旧関東新築分譲マンション掲示板「橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 橋本オラリオン
  • 掲示板
橋本太郎 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

橋本オラリオン購入を検討してます。
規模は大きいと思いますが、あまり情報がありません。
何か情報とかありますか?
地元の方、またすでに1番館2番館を購入した方いらっしゃいませんか。

[スレ作成日時]2002-09-29 12:38:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

橋本オラリオン

  1. 462 ワラ

    浄水器つけてるけど、がぶがぶ飲むのはどうしても買ってしまいます
    ところで東急の2L,10円の水買ってる方います?
    容器が680円とはビックリだけど?
    味、品質はいかがですか?

  2. 463 満足

    今日ベランダから4箇所もの花火見えました。
    ただし、雨で視界が良くなかったのが残念...

  3. 464 匿名さん

    ベランダの手すりに布団を干したり、バルコニーに物置を置いたり
    することに対してお怒りになられてる方に質問です。
    そこまで不快感を表す理由とはなんなんでしょうか?
    大変興味深いです。
    当方、一軒家ですがとても興味があります。是非教えてください。

  4. 465 匿名さん

    >464さん
    ベランダの手すりに布団を干すと言うことは
    大変危険なことだと思うからです。
    このマンションは高層なのですが、(ご存知とは思いますが)
    例えば22階から布団が強風にあおられて落ちたとします。
    もし下に人が居た場合、
    その上に落ちたらどんな怪我をしてしまうでしょうか。
    転落事故に巻き込まれて死んでしまったり、
    大怪我をしてしまう事件もありますよね。
    それと同じようなものだと思うのです。
    今までに上の階から植え木鉢の受け皿が落ちてきて
    頭を直撃したという事もありました。
    幸いプラスチックだったので大事には至らなかったようですが。
    このしてはいけない事は管理規約に明記されています。
    それを守れないと言う事に対しても
    464さんの言われる不快感?を覚えるのです。


  5. 466 がんばれ!三和

    三和のミネラルウォーターはタダだよ〜ん。新規開店当初は¥2500以上買い物をすると、
    容器をもらえたけど、今はどうかなあ。でも、歩いてタダと近くで¥10。皆さんはどっちをとります?
    ずっと地元の私としては、新参者の東急に負けるな!三和!と思いますが、
    商品の質としては、東急の方が勝っていると思います。(不良品で文句を言ったことが多々あります。
    文句を言った商品はもちろんお届けで、プラスおまけの品までくれます)

  6. 467 気を付けて

    説明会の時に話が挙がった、水道管の掃除の勧誘が今日来ました。
    まるで、掃除を請け負ったかの様な言い方で来たので、言ってやりました。
    「お宅の話が、説明会で挙がって気を付けるように言われました」
    そそくさと帰っていった!ふん!

  7. 468 匿名さん

    水道管の掃除の勧誘、我が家にも来ましたよ。
    もちろん断りました。
    でも、あの勧誘の仕方では、
    もしかしたら、だまされる方もいるかもしれませんね。
    まるで管理会社か、公社から紹介されたかのように話していました。


  8. 469 ワラ

    >466
    そうなんですか。三和は。
    でも、やっぱし近い東急になっちゃうかな。
    一番問題なのは品質なんだけど…どうかな?

  9. 470 匿名さん

    >467,468
    これは明かに詐欺行為なのではないですか。
    その会社を指導してもらうようにすべきですね。
    まずは管理会社にいって、これ以上被害者がでないようにしてほしいですね。

  10. 471 撃退

    変なセールスが来たら、管理会社にTELして確認してみるのも
    いいかもしれませんね。そういったら相手もビビルかもしれませんね。

  11. 472 匿名さん

    水道管の掃除の勧誘が来た時、
    コスモスライフの紹介ですか?」と聞いてみました。
    そしたら、ちゃんと答えられず、訳わかんないこと言ってたな‥。
    「管理会社を通してないなら、お断りします。」と言ったら、
    すぐ、帰って行きました。
    1階のインターフォンを通してなら、その場で拒否するんだけれど、
    玄関先まで来られてしまうと、管理会社からかな思ってしまうだよね。

  12. 473 ゾロ

    ついでに問題のある悪徳業者は、是非、業者名を公開して(貼り出して)
    住民に知らせてほしいですね。
    そういう騙してセールスするような業者は特に!

