- 掲示板
70平米超の庭や9m超のスパン、「離れ」など企画がおもしろいので惹かれていますが、どうなんでしょう?
近隣にIn the Park荻窪など新規物件多数の中で結構売れているようですが。。。
[スレ作成日時]2004-09-23 23:04:00
70平米超の庭や9m超のスパン、「離れ」など企画がおもしろいので惹かれていますが、どうなんでしょう?
近隣にIn the Park荻窪など新規物件多数の中で結構売れているようですが。。。
[スレ作成日時]2004-09-23 23:04:00
唯一欠点は、北側の等はリビングが南側の棟の共用廊下から結構見えてしまうことです。
レースカーテン等でプライバシーは守れますが、気になる人は気になるかな?
もっともそれを言い出したら周りになにもないタワーマンションの上層階に住むしかなくなりますが。。。
もう竣工したので工事は内覧会の指摘事項以外終わってるのかと思ったら、
なんか今、一生懸命、駐車場とか植栽とか壁をいじってますね。さらによくなるといいですね。
再内覧会も楽しみです。
ところで皆さん新聞はどうなるんでしょうかね。
新聞屋さんはいずれは管理組合のほうで玄関まで配達させてくれるでしょう、といってましたが
、現在は郵便受けまでの配達のようです。理事になる予定の方よろしく!
ところで、上井草駅前交差点の一等地(駅舎の対面、城南信金前)が
長いこと空き地になっていますが、何かいいものが建つといいですね!
パ**屋、肉系の店はやめて欲しい。(今の上井草は「肉のはなまさ」「牛角」その他数件の焼き肉屋など
すっかり「肉の街」です。早稲田ラグビー部員の応援の一環ですかね?)
気の利いた小型スーパー、TSUTAYA、おしゃれなパン屋/ケーキ屋、
スターバックスあたりが希望なんですけどね。
そういえば近辺にまともな鮮魚が買える店がないですね〜。井荻にはありましたっけ?
まあ、他にも言い出したらキリがないんですが・・・。
グランノアを検討する時点で、生活圏として上石神井・井荻・荻窪・西荻・吉祥寺を想定していたので、
上井草商店街に過度な期待はしていませんが、グランノアができて200世帯近くの人口が増えるので
なんらかの良い影響があるといいな、と。
そして、一応最寄り駅として頑張って欲しいと思っただけなんです。
上井草の新入りなので、今後ともよろしくお願いします。
そうですね、上井草駅が発展してくれれば一番なんですが…ちょっと
・西武線でも名人芸の停車をしないと車両のはみ出す8両ちょっきりのホーム
・構内通路がなく、上りに乗るには踏切通過街の改札
・地元住民ですらグランノアを某インザパークと誤解するくらい認知されてない
・アニメタウンちゅうのは閉店した店のシャッターにガソダムを描くことか?
・地権者が大地主で強欲なので、自分の店舗より売り上げの良い所は誘致しない。
・徒歩で一番近いのは上井草だけど、新宿からなら井荻で降りて買い物かなぁ
☆上井草は、まぁちょっと地元の街って雰囲気じゃないです。
スカパーよりはJCOM TVのほうが断然いいでしょう。チョイスが広いし、ペイパービューで映画も買えるし、
私は前からユーザーなのでそのままグランノアでも使います。引越しついでに電話もJCOMに変えます。
私は元から上井草駅使用者ですが(練馬サイドですが)、長いせいか、上井草の枯れた感じは好きです。
どうせ休日はでかけるし、ベッドタウンとしては静かで治安もよく、新興住宅街にありがちな民度の低さもなく、
いごこちいいですよ。
>スカパーよりはJCOM TVのほうが断然いいでしょう。チョイスが広いし、ペイパービューで映画も買えるし、
そうなんですよ。トータルで考えると断然JCOMなんです。でもなぜか私の見たいチャンネルだけが・・・
>どうせ休日はでかけるし、ベッドタウンとしては静かで治安もよく、
ありがとうございます。私もこの考え方でいきます。
