東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス国領」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. アトラス国領
こく [更新日時] 2019-03-20 04:31:53

旭化成のアトラスシリーズですが、こちら検討されている方いらっしゃいますか?

所在地:東京都調布市国領町8丁目4-1他(地番)
交通:京王線「国領」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2006-11-01 10:04:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス国領口コミ掲示板・評判

  1. 310 契約済みさん

    No.309 by 305サマ Google<固定資産税>→Wikipediaをご覧下さい

  2. 311 契約済みさん

    そうそう、3階建て以上の建物だと5年間は減税されるって固定資産税と都市計画税のパンフレットに書いてありました。
    でも税金高いの嫌ですねーーーー。
    修繕費や管理費、税金など考えていると、賃貸の方が良いかな、なんて考えたりしますが、まーーーどっちもどっち。一長一短がありますね。

  3. 312 購入検討中さん

    賃貸でも、いつごろ建ったマンションかて大事じゃないでしょうか。
    いつ建てた物件なのかって。あの問題があって特に思います。
    賃貸にしても分譲にしてもあの問題の前の物件のか後の物件かて気になることてないですか。
    もうちょっと構造について自信があるなら事業主さんはアピールしてほしい。迷うところです。
    購入検討されてる方々何に安心を求めますか。

  4. 313 いつか買いたいさん

    家を建てるとか、マンションを買うのが、ギャンブルにならないような時代がこないですかねえ。売ったらあとは知らんもんねえ〜〜って手合いが多いからねえ。

  5. 314 契約済みさん

    オプション会とかまだですかね。ってゆうかありましたっけ?

  6. 315 契約済みさん

    No.314さま、オプションとか、ドアの色指定などは、契約時点に決めて、捺印して営業の方に渡しましたが.....それ以外に何か、催しものとかがあるんでしょうか?

  7. 316 匿名さん

    第二期3次の売行きは、どうだったのでしょうか?
    物件HPの公開中の間取りには随分残っているようですが。

  8. 317 契約済みさん

    アトラス国領の営業さん、No.316さんのご質問にコメント願います!

  9. 318 契約済みさん

    新聞の折込広告が入っていたので、完売していないんでしょう

  10. 319 匿名さん

    ここ、変なというか、使いにくい間取りが多くね?

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 320 契約済みさん

    我が家は、昨年秋より中古も含めてマンション・戸建てを探していましたが、総合的に判断してアトラスに決めました。

    決め手となったのは、駅からの距離と住みやすそうな環境です。
    子供が小さいので、イトーヨーカドーのような大型スーパーは便利ですし、小学校が目の前というのも良かった点です。
    駅からの道のりも歩道と車道が分かれていて歩きやすく、気になっていた都営の様子も問題なし、と判断しました。
    市が進める街づくりの対象エリアということもあり、将来的により整備されるという期待もできます。
    (金子団地の建て替えにより、アトラスに隣接する南西側には将来的には公園が出来るみたいです。)
    他、
    ・仕様は標準よりは良い点
    ・価格的にも今の時期、まだ良心的な価格設定
    ・320世帯という大規模物件
    ・駅近で売却の際にも有利


    マイナス点は
    ・入居後に金子団地の建替が始まるので、その工事の影響が気になる。
    ・バルコニーにスロップシンクがないこと。
    ・高層マンションの遠くまで抜けた眺望や閑静な住宅街にある低層マンションのような(目の前の建物も低層という)眺望は期待できないこと。


    残りはあと80戸位みたいですよ。
    320戸のうち114戸が地権者の方、126戸が契約済ってことですかね。
    広告も大々的に行わないのに良いペースなのではないでしょうか。
    ただ、比較的高層階の価格の高い住戸が残っているようなので、これからはペースが落ちるのではないでしょうか。

  13. 321 契約済みさん

    駅近、ソコソコの間取り、まあまあ予算範囲、15〜20年後の生活パターン変更時の売却条件、No.320さんご指摘の、市が進める街づくりの対象エリアなどから決めました。しばらく、周りで建築騒音がありそうですね、2-3年?我慢でしょうかね。すめば都!ともなりますしね。

