- 掲示板
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
駐車場は15台分ありますね。地下3層式が5台です。
15台/19戸なので、少ないですね。(ユーカリは12台/17戸なので、
更に少ないのですが...)
メイプルの駐車場(江戸見さくら側)が何ゆえに殺風景かと考えると、
植栽の少なさに起因しているように思います。
狭い駐車場スペースに台数を確保したため、
ああなってしまったのでしょう。
駐車場を広げるならば、全体的に植栽を増やして欲しいですね。
それから、240番さんのような感情をお持ちの方も
たくさんいらっしゃるかと思います。
SFHへ定期的に散歩で訪れるかたも結構いるようです。
そういう方を見かけると、
きっとがっかりしてるんだろうなと、やや寂しい気持ちもします。
ただ、SFHの住人は「開発を推進する人」でないことはご理解くださいね。
日本の開発は自然との共生にはまだまだ時間がかかると思っています。
ですのでこちらのマンション建設でもある意味諦めを持っていました。
でも、そういう自然環境に犠牲を強いて作られた新たな環境に住む方々が
今度は自分達の環境の変化に対して苦情を言う。
気持ちは理解できますがこういう公のところでは表現するのは止めるべき
です。「開発を推進する人」ではないですが昔を知るこのガンコオヤジから
すればそういう意見こそ「身勝手な人」と感じるのです。直接手を染めて
いなければ良いのか?とひねくれて考えてしまいます。
こんな偉そうなこと書いてますが、私だって生活していて自然破壊に協力
してることあるでしょう。
どっかに書いていましたが掲示板を替えるなり、自分達だけではなく周辺
の住民の観点に建って新規建設に異議を唱える方が見苦しくないです。
> 気持ちは理解できますがこういう公のところでは表現するのは止めるべき
> です。「開発を推進する人」ではないですが昔を知るこのガンコオヤジから
> すればそういう意見こそ「身勝手な人」と感じるのです。
皆さん身勝手さは承知で書き込みしていると思いますよ。
今でなお周囲に建設反対のプラカードが掲げられた中で生活している
のですから。
自然環境に犠牲を強いて作られた新たな環境に住む方々が、少しでも
今の環境を壊さないよう努力するのはけして見苦しくはないですし、
そのことについて公の場で情報交換するのは悪いことではないと思い
ます。
ただ、色々な方が見る掲示板なので、SFH住民に限定されるような
内容になっていくのであれば、場所を変える方がいいかもしれません。
こちらにお住まいの方々とは直接ない場所での記事です。
全く関係のない場合、どう思われるか、ご一読されてみては如何?
別にいやみや暇つぶしでやっているわけではないです。
「他の人もみんな〜」の様な理由ない断定が気になるのです。
「公の場で情報交換」と書かれてますが、私には自分達の耳に心地よい
情報と聞こえてなりません。
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200304280311.html
もうこれで最後にします。
皆さんの運動が少しでもうまくいく事に付いては異論はありません。
頑張ってください。
誰だって、自分の家の横に、マンションや家が建つとなれば、
その概要について、関心を持つでしょう。
場合によっては、要望も出すでしょう。それは当然の権利です。
反対されたマンションの住民に、その権利が無いなんてことは、
ないと思います。あたりまえのことをしているだけです。
でも、まあ身勝手だよなぁ。そう思います。
>自分達だけではなく周辺の住民の観点に建って
>新規建設に異議を唱える方が見苦しくないです。
SFH住民の観点と他の周辺住民の観点に大きなギャップを
感じてらっしゃるのでしょうか?
どのあたりが異なっていますか?
> ただ、色々な方が見る掲示板なので、SFH住民に限定されるような
> 内容になっていくのであれば、場所を変える方がいいかもしれません。
http://www.gaea-field.com/apart/sevenforest/
ガイアフィールドさんの入居者専用サイトに参加させてもらえないかなあ。
>ユーカリ夫さん
書き逃げはしたくありませんので投稿します。
>SFH住民の観点と他の周辺住民の観点に大きなギャップを
>感じてらっしゃるのでしょうか?
>どのあたりが異なっていますか?
すいません。この掲示板の流れでは私が何を指摘しても無意味なのは
明白ですから書きません。周辺住民の方に直接聞いてみてはいかが
ですか?