この板はめずらしくまったく荒れず、住人になられる方の質の良さを感じさせますね。
入居後はwithe netの入居者用ホームページに移ると思いますが、よろしくお願いいたします。
入居される皆さんが皆幸せに生活できるようによい住環境を作っていきましょう。
もうすぐ再内覧ですね。
前回大きな問題点は有りませんでしたが、手直し作業の際に新たに床や壁に傷が出来ることがあるので一通りチェックして下さい、と内覧業者の方からアドバイスを受けました。
とはいえ、鍵引き渡し日程連絡の封筒到着、電話・ガス等の手続きと入居迄の最終段階に来ていると感じるにつけ、否が応にもテンションが上がってしまいます。。
住民が互いに協力し合える関係、環境を作っていけるといいですね。
私としては、なんとか新聞を玄関まで配達をしてもらえるように組合から管理会社に
提案してもらえないかと思っています。そのためには、管理人を24時間常駐にしなけ
ればなりませんが、他の管理組合は交渉でそのようにしていることも多いと聞きますし、
そのほうがセキュリティー面で断然安心です。
必要経費予想の内訳を見ても藤和コミュニティーのものはまだ高いですから理事さんに
ぜひ頑張ってもらいたいと思います。私は仕事柄値引き交渉を毎日のようにしているので
本当は理事になりたかったのですが、決められていたのでなれませんでした。。。
1月位までは四宮公園を寝床にしているホームレスがいて、
早く引っ越してくれないかな〜と思っていましたが、きれいなグランノアができて居心地が悪くなったのか
最近は見かけなくなりましたね。ウチも子供がいるのでよかったです。
サウスコート南面の共和日成も移転したし(建築資材の山、プレハブ社屋が気になってました)、
あとは付近の駐車場が洒落た戸建てになり、東側道路の枯れた街路樹を区が植替えてくれれば
個人的に近隣環境に関しては、ほぼ完璧なんですけどね。
個人的には、北側の旗を立てている中古車と運送組合のトラックの駐車場が早くなくなって
くれることを祈ります。こんな駅に近いいい住宅街にもったいないでしょあの使い方はもった
いないのでそのうち分譲されることを期待してます。
ある意味、今後周りが変わる余地が大きいので皆で変化を楽しみましょうか。
皆で頑張って、管理費の必要経費を抑えながら、管理向上をも目指しましょう。
様子を見ながら、もし駄目であれば、他社に変更するくらいの、強気の管理組合にしましょう。
それでは、今月末から、お世話になります。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。
あと8戸ですね。今日見てきましたが、なんと四宮公園がきれいになってました。
壁が全部新しくなって、遊具のペンキも塗りなおされていて見違えました。
敷地外とはいえ、四宮公園だけちょっと古びてるなと思っていたので、
藤和の誠意?に感動でした。
でも管理に関するネゴは強気に行きましょうね ;^^)
再内覧会終わりました。
オプションで照明やカーテンを頼んでいたので、今日はそれらが設置されていて
少し部屋らしくなっていたのでうれしかったです。カーテンの色味も気にいりました。
しかしウチだけかもしれませんが、カーテンレールの動きが悪くないですか?
カーテンを引くと「シャーッ」という感じではなく「ズズズッ」とひっかかる感じなんです。
我慢できなくはないので現地では指摘せずに済ませてしまったのですが、
一応事後申告しようと思っています。その他、指摘箇所で直っていないところがあったので
入居時にチェックするということを明文化してもらい内覧会は終了しました。
勢い込んで臨んだ内覧会でしたが、特に大きな瑕疵も無く(良いことなのですが)
全体としてはあっさり終わった感じです。
植栽のボリュームもアップし良い感じですね。
そういえば内覧時に共用部分のゴミ捨て場や、ポンプ室などを見た方っていらっしゃいますか?