  14. 322 匿名

    どうしてスロップシンクを設備しなかったのでしょうか?靴はお風呂場で洗う、植木の水は運ぶ・・・う〜ん、考えてしまいます・・・

  15. 323 ご近所さん

    とにかく踏み切りの渋滞がひどすぎて、どこに出かけるのも一苦労、車使わないさんだったら問題ないかもしれないでしょうが・・。それと野川の美しさは申し分無いものの、夏は蚊が大発生で毎年かなり泣かされます。チャリか徒歩で買い物に行くつもりであれば、とても使える街な事は確かです。

  16. 324 契約済みさん

    国領駅の開かずの踏み切りを避けて、甲州街道に出るには、品川通りに出て、狭い道を通るか、調布駅の先の鶴川街道の陸橋を通るしかなさそうですね。世田谷通りも、狛江に抜けるしか。でも、国領駅も地下化するんじゃ無かったですかねえ。蚊が多いのは、想定外でした(そりゃそうですね”ですが)。

  17. 325 契約済みさん

    いろいろな便利さも書かれてますが、調布市役所中央図書館国領分館も駅近くにあり、読書コーナー・児童用コーナーやインターネットの無料利用など小じんまりしているけど結構利便性がある図書館国領分館があります。物件HPでは紹介してないけど、土日もやっていますよ。

    http://www.chofu-town.com/map/cf003159

  18. 326 契約済みさん

    >>314
    契約時のオプションの他に照明器具とかカーテンとかを選べる
    インテリア会?みたいな催しです。
    行っても買わないと思いますけど契約後は何だか暇と言うか・・
    契約した実感がだんだん薄れてきているのでこの辺りでそういった
    催しがあれば行きたいなと思った次第です。

    ローン金利上がりましたね。
    みなさんはもう銀行、タイプ等お決めになりましたか?

  19. 327 契約済みさん

    【フラット35】を検討してますが、更に加えて優遇される【フラット35】Sがこの物件では要件を満たし適用されるのでしょうか?


    【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)は、【フラット35】をお申込みのお客様が、省エネルギー、耐震などの要件を満たす住宅を取得される場合に、当初5年間の融資金利について、0.3%の優遇を受けることができる制度とあります。

  20. 328 契約済みさん

    今日建設現場見てきました。高層棟は7階くらいまで工事が進んでます。

    >>326

    秋にあるそうですね>オプション会

    >>327

    営業さんに聞いたら、適用ではないって言われました>35
    普通の35適用ですね。

  21. 329 契約済みさん

    オプション会って何でしょう?
    そんな案内はまだ届いていませんけど。

  22. 330 契約済みさん

    フラット35の件、省エネルギー、耐震などの要件を満たしていない、って事でしょうか?ちょっと不安&不満と心配です。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?解説して頂ければ有り難いです。

  23. 331 匿名さん

    35Sの省エネ基準(次世代省エネ)と耐震基準(耐震等級2)は満たすの大変。
    というより満たしている物件は多くないでしょう。
    それよりも本当に35Sが適用にならないのなら、
    劣化対策等級(3)・維持管理等級(2)を満たせていないってことなので
    そちらのほうが気になりますね。

  24. 332 匿名さん

    【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)

    http://www.flat35.com/kaitei/pdf/flat35s_chirashi.pdf

  25. 333 契約済みさん

    ごく普通の耐震強度の性能なんですかねえ!? 免振ではないのは聞いていましたが… あとは、ちゃんと施工してくれることを祈りたいですね、資材コストも上がっているようなので、鉄筋の本数を減らされたりすると、困りますよね。私たち素人には、全然判りませんものね。

  26. 334 周辺住民さん

    おめでとうございます。マンション横の幹線道路、着工しました。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/07/20h7c600.htm

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リビオ吉祥寺南町
  28. 335 契約済みさん

    道が出来るってことは道路の賃貸料をURに払う必要がない、ってことで嬉しい限りです。
    URが東京都に売却したってことですよね。
    入居前に決まってよかったよかった。

  29. 336 契約済みさん

    新潟地震を視ると、益々耐震強度が心配です・・・大丈夫ですかね??