付加えると私は、反対運動をする権利が皆さんにないなんて書いてませんよ。
反対運動自体をするなとも言ってません。
ふさわしい場所で行うべきだと言っているのですが。
>付加えると私は、反対運動をする権利が皆さんにないなんて書いてませんよ。
>反対運動自体をするなとも言ってません。
>ふさわしい場所で行うべきだと言っているのですが。
240さんへ
セブンフォレストヒルの住民は誰も反対運動していないですよ。
良い環境を既存住民、デベロッパーの方たちと作り上げようと
考えているだけです。
あまり思い込まないでね。
セブンフォレスト敷地内を散歩コースに使っている近隣住民です。
歩道のことや空地のことで盛り上がっているようですが、第三者の私からみて気になったのは、ベランダに布団を干して(もちろん、手すりにひっかけて)いるお宅があったこと。いろいろな方がいらっしゃると思いますが、せっかくここに書き込んでいる意識の高い人たちがいらっしゃるのに残念。
ベイコートのあるお宅のバルコニーがすごかったです。毎週のように歩いていますが、かなりの頻度です。
今どきのマンションは、バルコニーの手すりより外に物を干したりしてはいけない、という規約があると思いますが、セブンフォレストヒルではどうなのでしょう?
もし規約違反ならばご注意されてはいかがでしょうか?
セブンフォレストって環境いいところですよね。周辺のかたがたも、新しく
引っ越してきた方も「よりよい住みやすさ」を考えているのだと思います。
それぞれが各自の主観でいろいろなことを感じるわけですから、この掲示板
でいろいろ話せば良いと思います。
他者から見ればエゴイスティックなこともあるでしょう。
私は、今とても楽しく暮らさせて頂いています。将来もここで暮らすと決めて
いますから、周辺の開発も受け入れて、またここで意見を交換することにも
耳を傾けてより良い生活ができればと思うのです。
周辺の方、まったく関係ない方、セブンフォレストの方、いろいろな立場で
ここで意見交換するのは不適切な行為ではないと思います。
こういう場があるからこそ、それぞれの思いが表現でき、伝えられるので
はないでしょうか。
地域との共生は簡単なことではありませんが、ここもコミュニティのひとつ
としてセブンフォレストとそれをとりまく環境をよりよいものにするための
ツールとして使いたいなと思います。
252さん、私も同感です!
そんないいお話の後に、低レベルな質問で恐縮なのですが、
バルコニーの手すりより外に物を干したりしてはいけない規約って、
たしかにSFHでもありますよね。
でも、これってどういう目的のルールなのですか?
254さん、なるほど、規約も売主が違うと違うんですね。当たり前ですが、セブンフォレストの場合は統一感も大切な物件環境財産のように感じてしまいますね。
我が家は溝の口の築12年ほどの分譲Mですが、バルコニー手すりに洗濯物や布団を干すのは禁じられています。みなさん、守っています。これは価値観ですが、禁止しているのは景観の問題だと思います。
私自身はマンションの景観についてはとても重要だと思っています。
バルコニーに洗濯物を干していいかどうかは、マンション内部の規約
上の問題です。そのマンションに住んでいる住民自身が許容できれば
注意するほどのものではないと思います。景観上好ましくないと思う
人は管理会社などを通じて注意すればいいのではないでしょうか?
私自身は晴れた日に布団を干しているのを見ると「気持ちいいなあ」
と思うので注意する気はありません。
規約がある以上は従うべきですが、あまり目くじらをたてるのもどうか
と思います。あくまで、マンション住民内部の問題だと思います。
晴れた日に布団を干すのが景観上よくないという意見も理解はできますが、
個人的には景観よりも実質的な快適性の方が重要だと思います。
そして、結局この問題は管理規約しだいであって、あまり反対意見が
多いようなら管理規約の改正という手段を経て禁止されるべきであり、
現時点では特に問題とすることではないと思いますが、いかがでしょ
うか?
景観重視で手すりに布団を干すのを禁止しているマンションがあることは知っていましたが、
ここは場所的にも住民層的にもOKなのかなと思っていました。
(田舎くさいとかハイソではないとか悪い意味ではないですよ)
個人的には私も晴れた日に布団を干しているのを見ると、幸せの縮図って感じで気にならないのですが、
価値観それぞれですよね。
でもここの住人じゃない人から指摘を受けたのには正直驚きました。
住民の中で景観を気にする人が多くて禁止となるなら話はわかるのですけどね。
駐車場が無料で、1番近くのスーパーってどこになるのでしょう?
ロイヤルホームセンターの近くのFujiは100円ショップなどあって
便利なのですが、ちょっと行きにくいんです。どこかありますか?
ふとんなんか各々お好きなように干せばいいじゃないですか!?
そんなことよりSFHはこのままいけばフォレストじゃなくなっちゃうって
いうこと。現段階で3箇所建設予定ですか?これだけでもびっくりですよ!
