- 掲示板
北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00
北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00
なんか、購入者アンケートが届きましたよ。どの駅を使いますか?だって。うーんまだ悩み中なんだけど・・・その付近に住む知り合いに聞いたところ、西国分寺まで出た方が早いらしいです。特に朝は。実際にネットで調べると、ほんとに10分弱位速く着くみたいです。でも、雨の日のバス便とかないのかな?
マンションギャラリーに問い合わせてみました.
アンケートは,バス路線検討のため使うそうです.
○○バスから依頼されたそうです.
以前,バス路線についても,たくさん書き込みがありましたが,
使いやすいバス路線が増設されるといいですね!
実際にエフユニバースから北府中の駅まで歩いた方っていませんか?
徒歩で本当はどのくらいかかるのか知りたいです。
200・201さんのご意見、私も大賛成です!
なんとかなりませんかねぇ・・・
歩きましたよ、北府中まで。やっぱりエフユ二の旧MRから改札までは
20分たっぷりかかりました。ループ橋が見えてきて、「もうちょっとだ!」
って思ってから10分近くかかりました。
200さん、お答えありがとうございます。20分たっぷりですか・・・やっぱり遠いですね。東芝専用の出口が使えるようになる方法ってなにかないんでしょうかねぇ。ループ橋が見えてきてから10分とは・・・
私は契約前に歩いて確認しましたよ。
足の遅いかみさんに半分合わせ、半分急かして18分でした。
一般的な男性の足で日々の通勤なら、慣れれば15〜16分と思います。
「ループ橋」といっても、車と違って本当に一周する必要はないですし。(^^;)
今が駅から5分と近すぎなので、健康のためにはちょうど良いと判断して契約しました。
ただ、かみさんは「自分ひとりでダラダラ歩いたら20分コースだ」と言ってましたので、
女性の足で毎日の通勤となると辛いかもしれませんね。
まぁ、考え方次第だとは思いますが。
私も契約者ですが206さんの意見に同感です。
バス増便の要望はもっともなお話だと思いますが、
それ以降の
>東芝の工場の上に歩道とか作ってくれたら北府中もぐっと使いやすくなるんだけどねぇ。
>東芝専用の出口が使えるようになる方法ってなにかないんでしょうかねぇ。
等の書き込みを読むと価値観の違いに戸惑いを覚えます。
北府中駅を通勤などで使われる方は,
北府中駅に,「東芝専用口を一般の人が使えるようになりませんか?」とか,
電話してみては,いかがでしょうか?
東芝専用口を使いたい駅利用者がいることをアピールした方がいいと思います.
私は,北府中駅を通勤では使わないと思いますが,
例のアンケートで,北府中駅利用者がそれなりの数いたら,
マンションギャラリーも,北府中駅や東芝に,それなりに働きかけをして欲しいと,
マンションギャラリーに言うつもりです.
普段使わないとはいえ,北府中駅が便利に使えたら,それに越したことはありませんから….
#結果はどうなるにせよ,住みやすい環境にするために,
#色々考えたり,行動することはいいことだと思います!
>206,207,209のみなさまへ。
契約者ですよ。遠いのは承知で契約しました。
人間誰しも、もしこうだったらべんりなのになぁーって思うことないですか?
わっかりやすい例えをすればさ、バルコニーもうちょっと広ければいいなぁ。とかそんな感じ。
誰だって、100%満足する物件を手に入れられるわけじゃないんだから、それなりに妥協しているところがある訳さ。
それが、もしこうならもっと便利なんだけどなって思っただけの話。
これってそんなに利己主義ですかねぇ。そんなに戸惑いを覚えるような内容とは思えないのですが、、、
別に、東芝に直談判しようぜって言ってるわけじゃないんだからさ。
でも210さんの意見はいいかも。少しでも便利にする努力を怠ってはいけないですよね。
世の中「あっ。言ってみるもんだな」ってこと良くあるし。
契約者でも、そうでなくても「東芝側の出口」は非常識と思う方がいる
みたいですね。私は「駅前にスーパーができたら便利なのに」とか
「この駅も特急が止まるようになればいいな」とか、その程度の
話題のように受け取っていましたが・・・。利己主義はいけないことのように
書いている人がいますけど、「自分の生活が便利になるといいな」と
願うことがそんなにいけないことなんでしょうか?
反対意見を書いたら即削除というのなら、いっそのことネガティヴ掲示板に
したらいいのでは?