  30. 337 匿名さん

    大丈夫!お墨付きです

  31. 338 (^^)

    >>331 さん

    332さんの紹介ページを見ると、
    フラット35S適用条件は、
    劣化対策等級(3)
    かつ
    維持管理等級(2)
    かつ
    「一定の更新対策を満たしていること」
    となっていますから、3条件のすべてが要求されています。
    (どれか一つでも満たしていないと不適用)
    ですから、
    >>劣化対策等級(3)・維持管理等級(2)を満たせていない
    というのは必ずしも真でない可能性がありますね。
    詳しい友人に聞くと、最後の、
    「一定の更新対策を満たしていること」
    が結構ハードル高いらしいです。
    (住戸内に柱や耐震壁があると駄目らしいです)

  32. 339 匿名さん

    一定の更新対策、
    >躯体天井高の確保(2.5m以上)及び間取り変更の障害となる壁または柱がないこと
    だからそれほどハードル高そうでもないような。

  33. 340 (^^)

    >>339 サン

    図面を見ると低層棟は大丈夫そうですね。
    タワーの方は住戸内に柱がドカンとある部屋がありますので、
    その辺は難しいかもですね。
    35Sって住戸ごとに申請できるものなのかな?
    マンション全体で申請するのかな?

  34. 341 周辺住民さん

    ***。
    なんでローンの申請をマンション全体でするんだ?

  35. 342 (^^)

    >>341サン

    えーと、

    http://www.flat35.com/kaitei/yuryo19.html

    >【フラット35】Sの適用を受けるためには、
    >検査機関に対し物件検査の申請を行い、
    >【フラット35】Sの適合証明書の交付を
    >受けていただくことが必要となります。

    これを住戸ごとにやるとは思えなかったもので・・・。

    物件検査って設計検査とか中間検査とか竣工検査とか
    あるようですので、住戸ごとにやる方法があるなら
    是非教えてくださいね(^^)

  36. 343 購入検討中さん

    【フラット35】Sの適用できる物件はほとんどないと聞いてましたが、
    先日、販売が開始された京王沿線 読売ランド前 駅近5分の大型物件は【フラット35】Sの適用が可能らしいです。

    A化成ホームズさんは地震対策に地震をもっていたようですが、過去の物件、また現在販売中の他物件なども【フラット35】Sの適用はどうなのでしょうかね。

    やはり、地震対策は大事ですよね。非常に迷うところです。

  37. 344 購入検討中さん

    NO343 思わず、自信を地震と入力してしまいました。訂正します。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47680/

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    バウス氷川台
  39. 345 契約済みさん

    計画道路着工にあたって、重説の追加事項が送られてきました。
    完成は早まるのでしょうかね?引き渡し前となれば良いのですが・・・。

  40. 346 契約済みさん

    同感!!
    今年中がBEST!!

  41. 347 購入検討中さん

    せっかく分譲マンション買ったのに、団地でしょって言われてしまう・・。所詮団地の一部だからしょうがないけど、家は分譲なのに人からは区別付かないからねえ、団地の一言でかたずけられてしまうマンションはどうかと、地元は特に団地のイメージが強いよねえ。

  42. 348 契約済みさん

    駅から遠い一戸建てよりもこちらを選ぶ生活様式の方であればこちらですね。近くの賃貸団地のイメージはあるけど、いいんじゃない、所詮一人ひとりの自己満足の世界だから(あまり言うと、外野の方々から、営業のコメントと係れるからやめとこ)

  43. 349 契約済みさん

    ここのパースは下手すぎ。
    普通は実物よりも良く描かれていて、完成してみるとそれほど見映えが良くなかったりするものだけど・・・。
    ここは実際の方が良くなる事を願います。

  44. 350 契約済みさん

    パースもそうですけどHPの現場レポートの内容が薄すぎ
    もっと写真を多くupしてほしい。

  45. 351 契約済みさん

    いろいろ言っても、やはり施工で手を抜かれたらオシマイだもんなあ...

  46. 352 購入検討中さん

    スロップシンクがないのは、やはり残念です。今時ないのて感じです。

    非常に使い勝手がいいようです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5035/

  47. 353 購入検討中さん

    みんなにやさしいマンション仕様
     生涯にわたって自立した暮らしができるマンションと事業主のHPにありましたが、このマンションはどこにそれが活かされてるのでしょうか。

    この物件のパンフや資料、物件HP、販売の営業マンも触れることがなかったけど、・・・・・この物件はどうなんだろう。具体的にどこに、その仕様があるのか?