部外者が『近隣は昔から自然破壊に反対してきた』的なレスがありますが
それは末長さんに言ってください。
要はSFH購入者は多分ほとんどが当初のキャッチであった敷地内の
自然に魅かれて購入しているんだと思います。末長さんはどんな傾斜
にも建てちゃいます。溝lの口に下るアーバンコート?を見れば分かります。
メイプルの南側も保障はないでしょう。とにかく早く組合をつくり住民側の
意見を話さないと、ほんとに単なる斜面にある不便なマンションになっちぃます。
最初と話が違いすぎです!!ぜひ組合情報について教えてください。
それから259さん、溝の口の丸正です。ゴルフ場の坂を下りきった三叉路手前左です。
261さん、すごい傲慢な意見ですね。正直呆れます。
私もSFHの住民で、建設予定の件は大いなる懸念事項です。
でもSFHだって近隣住民には色々影響を与えてるわけですし、部外者
はうるさいと言わんばかりの書き込みはどうかと思います。
SFH住民の品性を疑われますよ。自分の利益が一番なのは人間誰し
もそうですが、例え匿名の世界とは言えもう少し考えた方がいいと思い
ます。
いやぁ〜、みなさん本当に色々な意見がでてきますね。
7SFに住む住人としては、とてもいい事だと思います。
近所に住まわれていた方の意見が聞けるっていうのは、とても貴重な事だと思います。
240さんの意見も、ごもっともだと思いますが、
7FHに限られた中での意見交換の場だと、益々住人だけの話になってしまうのではないでしょうか?
7FHの住人は勿論ですが、もともと住まわれていた方も、その立場での意見を
何でも書き込んでいただきたいと私は思います。
確かに元々住まわれていた方達がこのスレッドをご覧になったら
「何を身勝手な事を言って」と思われると思います。
でも、逆に考えると、周りの住人の方達も7FHの住人が何を考え、
どういう意見を持っているのかを知ることができることも良いことだと思うのです。
7FH周辺の環境については、ここに住んでいるという認識で、どんどん意見交換すべきです。
しかし、7FHだけに関わるような事は、確かに違うスレッドで意見交換した方がいいかも
しれませんね。
そーしないと、結局何の進展も無いままで終わってしまう可能性がありますから。
262さんへ
そういうレスの応酬はやめません?
品性を疑われるとかそういう問題じゃないんです。
自分にとって、不動産購入は人生で一番大きな買い物でした。
自分の財産はしっかり守りたいと思います。購入時と状況が違ってきたから
買い替えよう、という訳にはいかないんです。
7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
おそらく多くの購入者が予想していたロケが変化することにかなり不安を
感じてます。ちょっと乱暴な言い方だったかも知れませんが、建設前の
近隣住民との問題とは全く別問題ですよ。それはそれ、これはこれと。
部外者はうるさいなんて思ってるわけないでしょ!近所に友人もたくさんいますし。
(と言っても3家族ぐらいですが...)
ご忠告は甘受しますが、くれぐれも誤解のないように。
265さんへ
私も少し書き方が乱暴だったかもしれまんが、やはりこういう事は
せめて専用の掲示板を作るとか勿論組合とか同じ意識をもった住
民同士で語りあうべきだと思うんです。ここは色んな人が見てます
から。他人から見たら醜態をさらけだしてるように見えませんか?
>部外者が『近隣は昔から自然破壊に反対してきた』的なレスがあ
>りますがそれは末長さんに言ってください。
このような書き込みなど本人に他意がなくても感じ悪くないですか?
そんな綺麗事って思うかもしれませんが、高いお金を出して買った
SFHだからこそ、価値を守るためにもこのような場で自分勝手と思
われるような言い合いをするのが嫌なんです。
>7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
気持ちは同じですよ。私も購入者ですから。私はもうこの場を去り
ますが、行動はしていくつもりです。
252さん、確かに「それはそれ、これはこれ」だとは思いますが、
ふとんなどの話もどうでもいい話ではなくて大切な話です。
同じ地域で暮らしているわけですので、近隣の方に不快感を
与えないように改善できることは改善していきましょうよ。
さて、私は252さん(ら)と自分のスタンスにギャップを感じています。
3件の建設予定について、話が違うとまでは感じていません。
3箇所とも、買う段階(昨年5月頃)から、丸紅さんからは、何かが立つ可能性のある土地
として説明されていました。
規模に関して予測と異なる点はあります(多少甘く見てました)が、
建つこと自体には驚きも無く、反対意思もありません。
また、正確にはSFHの土地ではないところに建つ訳なので、
SFHが当事者で他の近隣住民が部外者というような線引きにも
違和感を感じます。
ただし、建つものの内容については、要望はいくらでもありますので、
末長さんに主張していきます。
自然環境を守らなきゃ的な要望ももちろんあります。
奇麗事ばかりでなく、自分の家の環境を守りたいと言う
エゴ的な要望もあります。(特に隣にはね。なんでもどうぞとはいえないです。)
いわば、「建設容認細部注視派エコエゴ両道グループ」です。
いい名前じゃないね。
他の方々のスタンスは、どうなのでしょう?多分それぞれ違いますよね?