私は碓認しなかったのでちょっと心残りです。
四宮公園の今日ホームレス復活してました。子供が遊んでいるのをボーっと見てました。
早く越してくれないかなあ。
あとITPに比べると植栽はしょぼいなあ。もうちょっとがんばってくれないかなあ。
確かに、5千円くらい違いますね。それなら納得!ここは贅肉をそぎ落とした質実剛健
マンションだというのを忘れてました。
ところで今日は共用廊下から同タイプで設計変更してる部屋を眺めて、うーむ、そういう手もあったか、
という感じで面白かったです。入居後はそんなことしてたら覗くなと怒られそうですが、
いまならいいでしょう。
とにもかくにも、26日の鍵の引渡しがとっても楽しみです。
皆様これから宜しくお願いいたします。仲良くしてください。
それから、
先日の日曜日、再内覧会に行ってきました。
あまり、ゆっくり共用部分を見ることができませんでしたが、
少し汚れているように思いました。一応、先方にはお伝えしましたが。
ポンプ室は、ノースコートだけですが、うちの主人が見せてもらいました。
設計変更をしてある箇所ですが、大丈夫だった、といってます。
グランノア検討時、南向きの気に入った間取りがたまたまサウスコートだったのですが、
完成した今となって一つだけノースにしておけば良かったと思うのが、エントランスです。
図面通りサウスの奥行きはノースに対して10数m短い訳ですが、
これが結構、思ったより雰囲気的に大きな差を生んでいる気がしました。
内覧会の受付がノースエントランスだったので、ついつい比較してしまいました。
デザイン的には良い感じなので、小さく「舌打ち一つ」という気分です。
それからエントランスについてもう一つ。
契約時にもらった管理費初年度分の内訳表には「応接用ソファ」とありますが、
ノースはともかくサウスエントランス内にそんなものを置けるスペースがあるかな?と思ってしまいました。
引き渡しの頃には設置されているのでしょうかね・・・。
まあ、共用部分も含め全体的に満足度85%は得られた感じかな。
私も26日が楽しみです。皆さんよろしく!
〉225さん
私もサウスの住人です。
エントランスの寸詰まり感。。。
でもまあ、比較しなければまずまずの出来栄えでしょうか。
ただ一つ。
集合ポストに行く通路はなかなかの狭さでしたね。
図面チェックをしそびれていた箇所でした。
その点以外は、個人的には満足なエントランスでした。
集合ポストに行く通路はなかなかの狭さでしたね。
図面チェックをしそびれていた箇所でした。
そうですね。私も内覧会でポストの碓認のため通路に入ったとき、
曲り角で着ていたコートとタイルが擦れて、コートが少しケバだってしまいました。
あそこの壁はツルっとした大理石でも良かったかな。
100点満点で気に入ってる人もいるでしょうに・・・
細かいことにイチイチうるさいですね、私。
私は結局は最も近い勝手口(北側どおりに面した出入り口)を使用するのであんまり玄関は関係ないですね。
でもお客さんが来たときは「ほお」といわれるかも、と期待してます。
集合ポスト脇の駐車場側への勝手口は段差もあり、かなり使いにくそうです。ありゃなんとかならないのかなあ。
普段は使うなということですかね。
他の物件調べたついでに覗いてみました。
実家がすぐ近くにあって、今も母が住んでいます。
ここは日産社宅の前、中島飛行機の社宅に引揚者が住んでいたときから知っていて
いろいろ思い出のある土地です。
皆さん大人の方のようで、安心して迎えられます。
多少の不便ささえ我慢すれば、住環境・治安ともよくお買い得だと思いますよ。
ディスポーザーなんて要らないと妻にいわれたので気にもしていませんでした。。。
個人的にはあったほうがいいんじゃとは思いましたが。
でもディスポーザーで将来メンテとかかかりそうだし、共有部に処理層もあるので管理費も
その分上がってしまうのでは?そういう意味ではうちではないほうがいいな。
結露については自分で湿度コントロールに気をつけないと駄目ですね。
マンションでペアガラスとうたっているやつはほとんど普通のペアガラスで、LOW-Eでも
真空ガラスでもないので結局ガラス交換しないと、そんな効果ないようですよ。
ここの管理費とくに安くないでしょ、処理層ない割りにいたって普通だし・・・
それより何十年も生ゴミ処理する方がショック