    A化成のAICS(アイクス)て?お題目なの。

    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/concept/aics/index.html

  48. 354 マンコミュファンさん

    >352
    リンク先見ましたがたった数名しかレスがないまま終了したようですね。
    ということは大したメリットではないのでは?
    もちろんあれば便利だとは思いますが、購入を左右する要因ではないと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    MJR新川崎
  50. 355 匿名さん

    >>354
    使ったことがない人はみなそういうよね。
    床暖房しかり、ディスポーザーしかり。

  51. 356 契約済みさん

    床暖は(リビング+α)でついてますが....

  52. 357 匿名さん

    >>356さん
    このマンション限定でなく一般論としてです。

  53. 358 匿名さん

    今日現地近くを通りましたが、工事も順調に進んでいるようです。
    もう10階くらいまでは立ち上がってきているようですね!
    販売の方も好調だそうですが、あとどのくらい残っているのでしょうか?

  54. 359 契約済みさん

    暑中お見舞いが届きました。
    マンションギャラリーは8/13(月)〜17(金)まで夏季休業みたいです。

  55. 360 354

    >355さん

    では貴方はこのマンションはまったく購入検討対象外ということですね。
    全く買う気のないマンションのスレを見ているなんて随分お暇なようで。

  56. 361 匿名さん

    ディスポーザーの件、354さんに同意。
    ないのはマイナスですが、だからといって(それだけが嫌で)購入を見送る理由とならないかも。
    全てを満たす物件などはないということですね。(予算があれば別ですが・・・)
    7割くらいの満足度で購入を決める方は世の中には多いのでは・・・。

  57. 362 匿名さん

    〉360さん
    2行目の発言は頂けません。某○大寺○○○○スのように荒れる元になります。
    買う気がなくても一度は気になっていた物件でしょうから、スレが気になるのでしょう。
    最新設備もあればあるに越したことはありませんが、なきゃないでなんとかなるものです。でも、一度ある生活を体験してしまうと厳しいでしょうが・・。

  58. 363 354

    >362さん

    なるほど、そういうものですか?ご忠告ありがとうございます。
    355さん、大変失礼しました。スロップシンクのあるマンションを
    購入できるといいですね。
    住宅情報ナビでスロップシンクあり条件で検索できるかと思い
    見てみたのですが、残念ながらそういう条件抽出はできませんでした。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010C90010.do?JJ_GA=tiles.FJ010A00T00001...
    このことからもスロップシンクは住宅選びのキーファクターと
    しては一般的ではないのかなと思いますが、家探しの条件は
    確かに人それぞれですよね。
    よいお家に巡り合えますように、お祈り申し上げます。

  59. 364 購入検討中さん

    352ですが、みなさんのご意見を色々いただき、スロップシンクがないことにこだわり過ぎてたようです。

    立地や駅近は、非常に気に入ってますので、ワン・フォーカスになり過ぎてた気がします。
                      ご意見ありがとうございました。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ吉祥寺南町
  61. 365 物件比較中さん

    7月28日 最寄駅布田駅3分 調布駅・国領駅へも歩いてけるグリーンコート○○国領が販売を開始したようですが、「フラット35S」(優良住宅支援制度)適合住宅 設備も上質のようです。

    やはり駅に近い分価格が高めのようです。また、駐車場は、一律2万円とのことです。アトラスに今一番近く比較検討してますが、何かご意見を聞かせてください。

  62. 366 購入検討中さん

    場所が近いというだけで、いろんな意味で比較にならないような気がします。全体12戸ですし風のように消え去るでしょう。

  63. 367 契約済みさん

    ディスポーザーは、海外生活で便利さを知り、以前は使っていたのですが、今回なさそうです。下水の能力の問題なんでしょうかね?

