてますね。
    初心者ですので感心しました。。。
    初めてモデルルームなるものに行って、いろいろ聞いていていたら根が単純なものですから、
    買ってもいいかなくらいで考えていましたが、あまり簡単に買ってはいけないような気が
    してきてしまいました。笑

    買おうとされている方には、90平米のかどっこの部屋が一億ちょっとで
    相対的には一番コストパフォーマンスがいいと思いますよ。100から少し
    プレミアムが乗ってきているかんじですね。
    高いと感じるか安いと感じるかは主観の問題なのでほしいと思えば買えばいいような
    気もします(そもそもここを買おうとされている方はそれほどお金に困っている人はいないと
    思いますし)が、そんな甘い考えではだめですかね。。

    ちなみにこういうマンションって複数件買って間の壁をなくす
    間取りにするみたいな事ってできるのですか?
    柱はずらせないのは分かりますが、お隣さんとの壁って構造上
    必要なものではないのではと素人目には見えるのですが。
    営業の人にはちょっと聞きづらかったのでどなたか教えて頂けると
    幸いです。常識的な質問でしたら営業の方に聞いてみようと思います。

    ちなみに上層階の南側のフロア全て買っても4.5億くらいでいけます。
    つまらない事まで考えてしまいましたが、ここの最上層階を買う方であれば
    2世帯とかで結構ありなのでは。武蔵野に住んでいる方でこの土地以外では
    暮らしたくない方のみが対象になりますが。
    (よその土地に住んでいる方には、お聞き苦しい意見に聞こえる点はご容赦下さい)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