生ゴミの心配ないと、年末年始のような長期ゴミだし出来ない時でも快適だし
今後益々標準化されてく中で自分は永遠に生ゴミ処理し続けてるのも悲しい。
ただ、こういうのって部屋ごとのオプションでどうにかなるものじゃないし、難しいよね
まあ個人個人の考え方でしょうね。うちは妻がそんなものなくていい、
といっているので気にはなりません。そもそも下水処理設備が整備されて
海外のように処理層不要になったら、どこでもディスポーザーはつけられるし。
でも、ディスポーザーがどうしても必要、って思ってる人はこの物件買わないほうがいいですね。
ただそれだけです。
あとから変えられないものとしては、スラブ厚とか工法とかスパンとか天井高とか
他にもいっぱいあるのでどれを優先するかでしょうね。
243さん
僕もよく知らないのでググッたんですが、ちょっと厄介な事が書かれてますねぇ
小さなお子さんがいる方は、ちゃんと知っといた方がいいかもしれません
【こういった自作自演は本当に腹立たしい行為です。
皆様、申し訳ございません。 管理人】
ありがとうございます。ちょっと調べてみたんですが、
結構恐ろしいことが沢山書いてあって驚いてしまったんですが。。。
私の中で住宅選びの第一条件が環境の良さなので、ココはある意味で違うのかも知れないと。。。
杉並病を知らなかったとは言え、ちょっと心配になりました
240には勝手にデベと決め付けられてますが、価値観はひとそれぞれ、自分の価値観に
あわないことはとことんこき下ろして他の人を不快にさせる典型的な荒らしですね。
まあスルーしましょ。杉並病についても地元でない人といまさら議論したところで、意味ありません。
もう部屋もほとんど残ってないことですし、本気でない人はこないで欲しいですね。
ちなみに実は私はスレ主ですが、契約者の方々の質の良さに感動を覚えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
勝手に誰がデベとか決めつけるのが楽しけりゃそうすればいいけど、
そう決め付けることで逃げるのは程度低いですね。
この板が荒れても、あと1週間ちょっとでで契約者専用サイトに移るからこのサイトに
来ることはもうないでしょうが。。。
それでは他の契約者の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
あらし君が去るまで退散します!!こういうのはインフルエンザと同じで
しばらく安静が必要!おそらくどっか近くの競合デベでしょう。
そんなことしてもキャンセルしてそっちにいったりしないですよ。無駄な努力はやめなさい!
なんだか急に荒れたとおもったら(^_^) そうですね。あそこや、あそこの人が
平穏なここに嫌がらせに来たのかな。うんそうだろうな。
杉並病は、ある派の私でも、ここは安心して住みますよ。デベならある派じゃ
なくて解決したと言い張るだろうしね。ディスポイザーは、処理槽のメンテが
大変です。立体式の駐車場以上に後で負担になりますからね。
商店街は上井草側は死んでますが、井荻側は元気です。公園あたりで途切れ
ますが、個人商店がしっかりしてますよ。…と地元民の発言でした。
井荻駅からの歩きだと、商店街の街灯が途切れるあたりで、
こんどは行く手にハナマサの照明がポッ見えるところが、
全体的には寂しさを基調としつつも、小さな明りをつないでいく
という詩的なイメージで理解しているのですが。。。→脳内妄想??
いずれにしろ商店街はこんなものでしょう。
環八に近くても潜ってて上は静かというところも良いですよネ
>279さんへ
お気持ちお察しします。ただ、匿名のネット社会には往々にして
「変な人」が出没するのが、悲しいことですが現実です。
そういう人は、HP等を見れば明確なことをわざわざネタ
にしてつっかかってきます。
グランノアでいえば、ディスポーザ、ペアガラス、杉並病などで
しょうか。もし、グランノアが二重床でなかったり、コンクリートの
強度が低ければ、それがネタになったことでしょう。
とはいえ、そうしたことは現実社会とはまったく関係ありません。
このスレを見ているかぎり、グランノアを購入した方々は、
非常に良識のある方ばかりだと思いますヨ
「変な人」のことはなるべく気にしないで、
もう間近の入居のことで盛り上がりましょう!