  64. 368 購入検討中さん

    このマンションのように多棟構成の場合は、
    棟ごとに処理槽が必要になり、
    タワーマンションのように一棟多戸数の場合に比して、
    工事費が割高になるためではないかと妄想しています。
    (あくまで妄想です。確かめたわけではありません。)

  65. 369 契約済みさん

    確かに、設備機能面でいろいろあったほうが、便利とは思いますが、10年、20年後のメインテナンスの問題を考えるとシンプルな方が良さそうです。
    大体、同じような機器は10年程度しか生産されませんし、故障したときの保守部品などもお寒い限りですので。エレベータは東芝製品との事で、一応安心?かな。

    No.361さんの7割満足!は、おっしゃるとおりだと思います。

  66. 370 契約済みの者です

    ディスポーザーやスロップシンクが付いていたり
    フラット35Sが使える所もいいかも知れませんね。
    でも、その全部が付いていたらもっといいお値段になりそうです;

    スロップシンクの話題で不安に思ったのですが、ベランダでガーデニングを本格的にやりたいとお考えの方です。
    野川に近いので、蚊や虫、野鳥のフンまで気にされてるのかなと。
    ベランダでは洗濯物を干す所でもあるし、緊急時には大事な避難経路にもなります。これは各自のモラルが重要ですよね。


    それから、上記の方もおっしゃっていましたが、マンションは買った後の
    メンテが大事だと思います。
    水周りなどは15年位で交換するでしょうし、その頃にいい物に変えられれば良いかなと思います。

  67. 371 物件比較中さん

    この物件は、販売開始は3月ごろと聞いていますが、ディスポーザーやスロップシンクが付いてなくフラット35Sの適用なしの物件ですが、3・4月当初の販売当初のお値段から現在まで変わりないのでしょうか。

    都内の主要なところの地価は今年度に入り上がっているようですが。
    一般的に販売価格は販売開始時の販売価格レベルが維持され、地価が上がったからと言って途中で価格を上げるようなことはないのでしょうか。

  68. 372 契約済みの者です

    371さん
    3・4月当初の販売当初のお値段から現在まで変わりないのでしょうか。


    私も前から気になっていた事です。ここ1年で都心の地価はかなり上がりましたよね。
    先週ニュース番組で見たのですが、マンションの価格は販売状況や地価の上下によって変わるものだそうです。
    よくチラシや情報誌でもよく見かける”価格未定”という記載ですが、これは予告広告というもので、まだ竣工前のものから完成した物件でも”未定”という所があるそうです。
    なぜ未定にするかというと、消費者の動向により人気があったら値段を上げたり、各自の予算を超えた物件をまずMRまで見に来てもらうことで、購買意欲を上げ、予算の拡大をする人も多いからです。
    まさに我が家もそのパターンで、当初の予算より大幅オーバーで契約しちゃいました。
    初めから値段をみていたら、おそらく見に行かなかったでしょうね。
    結果として、早めに契約して良かったと思います。

    ただ、3・4月から実際に価格が上がったのかどうかは分かりません。
    棟や部屋ごとに間取りも異なりますし、同じマンション内でも価格の格差がかなりありました。かなり値段の設定は難しいだろうなと。
    これは憶測ですが、地価が上がったからといって値段を上げたら、売れ残って損をすることになるので、そんなに極端には上げないのではないでしょうか。
    それでもお買い得を狙うなら、完成後に売れ残った部屋があれば安くなるらしいですが、希望の間取りや日当たりが望めるかどうかは賭けですね。
    恐らく、M不動産も頑張って完売目指していると思いますし、迷っているなら早めに決められたほうがよろしいのではないでしょうか。

    そのニュースでは、金利や地価がこのまま上がれば、近い将来家を買えない世代ができるという予測で終わっていました。

    脱線してしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

  69. 373 物件比較中さん

    A化成のATLASは、戸建感覚のマンションをコンセプトに開発した定住型ファミリータイプのマンションとありました。(HPより)
    この物件では、どこにそれが活かされているのでしょうか。

    具体的にこの物件のその辺の配慮がどこにも触れていないのですが。
    HPでは抽象的な会社方針の表記はありますが・・・・。
    たとえば、定住型ファミリータイプとしてのこの物件のオリジナルな工夫、共用施設の工夫、設備の配置、改造を想定した施工(手すりを将来付けるための準備施工など)