  13. 474 通りすがりの者ですが

    465さんの意見にプラスしたいのですが。
    たぶん、高層階から落ちた物は、風などの影響を受けて、真下ではなく
    思いがけない所に落ちると思います。
    22階から落ちた物に直撃されたら命にかかわると思います。
    たとえ、プラスチックの皿でも。
    もっとテレビとかで実験とかして取り上げてくれればいいと思うのですが。
    新聞沙汰になるほどの死傷事件はまだ起きていないからあまりこの話が
    取り上げられないのかな?

  14. 475 匿名さん

    >>474
    じゃ、バルコニーに物置は??
    落ちるの?あれが?

  15. 476 匿名さん

    >475
    474ではありませんが
    これは、管理規約でほとんどのマンションで禁止されている事項ですよ。
    バルコニーは共用部分という範疇になります。(住人の所有スペースではありません)
    475さんは、一戸建ての方でしたよね。共同住宅なので自分さえよければ
    よいという判断基準ではありません。
    また、バルコニーは避難経路にもなっているので基本的にはものは置けないと
    いうのが通常の判断です。あとは、マンションとしての美観の問題もあるでしょう。
    もし、承認でないなら購入する際に、十分に確認すべき事項です。

  16. 477 匿名さん

    475番さん
    じゃ、火災のときバルコニーの避難通路を使用し避難する際、物置が邪魔する
    位置にあったらどーするんですか?「落ちる」だけの問題じゃないと思いませんか?
    ほら、歌舞伎町の火災覚えていますか?避難通路に物があったから、逃げられなかった・・・。
    可哀想な人災でしたね。

  17. 478 匿名さん

    オラリオンに関しては、バルコニーの敷居壁が壊せる仕様には
    なっていますが、消防法的には非常階段が棟の両端にあるので
    バルコニーに非常梯子の設置が不要で、消防検査の適用には
    なりません。
    よって、実質バルコニーに何を置かれても、管理会社としては
    張り紙での注意以上の対応は取れないと言っていました。
    よって、ここに住まれる方のモラル次第になります。

  18. 479 匿名さん

    >478
    なにを置いてもいいということはないでしょう。
    とくに物置は禁止されているはずです。
    勝手にいいように解釈しないでください。
    管理会社が対応しないから違反事項ではないという論法は
    ちょっと違うのでは…
    違反は違反ですのでよしとはしないでください

  19. 480 匿名さん

    そういえば入居前の重要事項説明会でハンコをついて来た帰りに
    26階に干された布団と3階のベランダにおかれた物置をみつけ
    堂々と違反をされている事に、釈然としない気持ちになりました。
    販売員の方に言ったんですが、反応はイマイチ…どーなってんだ?
    と不思議でなりません。
    管理規約でうたっているのであれば、具体的に注意しても
    よさそうだと思うのですが…

  20. 481 匿名さん

    それじゃ、正面のバルコニーじゃなくて、裏側(よくある小さいバルコニー)は?
    裏側の方は非常通路にはなっていないよね?


    私がマンションを買うわけではないのですが、親類の息子夫婦がマンション購入を
    考えています。なぜ私がこういった質問をするかといいますと
    私の身内のほとんどが一軒家で、マンションに関しての知識がありません。
    少なからず、今現在マンションにお住まいの皆様とは認識のギャップが多々あります。
    現在マンションで生活されている皆様の認識を伺うことで
    親類のマンション購入を深く検討したく、皆さんにとってはこんなバカげた質問をして
    いる次第です。

    あと、「モノが落下する」や「火災時の懸念」など貴重なご意見をいただきましたが
    それ以前よりこちらの書き込み等、拝見しておりますと
    皆様がご意見くださる内容の裏にチラホラ本音らしきものがあるのではないかと
    思ったたからです。

    もちろんマンションは高い買い物ですし、共同所有とされる部分が常に美しくあると
    購入した満足感も満たされると思います。
    隣人の暮らしに支障をきたす程の
    度が過ぎたマナー違反は注意をうけてもしかたがないと私もおもいます。