(とはいえ、ちょっと沈静化してからが良いかも)
グランノア購入が吉か凶かは住み始めないと分からないけど、1年半程前に買った住宅情報から家探しをスタートさせ、
戸建てかマンションかで悩み、場所・規模・価格など色々なことに思いをめぐらせてたどりついたのが、
淡白で少し地味だけどまじめそうなこのマンションだったのです。
すべては自分たちの意志のみで決め納得した家なので、今現在なんの後悔もありません。
あとは「荒らし」のような人物が同じマンションの居住者にならないことを願うばかりです。
引き渡しを1週間後に控え、荒れはじめたこのスレもそろそろ潮時のようです。
私も居住者専用サイトができるまでしばらく退散します。
(この連休で引越準備頑張らねば・・・)
入居後はみなさん宜しくお願い致します。
あらしさん、壁式構造や発電所の影響等ある程度は調べてから書き込んだら?
壁式構造だとリフォームが、なんてなにいってるんだか、戸内の境壁が全部コンクリート
だと思ってるんじゃないの?ちなみに私はリフォームでかなり部屋割り等変更予定です。
282さん、あらしの人が契約者のわけはないので、安心して住みましょう。
この連休は私も引越し準備やらリフォームの打ち合わせやらで大変です。
だからリフォームが絶対できない、という意味ではなく、構造的に制約があると言ってるのだと思うけど
壁式構造がラーメン構造に比べてリフォームで間取りを大きく取りたくなったとき、不都合が生ずるリスクがある、という意味でしょ
とても解りやすい説明をしてくださってるのに、相手の理解力に依存するところが大きいから大変ですよね。
ばかに説明しても無駄ということでしょうか
つまりディスポーザもベアガラスも、壁式構造もろもろ
全てデベの利潤追求のために構造&設備のコストを限りなく削減しきった、
そういうことですか?何となく、ここの会社に対する不信感が募ってきました
しろうとだと構造上の違いなどわからないので、うっかり騙されちゃうとこでしたよ
その通りです!デベは通常の構造や仕様のクオリティーをデベの都合のよいように下げてるにもかかわらず
その欠点を隠して良い風に言いかえて刷り込むのです!ここのデベのようにお客を騙して自分達の懐をいかに暖めるか、
その一点しか追求してない企業もあるということです!何も知らない人間なら当然、その口車にのってしまうでしょう
以前この物件を検討していたものです。
ここの壁式構造は、リフォームの観点から、ラーメン構造に劣るとは思えません。
むしろ、梁が無い分、自由度は高いのでは無いでしょうか。
億ションの目白GHも壁式(+免震)ですし、強度的に問題が無いのであれば、壁式は理想的構造の一つだと思います。
((284、285、286、287は、書き込み時間から見ても同一人物だと思います。これらの誹謗中傷書き込みを削除をするときは、この書き込みも一緒に削除お願います。<管理人様))
>>279
>杉並病とは、高井戸の事なんでしょ。
激しく勘違いしているようですね。
http://www.nozakitakao.net/suginami.html
問題の杉並中継所はここ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.28.262&el=139.36.50.494&la=...