    本当に「この物件」でこの思想を取り入れているのなら、もっとアピールして欲しいところですね。

    * ATLASとは、Akasei Total Living Amenity Systemらしいですが。

  70. 374 契約済みさん

    あくまでもひとつの意見ですので、お気にされないように(中傷のやり取りの場にしたくありませんので)願いますが、経験から申し上げて、カタログ・Webなどでの比較だけではなく、周囲の実情含めた現地訪問・営業マンとの(ミニチュアを見ながらの)設備内容確認などのお時間をとられた方が良いと思います。意図はそうではないのでしょうが、クレームされているように見えますので。

  71. 375 物件比較中さん

    No.365 さん
    12戸ですか?
    お話になりません・・・。
    スレも立っていない状態が物件の寂しさを表しています・・・。

  72. 376 匿名さん

    スレが立ってもここみたいに閑古鳥が鳴いてるマンションもあるよ。
    まあ、あちらとはコンセプトが違いすぎるので、比較の対象にはなりにくいでしょう。

  73. 377 契約済みさん

    中傷のやり取りの場にしたくありませんので、よろしく

  74. 378 契約済みさん

    本日現場見てきました。
    高層は12,3階位まで建ち上がり、それが4棟。なかなか迫力がありました。
    一部タイルも貼られており、モデルやCGで見るより色味が濃い印象。高級感もあり素敵でした。
    竣工が待ち遠しいですね。

  75. 379 契約済みさん

    間取プランで、あと35のプランが残っているようですが残りの期間で完売することを期待するばかりです。
    竣工後に販売が継続しているマンションを見ましたが、エントランスで販売している社員がいる前を住人が行き来する光景はみっともないし、資産価値を早々に落としそうで・・・・。

  76. 380 匿名さん

    別にいいんじゃないですか?
    入居後も販売さんがしばらくいてくれる方が、
    何かと聞きたいこととか聞けるし、
    ないことを祈りますがクレームがあれば、
    すぐに文句もいえるし。
    そりゃ1年も2年も売れ残れば問題ですが、
    数ヶ月の話なら別に問題なしと思います。

  77. 381 匿名さん

    国領駅から現地まで至るまでの道に大量の吸殻、ゴミが捨ててあり
    驚きまました。特に吸殻の数は凄まじいと言うか異常です。
    途中の公園にも吸殻、カップラーメンの容器などが散乱しており
    恐怖感すら覚えました。
    検討はしておりますが、ちょっと残念です。

  78. 382 匿名さん

    >>380さん
    引き渡しを受けた後は販売代理とではなく、売り主のアフターとのやりとりになるので、入居者にとっては販売がいても意味はないですよ。

  79. 383 契約済みさん

    いずれにしても、旭化成ホームズ株式会社、住友不動産販売株式会社、旭化成不動産株式会社の三社の営業に言えば、販売契約当事者=旭化成ホームズ株式会社とのやり取りが出来ますので、よろしいんじゃないですか?

    この企業のCS関連部門とやりとりしましたが、一応現場へのつなぎなどそれなりに機能していましたよ。

  80. 384 匿名さん

    変な間取り大杉

  81. 385 匿名さん

    全320戸で114戸が非分譲(従前の所有者?)だから、もし114戸が団結すると約35%だから特別決議(4分の3)が簡単に否決できてしまう。管理組合の運営が難しいと思うけど。どうなんでしょう。

  82. 386 匿名さん

    >382

    形としては確かにそうなんですが、
    実際には販売に中に入ってもらうことが多いんですよ。
    何軒か新築マンションを買ってみれば、
    そういうもんだと分かりますよ。

  83. 387 契約済みさん

    No.384さん、だから?
    No.385さん、もし、残り65%が団結する話との算数のお話ですね。

  84. 388 匿名さん

    この物件は建替と聞いています。
    建替には相当な団結力と準備(勉強)が必要になります。
    この先住者意識が良い方向に向けばとっても良いことですが、
    逆になると手強い相手になるでしょう。

  85. 389 匿名さん

    先住者もいずれ代替わりしますよ。

  86. 390 契約済みさん

    皆様、経験が無いのでわかりませんので、購入して初めてここに住む者として、どういうリスクがあるんでしょうか? 具体的に教えていただければ有難いのですが。

  87. 391 匿名さん

    >390
    リスクなんてたぶんないでしょう。
    ただ郊外の団地の場合には派閥が出来るかもね。

  88. 392 契約済みさん

    >No.390さん

    リスクを今考えても、いろいろ起こるのが常。
    それよりも、入居後、全体が良くなるように
    前向きに改善できるようにお互いに、勉強、努力しましょう!