少しでも批判的な意見は絶対ダメと。
良い意見のみ採用という形にすれば削除されて嫌な思いする人がいなくなると思います。
特定の人物や会社に対して屈辱的な書き込みは削除対象なのは理解してます。
でも質問されたから書いたのにすぐに削除されたら掲示板の意味がないじゃない。
きっとこの発言も即削除なのでしょうね。
212の書き込みをした201です。
212の書き込みを読めば、206,207さんの内容がなんとなくわかるのではないかと思うのですが。
反対された私も、別に削除するほどのこととは思いませんでした。
反対意見があるからこそ有意義な議論になるということがあります。
ただ、面と向かって話をするのと違ってネットでのそれは少々辛辣に
なりすぎるという欠点があります。
エフユニバースの建設には、出来上がるのを心待ちにしている人と不愉快
に思っている人、成り行きををただ見ている人、の3者がいて、おのおの
が意見を持っていて当然です。ですが、「おまえはおかしい」と言う
のはいかがなもんでしょう?社会的な場でこのような発言する人に
仕事の出来る人はいないと思います。「事実関係を見極めて私はこう
考える」という発言なら反対意見でも削除されることはないと思うのですが
いかがですか?
反対意見の方って、現場を確認されています?
その上での意見なら、おおいに結構と思います。
検討中や購入者はしっかりと現場を確認しているからこその意見であり、それを文字や推測だけで判断し反対意見というのは何か違うような気がします。
そのような意見交換は、いつまでたっても噛み合いません。
>220さんの
>反対意見があるからこそ有意義な議論
をするには、「エフユニバース府中の杜」を実際に知っているからこそ(現地と周囲の確認)、できるのです。
一般論での反対意見なら、あくまでも一般論に止めておくべきと思います。
そのように考えれば、削除基準もわからないわけではないと思います。
>225さん
> 近くで若い子達がたむろしているような悪い(?)場所
もしそういう場所があるのなら、「エフユニバース府中の杜」と感じています。
例えば、カームハウスとプリーズハウスの間に駐輪場があったかと思いますが、そこが死角になるような気がします。
「監視カメラは付けないのですか?」と聞いたところ、「確かにそういう感はありますが、販売の段階ではありません。」とのことでした。
全体的に、建物の間は目が届きにくいですよね。
そういう場所が数カ所。
大人はもちろん子供達もたくさんになりますから、違う世代の理解もしなければならないのかもしれません。
但し、若い子達がたむろしているから=悪い場所という即決は違うと思いますので、気を付けなければなりません。
そういう意味ではないと思いますが。
朝日新聞多摩に、
「土地売り主が事前届け出府中市条例案まとめ 」という記事がありました。
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=2725
|||(府中)市の都市計画マスタープランに沿った街づくり|||
府中にマンション販売する全デベロッパは、マンション建設は正にその通り!と主張していましたけどね。
歯止めをするということは、その通りではなかったということですね。
おととい、新しいMR見に行ってきました。FCボードが新しくなってましたよ。ひとまわり小さくなって、ネットに繋がるようになってました。でもまだちょっと大きい感じがするなあ。最終的にはもう少し変わるらしいので、小型化に期待。あと、ディスポーザーの実演コーナーもできてました。にんじんがあって実際にためせるんですけど、あっとゆうまににんじんジュースみたいになってました。ちょっと、音がうるさいような気もしたけど、結構よさげです。一度MRに行ったことのある人でも楽しめますよ。現地にも行ってみましたが、周りを覆ってた壁がはずれて、かなり解放感が出てきました。庭の部分やコリドーが実際どのぐらいの広さになるのかなどが、想像がつきやすくなっています。あの感じだと、庭側の反対住民の家は環境的には、そんなに悪くはならないと思うんだけど・・・。でも、反対側に面したところは、やっぱり威圧感は否めませんね。あのへんの住民が反対するのはうなずけます。
>建物の配棟を見る限り、どの物件も同様に
>「人間を詰め込めるだけ詰め込む」という思想しか見えません。
>特に小さな子供にとって、このような大規模な板状の建物に囲まれて暮らす
>ことは望ましくないと考えます。
上記の部分、少々わかりにくいので、