ちょっと見ていない間に随分なことになってますね。。
部屋の中で一部外せない壁があることは図面上でも分かりますし、購入者はその点も把握していますよ。
ディスポーザやペアガラスについても、HPを見るだけで無いことは分かりますし、営業の方に伺えば即答です。
その他の点も含め、金額と照らして納得の上で購入を決めたのですから、まあいいではありませんか。
最近よく書き込まれている方が他物件をご購入の際は、゛うっかり゛買わないように゛しっかり゛調べてから購入することをお勧めします。
団地的?というご意見もありましたが、落ち着いた雰囲気と私は感じています。
ここは゛質実剛健゛好きが自然と集まったマンションのようですので、外観の豪奢さに重きを置いていないと思いますよ。
>部屋の中で一部外せない壁があることは図面上でも分かりますし、購入者はその点も把握していますよ
なかなか勉強不足の素人がそこまでわからないですよ
しかしデベはコスト削減のデベ側本来の目的を消費者に隠すため、よい面だけをいう。
それにリフォームは染以前に、構造的にキャパが広げられない方が住人の負担は大きい
292です。
〉293さん
もちろん建築のプロ並に勉強するなんてとても出来ません。
ただし、大きな買い物をするわけですから、購入する側も何の準備もせずに検討・契約を行なうのは少し無謀に感じます。
図面に関しても、本格的に検討に入った段階で目を皿のようにして見てしまうのが購入者の心理かと思います。
その時点で自然と「この壁は他の壁と書き方が違うぞ」と気付けますよ。
また私の担当者は、こちらから伺う前にリフォームのお話をされ、併せて外せない壁の説明もしてもらえました。
これを当たり前と取るのか担当によるのかは個々の感じ方によるでしょう。
いずれにしても、予備知識が全くなければ、営業の方とお話をしていても何の疑問・質問が浮かばなくなってしまいます。
せっかくのじつくり話す機会なのにもったいない。
販売側の方が性善・性悪どちらであるにせよ、全てお任せでは危険があります。
ただ話を聞くだけでなく聞き出す作業は購入者側に必要な作業だと思いますよ。
292にも書きましたが、壁の件については購入者は把握の上の契約です。
壁式構造の物件は皆同じだと思いますが・・・
少なくとも293さんのご心配はこの物件に関しては杞憂かと思われます。
最後に。
私は担当の方の、こちらからの質問に対する誠実な対応にとても好感を持ちました。
>280
あなたの意見が『根拠のある意見』であるとは思えませんが。
この物件では、構造壁が住居内にあっても僅かです。
また、ラーメン構造でもS.I.構造にしない限り、PS等でガランドウにすることは不可能です。
先にも書きましたが、むしろ、小梁の少ないスペース効率の良さの方が、たいがいのリフォームや造作家具の作りつけ等でも、消費者にとって使い勝手が良いはずです。
この物件の規模から、壁式構造の方が合理的であるとの判断し、その結果、仮にコストが安く出来たとしても、それが消費者を騙すことになるのでしょうか?
もしあなたが消費者が騙されている「根拠のある意見」、すなわち、他の構造にした場合に消費者が享受できる明らかな利便性の違いや、この物件の不当な収益率を対他的に示せない限り、やはり、ご意見は誹謗中傷=名誉毀損、と言わざるを得ないのではないでしょうか?
壁の件については購入者は把握の上の契約です。
壁式構造の物件は皆同じだと思いますが・・・
壁式構造、ラーメン構造、この言葉又は二つの持つ意味合いの違いの存在すら知らない人間は多い。
壁式構造の利点(のみ)を語られれば、他のマンションに比べて品質を高め差別化してると判断する人間も多い。
そもそもデベは買い手が質問しなければ、あえて都合の悪い情報を提供しない場合が多い。人による場合もあるし、企業体質の場合もある。
しかし現在、マンション構造の殆どがラーメン構造が主流になってるにもかかわらず、なぜ壁式構造にしてるのか、それはデベ側に理由があるからでしょ。
いかにコストダウンさせて、見せ掛けの専有スペースを広く消費者にみせるか、その一点を追求したに過ぎない。
(見せ掛けの)専有スペースは増えたと錯覚させることは可能、しかし同時に分譲販売した先々の消費者側のデメリットを言わないと、
所詮、企業側の目論見を達成することしか優先してないことになる。
最近は、耐震、強度の面からもラーメン構造が主流だという点を考える売主は説明義務が発生するはずである。
この観点からも、誹謗中傷どころか、むしろ売主側の説明義務違反の方が過失重大性を伴うはずである。
INTHEPARKに(あらし)がいなくなったと思ったら、今度はこちらに移動ですか。
人のけちばっかりつけて、楽しんでいるのですね。
誰からも相手にされない、可愛そうな人。
一生、100%気に入ったマンション、一戸建てなんて買えない可愛そうな人。
>297
まだ根拠に欠けますね。
話をリフォームから耐震性に変えましたね。
それでも良いでが、だったらこの物件が、耐震性で劣ることを具体的に示して下さい。
騙しているとか、説明義務違反とか言うからには、浅はかな知識の予測では無く、「先々の消費者側のデメリット」がなんなのかを言って下さい。
何回も言いますが、コストダウンは消費者にとってデメリットにはなりません、それに伴う、機能の低下があれば、それが問題なのです。
あなたもおっしゃていますが、壁式の方が広くてラーメン構造の方が狭いのなら、壁式の方が良いですよね?