    私自身としましては本来、共同生活の枠組みの中での生活スタイルの違いや、
    それに伴っておこる隣人に与える多少の不快感等は、お互いが人としてのアナログな
    部分で吸収されるのが望ましいのであって、同じマンションの住人(一部)が
    そこまでナーバスになってマンション規約等を盾に、よってたかって非難されるべきもの
    なのかと疑問に思いました。

  21. 482 匿名さん

    478です。
    479さんこそ勝てな解釈されていますね
    前文(478)では、物を置くことに法的な規制がないことと
    管理会社は徹底的に規約違反取締りを行わない
    と書いたまでです。

  22. 483 匿名さん

    度が過ぎたと言うのも人それぞれの尺度があって、「隣人に支障をきたすほどの」とおっしゃいますが、
    「このくらいならいいだろう」という、身勝手な考え方ではありませんか?
    例えば、ポーチに物を置くなどの「軽いマナー違反」をして、隣人に「このくらいならいいですか?」と訪ねますか?
    隣人は「言ったら角が立つし」と言う考えで言えないんですよ。(言えばいいんだけど)
    481番さん身勝手な考え方で、お隣に迷惑かけていませんか?
    皆、そりゃ本音はありますよ。
    規約を盾によってたかってとおっしゃいますが、ルールを守っている人に
    文句は言えないはずです。

  23. 484 匿名さん

    端部屋だったら物置はOK?

  24. 485 オジャリオン

    484、481
    自分で考えれば?置いたって誰も何も言わないよ。
    管理会社からの張り紙だけで・・・。
    ここまで来たら、もう、モラルの問題なんだよ。

  25. 486 通りすがりのものですが。

    >481さん
    親類の息子夫婦に任せたらどうですか。
    もし私が親類の息子夫婦だったら、
    親類にとやかく言われたくないです。
    (お金を出してもらうなら、仕方ないですが‥。)

  26. 487 匿名さん

    ベランダに物置を置いて、それによって災害があったときに
    人命に関わった重大な通路を邪魔したものであった場合、
    あなたは近隣に対してどういう、お詫びを言うんでしょう?
    物置の性能によりますが、ベランダでスチールの扉を開け閉めした音が
    近隣に迷惑になりませんか?

    廊下側に避難階段があったとしても、廊下側で火が燃え広がった場合
    結局人はベランダから逃げますよね?
    裏側のベランダも、なんかのときに、そちら側にはしご車がつくかもしれませんよね?

    その場合、他人も巻き込むし、お隣さんも巻き込むかもしれません。
    ポーチ内なんかはあなたのオタクだけかもしれませんが。

    って、位の想像力は働かせたほうが災害の時、危険が減りますよ。

  27. 488 匿名さん

    >>483
    >皆、そりゃ本音はありますよ。

    うーん、その本音とやらを私も聴いてみたい。

  28. 489 匿名さん

    >488
    483ではありませんが、
    本音でやってしまうと、一緒に住んでいらっしゃる住民の方に危険や迷惑になることがあるということですよ。
    布団もそうだし物置もしかり。マンションは沢山の人が一緒に暮らす集合住宅です。お互いに快適にそして安全に
    暮らすためのルールが必要なんです。それが面倒なら一戸建てしかないですね。
    いやもちろん一戸建てもそれなりのルールはあると思いますが、自由度はうんと高いですね。

  29. 490 匿名さん

    >482
    物を置くことに法的な規制がないということはないでしょう。
    バルコニーにログハウスを造ったらどうなります。
    ここは共用部分なので訴えられれば法的にも強制撤去されますよ。
    管理会社は個別に注意しないというだけで、所有者が訴えれば法的な
    処置も可能ですよ。ただそこまでしないでいるというだけです。
    管理会社が注意しないからモラルで判断ではないと思います。
    (モラルだけで置いていいかどうかが決まるのではないという意味)
    管理規約は守るべきであり、それがおかしいと思うのであれば
    管理組合にあげて規約を改正してその後堂々とやってください。

  30. 491 匿名さん

    >>490
    >バルコニーにログハウスを造ったらどうなります。

    発想がぶっ飛んでてワラタ

  31. 492 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  32. 493 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  33. 494 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  34. 495 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  35. 496 匿名さん