建設不承認派のかたもたくさんいるのかしら?
261さんの主張、
アサヒコムの住まいページにあった「マンションの南にマンション」の記事を思い出します。
(イコールではないでしょうが)
部外者から見れば、「建設前の近隣住民との問題」とおんなじですね。
加害者と被害者が逆転しているだけ。
SFHに限らず、今後もこの逆転が続くでしょう。
立地の良いマンションは建つだけで被害者ができてしまうので、
266さんのような冷静な判断が必要かと思います。
>ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
>僕はすっかり私有地だと思ってました。
区か市か県かは分かりませんが、公道のようです。
すくなくともユーカリやメイプルの私有地ではありません。
「ご購入のしおり」を読むとユーカリやメイプルの私有地は
分かります。
>僕の場合、セブンフォレストの中に他の物件ができない話を、
>昨年の2月頃にライフグリーンさんから聞ききました。
どこまでをセブンフォレストヒルと呼ぶかは分かりませんが、
少なくともユーカリやメイプルの私有地内には建っていません。
>ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
私も丸紅から「引き渡し後は市の管轄になります」と聞きました。
毎日通る道ですから、やっぱり歩道が無いのは問題ですよね?
私は車でも通りますが、駐禁の車が留っているとどうしても真ん中寄りを通ってしまいます。
運転者側も小さなお子さんを連れた方などとすれ違う度に
歩道の必要性をつくづく感じます。
丸紅側の管理組合がいつ頃立ち上がるのか、未だにはっきりしませんが、
早く立ち上げて、末長の管理組合と一緒に検討会を開く必要がありますね。
メイプルの中に集会室がありますが、まだいろいろと補修があるらしく
真柄建設さんが使用しています。
それで管理組合の集会立ち上げが遅れているのでしょうか?
丸紅からは鍵の引き渡し(3/29)から一か月くらいしたら最初の集会を開きたいと
聞いたような気がします。
今度、ベニさんへいつ頃開くのか聞いてみます。
んー、ぜんぜん気にならないですね。
本当に危険があるとは思っていないですし。
だいたい、建物が崩れることがないならそこにいれば
安全じゃないですか。斜面の下の部分には土砂崩れ
の可能性があるのかもしれませんが(繰り返しますが
そんな可能性があるとは思っていません)。
現在の建築、土木技術で、特に問題になるような物
件とは思わないです。ここより厳しいがけのようなと
ころに立っている建物は日本中にたくさんありますよ。
ガイアフィールドのサイトでユーカリの横に建築中のものと
思われる物件が載っていました。
http://www.gaea-field.com/topics/gaea%20club%20vol9.html
セブンフォレストヒルではなくて「バースシティ富士見台ガーデン」の
ようです。
駅からの時間と名前(富士見台)から間違いないのでは。
> SFHの購入者の方はあのような急傾斜地に建つ建物に住んで不安ではないのですか?
むしろ急傾斜地の下に住むほうが不安です。
それより、いまさら何を聞きたいのかな?
不安じゃないから購入したんですよ。
不安だったら検討しなければ良いと思いますよ。
> あの場所は川崎市の指定する急傾斜地危険区域だったと思いますが。
その通りです。
> 建物は崩れることはないのでしょうが、万が一災害が起こった場合に避難する
> 場所がないのではないですか?
この世の中絶対大丈夫ということはありえないので、災害の可能性も
有るでしょう。
ただ、これまでの土砂崩れ、地震の被害を見ても崩れた下のほうが
被害が甚大です。
購入を検討していての質問は喜んで受けますが、住民が
不愉快に感じるような質問はどうかなと思いますよ。
272さんへ
あの斜面が何とも言えずいいですよ!
日当たりも抜群だし。森の香りがするし。
ところで272さんは本当にモデルルームにいらしたんですか?