リフォーム性を論点から外したということは、それほどでも無いと言うことでしょうか。
残るは耐震性ですね。本当のところどうなんでしょう。
私は、建築基準法を満たしてるのに、詐欺まがいに言うあなたの発言の方が問題だと思いますけどね。
誰からも相手にされない、けちばっかりつけてる(あらし)さん。
いったい何がそんなに楽しいの?
みんな納得して購入に至ったのです。
早く消え去って下さい。
それとも、もう他に行くところもないかしら
まあ、何だか良く分からないけど、耐震性とリフォームのし易さは相反する
要素であって、一般的には次のように言われるけど?
ラーメン構造:リフォームはし易いが、耐震性に劣る
(もちろん、耐震壁で補強すれば耐震性は強くなるけど、
リフォームのし易さは壁式と同じになる)
壁式構造:耐震性はラーメン構造よりも強いが、リフォームの自由度は劣る。
どちらが良いかはその人の価値によるのでは?
>構造の優劣など、有事が起きなきゃ結果的にわからないでしょ。
じゃあ、デベも説明のしようが無いですね。
でもいまは、構造計算やシュミレーションで、かなりのことが分かりますよ。
だからこそ、あなたの主張に根拠を求めているのです。
ループさせているのではなく、まともなお答えが無いので、何回もお聞きしているのです。
壁式構造がきちんと品質・施行管理がされていれば耐震性に優れているというのは建築業界では
一般的。阪神大震災の統計でもそうなっています。
リフォームや戸内設計自由度の観点での欠点はあるものの「構造の強化の観点で壁式は見劣りする。
この事実は変えられない」といってる307さんは何を根拠に言っているのか少なくともどこかの信頼でき
るWebでも参照して明らかにすべきでしょう。それに耐震性は構造だけで決まるわけではなく、
基礎や地盤の総合で決まります。建物構造だけで物件の耐震性を語ることは木を見て森を見ずです。
売主側の利潤追求が優先された壁式の欠点をここで知れて大変満足してます。
しかし、もし将来ひろーいリビングにしようと思っても、出来ない可能性ありますねぇ、
何も知らずにうっかり買ってしまうところでした、コンクリと鉄の塊のマンションが崩れたらと思うと・・・ふぅ(こわいこわい)
【こういった自作自演まで行う人物は何らかの悪意があると思いますし、
購入された皆様の資産価値を落とそうとする行為とも思えます。
どのように訴訟できるかを弁護士と協議したいと思います。 管理人】
荒らしさんは、最後まで自論を証明できる根拠は出せなかったようですね。
私の発言も、荒らしを助長することになり、ご購入者の方々にとっては、ご迷惑だったと思います。申し訳ありあませんでした。
私は、勤務地との関係で、この物件は断念しましたが、壁式構造を含め、とても良い物件だったと思っています。
>最後まで自論を証明できる根拠は出せなかったようですね。
根拠書いてあるじゃないですか、貴方が都合の悪い内容を意地でも認めたくないのでしょ
大人げないというか、ひとりで何役も粘着して気持ち悪いです
しかし、壁式には大きな落とし穴があるのですから、やはり説明義務違反という指摘同意します
【何役も演じているのは、この方だけですね。
浅はかな言動が他の方を不快にさせていることを理解して頂きたいです。 管理人】
壁式ラーメン構造ですか....
