旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?
  • 掲示板
あいあい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?

  1. 142 聞いてみました

    >>137さん
    私も京王バスに要望を出せば、増便、ルート変更など可能ではないかと
    思って、京王バスのホームページから質問してみました。
    マンションに限らず、住民が増えると見込まれるときや、要望が多数
    寄せられた時などは随時検討を行うそうです。丁寧に返答頂きましたので
    早速お願いしてみたいと思います。皆さんもどしどし要望をだして、
    使いやすいバスをGETしましょう。(そうすれば、地元住民の人も
    便利になるでしょう?)

    個人的にはマンション近くから北府中へのバスがあるとうれしいのですが・・・
    こんな人は少数でしょうか?皆さん京王線ねらいですか?

  2. 143 匿名さん

    自転車なら北府中でも府中でも分倍河原でも時間はあまり変わらないと思います。
    距離的には分倍河原が近いですがここは自転車置き場が駅から遠いので歩く時間を考えると府中駅まで行ったほうが早いかもしれません。

    府中駅の自転車置き場は駅からケヤキ並木に出て甲州街道を渡った左側です。
    ヤマザキというスーパーの南側です。キレイな建物なので自転車置き場には見えません。

    ただしどこの駅に行くにも時間によっては○芝の方達の通勤の流れに逆走することになります。
    ルートをうまく選ばないと自転車なんてまともに走れません。


    >139さん
    私もバス便だったら分倍河原のロータリーに着けるのがいいと思います。

    要望を出すのは個人よりも管理組合や近くの大型店を巻き込んで話しをした方が通る確立は高いように思います。
    やはりそれなりの団体名や上場企業からの要望なら少なくとも無視はしないでしょう。

  3. 144 匿名さん

    北府中はループ橋を通らないとだめなんですよね。
    あれはつらそう。T芝工場の中を通れるといいのに...

    京王線なら分倍の方がよくないですか。朝なら特急も準特急も
    関係ないし。
    日中、府中へ買い物というなら、コミュニティーバスが近くを通ってくれ
    るようになるといいですね。

  4. 145 匿名さん

    >>143さん
    ありがとうございます。今度行ったとき探してみます。けやき並木の道路挟んで向こう側に一つみつけたんですけど、開いてる時間が短くて断念しました。そこは遅くまで開いてるんですかね。結構夜遅くなったりするんで、気になります。朝、混む所は車道を走っちゃいます。前は池袋あたりを走ってたのでその辺は慣れてます。まさかそれ以上の混み混みだったりして・・・

  5. 146 匿名さん

    http://www.coara.or.jp/~cats/pref/tokyo/fuchu.htm

    駐輪場はここに出てまっせ。

  6. 147 つつ

    みなさん、バス便や自転車での通勤に感心があるみたいですね
    わたしは今、三鷹に住んでいてバス便の重要性を痛感しています
    駅から離れていてもバス便が豊富だと生活に支障はないです
    みんなでバス便の普及を実現しましょうね

  7. 148 バス

    朝、よほど余裕を持って出れば別ですが分倍まで自転車で行ったほうが
    良いですよ。分倍河原までのバスが出れば利用価値はあるけどやはり雨の日
    ぐらいかな。健康のためには良い距離とおもいます。

  8. 149 匿名さん

    そういえば近くのオリンピックがオープンしますね。
    ダイクマなき後、日用生活品の小売店として大いに期待してます。
    あそこなら自転車で5〜8分くらいかな。

  9. 150 匿名さん

    駐輪場情報ありがとうございました。いっぱいありますね。これで一つ不安解消かな。とりあえず普段の晴れた日は府中まで自転車で出て、帰り雨降ったり酔っぱらって自転車乗れなかったりしたら分倍河原から徒歩か府中からバスで考えています。朝、雨降ってたら、バスはかなり混みそうなので分倍河原まで徒歩コースかな。あと新宿まで自転車なんて無謀なことも考えてたりして。いろいろ考えて楽しんでます。

  10. 151 匿名さん

    話は変わりますが、新しいモデルルームが分倍河原駅の南側にできる
    みたいですね。
    今日前を通りがかったら「F-universe」の文字が見えましたので。
    今週末からはそちらで販売するのでしょう。

  11. 152 匿名さん

    新MRは12日オープンです。
    今までは3タイプの部屋を展示していましたが、今度は1タイプのみみたいです。

  12. 153 匿子

    新しくなったMRを見に行った方、どうでしたか?感想等聞かせてもらえるとありがたいです。
    はたして売れているのでしょうか?