    私もオラリオン住民で静観しておりましたが、
    へんな茶々も入るようになったので一言二言。
    >494さん
    管理規約と照らし合わせる前に、日本国憲法、法律、県条例に
    違反していないかどうか考えてから出直してきてください。
    >490さん
    オラリオンのバルコニーはタイプによっては結構広いので
    ログハウスは無いにしても(いや、本音はある人いるんでしたっけ^^;)
    ほっとくととんでもないものが出てくる心配はあると思います。
    私の意見としては 物置については100人乗っても大丈夫な
    どでかい物でなければ、管理規約に「物置は不可」と書いていても
    許容範囲でないのかなと思っています。
    どのくらいのサイズならいいのかってのはモラルの問題ってことで^^;
    <っていう住民がいることも気に入らないかもしれませんが
    管理会社の反応は478さんの書き込みからたいした対応は望めないので
    どうしても気に入らないとおっしゃるならば
    問題の家に直接注意するか 総会の場などで提言するべきでしょう。
    規約違反の取締りは住民同士で解決しましょう。
    ここで正論いってももう茶々いれられるだけですし^^;
    高層マンションの場合、バルコニーは屋上のように緊急時以外は
    人の出入りも含め一切禁止がベストなんだろうなぁ^^;

    そもそも、正式な総会っていつか開かれるんですかね。
    こないだのも重要事項説明会+αってとこで、なんらかの
    決議ができる場ではなかったので。
    管理規約改正したくても、あの程度しか集まらないなら
    果たして決議できるのか^^;

  36. 497 匿名さん

    「常識」の範囲を色々なとらえ方する人がいるから、一応の決まりがあるんじゃないの?
    この間、家にペットが逃げたから、バルコニーに入らせてくれと、夜中に(1時半ぐらい)
    もう寝ていたのに)隣の住人がピンポンを押してきた。
    さて、その人はペットが迷惑をかけてはいけないので、夜中にピンポンを押した。
    その、行動は、常識?非常識?きっと、賛否両論色んな意見が出るでしょう。
    ですから、一応の決まりがあるんじゃない?

  37. 498 匿名さん

    >496
    あなたの判断も偏っていると思います。
    物置は不可ということであれば物置と呼ばれている物は「不可」なんですよ。
    許容は無いんです。このような感覚を共有する事が問題なんです。
    そして気に入らなければ、周りが注意すればいいというのも問題点の
    すり替えのような気がします。
    最低規約に書いてあることはまもりましょうよ。そうじゃないと
    個人の感覚の問題になるじゃないですか。
    総会で提言すればいいというのは、改正してほしいことを提言するというのが
    先ですよ。何かすべて自分本位の考え方ではないですか。

  38. 499 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  39. 500 --------

    【雰囲気を壊す書き込みの為削除致しました】

  40. 501 来年入居

    来年入居予定の者ですが、毎日かかさずこの掲示板を見ています。
    最近書き込みの内容が怖いですよ。
    意見交換は大切ですが、紳士的に進めていただけたらなと思います。
    これだけ人がいれば規約を守る人、守らない人、両方いて当然では。
    もちろんよい方向になるよう努力していくべきですが、
    どちらの人も排他的にならないで、腹割って話し合いましょうよ。
    みんなでいいマンションにしましょうよ。

  41. 502 匿名さん

    >>498
    >物置は不可ということであれば物置と呼ばれている物は「不可」なんですよ。

    じゃ、高さ60cm、幅100cm、奥行き60cmのホームセンター等で売ってる
    キャンピングボックス(?)置きたいのですが、それも駄目なんですか?
    角部屋だからどう考えても非常通路の邪魔にはならないんですが・・・

  42. 503 匿名さん

    来年入居さんご指摘有難うございます。
    確かに最近のカキコちょっと熱くなってたかな?
    紳士的OK!紳士的に、排他的にならずを肝に銘じて話していきましょう。
    ただ私が言いたいのは、規約で具体的に禁止となっていることに関しては最低守りましょう
    ということです。規約は万能ではありませんので、あいまいな規定もたしかにあります。
    先のポーチ問題のように、あいまいな部分は当面住民のモラルということになると思います。
    そして現状にふさわしくないと思われる規約は理事会なり総会などに挙げて改正していくという
    手順になるのではないでしょうか。それまでは、ここに住むルールとしての規約はみんなで
    守っていべきだと思います。