もう少し詳しく、説明していただけるとうれしいです。
240さん、そう思いましたか?私もイメージ図を見て購入したので気になりませんでしたが・・・。確かに241さんのおっしゃるように、思っていたより白いかな?と感じはしましたけど、ホテルのような高級感を求めて買ったのではないので全然ガッカリしませんでしたよ。240さんは購入された方ですか?高級感を求めて購入したならば残念でしたね。
私は契約者です。
昨日、書き込みが気になって物件を見に行きました。
正直なところ予想よりは安っぽいと思ったのが本音です。
特に遠くから見えたときに「あれれ?」と思いました。家内も同じ意見です。
近くまで行けば綺麗な白いタイルなどが分かるんですが、遠くから見るとただの吹きつけの外壁と同じに見えたんですよね。
もちろん高級マンションを買ったつもりはありません。私の色の好みと合わないだけです。
これは個人の感じ方なので誰かに文句を言うつもりもありませんし、誰かから文句を言われる筋合いもありません。
【不適切な文章が含まれていた為、部分削除いたしました】
安っぽく見えるのは、ベランダ立ち上げが曇りガラスっていうのも
あるのではないでしょうか。
3or4階部分のコンクリート&タイル張りを全階に適用して欲しかった
と思います。やっぱりコスト下げたかったのかなぁ。
色はどうなんでしょうね。あの辺は、そんなに煤煙とかは縁がなさそう
だから、白が黒ずんでいくということはなさそうだし、植栽されて何年
か経てばそれなりに見えるのではないかと思います。
私は前回のオプション会に行きましたが、
フォリスの人に「MRにある××は?○○は?」と聞いても「へ?なんですかそれ?」と言われました。
オプションカタログに載っていない物は全く関係ないみたいです。
私はMRのオプションをフォリスの担当に電話で聞きました。
始めはどんな物かわからなかったようですが事細かに説明したところ
オプションの写真と見積書が郵送で届きましたよ。
カタログに載ってなくてもMRにある物は造ってくれるそうです。
私は3Fです。車の使用頻度とやはり雨に濡れないが
理由で希望を出しましたよ。エントランス側の平置きも
考えましたが、やはり雨での車利用を考えて・・・
現在も車から降りるとすぐに屋根があるので
休日なんか買い物帰り結構楽チンです。
但し平置きにして雨の時は1Fで荷物降ろすでも可能か!
まー人それぞれですね!
簡単な壁は付いているようですがある程度は吹き込むでしょうねぇ?
駐車場については図面から察すると、ちょっと普通の立体駐車場とは違うかな?と思ってます。
秋葉原の駅前に時間貸しの立体駐車場があるのですが、そこと同じ様なのを想像しています。
ギガタウンプロジェクトってすごくないですか?
実際活用できるかはまだわからないけど・・・、ちょっと得した気分です。
小さい子供がいても新作映画が見られるんですもん。(お値段は
映画館に行くのと同じだけど・・・)
あれはなんだかスゴイですね。
自室で使えればもっと最高なんですがそれは贅沢すぎますね。
映画に関してはフロントでチケットを買うようなことが書いてありましたが、人数とかどこまでキッチリ管理するんでしょうかね?
あれが本運用になったら凄いことですね。先駆けですよ。最初ハガキ読んだ時は、各部屋がそうなるのかと思って一人で「すげーー」って声だしてました。是非とも各部屋で使えるようになって欲しい。でも、映画が同じ値段というのは納得でけん!!府中の再開発で映画館ができたら、そっち行ったほうがいいって。。
HPに「いよいよその姿を現しました」とは書いてあったけど、
あと20日くらいで内覧会が始まるのに間に合うのかな?
まだクレーン立ってるし・・・・。
お願い!この際ちょっとくらい遅れてもいいから突貫で手抜きしないで〜
いやー映画楽しみですねー。
今からうきうきします。値段は、まぁ皆さんがおっしゃることもわかりますが、相応の代金を払わない事には映画界の未来はないですからね。
それは、良しとしましょうよ。市場と同じ値段で貸切で見られるんだからお得ですよ。
だから、後はシアタールームの内装に期待しています。
スクリーンシートとパイプ椅子・・・なんてーのではないことを祈りつつ。
ちょっとお尋ねしたいのですが現在オートロックではないため、新聞は玄関先のポストまでの配達になるのですが
オートロックの時に新聞は玄関先のポストまでの配達は可能なのですか?エフユニはどうなんですか?宅配牛乳なんかはどうなのですか?現在オートロックの方判りましたら教えてください。