  13. 154 ともぞう

    13日(日)に見てきました。
    「契約すでにしてますから」
    と言ったら、営業の人は誰一人ついてきませんでした。
    MRは、前回見たタイプとほぼいっしょなので、あまり見る気がしませんでした。
    ただ、先日放送された「出没!アド街ック天国(府中)」を大きく取り上げていました。
    新しいMRの前でも、反対運動の人がビラを配ったり、のぼりをあげていました。
    営業の人が、困った顔で対応してましたけど。
    第1期・第2期即日完売と打ち合わせ室にに張り紙がしてあったけど、
    本当はどうなでしょうか?

    現地に行ったら、反対運動の家の前に「解約相談に応じます」という張り紙がして
    ありました。
    どう相談に応じてくれるのでしょうか?


  14. 155 匿名さん

    解約金肩代わりしてくれるとか?

  15. 156 匿名さん

    第1期・第2期・第3期は要望があった部屋しか売りに出して無いんじゃないかな?
    即日完売は言葉のマジックじゃないの?
    ここに限らずどこも一緒だと思うけど。

  16. 157 匿名さん

    要望は売り出すとこしか受付てないのでは?

    ま、どこでも即日完売はまゆつばっぽいけどね。

  17. 158 匿名さん

    156さんの正解。
    だって俺そうだったもん。

  18. 159 匿名さん

    ずばり! 完成までにどのくいらいうれるのでしょうか?
    第一期で購入したので裁判にもなっておらず不安です

  19. 160 匿名さん

    近隣の新築マンションを見ると1〜2割くらいは売れ残ってますね。
    それも最上階なんかの価格の高い部屋が残る傾向があるみたいです。

    ただし公庫の金利がいよいよ上がるようなので、ここに限らず駆け込みで契約する人も結構いるのでは?
    でもでもここは裁判を抱えてるので他とは一概に比べられませんね。

    500弱売れれば御の字では?

  20. 161 匿名さん

    売れ残りによる影響、弊害はどんなものがあるんでしょうか?
    それと解約した人はいるんですか?
    やっぱり裁判になるマンションは資産価値が低いのでしょうか?
    第一期で契約しているモノですが、ここのはなしを聞いて
    不安になりました。

  21. 162 匿名さん

    売れ残ると賃貸になったりして、マンション管理のマンパワーが少々低下するような気がします。
    あとは、いつまでも、売れ残ったところがモデルルームになってたりして、少々落ち着かないかも知れませね。
    裁判が直接原因となる資産価値低下ってあるのかなぁ〜?裁判によって評判が落ちて、価値が低下することはあるような気がしますが…。
    でも、住民全員で管理をしっかりやったり、
    近所の方々と(もちろん、反対住民の方々とも)、うまくやって行くように努力すれば、価値の低下はある程度防げるんじゃないでしょうか?
    っということで、がんばりましょう!そして、よろしくお願いします。私は第2期契約者です。

    書きついでに、もう少し:
    この掲示板を見て、エルフォレストも見に行ってきました。エルフォレストの西側は、かなり開放感あるので、
    あまり問題になりそうじゃないなと思いました。
    その後で、エフユニバースにも行ってきましたが、当物件の西側は開放的な感じはしませんでした。
    西側の住民の方々が反対運動をされるのも当然だなぁ〜と思いました。
    (契約時に反対運動が起こっているのは知っていました。
    それでも、私にとってはここがベストだったので、契約しました。
    反対住民の皆さんには、何と言っていいかわかりませんが…、うまくご近所付き合いができればなぁ〜と思ってます。)
    それと、東芝体育館と教育センターの西側に、新たに歩道を整備してることを発見しました。
    このことに関してはうれしい限りです。

  22. 163 マルポン

    契約者の一人です 東側を買いました 私の場合生まれた時から府中で
    とても住みやすくとても楽しみにしています。正直このマンションには色々な
    問題が指摘されていますが私個人の気持ちとしては府中でこの設備とこの
    価格はバブルの頃に比べれば妥当だと思いますよ ほんの数年前すぐそばの
    甲州街道沿いのマンション60㎡3LDKを3800くらいで購入した私の知り合いもものすごい
    後悔してました・・ 住宅購入というのはそれぞれの家族構成やその時の
    タイミング・経済状況など色々あります
    まごまごしてると歳もとってローンすら組めないなんてこともあって
    決断力がやはりすべてではないでしょうか?
    長谷工がどうとか正直大企業の内部状況もそれは大事だと思いますが
    私の場合はここに住みたいから買いました
    すきな場所に土地を買い好きな建物を自分の思い通りにたてられれば
    それはとても幸せなことですがそんな方はごくわずかでは?
    訴訟については知ってて買いました。
    私も子供がいるので周辺住民の方たちとは仲良くやれたらいいなと思っています
    (それより隣組とのコミュのほうが先ですが・・・)
    平和的解決を望みますが訴えられるのもここの環境がいいからでは?
    ポジティブに考えないと日本中どこにいっても家は買えません
    どんなとこでも住民問題に限らず何かしら問題は必ずあります
    (長くなりましたが買った方仲良くしてくださいねえ!楽しみ〜)