  43. 504 498

    >502さん
    具体的に示していただきましたが、私の私見ですがこのサイズでも「物置」であれば
    基本的には規約違反となると思います。ただこれは、「物置」ではないです、
    ただのボックス(箱)です…なんて言われるともうそれは個々の判断にならざる
    をえないですね。先のレスでいいたかったのは、明らかに「物置」が禁止されて
    いる限り、サイズの大小にかかわらず「物置」を個々の判断モラルで置けると
    いうことではないということです。禁止事項以外の部分をどう考えるかは、具体的に
    もっと細かい規約をつくるということも考えられますが、窮屈になるだけなので
    ここのところは496さんのいわれるモラルしかないと思っていますが…
    ただ、このキャビンボックスの高さが150cmくらいあれば物置と見なされそうですがね…
    なお、非難経路ではないからは、置いていいということではないですよね。

  44. 505 匿名さん

    久しぶりに管理規約集を開きました。
    「バルコニー等には物置等の構築物を設置してはならない」
    これが上で問題になっている部分です。

    趣旨としてはやはり防災上の問題ではないかと思われます。
    非常時にはバルコニー等は避難経路としても使われますが、その際に
    障害となるもの全てが対象であり、その代表例として物置が挙げられて
    いるのではないかと思います。咀嚼すると「物置」がダメなのではく「避難
    経路として不適切である全ての構造物の設置を禁止する」という事では
    ないでしょうか。例えばエアコンの室外機などは通常図面に設置位置が
    記載されていますが、これを守らず別の位置に置いた場合、それが上記
    の禁止事項に抵触する場合もあると思います。

    502さんのようなケース(100*60*100)のキャンピングボックスの件につい
    て言えば、それ自体は「物置」ではありませんが、通路を塞ぐような形で
    置かれていたり、また中身が重量物で容易に移動させられないような
    場合には問題であると考えられます。

    また、1年に1回は消防設備点検などで立ち入り検査をすると思いますが、
    その際に指摘されるようであれば確実に×だと思います。

  45. 506 匿名さん

    >505
    避難経路の確保ということですが前レス478さんの管理会社に確認された見解はどう判断されますか?

  46. 507 匿名さん

    >505さん
    「物置」がダメなのではなくと書かれていますが、やはり「物置」はダメですよね。
    国語表現の問題みたいで恐縮ですが、大切なところだと思うので…
    ※「物置」だけがダメなのではなく…でOK
    それと防災上の問題だけに言及しておられますが、私有スペースとしての
    構築物を設置することへの禁止の意味もあると思います。

  47. 508 匿名さん

    3番館に入居予定ですが、花火はよく見えましたか?
    どちらの方角がよく見えるんですか?

  48. 509 匿名さん

    7月30日に高田橋の花火大会がありますが、
    今朝の天気予報だと、雨みたい!
    がっかり‥
    おとといは遠くの花火が良く見えたから、
    高田橋の花火期待してたのにな。

  49. 510 匿名さん

    オラリオン住民ではありませんが…

    物置の件ですが、間違いなく非常時の非難経路ですよね。
    ルールを守るときには「字面」が大事ではなく、その「本意」が
    大事だと日々感じます。

    オラリオンは結構な高層だと思いますが、玄関側で火が出て
    逃げられない、地震でドア枠が曲がって玄関から出られないなどで、
    ベランダの居住区仕切り板を割って、逃げると思います。
    また、火災のとき、消防士の方がベランダ伝いに隣家から放水
    (高層では棟内の非常栓が水源ですよね?)する際に、妨げるような
    ものを置かないでね?ってことですよね。

    そんな時の相手の立場になって想像して、判断することが大切なのでは?

    自分なら、消防士の人が通路を通れなかったために家族が…なんて
    事故があったら、法的どころか、人間として絶対に許さないと思うので、
    ちょっと、怖くてできないですね。

  50. 511 510

    物置や通路を覆うようなものを、置くってことが怖くてできないという意味です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