災害って?・・・・・
まわりには結構空き地がありますから、全然気にならないですよー。
それにMRで販売店さんのほうから災害非難経路についてなんて、普通
話しますっけ?他所のMRでもそういうところはなっかたような。。。
まあどうでもいいですけど。
274さん有難うございます。
多分、ユーカリ横の物件ですね。
先日、丸紅不動産販売の方に、今後の近隣建設計画を
早く教えて欲しい旨話したのですが、末長さんが教えてくれない限り
不明とのことでした。もう出来ちゃうものはしょうがないとしても、
情報の公開ぐらいはしてもらいたいものです。
ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
思うのですが。
あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。
それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)
> ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
> ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
> 思うのですが。
末長組系販売の建物だとしても直接に末長組とやり取りしているわけではない
ので、情報の入手具合についてはあまり変わらないかと思います。
ユーカリ横に何かが建つということだけは販売から聞いていましたが。
その他の情報は、メイプル横は一部が戸建ての土地として売却済み、メイプル
やユーカリの奥の部分については末長組が大半を保有している土地でまだ計画
はない(所有権で虫食いの土地があるため)、というところでしょうか(ベニー、
丸紅、末長組からの総合情報)。
> あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
> さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。
今月末にそちらの管理組合総会が開催されると聞いています。
> それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
> 「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
> ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
> 教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)
とりあえず、末長組側の物件では、1.5Mbps分(だっけ?)の基本料は使ってな
くてもかかり、その世帯だけやめるというようにはなっていないです。
二年ほど前にこのエリアに引っ越してきたものです。
既に分譲を購入していたので、本当に冷やかしで建設工事中の頃に
現地を見に行ったりしていました。建物も竣工し最近また夜ふらっと
覗きに行きましたが、やはり大規模開発は全体の雰囲気が揃ってい
てキレイですね。それに建物も低層で横への広がりがありますし、
形状も変化があって面白いです。
建物のエントランスも良い雰囲気だと思います。
建物を覗き込んだりしていると、ふと1Fの人が庭で寛いでいて目が
合ったりして、なんか空き巣の物色でもしているように見られてるん
じゃないかと心配になったりもして(^^;
でも懲りずに今度は昼間にも見学に行ってみたいなと。
工事中物件の説明会が6月に開催されるようですね。
ユーカリ、メイプルの方はないんでしょうかね?
末長物件4棟には出欠確認が配布されました。
どんな会合になるか今から楽しみです。
説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ
と手違いが発生し、来月の開催となってしまいました。
2物件について2時間ずつ=4時間とかなりの長丁場になりますので、参加される
方は覚悟しておいてください(^^;)。前半後半でどちらの説明をするのかは問
い合わせ中です(スケジュールを掲示板に告知してもらいます。前半だけ、後
半だけ、という関心のある方も多いでしょうし)。
基本的には、図面に基づいた末長組からの説明、理事会が以前提出した要望書
への回答、その場での住民からの質問/要望のヒアリングと末長組からの回答、
という構成になるかと思います。
>説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
>末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ
メイプルには説明は無かったですよ。
ところで、今日の読売新聞の広告にユーカリの
横のマンション(バーサス富士見台)が入っていましたよ。
T2工法ではないようです。
265さん情報をいろいろとありがとうございます。
早速出席のお返事を出そうと思います。
287さん、そうですね、T2ではないですよね。せめて外観の印象だけでも
あわせてもらいたいですよね。説明会でいろいろ聞いてきます。
キッチンの浄水器、装備されてるものだと思ってたら
実は接続されてませんでした。でも、今まで接続済だと思い込み
『やっぱ浄水はうまいねー!』と、がぶがぶ飲んでた(笑)
私みたいな人はいないと思いますが、くれぐれももう一度入居時の
説明書を見ましょう!ちなみに接続は簡単でした。
ところでユーカリ、メイプルには組合発足や、バーサス富士見台の説明はありません。
丸紅さんにはちょっとだけ不満です。この間も説明を求めたのですが、お茶を
にごされたって感じです。今後修繕の問題や、管理の問題等、風通しの良い
コミュニケーションを取りたいので、早く組合ぐらいは発足して欲しいです。
ひょっとするとまだ売れてない物件がかなりあるんですかねー!?
288さん、バーサス富士見台の説明会には行かれましたか?
私はまだ行っていないのですが、どんな感じでしたか?
いい感じなのでしょうかね?
実際の場所は見に行ってみました。山の斜面に建つと思われますが
下のほうは日が入るのかな?とちょっと不安に思いました。
工事説明会は7日なので、まだです。
バーサス・・・はガイアフィールドのHPにもうすぐアップされるかも
しれませんね。
実際の工事現場は私ものぞいてみましたが、やはり下の方は微妙なかんじですね。
洗濯物がひらひらしているとこで山削っててお隣のユーカリ住民さんたちが気の毒になりました。
そうはいっても出来ると決まってしまっているので、物件完成後の対応などについて説明会できいてこようと考えています