  23. 164 匿名さん

    マンションの南にある東芝体育館はどのくらいの割合で
    使用されているのですか?
    平日はいつも使っていないようですが、体育館というくらいですから
    バレーとかやってたら音とかうるさいのでしょうか?
    府中にすんでいるかた教えて下さい

  24. 165 匿名さん

    平日も使ってるよ。
    夕方から夜にかけて、バレーとか剣道とかやってる。
    夏場は窓開けてやってるから結構響くんじゃないかな。
    車も結構来るみたいだけど、夜中の珍走団よりはましかも。

    音よりも、T芝がお金に困って売却→マンションの方が怖いと思う。

  25. 166 匿名さん

    父がT芝府中工場に勤めているけど、今一番可能性があるのが独身寮
    じゃないかと。年々住む人減っているし、T芝も今厳しいから。

  26. 167 --------

    【ご本人の希望により削除致しました。】

  27. 168 匿名さん

    近隣から反対運動を起こされ裁判も結審していないマンションを買っておいて、自分の前には他のマンションが建つのを防げないかと・・・・
    東芝が手放したグランド跡地に建つマンションを買っておいて、他の土地は東芝に保有して貰いたいと・・・・
    なんか悲しくなりますね。

  28. 169 匿名さん

    167です.
    168さんをはじめ,私の書き込みを読んで,気分を害された方,
    大変申し訳ありませんでした.
    確かに,身勝手な文章でした.
    そして,反対運動をなさっている住民の方や,
    当物件の建設を好ましく思っていらっしゃらない方に対しては,
    特に,配慮のない文章でした.
    重ね重ね申し訳ありませんでした.
    管理人の方に,削除を依頼します.
    反省しております.すみませんでした.

  29. 170 匿名さん

    自分の意見として、良いのではないでしょうか?
    裁判を確認したので言えますが、反対運動は当事者の問題ですし、外野がとやかく言うことではありませんし。
    契約者は当事者ではありませんので、為念。
    外野(裁判の詳細や現地を確認しない発言)が多いので、気にしなくて良いでしょう。
    用途地域によって、目前のマンション計画を危惧することは当然のことです。
    周辺環境を維持してもらいたいという考えは、他のマンションでも同様ですよね。
    裁判とは関係ないことで、気にしなくて良いでしょう。
    問題があるとすれば、裁判だからと購入者を批判することです。
    購入者は善意の第三者で(当事者ではない)、裁判には巻き込まれません。
    つまり誰からも、批判や制限を受けるものではありません。
    これは他の裁判でも、はっきりしていることですので。

  30. 171 匿名さん

    >170さん
    話しのポイントがちょっとずれてますよ〜

    外野でとやかく言ってるのはあなたでーす

  31. 172 匿名さん

    >171さん
    ???
    だれ?

  32. 173 匿名で・・・

    167さんのご意見は購入した方の立場としては当然の考えだと思いますよ。将来的にはマンションが建つ可能性が十分だとは思いますが・・・。私はMRに行きましたが、ブライトハウスの前には何かしら建つと思いやめました。エフユニバースが建つ事も止められないように、もし将来購入したマンションの前に何かが建ったとしても防ぐ事は出来ないと思いますけど。

  33. 174 匿名さん

    それは、納得済みの購入でしょう。
    個人的な意見(希望)を述べただけと感じましたが?
    目の前にマンションが建つ事は思いもよらないという購入者がいたら、問題ですけどね…
    環境が変わらないということであれば、カームハウスでしょう。
    気になる点は、戸境壁に軽鉄下地を挟んで空気層を作っていることです。
    太鼓現象で遮音性が落ちるので、マイナスでしょう。
    長谷工いわく、壁は叩くことがないでしょう。と…
    そういう問題か?とツッコミたくなりますが。。。
    長谷工は遮音に優れた高遮音壁とかスーパ2重床とか発表していますが、エフユニバース府中の杜には反映されていないようです。

  34. 175 匿名さん

    167です.
    170さん,173さん,174さん,レス,ありがとございました.
    南側にマンションが建つ可能性は,かなり高いと思っていました.
    でもブライトハウスを選びました.