  89. 393 匿名さん

    391さんへ
    郊外の団地の場合には派閥が出来るかもとは、具体的にどうしてですか。
    何か例があるのでしょうか。
    勉強不足で意味がよくわからないので教えてください。

  90. 394 契約済みさん

    多分どこにでもある、暇なおばさんたちの意味の無いうわさ話、公園デビューとか、ゴミだしとか、のことでしょうか?

  91. 395 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40887/

    no162〜no300ぐらいを見ると雰囲気がわかります。

  92. 396 匿名さん

    多摩地区で比較的安価の同物件、モデルルームを見に行きましたが、営業マンの傲慢な(少なくともそうみえた)態度。周辺の環境、国領が各駅しか止まらないということから断念しました。
    但し、多摩地区でも都心に距離的には近いんで・・・そこは魅力なんですがね。

  93. 397 契約済みさん

    >396さん
    営業マンの当たり・ハズレはあると思います。
    幸い私の担当者の方は非常に良い方で、信頼できる方でした。
    検討住戸のメリットだけでなくデメリットもおっしゃって頂いたり、
    希望の部屋がコロコロと変わっても嫌な顔ひとつせず、新しい資金計算を作ってくれたり、昼休み中の工事現場まで入り込み(本当はいけないみたいですが・・・)検討住戸の眺望をデジカメで撮影してくれたり、親身になってくれました。
    一方、横で打ち合わせをしていたご家族の担当者はといえば、椅子にふんぞり返ってお客様であるご家族よりなんか偉そうな態度・・・。
    人ごとながら担当者の態度に腹が立ちました。
    担当者が悪いと、物件そのものまで悪く思えてしまうかと思います。
    396さん、もし、まだ物件自体が気になるようでしたら、思い切って担当者を変えてもらえるよう言ってみるのも良いかもしれません。(直接だと角が立つようでしたら、電話で受付の方に言うとか・・・)
    担当者の善し悪しで物件を評価してしまうのも、なんだか勿体ない気がするのですが・・・。

  94. 398 契約済みさん

    >>396
    他の物件の話なのですが、担当者は何か聞くたびに「確認します」と言って席をはずす、「手続きは30分で終わります」と言っておきながら実際は3時間程度かかった等、ハズレと認識せざるを得ない方だったので、一旦申し込んだ登録を取り消させてもらったところ、販売会社側から担当者変更する旨の連絡があり、再検討してもらえないか依頼がありました。
    そういう意味では、客側の心理分析も出来ていたようで、その部分は評価できました。
    一度、マンションギャラリーに電話して、それなりの立場の方につないでもらって、正直に話してみるのもいいかもしれません。

  95. 399 契約済みさん

    物件HPに、◇キャンセル住戸 先着順申込受付!と出ていました。

    キャンセル住戸て 通常 堂々とアピールして販売するものなのでしょうか。あんまり良い印象を持たれないのでは?

  96. 400 契約済みさん

    キャンセル住戸て、まず キャンセル待ちの人に回すのではないのでしょうか?( キャンセル待ちまでしている人がいなかったと言うこと?)

  97. 401 契約済みさん

    不動産屋の営業マンは、質が悪いのが多いですね。販売している金額から見て、もっと専門性と洗練さが要求されますね。高い買い物ですから、遠慮する必要ないですよ、気に入らなければ、責任者を出してくれ!って要求して良いと思いますよ。

  98. 402 契約済みさん

    397さん

    >>昼休み中の工事現場まで入り込み(本当はいけないみたいですが・・・)検討住戸の眺望をデジカメで撮影してくれたり、親身になってくれました。

    この投稿はまずいでしょ?
    本当はいけないことをなぜこの場で暴露するんですか?
    「じゃあ私も撮影してもらおう」って人がわんさか出てきますよ!
    逆に自分だけズルイ!不公平だって今頃皆様がお思いなんじゃないでしょうか?
    もしかしたら、あなたの投稿のあとに撮影依頼の電話がモデルルームに殺到してるかもしれませんよ。

    慎んでくださいね。

    ってこういうこと言うと「売主じゃないの?」って言われるだろうから悲しいよね

  99. 403 契約済みさん

    No.397です。
    軽はずみな発言申し訳ありませんでした。
    No.402さんのおっしゃる通りです。
    担当の方の細やかさを説明するつもりでしたが、軽率でした。
    販売の方にご迷惑がかかるといけませんので、出来れば上記投稿の該当部分を削除したいのですが・・・。 どうしたらよろしいのでしょうか?