10階建て以下に使われることのある骨組みですね。
強度コンクリートと高強度鉄筋が使われていれば、よい骨組みです。
「壁式構造」と「ラーメン構造」の良いとこ取りといわれることが多いのですが、
意地悪な言い方をすると、両方の悪い点も取り込んでしまっています。
まあ、耐震上の問題が無ければ、良いのではないでしょうか。
スレッドが荒れることになってしまい大変、申し訳ございません。
adsl.ppp.infoweb.ne.jpから接続する心ない1名によってこのような
状況になってしまいました。
管理サイドとしましても荒らしに気づいておらず、今回、通報頂き
対処させて頂きました。
これ以上、同様の投稿は無いものと思います。
今後も当スレッドにて有益な情報交換をして頂ければと思います。
荒らし投稿者の発言をマーキングしておきましたので、過去の
自作自演も明らかになっております。
しかしながら、皆さんも対処するため不適切な表現を用いられる
部分もございましたので、そういった関連の投稿は削除しております。
何とぞご理解頂きたく思います。
管理人
管理人様、今までの中で最低過ぎる「adsl.ppp.infoweb.ne.jp」の
300番台での書き込み番号をさらして下さい。この後変わるにしても
「あれは、ただの馬鹿だったのだ」と入居者が安心できる方がいい
と思います。内部で「あんな人も入居するのかよ」と杞憂する必要が
なくなるだけでも助かりますのでm(_ _)m ペコペコ
341さん、adsl.ppp.infoweb.ne.jpの書き込みは「匿名さん」の文字が水色にマーキングされてますよ。
自作自演や粘着と他者を嘲りながら、自分がもっともそれをやっていたというのは見てても
吐きたくなります。この人は絶対に入居者とは思えませんので、単なる精神異常者だった
ということでわすれましょう。購入者限定のスレも立ってますよ。
342です。そうですね。私も驚きました。理論的ではない上に、突っ込まれるとちゃかしたり
デベ扱いで手に負えませんでしたね。私としては、隣の棟の共用廊下からの視線が気にな
りますが、それ以外は満足です。ゆったりと暮らしましょう。
以前、「サウスエントランスに舌打ち」の書き込みをした”壱号”です。
いや〜ホントにしつこい奴でしたね。
私は元々ネットとの関わりは薄く、映画の時間や駅すぱーと、ニュース位でしか利用していませんでした。
マンション購入にあたり初めてこの種の掲示板等をROMするようになったのですが、荒らされた板が実に多く、
匿名性をいいことに陰湿な書き込みが溢れていますね。
背景には、普段はまじめでおとなしく面と向かってはケンカもまともにできず、
せいぜい掲示板という安全で限られた中でしか自己を主張できないイビツな人間像が浮かんできます。
この板はその点、有益で真摯な書き込みが多く大変勉強になりましたが、
入居を機に「匿名性」の世界にはあまり近寄らないでおこうと思いました。
自己の主張や言い争うことは、本来見える相手とすべきものですから。
週末はいよいよ引き渡し。楽しみですね。
キャンセルが最低2件は出たみたいですね。
チラシが入ってました。ただ、オプションで50万サービスって
このあたりで一番安いです。それだけ値崩れしてないのだな
と安心したりもして。まぁ5パーセントで9件くらいは審査が通ら
なかったり、売れ残ったりするのが普通ですね。
350さん、今日引渡しでしたが、そのようですね。
デベが常駐してサポートしてくれるなら、メリットのほうが大きいですね。
前に営業がずっと占拠している半年前竣工済マンションをみたもので、つい同じかと思いました。
該当地域に住んでる方、馴染みのある方、ぜひ遊びに来て下さいね。
【日産工場跡地】杉並区桃井・上荻・今川・清水スレPart7
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1110319898
>>358
親切にマルチしてくれてますが、その地域は「in the Park荻窪」
とロイヤルパーク、プロムナードの団地の人用ですね。
グランノアに関連するのは下記。あまり参考にならないですが…
下井草・井荻パート19
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1110405646
上井草10
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1107884426
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1107884426
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。