    174さんの書き込みに関連して,
    長谷工アーベストのホームページにアニメで見る技術情報というのがあります.
    その中にいろいろな技術情報が載っていますが,
    採用している物件というところには,エフユニバースは含まれてませんでした.
    これを見たときには,少々がっかりでした.

  35. 176 匿名さん

    住宅性能評価書をこのマンションはとっていませんが、その理由を
    ご存知の方がいたら教えてください。
    長谷工の施工の他のものについてはとっているものがあります。
    今後、住宅性能評価書をとっていることが当然の時代が
    来た場合に資産価値をさげることにはならないでしょうか。
    また、特に住みかえをすることが無くても、今後のトラブルの際の
    紛争処理等これが無いと不利だなという気がします。

  36. 177 匿名さん

    私見でよければ、お答えします。
    >その理由
    売主の意向です。
    施工会社が申請して取得ではありませんので。
    >住宅性能評価書をとっていることが当然の時代
    今のシステムを改善しなければ、そういう時代にはならないでしょう。
    システムが改善されそのような時代になれば、現在の住宅性能評価は評価されない可能性もあります。
    今のシステムでは、設計の一番下くらいはどこのマンションでも取れますので。
    設計の一番下を取って、堂々と住宅性能評価付きマンションと宣伝しているところもあります。
    >資産価値をさげることにはならないでしょうか
    将来のことはわかりませんが、公庫の審査は施工中の抜き打ちも含め、受けているでしょう。
    言えることは、先のトレンドを考えて設計されているかということです。
    各種構造や設備など、最新と言われるマンションと比較してください。
    >今後のトラブルの際の紛争処理等
    MRには、行かれました?
    万一の場合は、売主が責任を持って賠償するとなっていますが。

  37. 178 匿名さん

    住宅性能説明会の説明担当者に、
    なぜ住宅性能評価を取得しないのかと質問したところ、
    住戸数が多いので、評価に時間がかかり、
    12月までに間に合わないと言ってました。

  38. 179 匿名さん

    そう、エフユニバース(売主)では住宅性能評価を採用しないそうです。
    ですので、スケジュールに組み込んでいないとの事。
    長谷工は積極的採用のようですが、売主次第ということでしょう。
    ま、義務ではありませんから。
    住宅性能評価が欲しいのなら、入居者後の管理組合に提案されてみては?
    http://www.hyouka.gr.jp/about/kizon/index.html

  39. 180 匿名さん

    >177
    設計だけでは、現在の制度で一番のメリットである紛争時の費用負担
    1万円のみが使えません。購入者が馬鹿でない限りそういう売主は
    却下されるでしょう。
    http://www.hyouka.gr.jp/about/shintiku/03.html

  40. 181 匿名さん

    176さんへ
    177です。
    補足しますと売主が責任を持って賠償するは、裁判のことです。
    住宅性能評価書がなくとも、きちんとした対応と思います。
    その他につきましては、契約前に確認が必要です。
    言葉足らずで、すみませんでした。

    >180
    私にレスがあったので、関連レスしますが。
    ある統計です。
    http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/news/news24.html
    設計評価書のみの割合が算出されていますので、どうぞ。
    後は、ご自身で判断してください。

  41. 182 匿名さん

    そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

  42. 183 匿名さん

    都立大跡だったら、深沢ハウス。

  43. 184 匿名さん

    学芸大跡地?都立大じゃなくて?

  44. 185 184

    書き込んだ瞬間、同じようなレスが・・・
    間が抜けた感じになっちゃった・・・

  45. 186 匿名さん

    天然ボケでした。スマソ。深沢ハウスって、値段が高めの所ですね。

  46. 187 匿名さん

    裁判の進み具合を分かる人はいますか?

  47. 188 匿名さん
  48. 189 匿名さん

    >>188
    それはエフユニじゃない。
    深沢ハウスの話題なら新スレッド立てましょう

  49. 190 匿名さん

    182からは深沢ハウスの話題に移ってますよね??

  50. 191 匿名さん

    なんか、購入者アンケートが届きましたよ。どの駅を使いますか?だって。うーんまだ悩み中なんだけど・・・その付近に住む知り合いに聞いたところ、西国分寺まで出た方が早いらしいです。特に朝は。実際にネットで調べると、ほんとに10分弱位速く着くみたいです。でも、雨の日のバス便とかないのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