  100. 404 契約済みさん

    いずれ契約済みの方以外は、このサイトに興味を持たなくなりますから、外野席の話は別として考えて良いと思います。

    でも、なぜ<工事現場まで入り込み>がいけないんでしょうか? 特に問題無いと思いますが...売主の現場の方が、付き添って安全確認しながらだったんでしょ? 

    わんさか押しかけたら、現場の都合に合わせて対応させれば良いんじゃないの? 高い買い物をするんだから、納得いく(可能な)アクションは取って良いと思うけど。(現場見学を売りにしている業者もいるようだし)

    気にすることは無いし、情報をシェアして頂いて有難いと思いますよ。

  101. 405 契約済みです

    内部の撮影とか見学があれば、ぜひ行きたいですね。
    眺望も見られたら尚のこと。
    一生にそう何度もないお買い物、この目で早く確かめたいと
    誰でも思いますよね。

    それでも、今は大事な工事中。たくさんの人の希望を全て通すとなれば
    どれだけ影響が出ることか。そのせいで万一の事(工期の遅れや事故)が起きたら台無しですから、そこはぐっと我慢します。
    構造などの検査は専門の方がきちんとやって下さるし、
    外から眺めるだけで、十分期待できますし。

    以前にもご意見がありましたが、HPの現場レポートの写真をもっと増やしてくだされば良いのではないでしょうか。
    各棟毎の内部や、1階おきくらいで眺望もあれば言うことなしです。
    現場担当の方、ぜひぜひ宜しくお願いします。

  102. 406 契約済みさん

    403さんへ
    削除依頼のアイコンを使うと良いですよ!

    404さんへ
    建設中の建物への入り込みは売主さんからみたらご法度らしいですよ。
    工期に響くのはもちろん、もし落下物などが頭に当たって怪我でもしたら、大変な騒ぎになり工事が中断にもなりえますからね!

    高い買い物だからと言って私たち買主が天狗になるのも程ほどにしないと、、、、

    だってそうでしょ?
    例えば30万円のバックを購入する際に、わざわざ製造している工程の現場を見せてくれとは言わないでしょう?

    批判を浴びるかもしれませんが、理屈は一緒ですよね?

  103. 407 匿名さん

    >昼休み中の工事現場まで入り込み(本当はいけないみたいですが・・・)

    この様な些細な?規則を破る社員はいい社員とは言えないのではないでしょうか。
    契約がとりたい気持ちはわかりますが、いずれ大きな規則違反に発展する危険をはらんでいるのでは。

  104. 408 元検討者

    過去にこちらの物件を真剣に検討していた者です。最終的には、他物件に決めましたが。

    >406
    30万円のバックは不具合が発覚したら、修理してもらう、或いは、良品と交換してもらうのにさほど労力を要しないと思いますが、マンションの不具合が発覚したらどうなるか。
    あれはとても極端な例でしたけれど、そう遠くない過去に報道番組等でさんざん見てきたではないですか?
    また、あれほど極端ではないにしても、マンションで不具合が発覚した時に要する労力は、かなりのものであることは覚悟しなければなりません。
    物件は違いますが、マンションの売主に対する買主という同じ立場に立つ者として悲しくなる見解です。
    369さんの指摘されたような営業がまかり通る遠因にもなるような気がします。
    こちらの物件で我が家を担当してくださった○○さんは、今でも夫婦の話題に上るほど、人柄、知識、説明対応、何れも素晴らしい方でした。一回だけつなぎで対応した××氏は、「どちらが客だ!」と机を蹴りたくなるくらい横柄な営業態度でした。

  105. 409 契約済みさん

    まあ、いろいろご意見もおありでしょうが、ご自身で納得された方が良いですね。ウン十万円のバッグ、ウン百万円の車などの例は、ちょっと違うかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